神野卓哉氏がJ3参入高知のヘッドコーチ就任…秋田豊氏に続いて岩手から高知へ 昨年は岩手でGM兼強化部長&監督登板も
2025.01.09 15:32 Thu
高知ユナイテッドSCが9日、神野卓哉氏(54)のヘッドコーチ就任を発表した。
昨年の岩手はJ3で低空飛行を続け、最下位でJリーグ会員資格を喪失。2025年からJFLへの降格となったなか、入れ替わりでJ3入りする高知のヘッドコーチに就任と発表された。
高知は昨年まで岩手の社長を務めた秋田豊氏が新監督に就任し、すでに始動している。
「高知ユナイテッドに関わる全ての皆様、高知ユナイテッドの勝利に貢献出来るよう監督、選手を全力でサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします」
PR
神野氏は現役時代に日産自動車/横浜マリノス、ヴィッセル神戸、FC東京、横浜FCなどでプレーし、1部制時代を含めてJ1リーグ通算158試合、J2リーグ通算120試合に出場。引退後は横浜FCやガイナーレ鳥取、アビスパ福岡など数多のクラブで強化に携わり、2023年にいわてグルージャ盛岡へ。強化部長とゼネラル・マネージャー(GM)を務めつつ、昨年5〜8月には監督としての登板も。高知は昨年まで岩手の社長を務めた秋田豊氏が新監督に就任し、すでに始動している。
「この度、高知ユナイテッドのヘッドコーチに就任させていただくことになりました神野卓哉です。J3へ新たなチャレンジをする節目のシーズンに高知ユナイテッドに関わらせていただくことに感謝申し上げます」
「高知ユナイテッドに関わる全ての皆様、高知ユナイテッドの勝利に貢献出来るよう監督、選手を全力でサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします」
PR
神野卓哉の関連記事
高知ユナイテッドSCの関連記事
J3の関連記事
記事をさがす
|
神野卓哉の人気記事ランキング
1
神野卓哉氏がJ3参入高知のヘッドコーチ就任…秋田豊氏に続いて岩手から高知へ 昨年は岩手でGM兼強化部長&監督登板も
高知ユナイテッドSCが9日、神野卓哉氏(54)のヘッドコーチ就任を発表した。 神野氏は現役時代に日産自動車/横浜マリノス、ヴィッセル神戸、FC東京、横浜FCなどでプレーし、1部制時代を含めてJ1リーグ通算158試合、J2リーグ通算120試合に出場。 引退後は横浜FCやガイナーレ鳥取、アビスパ福岡など数多のクラブで強化に携わり、2023年にいわてグルージャ盛岡へ。強化部長とゼネラル・マネージャー(GM)を務めつつ、昨年5〜8月には監督としての登板も。 昨年の岩手はJ3で低空飛行を続け、最下位でJリーグ会員資格を喪失。2025年からJFLへの降格となったなか、入れ替わりでJ3入りする高知のヘッドコーチに就任と発表された。 高知は昨年まで岩手の社長を務めた秋田豊氏が新監督に就任し、すでに始動している。 「この度、高知ユナイテッドのヘッドコーチに就任させていただくことになりました神野卓哉です。J3へ新たなチャレンジをする節目のシーズンに高知ユナイテッドに関わらせていただくことに感謝申し上げます」 「高知ユナイテッドに関わる全ての皆様、高知ユナイテッドの勝利に貢献出来るよう監督、選手を全力でサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします」 2025.01.09 15:32 Thu2
JFL降格の岩手、星川敬監督の来季続投を発表「1年での“J3昇格“を不退転の覚悟で」
いわてグルージャ盛岡は23日、星川敬監督(48)の2025シーズン続投を発表した。 星川監督は現役時代にヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)でプレー。引退後は日テレ・ベレーザ(現:日テレ・東京ヴェルディベレーザ)のコーチや監督を歴任した。 2010年にはINAC神戸レオネッサの監督に就任。皇后杯やなでしこリーグ連覇など3シーズンで5つのタイトル獲得に貢献。その後はチェルシーレディースのコーチ、ポーランドやスロベニアの男子チームのコーチなどを務めた。 2021年にはI神戸に復帰。新設されたWEリーグの初代女王に導くなど、女子サッカー界で結果を残してきた。 2022年5月からはY.S.C.C.横浜の指揮官を務め、日本では初めて男子のトップチームを率いることに。しかし、2023シーズン途中に解任された。 岩手の監督には2024年8月に就任。退任した神野卓哉監督の後を継いだが、J3リーグ最下位から立て直すことはできず、日本フットボールリーグ(JFL)降格となった。 2025シーズンも岩手を率いる星川監督は、クラブを通じてコメントしている。 「いわてグルージャ盛岡監督の星川です。まずは今シーズン最後まで応援してくださったサポーターの皆様、チームをサポートしていただいたスポンサーの皆様に心から感謝申し上げます」 「そして期待してくださった方々の思いに応えられなかった事には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。その責任というところでは、サポーターの皆様、スポンサー皆様方に、『1年後、結果でお返しする』という事だと今は考えています」 「その為には、現場レベルでプロフェッショナルとして変わらないといけない事も多くありますし、チームとしても新しい組織になるので、“勝てる組織“づくりを、そしてそれを短期ではなく長く継続していき、サポーターの皆様に、県民の皆様に、愛されるチームになっていかなければいけないと思っています。大きなミッションですが、1年での“J3昇格“を不退転の覚悟で臨んでいきますので、よろしくお願いします」 2024.11.23 23:12 Sat3
J3最下位の岩手が監督交代、神野卓哉GMが新監督就任、中三川哲治監督はヘッドコーチに
いわてグルージャ盛岡は8日、トップチーム体制の変更を発表。中三川哲治監督(51)が退任してヘッドコーチに。神野卓哉GM(53)が新監督に就任することを発表した。 中三川氏は、2020年に岩手のヘッドコーチに就任。2023年にユースの監督に就任すると、2023年9月に解任された松原良香監督の後任として監督に就任していた。 J2昇格を目指した今シーズンだったが、13試合を終えて2勝3分け8敗の最下位に位置しており、JFL降格の可能性もある状況だった。 新たに就任する神野新監督は、現役時代は横浜マリノスやヴィッセル神戸、大分トリニータ、FC東京、横浜FCでプレー。引退後は、横浜FCの強化担当やガイナーレ鳥取の強化部、アビスパ福岡のチーム統括部長、AC長野パルセイロの強化部長を務めると、2017年に女子チームのニッパツ横浜FCシーガルズで監督に就任。2021年からFC琉球で強化部長を務めると、2023年から岩手でGM兼強化部長を務めていた。 新たに監督に就任する神野新監督と、ヘッドコーチになる中三川元監督、岩手の秋田豊社長がそれぞれコメントしている。 ◆神野卓哉 新監督 「このたび、トップチームの監督として指揮を取ることになりました。クラブ創立20周年の節目の年に、現状J3リーグ最下位といわてグルージャ盛岡に関わる全ての皆様に悔しい思いをさせてしまい申し訳ございません。この決断は簡単なものではありませんでしたが、この現状を変えるために監督就任の依頼を受けました」 「この現状を打開し這い上がるために選手、スタッフ、ファン・サポーターの皆様、スポンサー関係者の皆様ともう一度「一岩」となりチームを成長させられるよう全力を尽くして参ります。苦しい状況が続いている中ではありますが、これまで以上に皆様の後押しが必要です。チームの勝利のために、今後とも応援を何卒よろしくお願いいたします」 ◆中三川哲治 新ヘッドコーチ 「日頃より、いわてグルージャ盛岡への多大なるご支援ご声援をありがとうございます。2023シーズンの途中から監督に就任し、どんな時も共に戦ってくれた選手・スタッフ、苦しい状況下でも常にサポートをし続けてくださったファン・サポーターの皆様・スポンサー関係者の皆様に感謝申し上げます。昨シーズンの悔しさをバネに今季の飛躍を誓い戦って参りましたが、なかなか結果が伴わず皆様の期待に添えぬ形になってしまったことを申し訳なく思います」 「今後は、トップチームヘッドコーチとしてチームに残ることとなりました。立場は変わりますが、チームがここから這い上がっていくために尽力いたします。どうか残りのシーズンも変わらぬ応援を何卒よろしくお願い申し上げます」 ◆秋田豊 代表取締役社長(株式会社いわてアスリートクラブ) 「日頃よりいわてグルージャ盛岡へのご支援ご声援ありがとうございます」 「中三川監督には昨シーズン、チームが苦しい状況下の中チームの指揮を引き受けていただき、今季もJ2昇格を目指し戦ってもらいました。しかし現在、13節を終えた時点で、2勝3分8敗のリーグ最下位で降格圏内にいる状況です。「飛翔」をスローガンに掲げ、J2昇格を目指している今季、現状を打開していく為に今回このような決断をいたしました。しかし、現状を打開していくことは簡単なことではございません。中三川監督にはヘッドコーチとしてチームに残っていただき、神野新監督のもと1歩1歩着実に順位を上げていく為に様々な面で貢献していただければと思います」 「苦しい状況が続いていますが、現状を真摯に受け止め選手・スタッフ一岩となって残りのシーズンを戦って参ります。今後ともいわてグルージャ盛岡を何卒よろしくお願い申し上げます」 2024.05.08 17:55 Wed4
JFLから再出発、岩手が今季限りで引退の水野晃樹氏のGM兼強化部長就任を発表「違う立場からチームを立て直し支えたい」
いわてグルージャ盛岡は25日、今シーズン限りで現役を引退した水野晃樹氏(39)がGM兼強化部長に就任することを発表した。また、神野卓哉GM兼強化部長(54)は退任することとなる。 水野氏は静岡県出身で、清水商業高校からジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)でプロ入り。その後、中村俊輔も所属していたセルティックへと移籍しヨーロッパでプレーした。 2010年に柏レイソルに加入しJリーグ復帰。以降は、ヴァンフォーレ甲府、千葉、ベガルタ仙台、サガン鳥栖、ロアッソ熊本、SC相模原と数多くのクラブを渡り歩き、2023年から岩手でプレー。今シーズン限りで現役引退を発表していた。 水野氏はクラブを通じてコメントしている。 「来季からいわてグルージャ盛岡のGMに就任することになりました水野晃樹です。JFLに降格した悔しさを今度は違う立場からチームを立て直し支えたいと思います」 「プレーヤーの時と同じように情熱を注ぎながら昇格へ向けサポートして行きたいです。手と手を繋ぎ皆様と共に成長して1年で昇格しましょう。よろしくお願いします」 2024.11.25 16:50 Mon5
「ご期待を裏切るかたちとなってしまった」J3最下位確定の岩手が声明、代表取締役社長の秋田豊氏「どうか今後ともご支援と変わらぬご声援を」
いわてグルージャ盛岡が明治安田J3リーグの結果について声明を出した。 J3最下位の岩手は3日、第35節でツエーゲン金沢と対戦。前半アディショナルタイムに河辺駿太郎のゴールで先制したが、後半立ち上がりに同点ゴールを決められ、1-1のドローに終わった。 5試合ぶりに黒星を免れるも勝ち点は「22」。残り3試合で19位Y.S.C.C.横浜の勝ち点「32」を上回ることが不可能となり、日本フットボールリーグ(JFL)自動降格圏となる20位でのフィニッシュが確定した。 クラブを運営する株式会社いわてアスリートクラブの代表取締役社長を務める秋田豊氏は、今回の結果についてコメント。5月に中三川哲治監督から神野卓哉監督、8月に神野監督から星川敬監督へと指揮官を交代したなか、テコ入れも実らず最下位に終わったことを謝罪している。 「日頃より、いわてグルージャ盛岡への熱いご支援ご声援をいただき、心より感謝申し上げます。本日行われた明治安田J3リーグ第35節の『ツエーゲン金沢vsいわてグルージャ盛岡』の試合結果をもちまして、今シーズンJ3リーグ20位が決定いたしました」 「2度にわたる監督交代で上昇を目指し闘って参りましたが、最下位を脱出することが出来ないまま本日の結果に至りました。常にいわてグルージャ盛岡と共に闘い、クラブを支えてくださっている皆様のご期待を裏切るかたちとなってしまったこと、大変申し訳ございません」 「ファン・サポーターの皆様には勝てない試合が長く続いた中でも、最後の最後までチームを信じて熱く温かい声援や拍手で選手を常に後押ししていただきました。また、スポンサー企業・関係者の皆様には、どのような状況でも選手が快適にプレーが出来るようご支援をいただきました。改めて、いわてグルージャ盛岡に関わる全ての皆様に感謝申し上げるとともに、お詫び申し上げます」 「本日も遠いアウェイ金沢の地までたくさんのサポーターの皆様にお越しいただき、熱い声援で後押しをしていただきまして誠に有り難う御座いました。現地のみならず、岩手県やそれぞれの場所から届けていただいたご声援のおかげで、選手は最後まで走り切ることが出来たと思います」 「順位は決定してしまいましたが今シーズンは残り3試合を残しております。次節はホームいわぎんスタジアムに戻ります。最後の瞬間まで勝利を目指し、1つでも多く勝ち点を積み上げるために最後の1秒まで全力で闘い抜いて参ります」 「皆様におかれましては、どうか今後ともいわてグルージャ盛岡へのご支援と変わらぬご声援を何卒よろしくお願い申し上げます」 2024.11.03 21:08 Sun高知ユナイテッドSCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
J2徳島のユースコーチに横竹翔氏が就任 J3参入高知に四国リーグ時代から10年間在籍、昨年末に現役引退で指導者業へ
徳島ヴォルティスが15日、2025年度のアカデミー体制を発表し、高知ユナイテッドSCで引退した元U-21日本代表MF横竹翔氏(35)がユースコーチとして名を連ねている。 横竹氏は広島県出身で、サンフレッチェ広島で2008年にトップ昇格。2010年にはJ1リーグで27試合出場、世代別の日本代表に名を連ねるなどしたのち、ガイナーレ鳥取を経て、2015年に四国リーグのアイゴッソ高知へ移籍する。 アイゴッソは現在の高知ユナイテッドSCであり、クラブは横竹氏とともに四国リーグからJFL、JFLからJ3リーグへとステップアップ。昨年12月のJ3・JFL入替戦2試合にベンチ入りも、同29日に現役引退が発表されていた。 高知によると、2月23日(日)に開催されるクラブの歴史的Jリーグホーム初戦、明治安田J3リーグ第2節・鳥取戦(H)にて、横竹氏の引退セレモニーを実施予定。J2徳島下部組織での指導者キャリア開始に先立ち、功労者を送り出す。 横竹氏は選手キャリアを通じ、J1通算55試合、J2通算32試合、J3通算10試合、JFL通算100試合などでプレー。主要タイトルとしては、2012年に広島のJ1初制覇メンバーとなり、高知では17〜19年に四国3連覇を成し遂げた。 高知は横竹氏について、談話を発表。 「当時四国リーグに所属していたアイゴッソ高知に加入し、四国リーグからJFL、そして今回のJFLからJリーグへという二つの昇格(入会)をもたらしてくれました」 「クラブが大きく動いたこの10年間、どっしりと構えてくれる横竹さんの存在がチームに多くの勇気と希望を与えてくれました。本当にありがとうございました」 「新天地での活躍を、心よりお祈り申し上げます。がんばれ!ツバサ!」 2025.01.15 14:10 Wed3
J3参入高知の背番号「10」佐々木敦河…活動終える“古巣”ソニー仙台FCへ「感謝しかありません」「ソニー時代の経験も今回活きました」
高知ユナイテッドSCのMF佐々木敦河(26)が、古巣・ソニー仙台FCに言及した。 7日、J3・JFL入替戦の第2戦、Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSCがニッパツ三ツ沢球技場で行われ、アウェイ高知は2-0と勝利。2戦合計でも3-1と勝利し、J3リーグ入りを勝ち取った。 今季から背番号「10」を背負う加入2年目の佐々木は、類まれなるバランス感覚と正確なキック、90分間走り切るスタミナを持ち併せた攻撃の核。そして何より、地元高知の出身だ。 そんな佐々木は試合後、前所属クラブのソニー仙台FC(JFL)に言及。大学卒業後に2年間在籍した古巣は今季限りで活動を終える。 「本当にソニー時代があったからこそ、今の自分があると言っても過言ではないです。ソニーで成長させてもらいましたし、今もソニーにいる人たちには感謝しかありません」 また、ソニー時代にはニッパツを経験済み。 「一昨年、ソニーの一員として、ここ(ニッパツ)で横浜FCと対戦した経験も今回活きました。なので、変に意識することもなかったですね」 「天皇杯の2回戦だったかな。0-2から3-2に逆転して、でも最後に追いつかれて。結局PK戦で負けたんですけど…ニッパツは今回で2度目だったので、緊張はありませんでした」 <span class="paragraph-title">高知ユナイテッドSCがJ3入会記念グッズの販売をスタート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">J3昇格記念グッズ<br>J3昇格記念グッズを受注販売いたします!<br><br>期間限定のメモリアルグッズとなりますので、ぜひお買い求めください<br><br>【受注期間】<br>2024年12月8日(日) 10:00 〜<br>2024年12月21日(土) 23:59<br><br>▼詳細はこちら<a href="https://t.co/IkaDrgHHFd">https://t.co/IkaDrgHHFd</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89SC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知ユナイテッドSC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%AE%B6%E3%81%AFJ%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知家はJへ行く</a> <a href="https://t.co/f4FXFItD0H">pic.twitter.com/f4FXFItD0H</a></p>— 高知ユナイテッドSC (@kochi_United) <a href="https://twitter.com/kochi_United/status/1865371174563348947?ref_src=twsrc%5Etfw">December 7, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.08 10:53 Sun4
「高知で経験した昇格の歓喜を島根でも」JFL参入目指すベルガロッソいわみにDF橋本峻輝が加入「必ずまた這い上がる」
中国サッカーリーグのベルガロッソいわみは20日、高知ユナイテッドSCを退団するDF橋本峻輝(26)の完全移籍加入を発表した。 橋本は宮城県出身で、ベガルタ仙台の下部組織から東北高校、国士舘大学を経て、2021年にMIOびわこ滋賀(現:レイラック滋賀)へ入団。2年間所属し、2023年に高知へ加入した。 同年は左ウイングバックの主力も、昨季は途中出場が増加。Jリーグ入会を勝ち取ったJ3・JFL入替戦2ndレグ・YS横浜戦にも途中出場したなか、その後、退団が発表されていた。 滋賀と高知でJFL通算74試合を経験し、新天地はJFL参入を目指す島根県の現トップクラブ・ベルガロッソいわみ。同クラブは昨季の中国リーグで、過去最高タイの3位に食い込んだ。 「はじめまして。高知ユナイテッドSCから加入することになりました橋本峻輝です」 「この場を借りて自分の移籍に関してたくさんの方々が動いていただいた事、感謝しています。まだやれる、もっとできると信じて動いてくれた高知のチームメイト、今まで一緒にサッカーしてきた選手達、たくさんお世話になった指導者の方々、またXで拡散していただいた皆様、本当にありがとうございました」 「皆さんのおかげでこうしてサッカーを続けることができました。必ずここからまた這い上がって皆さんの前でプレーしてみせます」 「そして、自分が本当に助けてほしい時に手を差し伸べてくれたベルガロッソいわみの為に全身全霊で戦います。高知で経験したあの”昇格”という歓喜を島根県で実現させます。共に戦いましょう!よろしくお願いします!」 2025.01.20 14:30 Mon5