鳥取が今季トップ昇格のFC東京DF永野修都を育成型期限付き移籍で獲得「J2昇格のために全力で戦います!」
2025.01.07 10:50 Tue
U-18日本代表でも活躍した永野修都
ガイナーレ鳥取は7日、FC東京のU-18日本代表DF永野修都(18)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。
移籍期間は2026年1月31日までとなり、FC東京との公式戦には出場できない。
永野はFC東京U-15深川、FC東京U-18と下部組織で育ち、2025年にトップチームに昇格が内定。2023年から2種登録されていた。
これまでFC東京では公式戦の出番はないものの、世代別の日本代表も経験。2023年にはU-17ワールドカップに出場していた。
鳥取は「球際に強く、ボールを奪い攻撃の起点になることができる。また、冷静さも兼ね備えている」とプレーの特長を紹介している。
「はじめまして。この度、FC東京から育成型期限付き移籍で加入することになりました永野修都です。個人の成長とともに、チームの目標であるJ3リーグ優勝、J2昇格のために全力で戦います!応援よろしくお願いします!」
「このたび、ガイナーレ鳥取に育成型期限付き移籍することになりました。
1シーズン目から東京で活躍したいという思いもありましたが、東京に貢献できるように自分が一番成長できるのは何かを考え、この決断に至りました。この決断を後悔しないよう、覚悟を持って戦ってきます!応援よろしくお願いします!」
移籍期間は2026年1月31日までとなり、FC東京との公式戦には出場できない。
永野はFC東京U-15深川、FC東京U-18と下部組織で育ち、2025年にトップチームに昇格が内定。2023年から2種登録されていた。
鳥取は「球際に強く、ボールを奪い攻撃の起点になることができる。また、冷静さも兼ね備えている」とプレーの特長を紹介している。
武者修行に出る永野は両クラブを通じてコメントしている。
◆ガイナーレ鳥取
「はじめまして。この度、FC東京から育成型期限付き移籍で加入することになりました永野修都です。個人の成長とともに、チームの目標であるJ3リーグ優勝、J2昇格のために全力で戦います!応援よろしくお願いします!」
◆FC東京
「このたび、ガイナーレ鳥取に育成型期限付き移籍することになりました。
1シーズン目から東京で活躍したいという思いもありましたが、東京に貢献できるように自分が一番成長できるのは何かを考え、この決断に至りました。この決断を後悔しないよう、覚悟を持って戦ってきます!応援よろしくお願いします!」
永野修都の関連記事
ガイナーレ鳥取の関連記事

J3の関連記事

|
永野修都の人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】山形戦で一発退場の長崎FWフアンマの処分決定…3試合停止&罰金15万円に
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村慧祐と競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマが肘を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 12日時点では1試合停止の暫定措置が明かされていたが、規律委員会は3試合の出場停止と罰金15万円を科すことを決定した。 処分理由に関してはボールと関係のないところで相手競技者に対して、必要以上の力で顔付近を肘を用いて打った行為は、「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に該当すると判断したとしている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 第17節 vsジェフユナイテッド千葉(5/25) 第18節 vs水戸ホーリーホック(5/31) 今回の停止:3試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.13 18:53 Tue2
【Jリーグ出場停止情報】G大阪のMF鈴木徳真はDOGSOで1試合出場停止、長崎FWフアンマ・デルガド1試合出場停止も処分は後日決定へ
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相手チームの決定的得点機会の阻止」に該当する」と判断。DOGSOにより1試合の出場停止となった。 また、J2では、V・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドが出場停止に。フアンマ・デルガドは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣でフアンマ・デルガドと西村慧祐が競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマ・デルガドが腕を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 なお、Jリーグはフアンマ・デルガドの処分は後日発表されることに。まずは1試合の出場停止となる。 その他、J3では天皇杯の栃木県予選決勝の栃木SC戦で退場となっていた栃木シティのGK相澤ピーターコアミが1試合出場停止となっている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 今回の停止:未定 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】ビルドアップのミスで鈴木徳真がDOGSOで一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ISPDMbRw6vY";var video_start = 108;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.12 19:30 Mon3
U-17日本代表候補が発表、高校生は7名が招集! 元日本代表FW大黒将志氏もゲストコーチとして参加
日本サッカー協会(JFA)は21日、トレーニングキャンプを行うU-17日本代表候補メンバーを発表した。 森山佳郎監督が率いるU-17日本代表。4月27日から30日まで活動を行う。 28日には流通経済大学付属柏高校、30日には関東大学選抜とトレーニングマッチを行う。 今回のメンバーは、ユースチームからの招集がメインとなるいポプで、高校からは7名が招集。GK雨野颯真(前橋育英高校)、DF吉永夢希(神村学園高校)、DF内川遼(市立船橋高校)、MF高橋旺良(中央学院高校)、MF名和田我空(神村学園高等部)、FW山本吟侍(高川学園高校)、FW高岡伶颯(日章学園高校)が選出されている。 また、トップチーム所属の選手は招集なし。それでも2種登録でトップチーム出場のあるMF川合徳孟(ジュビロ磐田U-18)やMF佐藤龍之介(FC東京U-18)などが招集を受けている。 なお、ガンバ大阪アカデミーストライカーコーチの元日本代表FW大黒将志氏が4月28日からゲストコーチとして参加する。そのほか、元日本代表MF中村憲剛氏もロールモデルコーチとして参加する。 今回発表された、U-17日本代表候補メンバーは以下の通り。 ◆U-17日本代表候補メンバー GK 雨野颯真(前橋育英高) 上林大誠(モンテディオ山形ユース) 荒木琉偉(ガンバ大阪ユース) DF 吉永夢希(神村学園高) 内川遼(市立船橋高) 小杉啓太(湘南ベルマーレU-18) 永野修都(FC東京U-18) 柴田翔太郎(川崎フロンターレU-18) 土屋櫂大(川崎フロンターレU-18) 本多康太郎(湘南ベルマーレU-18) 松本遥翔(鹿島アントラーズユース) 大川佑梧(鹿島アントラーズユース) 黒木雄也(サガン鳥栖U-18) MF 高橋旺良(中央学院高) 宮川大輝(ガンバ大阪ユース) 川村楽人(東京ヴェルディユース) 杉浦駿吾(名古屋グランパスU-18) 山本丈偉(東京ヴェルディユース) 望月耕平(横浜F・マリノスユース) 名和田我空(神村学園高) 佐藤龍之介(FC東京U-18) 木實快斗(セレッソ大阪U-18) 川合徳孟(ジュビロ磐田U-18) FW 山本吟侍(高川学園高) 山口太陽(FC東京U-18) 木吹翔太(サンフレッチェ広島ユース) 徳田誉(鹿島アントラーズユース) 高岡伶颯(日章学園高) 左から高岡伶颯(日章学園)、雨野颯真(前橋育英)、名和田我空(神村学園)、吉永夢希(神村学園) 2023.04.21 18:10 Fri4
U-18日本代表メンバーが発表! 韓国、アルゼンチン、静岡ユースと対戦【SBSカップ国際ユースサッカー】
日本サッカー協会(JFA)は15日、2024 SBSカップ国際ユースサッカーに臨むU-18日本代表メンバーを発表した。 静岡県で行われる大会。U-18日本代表以外に、U-18韓国代表、静岡ユース、U-18アルゼンチン代表が参加し総当たりで行われる。 船越優蔵監督が率いるチームには、高校生から5名が選出。またトップチーム所属選手では、GK上林大誠(モンテディオ山形)、MF山本丈偉(東京ヴェルディ)、FW神代慶人(ロアッソ熊本)が招集されている。 そのほか、トレーニングパートナーにも4名が選ばれており、池田遼(帝京⾧岡高校)、神田龍(名古屋グランパスU-18)、恩田裕太郎(川崎フロンターレU-18)、竹ノ谷颯優スベディ(アルビレックス新潟U-18)は大会前まで帯同する。 日本は22日にU-18韓国代表と初戦を戦い、23日に静岡ユースと対戦。25日にU-18アルゼンチン代表と対戦する。 今回発表されたU-18日本代表メンバー18名は以下の通り。 ◆U-18日本代表メンバー GK 1.上林大誠(モンテディオ山形) 12.内山翔太(アルビレックス新潟U-18) DF 13.永野修都(FC東京U-18) 2.柴田翔太郎(川崎フロンターレU-18) 4.土屋櫂大(川崎フロンターレU-18) 6.斉藤秀輝(大宮アルディージャU18) 3.池間叶(名古屋グランパスU-18) 5.山田海斗(ヴィッセル神戸U-18) 15.布施克真(日本大学藤沢高校) 16.大川佑梧(鹿島アントラーズユース) MF 17.天野悠斗(ガンバ大阪ユース) 14.山本丈偉(東京ヴェルディ) 7.南創太(日章学園高校) 10.大谷湊斗(昌平高校) 11.嶋本悠大(大津高校) FW 9.安野匠(帝京⾧岡高校) 18.ワッドモハメッドサディキ(柏レイソルU-18) 8.神代慶人(ロアッソ熊本) ※トレーニングパートナー(8/18-21のみ参加) 池田遼(帝京⾧岡高校) 神田龍(名古屋グランパスU-18) 恩田裕太郎(川崎フロンターレU-18) 竹ノ谷颯優スベディ(アルビレックス新潟U-18) 2024.08.15 17:40 Thuガイナーレ鳥取の人気記事ランキング
1
鳥取がアメリカ人大学生FWダジィの加入内定を発表! ペンシルベニア州立大学出身でドリブルが武器「日本でプロ選手になるという夢を持ち続け… 」
ガイナーレ鳥取は6日、ペンシルベニア州立大学からFWコジョ・ダジィ(23)が加入することが内定したと発表した。 なお、1月12日のトレーニングから合流する予定とのことだ。 アメリカ出身のダジィについて鳥取は「ドリブル突破と両足のシュートからの得点やチャンスクリエイト」とプレーの特長を紹介している。 ダジィはクラブを通じてコメント。Jリーグでのプレーが夢だったと明かしている。 「私はアメリカ人選手で、人生初のプロ契約をさせて頂きましたコジョ ダジィです。日本でプロ選手になるという夢を持ち続け、Jリーグでプレーする機会を頂いたガイナーレ鳥取に感謝します」 「私はドリブル突破と両足のシュートが得意なアタッカーです。チームの為に得点や好機を多く作り出すことが大好きで、勝利とJ2昇格の為に全力を尽くし、チームメイト・スタッフと共に素晴らしいシーズンを過ごします」 「ファン・サポーターの皆さんへ、ガイナーレ鳥取の一員として皆さんの前でプレーすることを楽しみにしています。チームと私のサポートをよろしくお願いします。昇格の為に一緒に戦いましょう!」 <span class="paragraph-title">【写真】鳥取で夢のプロ入りするFWダジィ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/ <br></a> <a href="https://t.co/wmIUu88ktu">pic.twitter.com/wmIUu88ktu</a></p>— ガイナーレ鳥取 (@gainareofficial) <a href="https://twitter.com/gainareofficial/status/1876116482523869696?ref_src=twsrc%5Etfw">January 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.06 13:12 Mon2
【Jリーグ出場停止情報】山形戦で一発退場の長崎FWフアンマの処分決定…3試合停止&罰金15万円に
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村慧祐と競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマが肘を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 12日時点では1試合停止の暫定措置が明かされていたが、規律委員会は3試合の出場停止と罰金15万円を科すことを決定した。 処分理由に関してはボールと関係のないところで相手競技者に対して、必要以上の力で顔付近を肘を用いて打った行為は、「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に該当すると判断したとしている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 第17節 vsジェフユナイテッド千葉(5/25) 第18節 vs水戸ホーリーホック(5/31) 今回の停止:3試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.13 18:53 Tue3
鳥取MF三沢直人が結婚! 「選手としても人としても成長していきたい」
ガイナーレ鳥取は3日、MF三沢直人(24)が入籍したことを発表した。 2月22日に入籍した三沢は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「私事ではありますが、2月22日に入籍しましたので、ご報告させていただきます。より一層の責任を持ち、選手としても人としても成長していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします」 2018年に専修大学からY.S.C.C.横浜に入団した三沢は昨シーズンから鳥取でプレー。明治安田生命J3リーグ27試合で7ゴールを記録していた。 2020.03.03 10:30 Tue4
J3鳥取のGKコーチがトレーニングで暴言・暴行…情報提供により発覚、契約解除
ガイナーレ鳥取は7日、トップチームスタッフの契約解除を発表した。 今回契約を解除されたのはGKコーチの豊島幸一氏。双方合意の上での契約解除とのことだ。 クラブの発表によると、2月20日にクラブ強化部宛に「不適切な指導が行われている」と情報提供があったとのこと。クラブは調査を開始したという。 その結果、2月17日(金)に実施のトレーニングにおいて、豊島GKコーチによる不適切な指導が行われたのではないかと推測され、顧問弁護士も含めた強化部内での協議を経て、同コーチに17日の指導について事実確認を行ったところ、暴言・暴行が事実と認定され、またその事案以外にも過去に不適切な言動があったことが認められたという。 豊島GKコーチも事実を認め、契約解除に至ったとのことだ。 鳥取の塚野真樹 代表取締役はクラブを通じてコメントしている。 「本件のようなスポーツ指導者によるパワーハラスメント行為は絶対にあってはならない事です。チームに関わるすべての人が心理的に安全な状態でチーム活動が実施できる環境を整備すべく、再発防止を徹底して参ります」 また、再発防止策についても発表。下記の3点を実施するという。 1:選手・スタッフに対しチーム状況の把握を目的としたアンケートの実施 2:トップチームにおける組織サーベイの導入 3:心理的安全性の確保を目的とした選手及びチームスタッフと強化育成部長との定期的な面談の実施 2023.03.07 17:08 Tue5