2024年最後のFIFAランキングで森保ジャパンは15位をキープ! ほとんど変動なし、1年間で最も浮上したのはアンゴラで32位アップ【FIFAランキング】
2024.12.19 21:40 Thu
国際サッカー連盟(FIFA)は19日、最新のFIFAランキングを発表した。
2024年は1181試合の国際試合が行われた中、11月からここまでの間には21試合のみが開催。そのため、ほとんどの順位に変動が起こらなかった。
上位30位までは変動なし。日本代表も15位をキープして2024年を終えることとなった。
1位はアルゼンチンが守り、2位にフランス、3位にスペインと続くことに。イングランド、ブラジル、ポルトガル、オランダ、ベルギー、イタリア、ドイツがトップ10に並んでいる。
アジアのランキングでは若干の動きがあり、ベトナムが2つ順位を上げて114位に。一方で、北朝鮮が1つ、インドネシアが2つ順位を落としている。
()内=前回順位
1.アルゼンチン(1)
2.フランス(2)
3.スペイン(3)
4.イングランド(4)
5.ブラジル(5)
6.ポルトガル(6)
7.オランダ(7)
8.ベルギー(8)
9.イタリア(9)
10.ドイツ(10)
11.ウルグアイ(11)
12.コロンビア(12)
13.クロアチア(13)
14.モロッコ(14)
15.日本(15)
16.アメリカ(16)
17.セネガル(17)
18.イラン(18)
19.メキシコ(19)
20.スイス(20)
21.デンマーク(21)
22.オーストリア(22)
23.韓国(23)
24.エクアドル(24)
25.ウクライナ(25)
26.オーストラリア(26)
27.スウェーデン(27)
28.トルコ(28)
29.ウェールズ(29)
30.ハンガリー(30)
※北中米W杯アジア最終予選出場国
15.日本(15)※
18.イラン(18)※
23.韓国(23)※
26.オーストラリア(26)※
48.カタール(48)※
56.イラク(56)※
58.ウズベキスタン(58)※
59.サウジアラビア(59)※
63.UAE(63)※
64.ヨルダン(64)※
80.オマーン(80)※
81.バーレーン(81)※
90.中国(90)※
95.シリア(95)
97.タイ(96)
101.パレスチナ(101)※
104.タジキスタン(104)
107.キルギス(107)※
112.レバノン(112)
114.ベトナム(116)↑
115.北朝鮮(114)※↓
126.インド(127)↑
127.インドネシア(125)※↓
132.マレーシア(132)
134.クウェート(134)※
2024年は1181試合の国際試合が行われた中、11月からここまでの間には21試合のみが開催。そのため、ほとんどの順位に変動が起こらなかった。
上位30位までは変動なし。日本代表も15位をキープして2024年を終えることとなった。
アジアのランキングでは若干の動きがあり、ベトナムが2つ順位を上げて114位に。一方で、北朝鮮が1つ、インドネシアが2つ順位を落としている。
なお、2024年で最も試合をしたのはアンゴラ代表。21試合を行っており、この1年間で85位まで浮上。32位もランクを上げることとなった。ノア、ヨルダンが23位上昇して64位、フィジーが20位上昇して148位となっている。
◆全体ランキング トップ30
()内=前回順位
1.アルゼンチン(1)
2.フランス(2)
3.スペイン(3)
4.イングランド(4)
5.ブラジル(5)
6.ポルトガル(6)
7.オランダ(7)
8.ベルギー(8)
9.イタリア(9)
10.ドイツ(10)
11.ウルグアイ(11)
12.コロンビア(12)
13.クロアチア(13)
14.モロッコ(14)
15.日本(15)
16.アメリカ(16)
17.セネガル(17)
18.イラン(18)
19.メキシコ(19)
20.スイス(20)
21.デンマーク(21)
22.オーストリア(22)
23.韓国(23)
24.エクアドル(24)
25.ウクライナ(25)
26.オーストラリア(26)
27.スウェーデン(27)
28.トルコ(28)
29.ウェールズ(29)
30.ハンガリー(30)
◆アジア ランキング
※北中米W杯アジア最終予選出場国
15.日本(15)※
18.イラン(18)※
23.韓国(23)※
26.オーストラリア(26)※
48.カタール(48)※
56.イラク(56)※
58.ウズベキスタン(58)※
59.サウジアラビア(59)※
63.UAE(63)※
64.ヨルダン(64)※
80.オマーン(80)※
81.バーレーン(81)※
90.中国(90)※
95.シリア(95)
97.タイ(96)
101.パレスチナ(101)※
104.タジキスタン(104)
107.キルギス(107)※
112.レバノン(112)
114.ベトナム(116)↑
115.北朝鮮(114)※↓
126.インド(127)↑
127.インドネシア(125)※↓
132.マレーシア(132)
134.クウェート(134)※
日本代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
日本代表の人気記事ランキング
1
なぜ18歳・佐藤龍之介はファジアーノ岡山でブレイクできたのか? E-1選手権で“内田篤人超え”が期待される若き才能の適応力とブレないメンタリティ
突出した適応力だ。今シーズンにFC東京からファジアーノ岡山に育成型期限付き移籍で加入した佐藤龍之介は、新たな環境に素早く順応し、自身の力を遺憾なく発揮している。 久保建英と同じ16歳でFC東京とプロ契約を結んだMFは、高卒1年目となるシーズンに武者修行を決断。約18年を過ごした東京を飛び出し、約660km離れた岡山に移り住んだ。 未到の地で単身生活をしながら、プロサッカー選手として結果を出すことを目指す。私生活をはじめ不慣れなことも多く、決して簡単ではない。さらに、主に起用されるのは、サッカーキャリアで「初めて」のウイングバックである。まさに、初めて尽くしだ。しかし、ピッチ上では圧倒的なパフォーマンスを発揮している。 第23節終了時点では、17試合に出場してチーム最多の4ゴールを記録。第19節・湘南ベルマーレ戦では、先制点を奪うだけでなく、両チームトップの走行距離12.1kmとスプリント18回を叩き出した。右WBで攻守にハードワークしながら、74分からはシャドーに移り、タイムアップまでプレー。試合後に木山隆之監督は「1番ゴールを取る可能性がある人をピッチに残すのは、勝つのであれば当然かなと思います」とフル出場の意図を明かしており、その信頼は絶大だ。 地元の西東京市と岡山の雰囲気が「似ていた」ことも佐藤の背中を押したが、適応を可能にしている大きな要素は、素直さと向上心のように思う。 開幕前のキャンプ時にWBで起用された時は、「(WBは)オプションになればいいかな。メインはシャドーになると思う」と受け止めていた。だが、監督からのオーダーに応えながら、パスやドリブルで密集地を打開したりラストパスでチャンスを作ったりといった自分の良さを発揮することを両立させ、“WB・佐藤龍之介”は、完全に板についた。その結果、「18歳の今は自分のポジションを『ここだ』と決める段階でもないと思う。『トップ下やシャドーをやれていない』というネガティブな考えは、本当にゼロなんです。『WBで使ってみたい』と思わせるような特徴を自分は少なからず持っていると思うので、実際に使ってくれている今はその証明にもなっています」と、岡山で発見した自身の新たな可能性と向き合い、意識を変化させている。 第21節・横浜Fマリノス戦では初めて左WBで先発した。負傷によるイレギュラーな起用だったが、「練習で『左、やれるか?』と言われて、『うん、行けます』と言ってやりました」と、逆サイドでプレーすることによって発生する身体の向きやボールの置き所の変化も物ともせず。第22節・鹿島アントラーズ戦では鋭いカットインで左サイドを切り裂き、逆転ゴールを呼び込んだ。 “置かれた場所で咲きなさい”を体現している18歳の姿を、木山監督は「輝いている」と表現し、「『自分は絶対に上に行くんだ』って疑わないメンタリティを持っている。『とにかく上に行きたい』という意欲が、輝いている。ある意味、与えられた才能というか。誰かに教えられるものではないと思う。自分を疑っていないところが素晴らしい」と称賛する。 環境やチーム戦術、監督からのリクエストは、自分がコントロールできない部分だ。時には自分のイメージと違うこともある。それでも、全てのことを素直に受け止め、受け入れ、自分の成長を促す肥料に変えていく。 「将来的には世界のトップリーグでプレーしたり、日本代表としてワールドカップに出て活躍したりすることが目標です」。そう宣言する佐藤は、7月3日に発表される東アジアE-1選手権のメンバーに選出されれば、2008年大会での内田篤人の20歳という同大会の日本代表における最年少記録を更新することになる。 E-1選手権は、過去に柿谷曜一朗や森重真人、相馬勇紀や町野修斗らが1年後のW杯のメンバー入りを勝ち取っており、言わばサバイバルの場だ。チームとして戦いながらも、個人として強みを発揮するなどのアピールが是が非でも必要になる。もしかしたらチームメイトは仲間よりもライバルという側面の方が強いかもしれない。しかし、きっと佐藤なら特有のチーム状況下でも、自分の力を最大限に発揮できるのではないか。そう期待したくなる適応力を、岡山で十二分に見せている。 取材・文 難波拓未 2025.07.02 18:00 Wed2
E-1最年少記録更新!“新進気鋭”の18歳・佐藤龍之介が“再招集”されたワケ「プレッシャーを乗り越えてポジションを掴んでいる」
日本サッカー協会(JFA)は7月3日、東アジア E-1 サッカー選手権 2025 に臨む日本代表メンバー26人を発表した。ホンコン・チャイナ、中国、韓国の3カ国と総当たりで対戦する大会で、日本は国内組のみで戦う。 19歳の長身GKピサノアレックス幸冬堀尾(名古屋)、MF大関友翔(川崎F)らロサンゼルス五輪世代の2選手を含め、Jリーグで存在感を示す12選手が初招集された。 6月のW杯アジア最終予選でA代表デビューを飾った2選手が継続して選出された中、森保一監督は会見で18歳の佐藤龍之介(岡山)の“再招集”の理由を明かした。 「選手にとっては自チームに戻った後が非常に厳しい戦いになると思っています。なぜかと言うと、チーム内では『代表に行ったんだからどれだけのものを見せてくれるか』。短期間でそこまで多くのことが変わらない中、仲間から受けるプレッシャーを乗り越え、ポジションを掴むことができている」と、代表選手特有の重圧を受けることなく自分の力を発揮しているメンタリティについて言及。さらに、「試合でも対峙する選手がこれまでと違った警戒心やパワーで対峙する中、彼は相手のプレッシャーを受け止め、自分がチャレンジしていくところを出せている。自然体の自分を出すのが難しい中、経験値が浅い中でも思い切って前向きに挑んでいけるところは、今後のさらなる成長に期待ができる。そう思って選ばせてもらった」と、18歳ながら存在感を放ち続けていることを評価した。そして、「E-1でも思い切ってチャレンジする姿勢を見せてもらいたい」と、自チームでの強気なプレーを期待している。 W杯アジア最終予選最年少出場を果たした新進気鋭のMFがE-1選手権のピッチに立てば、2008年大会での内田篤人の20歳という同大会の日本代表における最年少記録も更新することになる。 佐藤は岡山の公式HPで、「日本代表に選出されたことを大変嬉しく思います。日頃のファジアーノ岡山でのプレーや、チームとしての結果が今回の選出につながったと感じているので、関わってくださった皆さまに心から感謝しています。今大会は、今後につながる大きなチャンスだと捉えており、自信を持って臨むつもりです。攻守において常に積極的なプレーを心がけ、ゴールに関わるプレーをしていきたいと思います」とコメントした。 気合十分な18歳は、1年後のW杯へのサバイバルにも全力で挑んでいく。 2025.07.03 18:00 Thu3
「国内組でもこれだけワクワクする」「胸熱メンバー!」日本代表メンバー発表にファンも大興奮!大関友翔、宮代大聖ら26人中12人が初招集、18歳・佐藤龍之介が最年少記録を更新
日本サッカー協会(JFA)は3日、今月7日に開幕する東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会(E-1選手権)に臨むサッカー日本代表メンバーを発表。連覇を狙う日本代表は8日にホンコン・チャイナ代表との初戦を迎える。 森保一監督は、39歳で最年長の長友佑都(FC東京)を筆頭に、Jリーグで活躍する国内組の26人を選出。GK早川友基、GKピサノ・アレクサンドレ幸冬堀尾、安藤智哉、綱島悠斗、ジャーメイン良、垣田裕暉、久保藤次郎、宮代大聖、山田新、中村草太、宇野禅斗、大関友翔の12名が初招集となり、佐藤龍之介は、2008年大会で内田篤人が当時20歳で選ばれた最年少記録を更新する18歳での選出となった。 メンバー発表に際して、ファンもSNSでリアクション。各クラブのサポーターを中心に「町田から3人選出!」「レイソルから4人」「明治大から3名!」「元名古屋の久保藤次郎、相馬の選出も嬉しいね」「タワラ、長友大先生がんばれー!」「グランパスアカデミー、愛知県出身勢頑張って欲しい」「おお!安藤16!!昔、冨安がつけてたよね?」「ピサノ飛び級!」「真大10番なのヤバい」「めっちゃ強そう〜!」「胸熱メンバー!」「代表戦がより楽しみ!」「国内組でもこれだけワクワクする」と期待感にあふれる数多くのコメントが寄せられた。 日本は8日にホンコン・チャイナ代表との初戦を迎え、12日に中国代表、15日に韓国代表と対戦する。 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 <日本代表メンバー> ▽GK 12 早川友基(鹿島アントラーズ)※ 1 大迫敬介(サンフレッチェ広島) 23 ピサノ・アレクサンドレ幸冬堀尾(名古屋グランパス)※ ▽DF 5 長友佑都(FC東京) 22 植田直通(鹿島アントラーズ) 3 荒木隼人(サンフレッチェ広島) 4 古賀太陽(柏レイソル) 16 安藤智哉(アビスパ福岡)※ 25 綱島悠斗(東京ヴェルディ)※ ▽MF/FW 15 稲垣祥(名古屋グランパス) 13 ジャーメイン良(サンフレッチェ広島)※ 6 川辺駿(サンフレッチェ広島) 11 西村拓真(FC町田ゼルビア) 7 相馬勇紀(FC町田ゼルビア) 19 垣田裕暉(柏レイソル)※ 24 久保藤次郎(柏レイソル)※ 9 宮代大聖(ヴィッセル神戸)※ 18 山田新(川崎フロンターレ)※ 8 川﨑颯太(京都サンガF.C.) 10 細谷真大(柏レイソル) 2 望月ヘンリー海輝(FC町田ゼルビア) 26 中村草太(サンフレッチェ広島)※ 17 宇野禅斗(清水エスパルス)※ 20 俵積田晃太(FC東京) 14 大関友翔(川崎フロンターレ)※ 21 佐藤龍之介(ファジアーノ岡山) <試合日程>開催地:韓国 7月8日(火)19:24 日本代表 vs ホンコン・チャイナ代表 7月12日(土)19:24 日本代表 vs 中国代表 7月12日(土)19:24 日本代表 vs 中国代表 2025.07.03 16:00 Thu4
「えぐかった…」クライフターン→シュートでゴールを強襲「日本最高峰のテクニック」「やっぱりすげー」日本代表初選出をファンが祝福「ヴィッセル神戸を代表して」
これが代表レベルのクオリティだ。東アジアE-1選手権に臨む日本代表に選出されたヴィッセル神戸のFW宮代大聖が得意の反転シュートでゴールを強襲。だが、同じく代表に選出されたサンフレッチェ広島のGK大迫敬介が抜群の反射神経でストップした。質の高い攻守を繰り広げた両選手の代表選出に、ファンが歓喜している。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ナイスシュート&ナイスセーブ<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%AE%AE%E4%BB%A3%E5%A4%A7%E8%81%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#宮代大聖</a> 得意の反転シュートに<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E8%BF%AB%E6%95%AC%E4%BB%8B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#大迫敬介</a> がスーパーセーブ‼<br><br>明治安田J1第5節<br>神戸×広島<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%BA%83%E5%B3%B6?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#神戸広島</a> <a href="https://t.co/I2bVf5NiCd">pic.twitter.com/I2bVf5NiCd</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1940360274348826791?ref_src=twsrc%5Etfw">July 2, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> E-1選手権の前に見返したいシーンは、7月2日延期されていたJ1リーグ第5節で神戸と広島が激突した32分のことだ。ゴールレスの中、神戸が中央を切り裂くように攻めていく。 宮代は、FW佐々木大樹が相手のライン間でターンした瞬間に広島のDF荒木隼人の背中を取る動きで縦パスを引き出す。これを左足でトラップすると、ボールが少し左方向に転がる。荒木が素早く正体して間合いを詰め、スライディングでブロックしてきた。 しかし、次の瞬間だ。宮代は右足をうまく使って、軸足となる左足の後ろからボールを左方向に流す。高速クライフターンで再びボールを左足の前に置き、そのまま左足を一閃。腰をひねりながら強烈なシュートを放ったが、大迫敬介のダイビングセーブに遭った。 会心の一撃を止められた宮代は、顔を手で覆って悔しさを滲ませ、呆然と立ち尽くした。一方、ショットストップで立ちはだかった大迫は、すぐさま味方に指示を送り、次のプレーに備えていた。 実況・寺西裕一氏は「得意な反転シュート宮代。それを片手1本セーブしました大迫。ナイスシュート、ナイスセーブでした」と伝えると、解説・加地亮氏は「ポジショニングも良かったですし、もらうタイミング、顔の出し方、反転シュートの速さも非常に素晴らしかったですよね」と称賛した。 高レベルの攻防に、ファンはSNSで反応。「チームとしてチャンスが少ないだけに汰木や井手口は慎重に打って威力低いシュートになる中で『やっぱこいつスゲーな』と震えた。敢えて相手に身体当ててシュートスペースを作る、威力、コース悪くない。バックステップで反応時間を作り遠くに飛ばすセーブのGK大迫も見事」「大迫がシュート直前にポジションを後ろに下がったのが良かったのか??」「いい攻守だった」「宮代さんの反転シュートえぐかたw」「これはマジナイキーだなぁ〜」「2人ともE-1呼ばれるだろうね」と興奮している。 そんな両者は、E-1選手権に臨む日本代表にそろって選出。宮代は、U-15〜U-20までは世代別代表に選ばれてきたが、25歳で初のA代表となった。2024年に川崎フロンターレから神戸に加入すると、昨シーズンはキャリアハイの11ゴールを記録し、チームの連覇に貢献。天皇杯の決勝でもゴールを決め、優勝をもたらしていた。今シーズンは第22節終了時点でチームトップの7得点を挙げ、好調を維持している。 宮代の初選出には、ファンも「大聖おめでとう!」「大聖なら代表でも十分活躍出来るはず!神戸を代表して得点量産してやれ」「宮代が選ばれへんかったら誰が選ばれるねん!ぐらいの気持ち!日本代表戦が余計楽しみ!」「神戸のエースから日本のエースへ。屈指の決定力、日本最高峰のテクニック、最後まで走り切るガッツ、日本代表にふさわしい」「やばい代表戦で宮代選手のゴール見られたら泣いちゃう」など祝福の声が並んだ。 宮代はクラブ公式HPを通して、「この度、自身初となるA代表に選出され、大変光栄に思います。選出の報を聞いて、素直にうれしい気持ちと身が引き締まる思いです。チームの戦術を理解し、自身の強みを最大限発揮できるように頑張ってきます。ファン、サポーターのみなさん、引き続き応援よろしくお願いします」とコメントしている。 2025.07.04 13:00 Fri5