Fリーグ ディビジョン1

チーム

バルドラール浦安
ペスカドーラ町田
湘南ベルマーレ
名古屋オーシャンズ
シュライカー大阪
デウソン神戸
バサジィ大分

新着ニュース

10日にサッカー元日本代表MF松井大輔(40)とサッカーミャンマー代表GKピエリアン・アウン(26)との契約締結を発表したY.S.C.C.横浜フットサル。クラブは14日、両選手の入団記者会見を行った。 今回、選手ごとに2部制で行われたこの会見。1部ではピエリアン・アウンが登場し、2部で松井がお披露目。今回がプロフ 2021.09.14 20:20 Tue
Xfacebook
▽DUARIG Fリーグは17日、元ブラジル代表DFロベルト・カルロス氏(45)の試合出場を発表した。 ▽ロベルト・カルロス氏は、9月7~9日に丸善インテックアリーナ大阪で行われる6クラブの共同開催大阪ラウンド(第12節、第13節)にて、23歳以下の選手で構成されるFリーグ選抜の選手としてヴォスクオーレ仙台戦(9 2018.08.17 15:30 Fri
Xfacebook
▽元ブラジル代表DFのロベルト・カルロス氏(45)が日本最高峰のフットサルリーグに降臨する。 ▽DUARIG Fリーグは17日、ロベルト・カルロス氏の試合出場を発表。9月7〜9日に丸善インテックアリーナ大阪で行われる6クラブの共同開催大阪ラウンド(第12節、第13節)にて、23歳以下の選手で構成されるFリーグ選抜 2018.08.17 14:00 Fri
Xfacebook
thumb ▽16日に東京・駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場でDUARIG Fリーグ2018/2019が開幕した。 ◆ヴォスクオーレ仙台 vs バサジィ大分 ▽昨シーズン9位で終わった仙台と、最下位と苦しいシーズンを送った大分の一戦。試合は2分、デウソン神戸から加入したFP森洸のゴールで大分が先制する。さらに8分、 2018.06.16 22:31 Sat
Xfacebook
▽Fリーグのバサジィ大分は9日、フットサル日本代表FP仁部屋和弘(30)の活動休止を発表した。 ▽クラブの発表によると、休止理由は家庭の事情とのこと。休止期間については未定となっている。 ▽大分県出身の仁部屋は、2006年にバサジィ大分に入団。2008年2月にはフットサル日本代表候補に初選出され、2014年 2018.05.09 23:00 Wed
Xfacebook
▽日本サッカー協会は22日、ヨーロッパ遠征に臨むフットサル日本代表にバルドラール浦安のFP星翔太を追加招集したことを発表した。 ▽フットサル日本代表は3月25日に出発し、現地でトレーニングマッチを実施。4月3日と4日に国際親善試合のフットサルフランス代表戦を行う。 2018.03.22 15:22 Thu
Xfacebook
▽11日に第23回全日本フットサル選手権大会の決勝が、東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行われた。シュライカー大阪(Fリーグ/大阪府)vs名古屋オーシャンズ(Fリーグ/愛知県)は、2-1で名古屋勝利した。この結果、名古屋が3年ぶり5度目の優勝を果たした。 ▽2月に現役引退を発表し、最後となった今大会の 2018.03.11 23:59 Sun
Xfacebook
▽11日に第23回全日本フットサル選手権大会決勝のシュライカー大阪(Fリーグ/大阪府)vs名古屋オーシャンズ(Fリーグ/愛知県)が、東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行われ、2-1で勝利した名古屋が3年ぶり5度目の優勝を果たした。 ▽来日から7年を過ごしたシュライカー大阪を退団することが決まっているF 2018.03.11 23:58 Sun
Xfacebook
▽11日に第23回全日本フットサル選手権大会決勝のシュライカー大阪(Fリーグ/大阪府)vs名古屋オーシャンズ(Fリーグ/愛知県)が、東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行われ、2-1で勝利した名古屋が3年ぶり5度目の優勝を果たした。 ▽名古屋に加入して1年目のFP西谷良介が、この1年でチームとして、個人 2018.03.11 23:56 Sun
Xfacebook
▽11日に第23回全日本フットサル選手権大会の決勝が、東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行われた。シュライカー大阪(Fリーグ/大阪府)vs名古屋オーシャンズ(Fリーグ/愛知県)は、2-1で名古屋勝利した。この結果、名古屋が3年ぶり5度目の優勝を果たした。 ▽国内三冠を達成した名古屋オーシャンズのFP吉 2018.03.11 23:55 Sun
Xfacebook
Fリーグ ディビジョン1の新着ニュースをもっと見る>

人気記事ランキング

1

Fリーグの湘南が逮捕の日本代表FP内村と契約解除

▽18日、日本フットサルリーグ(Fリーグ)に所属する湘南ベルマーレフットサルクラブは、16日に神奈川県青少年保護育成条例違反により神奈川県警に逮捕されていた日本代表FP内村俊太(23)との選手契約を解除したと発表した。また、Fリーグの選手登録に関しても抹消している。<br /><br />▽逮捕を受け、湘南ベルマーレフットサルの水谷尚人代表取締役は16日にクラブの公式HP上で謝罪コメントを掲載。さらに、Fリーグの松崎康弘COOもリーグの公式HPで「本件の報告を受け、逮捕されましたことは非常に遺憾です。今後の状況を確認して、対応してまいります」とコメントを発表していた。<br /><br />▽内村は、1991年8月1日に岩手県で生まれ、江南義塾盛岡高等学校ではサッカー部に所属。高校1年時には、岩手県代表メンバーとして国体に出場していた。高校卒業後にフットサルを始め、2010年にかつてFリーグに所属していたステラミーゴいわて花巻に入団。2011年にはフットサル日本代表候補に選出されると、2012年に湘南ベルマーレフットサルクラブへと移籍していた。今年5月に行われていたAFCフットサル選手権2014に出場した日本代表メンバーにも名を連ね、大会連覇に貢献していた。 2014.09.18 20:30 Thu
2

元ムエタイ世界王者のシュライカー大阪GK宮竹晴紀が現役引退を発表《ゼビオFリーグ》

▽Fリーグのシュライカー大阪が2日、フットサル日本代表候補に選出された経験もあるGK宮竹晴紀(31)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。なお、3月に行われる全日本フットサル選手権まで出場する。 ▽埼玉県出身の宮竹は異色の経歴の持ち主。柏のジュニアユース出身で、成立学園高に進学するも中退してブラジルへサッカー留学。その後は、キックボクシングをはじめ、ムエタイの本場・タイでウェルター級世界チャンピオンになった経歴を持つ。その後、フットサルに出会い大洋薬品/BANFF TOKYOに所属。2010年にシュライカー大阪へ入団した。 ▽シュライカー大阪ではなかなかポジションを掴めなかったが、正守護神を務めていたGKイゴールがペスカドーラ町田に移籍したのを機に、出場機会を増やした。2013-14シーズンから正守護神となり、通算で143試合に出場。GKながら10得点を記録した。宮竹はクラブを通じて引退のコメントを残している。 「クラブからの発表の通り引退する決断を致しました。理由は様々ありますが今シーズンの怪我が一番の理由です。約6年の間に本当にたくさんの経験をさせてもらえました。叶えられた夢、叶えられなかった夢がありますが後悔は少しもありません」 「そして6年間たくさんの方々に支えてもらいここまで来れました。ファンの方々にはどんな時も本当に励ましてもらえました。友人や家族も常に一緒に戦ってくれてサポートしてくれて本当に感謝しています。そして最高のチームメイト達とプレーできた事が本当に幸せです」 「あと1カ月半悔いが残らないように、そして最後にタイトルが取れるように1日を大事に過ごたいと思います。今までありがとうございました。あと少し応援よろしくお願いいたします。 2016.02.02 14:58 Tue
3

元フットサル日本代表FP小宮山友祐が今シーズン限りでの現役引退を発表… 2012年W杯ではキャプテンとして日本を初の決勝Tに導く

▽Fリーグのバルドラール浦安は2日、元フットサル日本代表FW小宮山友祐(36)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 ▽駒沢大学時代にフットサルを始めた小宮山は、2000年にファイルフォックスに加入。さらに2007年にはバルドラール浦安に加入してFリーグ開幕を迎えた。日本代表としては、2004年のチャイニーズ・タイペイ、2008年のブラジル、2012年のタイワールドカップに出場するなど3大会でプレー。 ▽さらに2012年の横浜FCに所属する元日本代表FW三浦知良もメンバー入りしたタイ・ワールドカップでは、キャプテンとしてチームを初の決勝トーナメント進出に導いている。 ▽小宮山はバルドラール浦安の公式サイト上で次のようにコメントを残している。なお、バルドラール浦安は、12月5日にホームの浦安市総合体育館でゼビオFリーグ第23節の府中アスレティックFC戦を迎える。 「今シーズンを持ちまして、選手生活を引退することを決意いたしましたので、ご報告をさせていただきます」 「フットサル選手になり17年。浦安に在籍して10年。この間、私を支え、応援して下さった全てのファンの皆様、サポーターの皆様、本当にありがとうございました。感謝の言葉しかありません」 「皆様の応援があったからこそ、ここまで選手としてプレーをし続けることが出来ました。辛い時、苦しい時、皆様の応援にどれだけ救われ、どれだけ支えられたか。勝利した時、皆様と一緒に喜びを分かち合えた時、皆様の笑顔を見られた時、最高の時間でした。本当にありがとうございました」 「ここまで長く、人生をかけてフットサルに取り組むとは思いもしませんでした。自分が趣味として始めた『大好きなフットサル』が、趣味の域を越え、『職業のフットサル』になり、日本一になり、日本代表選手になり、日本代表キャプテンにもなり、W杯に3度も出場させていただくこともでき、 夢のような選手生活でした」 「20歳で競技フットサルを始めた時からは、今の自分を想像することはまったく出来なかったですし、今でも、不思議な感覚でいます。これが小宮山友祐なのかと。これが自分の人生なのかと。3歳年上の兄と始めたフットサルが、いつしか自分のプレーをお金を払って観に来てくれる方がいてくださるようになり、日本にフットサルのプロチームができ、全国リーグ(Fリーグ)ができ、毎週末、試合で全国を飛び回り、試合をし、また、練習をし、次の試合に向けて準備をする」 「このプロ選手のような生活を自分がしていることがFリーグ開幕当初は不思議な感覚でした。自分のプレーをお金を払って観に来て下さる方がいるという事実。それに見合うプレーをしなければいけないと常に思っていましたし、10年経った今もその想いはまったく変わらずに、私の心の中に存在し続けます。それが、出来なくなった時、引退をする時なのだと」 「そして、その時が来たのかなと、思います。毎試合、『これが人生最後の試合だ』と思って準備をしてきましたし、試合でも1分1秒をチームの為に注いできたつもりです。もしかすると、振り返るともっともっと、やれたこともあったかと思います。追求出来たこともあったかと思います」 「でも、それらすべてを含めて、自分の選手生活だったのだと思います。10年前、教員を辞めるときに当時の教え子達に言われた、『どうせやるなら、中途半端にじゃなく、フットサル界を代表する選手になって』という言葉。今でも鮮明に覚えています。ここで引退する私に彼らは、どう思うのか、もし、会うことが出来たなら、何て言う言葉を掛けられるのか、わかりません」 「フットサル界を代表する選手になれたのかもわかりません。ただ、もし会えるとしたら、私は、中途半端ではなく、『とことんやりきったよ』と伝えたいです。家族、友人、仲間、チームメイト、ライバル、監督、コーチ、クラブスタッフ、ファン、サポーター、などなど、関わって下さった全ての方々に感謝の気持ちで一杯です」 「本当にありがとうございました。また、引退を表明しましたが、まだ、試合はあります。プレーオフへの可能性もります。バルドラール浦安の為に、最後の最後まで全力を注ぎたいと思います」 2016.12.03 11:36 Sat
4

現役を引退するシーズンで2冠を達成した元日本代表FP村上哲哉「悔いなく選手生活を終えられた」《第22回全日本フットサル選手権》

▽20日に東京の国立代々木競技場第一体育館で、第22回全日本フットサル選手権決勝戦のフウガドールすみだ(Fリーグ/東京都)vsシュライカー大阪(Fリーグ/大阪府)が行われ、7-2で勝利した大阪が5大会ぶり3度目の優勝を果たしている。 ▽今シーズン限りで現役を引退するシュライカー大阪の元日本代表FP村上哲哉が、試合後の囲み取材でコメントした。 ◆FP村上哲哉(シュライカー大阪) ――試合を終えた瞬間の率直な感想は 「終わった瞬間というより、今日は試合に入る前からこの9年間の思い出、良かった時や苦しかった時、悲しかった時などいろいろな思い出が駆け巡りました。ほっとしたというか、最高の形で終われたので、悔いなく選手生活を終えられた気持ちです」 ――今シーズンはベンチを温めることが多かったが 「正直に言えば試合に出たいです。それがなければ選手としてここまでやってこられなかったでしょう。でも、この世界では監督の信頼を勝ち得て、ピッチで結果を残さなければ試合にはでられません。そういう意味で今シーズンはケガもあり、パフォーマンスを出し切れませんでした。ただ、監督から自分に与えられた役割、ベテランとしてどういう立ち振る舞いをすれば良いのか。僕自身で受け入れていましたし、ベンチにいながらもピッチで戦っているようにチームを鼓舞したい気持ちが強かったです」 ――ベンチで一番声を出していたのが村上選手だったと思うが 「チームと一緒に戦う気持ちです。試合に出られないとつまらないという思いもあると思います。ただ、それを態度に出すか出さないかでチーム力が変わります。僕がシュライカーに9年間いて、このチームの弱さを感じていました。ちょっとした気持ちのゆるみでチームが壊れてしまうのを見てきました。僕が、態度を示さないと若い選手やブラジル人がついてこないと思っていました」 ――引退はまだ早いのではないかと思うが 「そう言ってもらえることはありがたいですが、引き際については僕も真剣に悩みました。正直に言えば、木暮監督が来た時から3年間だと考えていました。たまたま今シーズン、試合に出られませんでしたが、大阪には若い選手も出てきたのでバトンを渡して、自分はどういう形になるかわかりませんが、日本のフットサルに貢献していきたいと思っています」 ――選手としてのモチベーションが低下したのか、他のやりたいことへのモチベーションが高まったのか 「選手としてのモチベーションと言えば、まだやりたいという気持ちが心のどこかにあります。代表についてもミゲル監督の時に切られて、それからはシュライカーの若手の僕の経験を伝えたいと思うようになりました。それが、若い選手が育ってきて、ここで僕が退かなければチームとしての成長を妨げるなという思いがあります。長くチームに居座ってしまうと、僕自身は試合に出られない中でベンチにずっといるのは良くないなと。出られないなりの姿勢を今シーズンは見せてきたつもりです。バトンを渡すためにも態度を示そうと戦いました。悔しさはありますが、やり切った思いがあります。最高の結果で終われてよかったなと思います」 ――現役生活を振り返って思い出に残っていることは 「試合に出られませんでしたが、今シーズンは自分が苦しかった分、仲間に支えられてタイトルを取れたことが大きかったです。今までの大阪はあと少しで試合を落としてきたチームでした。木暮監督が来て、その流れを変えようと、3年かかりましたが、僕のことも信頼してくれていました。このメンバーでこのシーズンを戦い、苦しいこともありました。シーズン序盤にはアウェイの大分で負けて、でも優勝する、歴史を変えるということは常に選手の声としてもありました。本当にブレずに戦えました。これが、いつものように途中で崩れてタイトルを取れていなければ、僕も選手としての未練があったと思います。僕自身も役割を全うしましたし、みんなも苦しさを乗り越えて勝者のメンタリティを手に入れたと思います。誇りをもって辞められます」 2017.03.20 20:22 Mon
5

フットサル界の“レジェンド”、ペスカドーラ町田のFP甲斐修侍が引退試合を実施!! かつての盟友に加え世界のレジェンドFPファルカンも参戦!!《甲斐修侍引退試合》

▽7日に町田市立総合体育館で、昨シーズン限りで現役を引退したペスカドーラ町田のFP甲斐修侍(45)の引退試合“JOGO DESPEDIDA”が行われた。 ▽甲斐の最後の勇姿となる今回の引退試合では、ペスカドーラ町田レジェンドとペスカドーラ町田の前身チームであるカスカベーウレジェンド、そして甲斐の友人たちで構成されたKAI SHUJI FRIENDSの3チームが対戦。 ▽KAI SHUJI FRIENDSでは、2004年のフットサルW杯で得点王となり、2004年、2008年には最優秀選手を受賞した“フットサル界の皇帝”ことブラジル代表FPファルカンが参戦。さらにMr.Childrenのヴォーカル・桜井和寿氏とのユニット「ウカスカジー」のメンバーとしてペスカドーラ町田の応援ソングである「勝て! ペスカドーラ町田」を歌うGAKU-MC氏も参加した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/f20170507_1_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽第一試合ではペスカドーラ町田レジェンドとカスカベーウレジェンドの親子対決が実現。ペスカドーラ町田レジェンドとしてピッチに立った甲斐は、FP藤井健太、FP大地悟、FP橋本圭悟らと共演。試合は2-3でペスカドーラ町田レジェンドが勝利した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/f20170507_1_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽続く第二試合では、カスカベーウレジェンドとKAI SHUJI FRIENDSが対戦。甲斐はカスカベーウレジェンドの一員としてピッチに立つと、今度はかつての盟友であるFP市原誉昭、FP前田喜史、FP相根澄らと共演。この試合では1ゴールを奪うと、参加した全選手がピッチになだれ込み甲斐を胴上げする場面が見られた。試合は8-4でKAI SHUJI FRIENDSが勝利している。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/f20170507_1_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽最後の第三試合では、KAI SHUJI FRIENDSとペスカドーラ町田が対戦。甲斐はKAI SHUJI FRIENDSとしてプレーし、試合は4-3で終了。しかし参加者の粋な計らいで約1分間の追加タイムが与えられると、これまた粋な計らいでKAI SHUJI FRIENDSにPKが与えられる。キッカーは当然、甲斐が務めるも、なんとこのシュートを外してしまう。会場全体が笑いに包まれる中、蹴り直しとなり、今度はゴールマウス左隅にしっかりと蹴り込み試合は終了。5-3でKAI SHUJI FRIENDSが勝利した。試合後、甲斐は再び参加者全員に胴上げされ、現役最後のプレーを終えた。 2017.05.07 22:14 Sun

試合日程

2018年1月13日(土)  
ペスカドーラ町田 3 - 2 シュライカー大阪
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
湘南ベルマーレ 2 - 2
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
2018年1月14日(日)  
4 - 9 シュライカー大阪
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
ペスカドーラ町田 3 - 2 湘南ベルマーレ
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
2018年1月20日(土)  
名古屋オーシャンズ 4 - 2 ペスカドーラ町田
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
2018年1月21日(日)  
名古屋オーシャンズ 6 - 2 ペスカドーラ町田
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
Fリーグ ディビジョン1の試合日程の詳細はこちら>

得点ランキング

順位 選手名 チーム名
1 渡邉知晃 45 33
2 ルイジーニョ 名古屋オーシャンズ 34 30
3 クレパウジ・ヴィニシウス シュライカー大阪 31 31
4 ロドリゴ 湘南ベルマーレ 30 33
5 チアゴ シュライカー大阪 26 26
Fリーグ ディビジョン1の得点ランキングの詳細はこちら>

リーグ一覧

プレミアリーグ
ラ・リーガ
セリエA
ブンデスリーガ
リーグ・アン
エールディビジ
プリメイラ・リーガ
ジュピラー・プロ・リーグ
J1
UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAヨーロッパリーグ
UEFAカンファレンスリーグ