ジェリー・ミナ
Yerry MINA
![]() |
|
ポジション | DF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1994年09月23日(30歳) |
利き足 | 右 |
身長 | 195cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ジェリー・ミナのニュース一覧
フィオレンティーナのニュース一覧
ジェリー・ミナの人気記事ランキング
1
メッシを怒らせ「踊れよ、さぁ!」と煽られたミナが心境語る「あの時は2人とも国を代表して戦っていた」
エバートンに所属するコロンビア代表DFジェリー・ミナが、コパ・アメリカ2021でのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシとの関係について明かした。スペイン『マルカ』が伝えている。 6日行われたコパ・アメリカ2021準決勝、アルゼンチン代表vsコロンビア代表の一戦は、1-1で90分を終え、勝負はPK戦に突入。GKエミリアーノ・マルティネスが3本のPKをストップする大活躍で、アルゼンチンが2大会ぶりの決勝進出を決めていた。 ミナは3人目のキッカーを務めたものの、PKをストップされていたが、ハーフウェイラインに戻っていく最中、元チームメイトのメッシから「今すぐ踊れ!踊れよ、さぁ!」と物凄い剣幕で煽られていた。 その理由の1つとして、コロンビアが準々決勝でメッシの友人、FWルイス・スアレスを有するウルグアイ代表と対戦した際、PK戦の最中にミナらはダンスを披露。これがメッシの逆鱗に触れたものと考えられている。 普段は比較的冷静なメッシがこのように感情をあらわにすることは珍しいが、ミナがこの件について言及。サッカーの一部だと理解を示した。 「レオとの間に起こったことはいつでも起こり得ることであり、サッカーの一部だ。人生には転機があり、あの時のリベンジを果たす機会が訪れるだろう。でも僕は、彼が素晴らしい人間だと知っているから落ち着いているよ」 「彼とはバルセロナで出会い、その時の彼のサポートには感謝している。僕は彼を常にリスペクトしている。ただ、あの時は2人とも国を代表して戦っていたんだ。代表チームには命を懸けているし、ピッチで起こったことはそこに置いておくべきだ、だからこれ以上は何もないよ」 なお、試合後にはメッシがインスタグラムでミナのフォローを外したことも明らかになっており、想像以上に激怒していることがうかがえる。 <span class="paragraph-title">【動画】メッシがPK失敗の元同僚に怒声を浴びせる!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Copa América | <a href="https://twitter.com/hashtag/Radioestadio?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Radioestadio</a><br><br>El detalle de los penaltis del Argentina - Colombia!! <br><br>Falla Yerry Mina el penalti y Messi le grita.. “Bailar, bailar ahora”<br><br> <a href="https://t.co/tjGcR8TP7c">pic.twitter.com/tjGcR8TP7c</a></p>— Radioestadio (@Radioestadio) <a href="https://twitter.com/Radioestadio/status/1412659173024800768?ref_src=twsrc%5Etfw">July 7, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.21 07:35 Wed2
ジェリー・ミナとの接触で負傷退場のアルゼンチン代表GK、一時意識を失うも無事を報告
アストン・ビラに所属するアルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネスが無事を報告した。 マルティネスは現地時間8日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)南米予選第8節でコロンビア代表戦に先発出場。チームは立ち上がりに2点を先制するも、33分にアクシデントが発生。 右からの折り返しをキャッチに出たGKマルティネスに対し、コロンビア代表DFジェリー・ミナが飛び込むと接触。マルティネスはキャッチしたものの、頭部から地面に叩きつけられ、起き上がれず。そのまま担架で運びだされ、アグスティン・マルチェシンと交代していた。 容態が心配されたが、マルティネスは試合後に「僕は回復した。大きな衝撃だったが、医師が彼らの仕事を果たしてくれた。僕はプレーを続けたかったけど、意識を失ったため、彼らは僕をピッチの外に連れ出さなければならなかった」とコメント。 また、自身のツイッターで無事を報告するとともに周囲へ感謝している。 「メッセージを送ってくれた皆ありがとう。特にアドレナリンが溢れているピッチでの出来事にもかかわらず、私たちの世話をしてくれる医師のダニに感謝したい」 アルゼンチン代表はその後コロンビアに同点に追いつかれ、試合は2-2の引き分けに終わったものの、「ゴールキーパーのエミリアーノ・マルティネスの検査は満足のいく結果だった。アストン・ビラの選手は、残りのメンバーとともに問題なくブエノスアイレスに戻る」と発表しており、重傷は免れたようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】マルティネスが担架で救急搬送される…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Así se retiraba Emiliano Martínez del Estadio para ser trasladado a la clínica Portoazul de Barranquilla. <a href="https://t.co/oQAhnI35y2">pic.twitter.com/oQAhnI35y2</a></p>— TyC Sports (@TyCSports) <a href="https://twitter.com/TyCSports/status/1402425149366980611?ref_src=twsrc%5Etfw">June 9, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> ¡ASÍ SE LESIONÓ 'DIBU'!<br><br> Emiliano Martínez, el portero de <a href="https://twitter.com/Argentina?ref_src=twsrc%5Etfw">@Argentina</a>, tuvo que salir por cambio obligado del partido contra <a href="https://twitter.com/FCFSeleccionCol?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCFSeleccionCol</a> <br><br> Se llevó un fuerte golpe con Yerry Mina y quedó tendido<br><br> Fue auxiliado y dejó la cancha en camilla <a href="https://t.co/PQ4YJYwevM">pic.twitter.com/PQ4YJYwevM</a></p>— Telemundo Deportes (@TelemundoSports) <a href="https://twitter.com/TelemundoSports/status/1402419631202177029?ref_src=twsrc%5Etfw">June 9, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.10 19:15 Thu3
CBに負傷者続出のエバートン、リバプール出身のウルブスDF獲得に接近か
エバートンがウォルバーハンプトンからイングランド代表DFコナー・コーディ(29)の獲得に迫っているようだ。 昨シーズン終盤まで残留争いに巻き込まれ、何とか生還したエバートン。厳しい財政事情のなかで補強に動き、バーンリーからイングランド代表DFジェームズ・タルコウスキ、イングランド人MFドワイト・マクニールを獲得したほか、リールからベルギー代表MFアマドゥ・オナナ、パリ・サンジェルマン(PSG)からセネガル代表MFイドリサ・グイエの獲得も目前に迫っている。 一方で、6日に行われたプレミアリーグ開幕節のチェルシー戦ではDFベン・ゴッドフリー、DFジェリー・ミナが揃って負傷交代。それぞれ長期離脱となる可能性もあることから、センターバックの補強が必須となるなか、イギリス『デイリー・メール』によると、クラブはかねてから関心を抱いてきたコーディ獲得に接近しているとのことだ。 エバートンの宿敵であるリバプールの下部組織出身であるコーディは2015年夏に移籍したウォルバーハンプトンで主軸に定着。昨シーズンはプレミアリーグ全試合に出場するなど、チームを主将として牽引し続けてきた。しかし、チームが今夏にバーンリーからDFネイサン・コリンズを獲得したことによる序列低下が懸念され、6日に行われた開幕戦でも出場がなかった。 コーディについてはウェストハムも関心を示しているが、エバートンは1200万ポンド(約19億5000万円)+ボーナスで契約がまとまると確信しており、今週中の移籍発表を目論んでいるようだ。 2022.08.08 12:03 Mon4
フィオレンティーナ、エバートン退団のDFジェリー・ミナを獲得!
フィオレンティーナは5日、エバートンを退団したコロンビア代表DFジェリー・ミナ(28)の加入を発表した。 なお、契約に関する詳細は明かされていないが、2026年までの2年の延長オプションが付帯する1年契約となるようだ。 今夏の移籍市場でブラジル人DFイゴール・ジュリオがブライトンに旅立ったフィオレンティーナは、ディフェンスラインの補強に動いている。 これまでディナモ・ザグレブのクロアチア代表DFヨシプ・シュタロ獲得の動きが伝えられていたが、その前に経験豊富なコロンビア代表DFの獲得にこぎ着けた。 イタリア『スカイ・スポルト』によると、一時はセリエA復帰のカリアリ行きが有力視されていたミナだが、フィオレンティーナが急遽獲得に乗り出し、より好条件のオファーで合意を取り付けたという。 バルセロナで欧州キャリアをスタートさせたミナは、2018年8月からエバートンでプレー。在籍期間に通算100試合近くに出場したが、ケガとの付き合いが続き、昨シーズンは公式戦を通じても加入後最少の8試合しかピッチに立てていなかった。 2023.08.05 22:38 Sat5
歴代最多キャップの守護神がコパ・アメリカ以来の復帰、ハメスやルイス・ディアスらコロンビア代表メンバーが発表【2026年W杯南米予選】
コロンビアサッカー連盟(FCF)は8日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むコロンビア代表メンバー27名を発表した。 ネストル・ロレンソ監督が率いるコロンビア代表は、南米予選で10試合を終えて5勝4分け1敗の2位につけている。 11月には15日にアウェイでウルグアイ代表(16pt/3位)、19日にはホームでエクアドル代表(13pt/5位)と対戦する。 今回のチームには、7月のコパ・アメリカ以来となるGKダビド・オスピナ(アトレチコ・ナシオナル)が復帰。歴代最多128キャップを記録している守護神が復帰した。 また、MFハメス・ロドリゲス(ラージョ・バジェカーノ)やMFフアン・キンテロ(ラシン・クラブ)、FWルイス・ディアス(リバプール)、FWジョン・デュラン(アストン・ビラ)などが順当に選出されている。 今回発表されたコロンビア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆コロンビア代表メンバー27名</h3> GK カミーロ・バルガス(アトラス/メキシコ) ダビド・オスピナ(アトレチコ・ナシオナル) アルバロ・モンテーロ(ミジョナリオス) DF サンティアゴ・アリアス(バイーア/ブラジル) クリスティアン・ボルハ(クラブ・アメリカ/メキシコ) ダビンソン・サンチェス(ガラタサライ/トルコ) カルロス・クエスタ(ヘンク/ベルギー) ホアン・モヒカ(マジョルカ/スペイン) ダニエル・ムニョス(クリスタル・パレス/イングランド) ジョン・ルクミ(ボローニャ/イタリア) ジェリー・ミナ(カリアリ/イタリア) フアン・カバル(ユベントス/イタリア) MF マテウス・ウリベ(アル・サッド/カタール) セバスティアン・ゴメス(コリチーバ/ブラジル) リカルド・リオス(パウメイラス/ブラジル) ジョン・アリアス(フルミネンセ/ブラジル) フアン・ポルティージャ(タジェレス/アルゼンチン) フアン・キンテロ(ラシン・クラブ/アルゼンチン) ケビン・カスターニョ(クラスノダール/ロシア) ホルヘ・カラスカル(ディナモ・モスクワ/ロシア) グスタボ・プエルタ(ハル・シティ/イングランド) ハメス・ロドリゲス(ラージョ・バジェカーノ/スペイン) FW ルイス・ディアス(リバプール/イングランド) ジョン・デュラン(アストン・ビラ/イングランド) アンドレス・ゴメス(スタッド・レンヌ/フランス) ジョン・コルドバ(クラスノダール/ロシア) ラファエル・ボレ(インテルナシオナル/ブラジル) 2024.11.08 11:35 Friジェリー・ミナの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年8月5日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年8月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年1月11日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2016年5月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2014年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2013年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |