松原后

Ko MATSUBARA
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1996年08月30日(29歳)
利き足
身長 182cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

松原后のニュース一覧

【明治安田J1リーグ第37節】 2024年11月30日(土) 14:00キックオフ ジュビロ磐田(18位/35pt) vs FC東京(8位/51pt) [ヤマハスタジアム(磐田)] ◆勝てなければ降格決定、ホーム最終戦で何を見せる?【ジュビロ磐田】 いよいよ正念場。降格圏で苦しい残留争いの中で、直近 2024.11.30 11:30 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第29節】 2024年11月16日(土) 14:00キックオフ ジュビロ磐田(18位/35pt) vs 横浜F・マリノス(12位/46pt) [ヤマハスタジアム(磐田)] ◆ライバルに圧をかけるためにも勝利を【ジュビロ磐田】 前節はホームにガンバ大阪を迎えた中、壮絶な打ち合いの末 2024.11.16 11:30 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第36節】 2024年11月9日(土) 15:00キックオフ ジュビロ磐田(18位/35pt) vs ガンバ大阪(5位/57pt) [ヤマハスタジアム(磐田)] ◆逆転残留へプレッシャーをかけたい【ジュビロ磐田】 前節はアウェイでヴィッセル神戸と対戦し2-0で完敗。優勝を争う相手 2024.11.09 12:15 Sat
Xfacebook
明治安田J1リーグ第33節の1試合が6日にヤマハスタジアムで行われ、アウェイのサンフレッチェ広島が2-1でジュビロ磐田を下した。 J1生き残りへ3ポイントを積み上げていきたい18位磐田が優勝争いの広島をホームに迎え撃った一戦。互いに[3-4-2-1]のシステムとミラーゲームとなり、磐田は16分のカウンターからジョ 2024.10.06 18:23 Sun
Xfacebook

ジュビロ磐田のニュース一覧

3日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【鳥栖vs千葉】首位・千葉が2試合連続ドロー 首位に立つジェフユナイテッド千葉は、前節のロアッソ熊本戦で今季初のドロー。連勝が4でストップした中、8位のサガン鳥栖とアウェイで対戦した。 試合は立ち上がりから動くことに。9分、鳥栖は千葉の最 2025.05.03 21:10 Sat
Xfacebook
thumb 29日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【熊本vs千葉】敵地で1点が奪えず首位千葉の連勝がストップ… 4連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉(勝ち点30)は、前節の藤枝MYFC戦で4試合ぶりの白星を飾った11位ロアッソ熊本(勝ち点15)と対戦し、0-0の引き分けに終わった。 2025.04.29 18:50 Tue
Xfacebook
25日、26日にかけて明治安田J2リーグ第11節の10試合が各地で行われた。 【長崎vsいわき】いわきがド派手な打ち合い制し最下位脱出 前節、待望の今季初勝利を挙げた最下位のいわきFC(勝ち点6)は、4戦未勝利でプレーオフ圏外の7位に位置するV・ファーレン長崎(勝ち点15)とアウェイで対戦し、3-4で勝利した。 2025.04.26 16:32 Sat
Xfacebook
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue
Xfacebook
19日、20日にかけて明治安田J2リーグ第10節の10試合が全国各地で行われた。 【山形vs愛媛】愛媛が待望の今季初白星 10位に位置するモンテディオ山形(勝ち点12)と今季未勝利で19位の降格圏に位置する愛媛FC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分に愛媛が先制。右サイドからのクロスをクリアされ 2025.04.20 17:05 Sun
Xfacebook
ジュビロ磐田について詳しく見る>

松原后の人気記事ランキング

1

磐田が2年ぶり静岡ダービーを逆転で制し3回戦進出! FKのデザインプレーからリカルド・グラッサが決勝弾【YBCルヴァンカップ】

9日、2025 YBCルヴァンカップ2回戦のジュビロ磐田vs清水エスパルスがヤマハスタジアムで行われ、2-1で逆転勝利した磐田が3回戦進出を決めた。 1回戦でJ3のFC大阪を2-1で撃破し、初戦突破を決めた磐田。J2リーグでは直近のモンテディオ山形戦を0-0のドローで終えて連勝が「3」でストップも、3位と好位置につける。宿敵とのホーム開催のダービーマッチでは上夷克典、倍井謙を除く先発9人を変更。ルヴァン初戦突破の立役者となった川合徳孟や佐藤凌我、リカルド・グラッサらを起用した。 対してJ3のSC相模原との初戦を3-0で快勝した清水。J1リーグでは直近の横浜FC戦を0-2で落とし、今季2度目の連敗で10位に順位を落とした。そのリーグ戦の状況もあり、高橋祐治を除く先発10人を変更。西原源樹や中原輝、アフメド・アフメドフらを起用した。 2023シーズン以来、2年ぶりの静岡ダービーは開始早々に動く。キックオフから24秒で右サイドの中原のスルーパスに抜け出した小竹知恩の正確なクロスをゴール前のアフメドフが頭で合わせ、値千金の加入後初ゴールを挙げた。 電光石火のゴールによってアウェイチームが主導権を掌握。以降はカウンターを起点にアフメドフのエリア外からのシュートや、中原の正確なプレースキックを活かして2点目に迫っていく。 一方、前半のうちに追いつきたい磐田は徐々にボールの保持率を高めていく。だが、前線の選手になかなか効果的な縦パスが入らず、フィニッシュまで持ち込むことができない。20分には右サイドでの連携から川口尚紀のグラウンダーの折り返しにボックス中央で反応した佐藤にシュートチャンスも、ここは右足シュートを大きくふかしてしまう。 この決定機は逃したが、ここから攻撃にリズムが生まれると、26分にはショートカウンターから川合の斜めのラストパスをボックス左で受けた倍井に決定機。だが、ニア下を狙ったシュートはわずかに枠の左へ外れた。 前半終盤にかけてはボールを保持して押し込む磐田、カウンターで応戦する清水という構図の下で一進一退の状況が続いていく。前半終了間際の44分には清水に続けてビッグチャンス。FKの流れからゴール前のアフメドフのシュートはGK三浦龍輝のビッグセーブ、こぼれに詰めた嶋本悠大のシュートは右ポストを叩いた。 その後、磐田もセットプレー流れから厚みのある攻撃を仕掛けたが、決め切るまでには至らず。白熱のダービーはアウェイチームの1点リードで折り返した。 迎えた後半、磐田は川口に代えて松原后、清水は嶋本、高橋に代えてカピシャーバ、蓮川壮大を投入した。 立ち上がりから磐田が攻勢を仕掛けると、53分に追いつく。相手陣内左サイドで仕掛けた倍井が右足インスウィングのクロスをファーに供給すると、これをゴール右角度のないところから川﨑一輝が頭で合わせて加入後初ゴールとした。 追いついた勢いに乗るホームチームは優勢に進めるなか、61分にはゴールに絡んだ川﨑、倍井を下げてジョルディ・クルークス、角昂志郎と主力を同時投入。65分には佐藤の正確な展開を起点にカウンターを発動。右サイドに抜け出したクルークスからボックス内に走り込む角に完璧な折り返しが供給されたが、正面を突いた右足シュートはGK梅田透吾の好守に阻まれた。 その後、守勢の清水も矢島慎也、ドウグラス・タンキ、北爪健吾とフレッシュな選手の投入で流れを好転させようとするが、磐田が押し切った。 80分、相手陣内左サイド深くで得たFKの場面でキッカーの上原力也がボックス中央のスペースへ低弾道のクロスを入れると、味方のブロックで完全にフリーとなったリカルド・グラッサが抑えの利いた左足ダイレクトボレーで合わせてゴールネットに突き刺した。 ホームチームが土壇場で引っくり返した静岡ダービーは試合終盤にかけて球際でバチバチとやり合う激しい展開に。リスクを冒して前に出た清水の攻撃を冷静に撥ね返した磐田はカウンターチャンスで3点目を奪い切ることはできなかったが、2-1のままクローズした。 この結果、2019年以来5戦ぶりの静岡ダービーを制した磐田が3回戦進出。3回戦ではガンバ大阪vs水戸ホーリーホックの勝者と対戦する。 ジュビロ磐田 2-1 清水エスパルス 【磐田】 川﨑一輝(後8) リカルド・グラッサ(後35) 【清水】 アフメド・アフメドフ(前1) <span class="paragraph-title">【動画】静岡ダービー制すリカルド・グラッサの決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#静岡ダービー</a> を制したのはジュビロ磐田!<br><br> ゴール動画 <br> JリーグYBCルヴァンカップ 第2回戦<br> 磐田vs清水<br> 2-1<br> 80分<br> リカルド グラッサ(磐田)<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ルヴァンカップ</a> <a href="https://t.co/szUYthbJi5">pic.twitter.com/szUYthbJi5</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1909939448357568558?ref_src=twsrc%5Etfw">April 9, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.09 21:06 Wed
2

「しっくりくる」シント=トロイデンの日本人選手がヘアスタイルを変更、黒髪に戻した林大地らに「ビースト絶対男前」

シント=トロイデンの日本人選手たちが心機一転を図った。 多数の日本人選手が所属し、2日のベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ第10節、オーステンデ戦ではFW原大智が加入後初ゴールを記録したシント=トロイデン。10月のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨む日本代表にはDF橋岡大樹が選出された。 所属選手の中には髪を鮮やかな金色に染めている者も多かったが、一部の選手は黒髪に変更したようだ。6日にはクラブ公式ツイッターが写真を公開。新たな髪型でトレーニングに励む林大地、伊藤達哉、松原后の姿がアップされた。 中でも林には多くの好意的なコメントが寄せられているようだ。サガン鳥栖から移籍後に髪を染めていたが「やっぱり黒髪がいいよ!」、「コレがしっくりくる」、「大地は黒髪がかっこいい」、「ビースト黒髪の方が絶対男前」のように、現在の髪色を推す声が上がっている。 現在9位につけるシント=トロイデン。さらに上位を目指すためにも日本人選手の活躍は不可欠だ。 なお、シント=トロイデンは今月5日、12月25~27日に福島県・JヴィレッジでU-14のトライアウトを実施することを発表している。 <span class="paragraph-title">【写真】黒髪に戻した林大地、伊藤達哉、松原后</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><br>新しい髪型で心機一転し、トレーニングに励む選手たち。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#シントトロイデン</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E9%81%94%E5%93%89?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#伊藤達哉</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E5%90%8E?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#松原后</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9E%97%E5%A4%A7%E5%9C%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#林大地</a> <a href="https://t.co/6LxJAjFT6W">pic.twitter.com/6LxJAjFT6W</a></p>&mdash; シント=トロイデンVV【第11節 vsアンデルレヒト(H) 10月17日(日)20時30分】 (@STVV_JP) <a href="https://twitter.com/STVV_JP/status/1445412824398934018?ref_src=twsrc%5Etfw">October 5, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.06 17:15 Wed
3

J2降格の磐田、松原后と鹿沼直生の契約更新を発表

ジュビロ磐田は25日、DF松原后(26)とMF鹿沼直生(25)の契約更新を発表した。 静岡県出身の松原は2015年に清水エスパルスでプロデビューしたのち、シント=トロイデン移籍を経て今年7月に磐田に加入。シント=トロイデンでは昨年9月半ばから全く出場機会がなかった中、磐田では準主力としてJ1リーグ8試合に出場した。 鹿沼は2020年にSC相模原でプロデビューし、2021年に磐田へ完全移籍。昨季はJ2で19試合に出場し、リーグ優勝に貢献した。今季は個人として初のJ1挑戦となったが、出場は11試合と伸び悩んだ。それでも、5月のFC東京戦でJ1初ゴールをマークし、6月のサガン鳥栖戦では1ゴール1アシストの活躍を見せるなど、一定の存在感を示した。 2022.12.25 16:55 Sun
4

圧巻4ゴールで自身のJ1キャリアハイを達成!磐田のジャーメイン良の活躍が話題に「シーズン76点ペース」「ジャーメイン優だな」

ジュビロ磐田のFWジャーメイン良が衝撃のゴールショーを見せた。 1日、明治安田J1リーグ第2節の川崎フロンターレvsジュビロ磐田がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われ、両クラブ合計9ゴールが誕生。4-5で磐田が勝利を収めた。 平日開催ながら2万人を超える観客が集まった試合。予想外の壮絶なゴールラッシュとなったが、主役は磐田のジャーメイン良だった。 磐田が1点リードで迎えた18分には左サイドからの松原后のクロスにヘディングで合わせて1点目を決めると、29分には左からの中村駿のパスに走り込んだ松本昌也がヒールでダイレクトパス。これをジャーメイン良が蹴り込み、2点目を奪う。 その後3点差を追いつかれた中、80分と97分には2つのPKをしっかりと決め、1試合4ゴールを達成。ハットトリック超えの活躍で、J1昇格後初勝利に貢献した。 そのジャーメインだが、1試合4ゴールは初の出来事。さらに、キャリアを通じてJ1ではベガルタ仙台時代も含めてシーズン3ゴールが最多だったが、1試合で自身のシーズン記録を塗り替えることとなる大活躍を見せた。 圧巻のゴールショーにファンは「1試合でキャリアハイって凄いな」、「川崎Fに1人で4点」、「シーズン76点ペース」、「これはジャーメイン秀だな」、「ジャーメイン優だろう」、「何かを掴んだのかもしれない!」、「とんでもない試合だった」、「頭が追いつかなかったな笑」と驚きのコメントが集まっている。 <span class="paragraph-title">【動画】金曜夜の圧巻ゴールショー! ジャーメイン良が4ゴールの大爆発!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Wb6wO_1pq0E";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.01 22:55 Fri

松原后の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年7月23日 STVV 磐田 完全移籍
2020年1月20日 清水 STVV 完全移籍
2015年2月1日 清水 新加入

松原后の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 69’ 0 1 0
明治安田J2リーグ 16 1265’ 0 2 0
合計 18 1334’ 0 3 0

松原后の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 vs FC大阪 24′ 0 79′
1 - 2
2回戦 2025年4月9日 vs 清水エスパルス 45′ 0
2 - 1
明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 水戸ホーリーホック 90′ 0
3 - 2
第2節 2025年2月22日 vs サガン鳥栖 90′ 0
1 - 0
第3節 2025年3月1日 vs V・ファーレン長崎 82′ 0
1 - 0
第4節 2025年3月9日 vs カターレ富山 73′ 0
3 - 1
第5節 2025年3月15日 vs ヴァンフォーレ甲府 90′ 0
2 - 1
第6節 2025年3月23日 vs ベガルタ仙台 61′ 0
2 - 3
第7節 2025年3月30日 vs ジェフユナイテッド千葉 90′ 0 45′
1 - 0
第8節 2025年4月5日 vs モンテディオ山形 90′ 0
0 - 0
第9節 2025年4月13日 vs ロアッソ熊本 90′ 0
1 - 1
第10節 2025年4月20日 vs ブラウブリッツ秋田 90′ 0 77′
2 - 1
第11節 2025年4月25日 vs 大分トリニータ 34′ 0
0 - 3
第12節 2025年4月29日 vs レノファ山口FC 90′ 0
0 - 1
第13節 2025年5月3日 vs FC今治 25′ 0
3 - 3
第14節 2025年5月6日 vs 北海道コンサドーレ札幌 90′ 0
2 - 4
第15節 2025年5月11日 vs 藤枝MYFC 90′ 0
1 - 0
第16節 2025年5月17日 vs いわきFC 90′ 0
2 - 0