シュツットガルト、ホッフェンハイムからデンマーク代表FWブルーン・ラーセンを獲得!5年ぶりの復帰
2025.01.09 07:30 Thu
シュツットガルトは8日、ホッフェンハイムからデンマーク代表FWヤコブ・ブルーン・ラーセン(26)を完全移籍で獲得した。契約期間は2027年6月30日までで、背番号は「25」を着用する。
ホッフェンハイムへ復帰した今シーズンは、ここまでブンデスリーガで12試合に出場し2ゴール2アシストを記録しているが、先発出場はわずか3試合となっていた。
5年ぶりのシュツットガルト復帰となるラーセンは、公式サイトで以下のように喜びを語った。
PR
母国リンビーの下部組織からドルトムントの下部組織に加入したラーセンは、2016-17シーズンにトップチームデビュー。2018年1月にシュツットガルトへの半年間のレンタル移籍を経て、2018年夏に復帰を果たすと、2018-19シーズンは途中出場を中心に公式戦30試合3ゴール3アシストの数字を残すなど、2列目や最前線のバックアッパーとして重宝された。しかし、2019-20シーズンに入って出場機会を失ったデンマーク代表FWは2020年1月にホッフェンハイムに完全移籍。だが、その新天地でもポジション争いで劣勢を強いられ、2021年にはアンデルレヒトへ、2023-24シーズンはバーンリーへレンタル移籍。5年ぶりのシュツットガルト復帰となるラーセンは、公式サイトで以下のように喜びを語った。
「シュツットガルトでの思い出はとてもポジティブなものだ。まだ若かった僕にとって、貴重な経験を積むことができたし、クラブやその素晴らしいファンを知ることができた。またシュツットガルトでプレーできることを本当に嬉しく思っている。そして共に成功への一歩を踏み出したい」
PR
ヤコブ・ブルーン・ラーセンの関連記事
シュツットガルトの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
シュツットガルトの人気記事ランキング
1
レバークーゼンが2度の2点差を跳ね返してシュツットガルトとの打ち合いを制す、首位バイエルンとの勝ち点差は6に【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは16日、ブンデスリーガ第26節でシュツットガルトとのアウェイ戦に臨み、4-3で逆転勝利した。シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ入りしていない。 前節ブレーメン戦を落として首位バイエルンとの8ポイント差を縮められなかった2位レバークーゼン(勝ち点53)は、5日前のチャンピオンズリーグではバイエルンの前に連敗を喫し、ラウンド16敗退に終わった。そのバイエルン戦のスタメンから2選手を変更。アルトゥールと負傷したエルモソに代えてアンドリッヒとムキエレを起用した。 8位シュツットガルト(勝ち点37)に対し、レバークーゼンがボールを持つ入りとなるも15分に失点する。ルウェリングのボックス右からのシュートはGKフラデツキーが弾いたが、ルーズボールをデミロビッチに押し込まれた。 失点後もレバークーゼンがボールを持ったものの好機を作れずにいると、前半追加タイム1分にピンチ。ミロにGKと一対一の局面を作られるが、ここはフラデツキーが凌いだ。さらにルーズボールをスティラーに狙われたが、ゴールライン前のインカピエが防ぎ、1点のビハインドで前半を終えた。 しかし迎えた後半、開始3分に追加点を許す。ミロのパスをフリーで受けたウォルトメイドにボックス中央へ侵入され、GKとの一対一を決められた。 厳しいレバークーゼンだったが、56分に1点を返す。アンドリッヒのシュートのルーズボールをボックス右で拾ったフリンポンがシュートを蹴り込んだ。 しかし62分、再び2点差に。デミロビッチのシュートはGKフラデツキーが止めるもルーズボールがジャカに当たってゴールに吸い込まれた。 流れの悪いレバークーゼンだったが、67分に再び1点差とする。CKの流れからルーズボールをインカピエが蹴り込んだ。 攻勢のレバークーゼンは82分、ムキエレの右クロスからアドリに決定機もシュートを外してしまうが、88分に同点弾。ボックス左からボニフェイスの入れたクロスがスティラーのオウンゴールを誘った。 そして追加タイム4分に劇的逆転弾。フリンポンが右サイドを縦に仕掛けてクロス。これをシックが頭で合わせた。不屈のレバークーゼンが昨季の快進撃を思わせるような劇的逆転勝利で公式戦連敗を3で止めるとともに、首位バイエルンとの勝ち点差を6に縮めた。 シュツットガルト 3-4 レバークーゼン 【シュツットガルト】 エルメディン・デミロビッチ(前15) ニック・ウォルトメイド(後3) OG(後17) 【レバークーゼン】 ジェレミー・フリンポン(後11) ピエロ・インカピエ(後22) OG(後43) パトリック・シック(後49) 2025.03.17 07:53 Mon2
伊藤フル出場のシュツットガルト、ギラシー&ウンダブ弾で長谷部先発のフランクフルトに快勝【ブンデスリーガ】
シュツットガルトは13日、ブンデスリーガ第29節でフランクフルトをホームに迎え、3-0で快勝した。 シュツットガルトのDF伊藤洋輝はフル出場、MF原口元気とDFチェイス・アンリはベンチ入りも出場せず。フランクフルトのMF長谷部誠は85分までプレーしている。 前節ドルトムントとの上位対決を制して2位バイエルンに勝ち点で並んだ3位シュツットガルト(勝ち点60)は、伊藤が[4-4-2]のセンターバックでスタメンとなった。 長谷部がボランチで先発となった6位フランクフルト(勝ち点42)に対し、シュツットガルトは11分に先制する。伊藤のボール奪取を起点に、スティラーの浮き球パスでディフェンスライン裏を取ったギラシーがネットを揺らすと、直後はオフサイド判定となるもVARでゴールが認められた。 さらに17分、ウンダブが敵陣でボールを奪って独走。そのままシュートを決めきって追加点を挙げた。 ギラシーとウンダブの2トップ揃い踏みでリードを広げたシュツットガルトは28分、マーモウシュにGK強襲のシュートを打たれるも、ブレドロウがセーブ。 すると37分に3点目。ウンダブのスルーパスを受けたルウェリングがボックス内へ侵入し、シュートを決めきった。 3点をリードして迎えた後半もシュツットガルトが敵陣でのプレーを続け、試合をコントロールしていく。 75分には長谷部が敵陣ボックス付近でファウルを貰うと、マーモウシュが直接FKでGKブレドロウを強襲。 その後、85分に長谷部がピッチを後にした中、シュツットガルトが3-0のまま快勝としている。 2024.04.14 03:28 Sun3
遠藤航の同僚FW、偽名だったことが判明…元代理人の策略で年齢も1つ“さば読み”
日本代表MF遠藤航のシュツットガルトの同僚であるDRコンゴ代表FWサイラス・ワマンギトゥカ(22)だが、本名が違うことが発覚した。クラブが発表した。 ワマンギトゥカは、2019年8月にパリFCからシュツットガルトへと加入。今シーズンはブンデスリーガで24試合に出場し11ゴール5アシストを記録。チームの攻撃を牽引していた。 そのワマンギトゥカだが、元代理人の策略により、実は本名を偽っていたことをクラブに報告。クラブはこの問題に取り組み、ワマンギトゥカの母国であるコンゴ民主共和国から正式に書類を受け取ったとことを発表した。 なお、ワマンギトゥカの本名は「Silas Katompa Mvumpa(サイラス・カトンパ・ムヴァンパ)」とのことだ。さらに、年齢も1歳さば読んでいたとのことだ。 事の経緯については、ムヴァンパは2017年にアンデルレヒトのトライアルトレーニングセッションに招待。その際、2017年8月15日から11月14日まで有効なベルギーのビザを、カトンパ・ムヴァンパで取得したとのことだ。 アンデルレヒトは、ビザの期限が切れる前に獲得を考え、契約締結に向けて今後に戻って新たなビザを取るように依頼したとのこと。その際に、エージェントが手を回し、「サイラス・ワマンギトゥカ」という父の名前で書類を作り、さらに生年月日を1年遅らせ、1999年10月6日に変更していたようだ。 さらに、この件をダシにエージェントは脅迫。自身の下で住まわせ、給料を支払わずに一部を渡していたとのこと。また、「公にしたら2度とサッカーができなくなる」と脅していたようだ。 シュツットガルトでプレーを始めた際、フランスの報道でプロフィールに疑念が持たれ、ドイツメディアもこれを調査。しかし、その当時はエージェントがいたために書類が騙されていたという。 シュツットガルトは、この件についてはドイツ当局に開示するとのこと。また、ドイツサッカーリーグ機構(DFL)とドイツサッカー連盟(DFB)にも連絡を取っており、正式な形で選手登録を行うとしている。また、正式な名前でのプレー許可証を発行してもらうために動いているとのことだ。 ムヴァンパは今回の件についてコメント。これからは安心して生活できるとし、ピッチでの活躍を誓った。 「僕はこの数年間、常に恐怖を感じながら生活してきたし、コンゴにいる家族のことをとても心配していた。自分の過去の話を明かすことは、難しいステップだった。それができたのは、新たなカウンセラーのサポートがあったからだ。もう恐れる必要はないし、一緒にいれば全てを持ち寄れるということを実感した」 「もし、シュツットガルトやチームが僕にとっての第二の故郷であり、安心できる場所でなければ、このようなステップを踏む勇気は起こらなかっただろう。今日はとてもホッとしている」 「そして同じような経験をしたエージェントを持つ他の選手の励みになればと思う」 「この間、シュツットガルトが信頼し、支えてくれたことに深く感謝する。彼らやファンのみんなのために、ピッチ上で恩返しができればと思う」 2021.06.08 19:05 Tue4
シュツットガルト、U-21のDF岡田怜が退団…日本人トリオは1週間で解散に
シュツットガルトは2日、U-21チームの日本人DF岡田怜(22)がクラブを離れることを発表した。 日大藤沢高校出身の岡田は、2022年夏にレギオナルリーガ(ドイツ4部相当)南西部に属するショット・マインツから加入。シュツットガルトのU-21チームでは右サイドバックとして、同リーグで9試合に出場していた。 1月25日に22歳の誕生日を迎えていた岡田はトップ昇格とはならず、契約を解除し、退団することに。なお、次の所属先は未定となっている。 シュツットガルトのファーストチームには引き続き、日本代表DF伊藤洋輝、MF原口元気が、U-21チームにはDFチェイス・アンリ、MF花城琳斗が所属する。 2024.02.02 21:55 Fri5