![thumb](/pc/img/cws_logo_news.jpg)
今季J2フルタイム出場の中核…熊本がMF大西遼太郎と契約更新!
2024.12.17 14:35 Tue
ロアッソ熊本がMF大西遼太郎(27)と契約更新
ロアッソ熊本が17日、MF大西遼太郎(27)との契約更新を発表した。
大西は静岡県出身で、ジュビロ磐田U-18から法政大学を経て、2020年にFC岐阜へ入団。3年間J3でプレーしたのち、昨季熊本入りした。
今季は、MF登録の選手では唯一となる「J2リーグ全38試合フルタイム出場」。大木武サッカーに欠かせぬ存在となっている。
大西は静岡県出身で、ジュビロ磐田U-18から法政大学を経て、2020年にFC岐阜へ入団。3年間J3でプレーしたのち、昨季熊本入りした。
今季は、MF登録の選手では唯一となる「J2リーグ全38試合フルタイム出場」。大木武サッカーに欠かせぬ存在となっている。
大西遼太郎の関連記事
![thumb](/pc/img/cws_logo_news.jpg)
ロアッソ熊本の関連記事
J2の関連記事
記事をさがす
|
大西遼太郎の人気記事ランキング
1
熊本が選手の背番号を発表! 16歳でトップ昇格の神代慶人は「28」をつける
ロアッソ熊本は8日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 2022シーズンはJ1昇格争いをしたもののプレーオフで敗れJ2に残留。意気込んで臨んだ2023シーズンは明治安田生命J2リーグで苦しみ、14位で終えていた。 2024シーズンも大木武監督が率いるチームは、主軸だったMF平川怜(→ジュビロ磐田)、MF島村拓弥(→柏レイソル)と移籍。一方で、補強はここまでDF岩下航(柏レイソル)の期限付き移籍のみとなり、大卒選手が4名、ユースから16歳のFW神代慶人が昇格するのみとなっている。 岩下は「13」を着用。また、昇格する神代は「28」を着用する。そのほか、完全移籍に切り替わった酒井匠は「32」から「14」に変更。MF竹本雄飛が「7」をつけることとなった。 ◆2024シーズン選手背番号 GK 1.田代琉我 23.佐藤優也 31.佐藤史騎←東海大学/新加入 DF 2.黒木晃平 5.阿部海斗 6.岡崎慎 13.岩下航←柏レイソル/期限付き 14.酒井匠←FC大阪/期限付き→完全 24.江﨑巧朗 26.宮㟢海斗 MF 3.大西遼太郎 4.藤田一途 7.竹本雄飛※背番号変更「14」 8.上村周平 9.大本祐槻 10.伊東俊 15.三島頌平 16.松岡瑠夢 17.藤井皓也←中京大学/新加入 19.古長谷千博←常葉大学/新加入 21.豊田歩 25.東郷翼 30.東山達稀 FW 11.べ・ジョンミン←九州産業大学/新加入 18.石川大地 20.大崎舜 28.神代慶人←ロアッソ熊本ユース/昇格 2024.01.08 21:55 Mon2
「ずるくない?」J3得点王がSKE48の公演観覧! 北野瑠華・太田彩夏らと記念撮影も「さすが元背番号48」
FC岐阜のFW川西翔太がアイドルの興行へ赴いたようだ。 2019年にFC岐阜へと期限付き移籍で加入し、今季からは完全移籍で加わったFW川西翔太。2列目ではなく最前線でドリブルや非凡なシュートセンスを発揮し、今季は明治安田生命J3リーグで26試合に出場して13得点を記録。得点王に輝いた。 その川西は15日に自身のツイッターを更新。チームメイトのMF大西遼太郎とともに、岐阜の応援隊も務めるアイドルグループ・SKE48の公演に足を運んだ様子を投稿した。 「SKE見に行ってきました。全員可愛かった」とのコメントとともに、メンバーとの集合写真を掲載。加えて、応援隊長・北野瑠華と副隊長・太田彩夏がユニフォームを手にし、4人で撮影した写真も投稿した。 岐阜ファンやSKE48のファンからは「ずるくない?」、「サッカー×アイドル」、「潔さすら感じて素敵です」、「川西先生が栄オタに...!」などの羨望や驚きの声が寄せられた。 仲には「さすが元背番号48(?)」と大分トリニータ時代に着用していた背番号とSKE48の共通点を挙げるコメントも見受けられた。 北野本人もその時の様子をツイート。「得点王のユニフォームもらっちゃった。うれしい〜!大切にします〜!来年も応援隊として活動できますように」との声を残している。 昨季のキャリアハイ10得点を更新し、見事得点王に輝いた川西。チームは上位を争う時期もあったが、早々に昇格争いからは脱落し、6位フィニッシュ。来季こそJ2昇格を成し遂げたいところだ。 <span class="paragraph-title">【写真】SKEメンバーと写真を撮る川西</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">SKE見に行ってきました。<br>全員可愛かった。<a href="https://twitter.com/hashtag/SKE48?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SKE48</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8C%97%E9%87%8E%E7%91%A0%E8%8F%AF?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#北野瑠華</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%BD%A9%E5%A4%8F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#太田彩夏</a> <a href="https://t.co/IW51leLFes">pic.twitter.com/IW51leLFes</a></p>— 川西翔太 (@sho___tta) <a href="https://twitter.com/sho___tta/status/1471091817378893831?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">公演ありがとうございました!!!<br>なんとFC岐阜の川西選手と大西選手が<br>公演を見に来てくださいました<br>得点王のユニフォームもらっちゃった☺️<br>うれしい〜!大切にします〜!<br>来年も応援隊として活動できますように<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A0%84%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%82%8B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#栄の最終ベルが鳴る</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E5%B2%90%E9%98%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC岐阜</a> <a href="https://t.co/Ak9orGRHjO">pic.twitter.com/Ak9orGRHjO</a></p>— 北野瑠華 (@official_ruka25) <a href="https://twitter.com/official_ruka25/status/1471103702727806976?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.12.16 22:07 Thu![thumb](/pc/img/cws_logo_news.jpg)
3
仙台、勝てばPO進出の熊本戦で2分先制も3失点逆転負け 最終節で山形&千葉と争う【明治安田J2第37節】
明治安田J2リーグ第37節の1試合が4日にえがお健康スタジアムで行われ、ホームのロアッソ熊本がベガルタ仙台を3-1で下した。 3日の今節結果を受けて7位だが、この熊本戦を勝てば6位以上が確定し、最終節を前にプレーオフ進出の仙台。14位熊本のホーム攻略を狙った。 そんな仙台は開始2分に高い位置でのボール奪取を攻撃につなげ、右からの折り返しを中島元彦が左足ダイレクト。早々に先手を奪ってみせる。 だが、16分に大西遼太郎のフィードに前線で反応した石川大地が背後からのボールをうまく右足ダイレクトで蹴り込み、熊本が同点に追いつく。 仙台は60分に石尾陸登とオナイウ情滋を投入するが、直後にまたも石川。61分、左からのクロスを石川が頭でファーに沈め、熊本が勝ち越す。 さらに、熊本は途中出場の大崎舜が78分にダメ押し弾。石川の二桁到達弾含む2発などで逆転し、ホーム最終戦を4試合ぶり白星を飾った。 仙台はこれで5位モンテディオ山形(勝ち点63)、6位ジェフユナイテッド千葉(同61)に次ぐ7位で最終節へ。この3チームでプレーオフ進出の残り2枠を争う。 ロアッソ熊本 3-1 ベガルタ仙台 【熊本】 石川大地(前16、後16) 大崎舜(後33) 【仙台】 中島元彦(前2) 2024.11.04 16:20 Monロアッソ熊本の人気記事ランキング
1
プーマと別れた熊本が『Admiral』と契約! 磐田に続いてJリーグで2クラブ目…「力強いパートナーに巡り会えた」
ロアッソ熊本は12日、豊通ファッションエクスプレス株式会社と2025シーズンからのエキップメントパートナー契約を締結。『Admiral(アドミラル)』がクラブエキップメントになることを発表した。 『Admiral』は1914年にイギリスで創業したブランド。イギリス海軍の制服サプライヤーとしてスタートし、Admiral(英国海軍提督)の袖章をモチーフとしたオリジナルロゴマークで知られている。 その後サッカーブランドに転じ、1970年代、マンチェスター・ユナイテッドやリーズ・ユナイテッド、イングランド代表のオフィシャルスポンサーとして契約。そのほかのスポーツもサポートし、Jリーグではジュビロ磐田が2021年からサプライヤー契約を結んでいる。 株式会社アスリートクラブ熊本の藤本靖博 代表取締役社長は今回の契約について、「この度のアドミラル様とのエキップメントパートナー契約提携について、大変光栄に思っております」とし、「クラブ発足後20年が過ぎ、次の20年に向けて新たな闘い、挑戦をしていくなかで、力強いパートナーに巡り会えたことは、我々にとって大きなエネルギーとなります。共に未来に向かって進んでいける事を楽しみにしております」とコメントしている。 また、豊通ファッショエクスプレス株式会社の福田康正 代表取締役は「この度当社はロアッソ熊本様とエキップメントパートナー提携させて頂くことになりました。我々Admiralはロアッソ熊本様の“県民に元気を”、“子どもたちに夢を”、“熊本に活力を”というクラブ理念に深く共感しこの度の運びとなりました」とコメント。「是非理念実現の為の一助となるべく、Admiralの『機能性』と『デザイン性』にこだわったウェアで、チーム、サポーター、そして熊本県民の皆様と共に闘い、勝利に貢献出来るよう全力でサポートしてまいります」としている。 熊本は、ロッソ熊本時代の2005年に契約していたプーマと2024シーズン限りで契約が満了。クラブ発足後、初めてプーマ以外のユニフォームを着用することとなる。 <span class="paragraph-title">【動画】熊本とアドミラルがエキップメントパートナー契約を締結</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">【Admiral × ロアッソ熊本】<br>We will make new history.<br>来シーズン新しい歴史が幕を開ける<br>―――――――――――――――<br>共に闘おう。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%BD%E7%86%8A%E6%9C%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ロアッソ熊本</a><a href="https://twitter.com/hashtag/Admiral?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Admiral</a><a href="https://twitter.com/hashtag/roasso?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#roasso</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/kumamoto?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#kumamoto</a> <a href="https://t.co/MCUmfhZtmN">pic.twitter.com/MCUmfhZtmN</a></p>— アドミラル[公式アカウント] (@admiral_jp1914) <a href="https://twitter.com/admiral_jp1914/status/1867044030527439238?ref_src=twsrc%5Etfw">December 12, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.12 13:05 Thu2
“RB”大宮はホーム山形戦で開幕! J2年間対戦カードが決定【2025明治安田J2】
Jリーグは13日、2025シーズンにおける明治安田Jリーグ各カテゴリーの年間対戦カードを発表し、J2リーグも決定した。 来年2月15日に開幕するJ2リーグは11月29日に最終節。J1リーグからジュビロ磐田、北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖、J3リーグから大宮アルディージャ、FC今治、カターレ富山が加わっての戦いとなる。 J1リーグからの降格組では磐田が水戸ホーリーホック、札幌が大分トリニータ、鳥栖がベガルタ仙台と対戦。レッドブルグループ入りし、J3リーグ王者としてJ2リーグ復帰となる大宮はモンテディオ山形戦からスタートする。 そのほかのJ2リーグ昇格組では初挑戦の今治がブラウブリッツ秋田戦となり、富山が愛媛FC戦に。今季3位フィニッシュながらプレーオフで涙のV・ファーレン長崎はロアッソ熊本戦から戦いが始まる。 <span class="paragraph-title">【明治安田J2リーグ全日程】</span> <span data-other-div="movie"></span> <h3>◆第1節</h3> ▽2月15日(土)or16日(日) いわきFC vs ジェフユナイテッド千葉 RB大宮アルディージャ vs モンテディオ山形 ヴァンフォーレ甲府 vs レノファ山口FC ジュビロ磐田 vs 水戸ホーリーホック 藤枝MYFC vs 徳島ヴォルティス 愛媛FC vs カターレ富山 FC今治 vs ブラウブリッツ秋田 サガン鳥栖 vs ベガルタ仙台 V・ファーレン長崎 vs ロアッソ熊本 大分トリニータ vs 北海道コンサドーレ札幌 <h3>◆第2節</h3> ▽2月22日(土)or23日(日・祝)or24日(月・休) 水戸ホーリーホック vs モンテディオ山形 RB大宮アルディージャ vs ヴァンフォーレ甲府 ジェフユナイテッド千葉 vs カターレ富山 ジュビロ磐田 vs サガン鳥栖 レノファ山口FC vs V・ファーレン長崎 徳島ヴォルティス vs ベガルタ仙台 愛媛FC vs ブラウブリッツ秋田 FC今治 vs 藤枝MYFC ロアッソ熊本 vs 北海道コンサドーレ札幌 大分トリニータ vs いわきFC <h3>◆第3節</h3> ▽3月1日(土)or2日(日) ベガルタ仙台 vs 大分トリニータ いわきFC vs 徳島ヴォルティス 水戸ホーリーホック vs 愛媛FC ジェフユナイテッド千葉 vs モンテディオ山形 カターレ富山 vs ヴァンフォーレ甲府 藤枝MYFC vs ブラウブリッツ秋田 レノファ山口FC vs 北海道コンサドーレ札幌 サガン鳥栖 vs FC今治 V・ファーレン長崎 vs ジュビロ磐田 ロアッソ熊本 vs RB大宮アルディージャ <h3>◆第4節</h3> ▽3月8日(土)or9日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs ジェフユナイテッド千葉 ベガルタ仙台 vs V・ファーレン長崎 モンテディオ山形 vs ブラウブリッツ秋田 いわきFC vs サガン鳥栖 RB大宮アルディージャ vs レノファ山口FC ヴァンフォーレ甲府 vs 藤枝MYFC カターレ富山 vs ジュビロ磐田 徳島ヴォルティス vs ロアッソ熊本 愛媛FC vs FC今治 大分トリニータ vs 水戸ホーリーホック <h3>◆第5節</h3> ▽3月15日(土)or16日(日) ブラウブリッツ秋田 vs 北海道コンサドーレ札幌 水戸ホーリーホック vs ベガルタ仙台 ジェフユナイテッド千葉 vs 愛媛FC ジュビロ磐田 vs ヴァンフォーレ甲府 藤枝MYFC vs いわきFC レノファ山口FC vs 大分トリニータ FC今治 vs カターレ富山 サガン鳥栖 vs RB大宮アルディージャ V・ファーレン長崎 vs 徳島ヴォルティス ロアッソ熊本 vs モンテディオ山形 <h3>◆第6節</h3> ▽3月23日(日) ベガルタ仙台 vs ジュビロ磐田 モンテディオ山形 vs 徳島ヴォルティス いわきFC vs FC今治 RB大宮アルディージャ vs 水戸ホーリーホック ヴァンフォーレ甲府 vs ジェフユナイテッド千葉 レノファ山口FC vs ロアッソ熊本 愛媛FC vs 北海道コンサドーレ札幌 サガン鳥栖 vs カターレ富山 V・ファーレン長崎 vs ブラウブリッツ秋田 大分トリニータ vs 藤枝MYFC <h3>◆第7節</h3> ▽3月29日(土)or30日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs ヴァンフォーレ甲府 ブラウブリッツ秋田 vs レノファ山口FC 水戸ホーリーホック vs いわきFC カターレ富山 vs ベガルタ仙台 ジュビロ磐田 vs ジェフユナイテッド千葉 藤枝MYFC vs V・ファーレン長崎 徳島ヴォルティス vs RB大宮アルディージャ 愛媛FC vs 大分トリニータ FC今治 vs モンテディオ山形 ロアッソ熊本 vs サガン鳥栖 <h3>◆第8節</h3> ▽4月5日(土)or6日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs 徳島ヴォルティス ベガルタ仙台 vs ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 vs ジュビロ磐田 RB大宮アルディージャ vs 大分トリニータ ジェフユナイテッド千葉 vs 水戸ホーリーホック ヴァンフォーレ甲府 vs いわきFC レノファ山口FC vs 愛媛FC FC今治 vs V・ファーレン長崎 サガン鳥栖 vs 藤枝MYFC ロアッソ熊本 vs カターレ富山 <h3>◆第9節</h3> ▽4月12日(土)or13日(日) ベガルタ仙台 vs FC今治 ブラウブリッツ秋田 vs RB大宮アルディージャ いわきFC vs モンテディオ山形 水戸ホーリーホック vs 北海道コンサドーレ札幌 カターレ富山 vs レノファ山口FC ジュビロ磐田 vs ロアッソ熊本 藤枝MYFC vs ジェフユナイテッド千葉 愛媛FC vs ヴァンフォーレ甲府 V・ファーレン長崎 vs サガン鳥栖 大分トリニータ vs 徳島ヴォルティス <h3>◆第10節</h3> ▽4月19日(土)or20日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs 藤枝MYFC ブラウブリッツ秋田 vs ジュビロ磐田 モンテディオ山形 vs 愛媛FC ジェフユナイテッド千葉 vs 大分トリニータ ヴァンフォーレ甲府 vs V・ファーレン長崎 カターレ富山 vs いわきFC 徳島ヴォルティス vs 水戸ホーリーホック FC今治 vs RB大宮アルディージャ サガン鳥栖 vs レノファ山口FC ロアッソ熊本 vs ベガルタ仙台 <h3>◆第11節</h3> ▽4月25日(金)or26日(土) ベガルタ仙台 vs 愛媛FC 水戸ホーリーホック vs ヴァンフォーレ甲府 RB大宮アルディージャ vs 北海道コンサドーレ札幌 ジェフユナイテッド千葉 vs ブラウブリッツ秋田 ジュビロ磐田 vs 大分トリニータ 藤枝MYFC vs ロアッソ熊本 レノファ山口FC vs FC今治 徳島ヴォルティス vs カターレ富山 サガン鳥栖 vs モンテディオ山形 V・ファーレン長崎 vs いわきFC <h3>◆第12節</h3> ▽4月29日(火・祝) 北海道コンサドーレ札幌 vs V・ファーレン長崎 ブラウブリッツ秋田 vs 徳島ヴォルティス いわきFC vs RB大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック vs FC今治 ヴァンフォーレ甲府 vs ベガルタ仙台 カターレ富山 vs モンテディオ山形 ジュビロ磐田 vs レノファ山口FC 愛媛FC vs 藤枝MYFC ロアッソ熊本 vs ジェフユナイテッド千葉 大分トリニータ vs サガン鳥栖 <h3>◆第13節</h3> ▽5月3日(土・祝) ベガルタ仙台 vs レノファ山口FC モンテディオ山形 vs 北海道コンサドーレ札幌 いわきFC vs ブラウブリッツ秋田 RB大宮アルディージャ vs カターレ富山 ヴァンフォーレ甲府 vs 徳島ヴォルティス 藤枝MYFC vs 水戸ホーリーホック FC今治 vs ジュビロ磐田 サガン鳥栖 vs ジェフユナイテッド千葉 V・ファーレン長崎 vs 愛媛FC 大分トリニータ vs ロアッソ熊本 <h3>◆第14節</h3> ▽5月6日(火・休)or7日(水) 北海道コンサドーレ札幌 vs ジュビロ磐田 ベガルタ仙台 vs 藤枝MYFC ブラウブリッツ秋田 vs ヴァンフォーレ甲府 モンテディオ山形 vs 大分トリニータ ジェフユナイテッド千葉 vs RB大宮アルディージャ カターレ富山 vs V・ファーレン長崎 レノファ山口FC vs 水戸ホーリーホック 徳島ヴォルティス vs サガン鳥栖 愛媛FC vs いわきFC ロアッソ熊本 vs FC今治 <h3>◆第15節</h3> ▽5月10日(土)or11日(日) いわきFC vs 北海道コンサドーレ札幌 水戸ホーリーホック vs ブラウブリッツ秋田 RB大宮アルディージャ vs ベガルタ仙台 カターレ富山 vs 大分トリニータ ジュビロ磐田 vs 藤枝MYFC 徳島ヴォルティス vs レノファ山口FC FC今治 vs ジェフユナイテッド千葉 サガン鳥栖 vs ヴァンフォーレ甲府 V・ファーレン長崎 vs モンテディオ山形 ロアッソ熊本 vs 愛媛FC <h3>◆第16節</h3> ▽5月17日(土)or18日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs カターレ富山 ブラウブリッツ秋田 vs サガン鳥栖 水戸ホーリーホック vs ロアッソ熊本 ジェフユナイテッド千葉 vs ベガルタ仙台 ヴァンフォーレ甲府 vs FC今治 ジュビロ磐田 vs いわきFC 藤枝MYFC vs RB大宮アルディージャ レノファ山口FC vs モンテディオ山形 愛媛FC vs 徳島ヴォルティス 大分トリニータ vs V・ファーレン長崎 <h3>◆第17節</h3> ▽5月24日(土)or25日(日) モンテディオ山形 vs ヴァンフォーレ甲府 いわきFC vs ベガルタ仙台 レノファ山口FC vs 藤枝MYFC 徳島ヴォルティス vs ジュビロ磐田 サガン鳥栖 vs 北海道コンサドーレ札幌 V・ファーレン長崎 vs ジェフユナイテッド千葉 ロアッソ熊本 vs ブラウブリッツ秋田 ▽6月7日(土)or8日(日) RB大宮アルディージャ vs 愛媛FC カターレ富山 vs 水戸ホーリーホック FC今治 vs 大分トリニータ <h3>◆第18節</h3> ▽5月31日(土)or6月1日(日) ベガルタ仙台 vs 北海道コンサドーレ札幌 ブラウブリッツ秋田 vs カターレ富山 いわきFC vs ロアッソ熊本 水戸ホーリーホック vs V・ファーレン長崎 RB大宮アルディージャ vs ジュビロ磐田 ジェフユナイテッド千葉 vs レノファ山口FC 藤枝MYFC vs モンテディオ山形 FC今治 vs 徳島ヴォルティス サガン鳥栖 vs 愛媛FC 大分トリニータ vs ヴァンフォーレ甲府 <h3>◆第19節</h3> ▽6月14日(土)or15日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs FC今治 モンテディオ山形 vs ベガルタ仙台 水戸ホーリーホック vs サガン鳥栖 ヴァンフォーレ甲府 vs ロアッソ熊本 カターレ富山 vs 藤枝MYFC ジュビロ磐田 vs 愛媛FC レノファ山口FC vs いわきFC 徳島ヴォルティス vs ジェフユナイテッド千葉 V・ファーレン長崎 vs RB大宮アルディージャ 大分トリニータ vs ブラウブリッツ秋田 <h3>◆第20節</h3> ▽6月21日(土)or22日(日) ベガルタ仙台 vs ヴァンフォーレ甲府 ブラウブリッツ秋田 vs モンテディオ山形 いわきFC vs カターレ富山 RB大宮アルディージャ vs サガン鳥栖 ジェフユナイテッド千葉 vs ジュビロ磐田 藤枝MYFC vs 北海道コンサドーレ札幌 徳島ヴォルティス vs 大分トリニータ 愛媛FC vs レノファ山口FC FC今治 vs 水戸ホーリーホック ロアッソ熊本 vs V・ファーレン長崎 <h3>◆第21節</h3> ▽6月28日(土)or29日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs ロアッソ熊本 モンテディオ山形 vs V・ファーレン長崎 水戸ホーリーホック vs 徳島ヴォルティス ヴァンフォーレ甲府 vs 愛媛FC カターレ富山 vs ジェフユナイテッド千葉 ジュビロ磐田 vs ベガルタ仙台 藤枝MYFC vs FC今治 レノファ山口FC vs ブラウブリッツ秋田 サガン鳥栖 vs いわきFC 大分トリニータ vs RB大宮アルディージャ <h3>◆第22節</h3> ▽7月5日(土)or6日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs レノファ山口FC ベガルタ仙台 vs カターレ富山 ブラウブリッツ秋田 vs 水戸ホーリーホック RB大宮アルディージャ vs いわきFC ジェフユナイテッド千葉 vs サガン鳥栖 徳島ヴォルティス vs 藤枝MYFC 愛媛FC vs モンテディオ山形 FC今治 vs ヴァンフォーレ甲府 V・ファーレン長崎 vs 大分トリニータ ロアッソ熊本 vs ジュビロ磐田 <h3>◆第23節</h3> ▽7月12日(土)or13日(日) ブラウブリッツ秋田 vs ロアッソ熊本 モンテディオ山形 vs ジェフユナイテッド千葉 いわきFC vs V・ファーレン長崎 水戸ホーリーホック vs カターレ富山 ヴァンフォーレ甲府 vs RB大宮アルディージャ ジュビロ磐田 vs 北海道コンサドーレ札幌 藤枝MYFC vs ベガルタ仙台 レノファ山口FC vs 徳島ヴォルティス FC今治 vs 愛媛FC サガン鳥栖 vs 大分トリニータ <h3>◆第24節</h3> ▽8月2日(土)or3日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs サガン鳥栖 ジェフユナイテッド千葉 vs いわきFC ヴァンフォーレ甲府 vs モンテディオ山形 カターレ富山 vs RB大宮アルディージャ ジュビロ磐田 vs ブラウブリッツ秋田 藤枝MYFC vs レノファ山口FC 徳島ヴォルティス vs 愛媛FC V・ファーレン長崎 vs ベガルタ仙台 ロアッソ熊本 vs 水戸ホーリーホック 大分トリニータ vs FC今治 <h3>◆第25節</h3> ▽8月9日(土)or10日(日)or11日(月・祝) ベガルタ仙台 vs 徳島ヴォルティス ブラウブリッツ秋田 vs 藤枝MYFC モンテディオ山形 vs 水戸ホーリーホック いわきFC vs ジュビロ磐田 RB大宮アルディージャ vs ジェフユナイテッド千葉 レノファ山口FC vs ヴァンフォーレ甲府 愛媛FC vs サガン鳥栖 FC今治 vs ロアッソ熊本 V・ファーレン長崎 vs 北海道コンサドーレ札幌 大分トリニータ vs カターレ富山 <h3>◆第26節</h3> ▽8月16日(土)or17日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 vs いわきFC 水戸ホーリーホック vs ジュビロ磐田 ジェフユナイテッド千葉 vs 徳島ヴォルティス ヴァンフォーレ甲府 vs 大分トリニータ カターレ富山 vs FC今治 レノファ山口FC vs ベガルタ仙台 愛媛FC vs RB大宮アルディージャ サガン鳥栖 vs V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 vs 藤枝MYFC <h3>◆第27節</h3> ▽8月23日(土)or24日(日) ベガルタ仙台 vs ジェフユナイテッド千葉 ブラウブリッツ秋田 vs FC今治 いわきFC vs 大分トリニータ RB大宮アルディージャ vs ロアッソ熊本 ヴァンフォーレ甲府 vs 北海道コンサドーレ札幌 ジュビロ磐田 vs カターレ富山 藤枝MYFC vs 愛媛FC 徳島ヴォルティス vs モンテディオ山形 サガン鳥栖 vs 水戸ホーリーホック V・ファーレン長崎 vs レノファ山口FC <h3>◆第28節</h3> ▽8月30日(土)or31日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs RB大宮アルディージャ モンテディオ山形 vs サガン鳥栖 水戸ホーリーホック vs レノファ山口FC ジェフユナイテッド千葉 vs ヴァンフォーレ甲府 カターレ富山 vs ロアッソ熊本 徳島ヴォルティス vs ブラウブリッツ秋田 愛媛FC vs ベガルタ仙台 FC今治 vs いわきFC V・ファーレン長崎 vs 藤枝MYFC 大分トリニータ vs ジュビロ磐田 <h3>◆第29節</h3> ▽9月13日(土)or14日(日)or15日(月・祝) 北海道コンサドーレ札幌 vs いわきFC ベガルタ仙台 vs 水戸ホーリーホック ブラウブリッツ秋田 vs 愛媛FC モンテディオ山形 vs カターレ富山 RB大宮アルディージャ vs V・ファーレン長崎 ヴァンフォーレ甲府 vs サガン鳥栖 ジュビロ磐田 vs FC今治 藤枝MYFC vs 大分トリニータ レノファ山口FC vs ジェフユナイテッド千葉 ロアッソ熊本 vs 徳島ヴォルティス <h3>◆第30節</h3> ▽9月20日(土) ベガルタ仙台 vs モンテディオ山形 いわきFC vs 水戸ホーリーホック RB大宮アルディージャ vs FC今治 ヴァンフォーレ甲府 vs ブラウブリッツ秋田 藤枝MYFC vs ジュビロ磐田 徳島ヴォルティス vs 北海道コンサドーレ札幌 愛媛FC vs ジェフユナイテッド千葉 サガン鳥栖 vs ロアッソ熊本 V・ファーレン長崎 vs カターレ富山 大分トリニータ vs レノファ山口FC <h3>◆第31節</h3> ▽9月27日(土)or28日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs ベガルタ仙台 ブラウブリッツ秋田 vs V・ファーレン長崎 モンテディオ山形 vs レノファ山口FC いわきFC vs ヴァンフォーレ甲府 水戸ホーリーホック vs 藤枝MYFC ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本 カターレ富山 vs 徳島ヴォルティス ジュビロ磐田 vs RB大宮アルディージャ FC今治 vs サガン鳥栖 大分トリニータ vs 愛媛FC <h3>◆第32節</h3> ▽10月4日(土)or5日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs モンテディオ山形 ベガルタ仙台 vs RB大宮アルディージャ ブラウブリッツ秋田 vs 大分トリニータ ジェフユナイテッド千葉 vs V・ファーレン長崎 ヴァンフォーレ甲府 vs ジュビロ磐田 藤枝MYFC vs カターレ富山 レノファ山口FC vs サガン鳥栖 徳島ヴォルティス vs FC今治 愛媛FC vs 水戸ホーリーホック ロアッソ熊本 vs いわきFC <h3>◆第33節</h3> ▽10月18日(土)or19日(日) モンテディオ山形 vs ロアッソ熊本 いわきFC vs 愛媛FC 水戸ホーリーホック vs ジェフユナイテッド千葉 RB大宮アルディージャ vs 藤枝MYFC カターレ富山 vs 北海道コンサドーレ札幌 ジュビロ磐田 vs 徳島ヴォルティス FC今治 vs レノファ山口FC サガン鳥栖 vs ブラウブリッツ秋田 V・ファーレン長崎 vs ヴァンフォーレ甲府 大分トリニータ vs ベガルタ仙台 <h3>◆第34節</h3> ▽10月25日(土)or26日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs 水戸ホーリーホック ベガルタ仙台 vs サガン鳥栖 ブラウブリッツ秋田 vs ジェフユナイテッド千葉 モンテディオ山形 vs RB大宮アルディージャ 藤枝MYFC vs ヴァンフォーレ甲府 レノファ山口FC vs カターレ富山 徳島ヴォルティス vs いわきFC 愛媛FC vs ジュビロ磐田 V・ファーレン長崎 vs FC今治 ロアッソ熊本 vs 大分トリニータ <h3>◆第35節</h3> ▽11月2日(日)or3日(月・祝) いわきFC vs 藤枝MYFC RB大宮アルディージャ vs ブラウブリッツ秋田 ジェフユナイテッド千葉 vs 北海道コンサドーレ札幌 ヴァンフォーレ甲府 vs 水戸ホーリーホック カターレ富山 vs 愛媛FC ジュビロ磐田 vs V・ファーレン長崎 FC今治 vs ベガルタ仙台 サガン鳥栖 vs 徳島ヴォルティス ロアッソ熊本 vs レノファ山口FC 大分トリニータ vs モンテディオ山形 <h3>◆第36節</h3> ▽11月8日(土)or9日(日) 北海道コンサドーレ札幌 vs 大分トリニータ ベガルタ仙台 vs ロアッソ熊本 ブラウブリッツ秋田 vs いわきFC モンテディオ山形 vs FC今治 水戸ホーリーホック vs RB大宮アルディージャ ジェフユナイテッド千葉 vs 藤枝MYFC カターレ富山 vs サガン鳥栖 レノファ山口FC vs ジュビロ磐田 徳島ヴォルティス vs ヴァンフォーレ甲府 愛媛FC vs V・ファーレン長崎 <h3>◆第37節</h3> ▽11月23日(日・祝)or24日(月・休) ブラウブリッツ秋田 vs ベガルタ仙台 いわきFC vs レノファ山口FC RB大宮アルディージャ vs 徳島ヴォルティス ヴァンフォーレ甲府 vs カターレ富山 ジュビロ磐田 vs モンテディオ山形 藤枝MYFC vs サガン鳥栖 愛媛FC vs ロアッソ熊本 FC今治 vs 北海道コンサドーレ札幌 V・ファーレン長崎 vs 水戸ホーリーホック 大分トリニータ vs ジェフユナイテッド千葉 <h3>◆第38節</h3> ▽11月29日(土) 北海道コンサドーレ札幌 vs 愛媛FC ベガルタ仙台 vs いわきFC モンテディオ山形 vs 藤枝MYFC 水戸ホーリーホック vs 大分トリニータ ジェフユナイテッド千葉 vs FC今治 カターレ富山 vs ブラウブリッツ秋田 レノファ山口FC vs RB大宮アルディージャ 徳島ヴォルティス vs V・ファーレン長崎 サガン鳥栖 vs ジュビロ磐田 ロアッソ熊本 vs ヴァンフォーレ甲府 2024.12.13 19:07 Fri3
遠藤保仁、柏木陽介、梁勇基ら7名がJリーグ功労選手賞を受賞!12月の2024Jリーグアウォーズで表彰予定
Jリーグは24日、功労選手賞の受賞者7名を発表した。 今回の受賞者は遠藤保仁氏(44)、柏木陽介氏(36)、柴﨑晃誠氏(40)、林卓人氏(42)、南雄太氏(45)、梁勇基氏(42)、渡邉千真氏(38)となっている。 功労選手の受賞基準については、日本人選手はクラブより推薦があった者であり、Jリーグや天皇杯、日本代表の国際Aマッチ、Jクラブ参戦のFIFA及びAFCの国際試合の通算出場試合が500試合以上の者。ただし、原則として、Jリーグ、リーグカップ、天皇杯で400試合以上出場を果たしている選手となる。 また、外国籍選手はクラブの推薦と上記の試合で200試合以上出場であり、母国の代表選手として活躍した者に。ただ、出場試合が500試合以上出場した者は代表活動は関わらないこととなる。 なお、今回受賞が発表された7名は、12月10日に開催される2024Jリーグアウォーズにて表彰される予定だ。 ◆遠藤保仁氏 1980年1月28日(44歳) 出生地: 鹿児島県 ポジション: MF ■所属クラブ 1998年【J1】横浜フリューゲルス 1999年~2000年【J1】京都パープルサンガ(現京都サンガF.C.) 2001年~2020年【J1/J2】ガンバ大阪 2020年〜2023年【J1/J2】ジュビロ磐田 ■出場試合数:通算1136試合156得点 J1リーグ戦:672試合103得点 J2リーグ戦:104試合10得点 リーグカップ戦:78試合5得点 天皇杯:51試合10得点 その他Jリーグ公式:14試合出場 Jクラブ参加の国際大会:65試合13ゴール 日本代表(国際Aマッチ):152試合15ゴール ◆柏木陽介氏 1987年12月15日(36歳) 出生地: 兵庫県 ポジション: MF ■所属クラブ 2005年〜2009年【J1/J2】サンフレッチェ広島 2010年~2020年【J1】浦和レッズ 2020年~2023年【J3】FC岐阜 ■出場試合数:通算623試合73得点 J1リーグ戦:392試合56得点 J2リーグ戦:31試合4得点 J3リーグ戦:61試合1ゴール リーグカップ戦:51試合6得点 天皇杯:33試合3得点 その他Jリーグ公式:9試合出場 Jクラブ参加の国際大会:35試合3得点 日本代表(国際Aマッチ):11試合出場 ◆柴﨑晃誠氏 1984年8月28日(40歳) 出生地: 長崎県 ポジション: MF ■所属クラブ 2007年〜2010年【J1/J2】東京ヴェルディ1969/東京ヴェルディ 2011年〜2012年【J1】川崎フロンターレ 2012年【J2】東京ヴェルディ 2013年【J2】徳島ヴォルティス 2014年〜2023年【J1】サンフレッチェ広島 ■出場試合数:通算524試合52得点 J1リーグ戦:301試合28得点 J2リーグ戦:139試合16得点 リーグカップ戦:44試合4得点 天皇杯:20試合2得点 その他Jリーグ公式:6試合出場 Jクラブ参加の国際大会:14試合2得点 ◆林卓人氏 1982年8月9日(42歳) 出生地: 大阪府 ポジション: GK ■所属クラブ 2002年〜2004年【J1/J2】サンフレッチェ広島 2005年〜2006年【J2】北海道コンサドーレ札幌 2007年〜2013年【J1/】ベガルタ仙台 2014年〜2023年【J1】サンフレッチェ広島 ■出場試合数:通算614試合出場 J1リーグ戦:329試合出場 J2リーグ戦:183試合出場 リーグカップ戦:40試合出場 天皇杯:29試合出場 その他Jリーグ公式:8試合出場 Jクラブ参加の国際大会:25試合出場 ◆南雄太氏 1979年9月30日(45歳) 出生地: 神奈川県 ポジション: GK ■所属クラブ 1998年〜2009年【J1/J2】柏レイソル 2010年〜2013年【J2】ロアッソ熊本 2014年~2021年【J1/J2】横浜FC 2021年〜2023年【J2】大宮アルディージャ ■出場試合数:通算732試合出場 J1リーグ戦:266試合出場 J2リーグ戦:400試合出場 リーグカップ戦:37試合出場 天皇杯:21試合出場 その他Jリーグ公式:8試合出場 ◆梁勇基氏 1982年1月7日(42歳) 出生地: 大阪府 ポジション: MF ■所属クラブ 2004年〜2019年【J1/J2】ベガルタ仙台 2020年~2021年【J1】サガン鳥栖 2022年~2023年【J2】ベガルタ仙台 ■出場試合数:通算673試合89得点 J1リーグ戦:297試合29得点 J2リーグ戦:280試合47得点 リーグカップ戦:39試合3得点 天皇杯:27試合2得点 その他Jリーグ公式:4試合2得点 Jクラブ参加の国際大会:5試合1得点 朝鮮民主主義人民共和国代表 (国際Aマッチ):21試合5得点 ◆渡邉千真氏 1986年8月10日(38歳) 出生地: 長崎県 ポジション: FW ■所属クラブ 2009年~2011年【J1】横浜F・マリノス 2012年~2014年【J1】FC東京 2015年~2018年【J1】ヴィッセル神戸 2018年~2020年【J1】ガンバ大阪 2021年~2022年【J1/J2】横浜FC 2023年【J3】松本山雅FC ■出場試合数:通算539試合151得点 J1リーグ戦:381試合104得点 J2リーグ戦:23試合2得点 J3リーグ戦:20試合2得点 リーグカップ戦:70試合23得点 天皇杯:36試合16得点 その他Jリーグ公式:1試合出場 Jクラブ参加の国際大会:7試合3得点 日本代表(国際Aマッチ):1試合出場 2024.10.24 18:15 Thu4
選手時代から在籍13年、続投オファーも熊本の藤本主税ヘッドコーチが退任「大木丸というデッカイ船から降りることに」
ロアッソ熊本は23日、藤本主税ヘッドコーチ(46)の退任を発表した。 藤本氏は、アビスパ福岡、サンフレッチェ広島、名古屋グランパス、ヴィッセル神戸、大宮アルディージャでプレーし、2012年から熊本でプレー。2014年に現役を引退した。 2015年には熊本のジュニアユースで監督に就任すると、2017年にはジュニアの監督とスクールコーチを兼任。2018年からトップチームでコーチを務めると、2021年からはヘッドコーチを務めていた。 選手時代から13年間熊本に在籍した藤本氏。大木武監督の来シーズン続投が発表された中、新たな一歩を踏み出したいという思いから退任することになったと明かした。 「この度、選手として3年、スタッフとして10年、計13年間お世話になったロアッソ熊本を離れることになりました。有り難いことに、クラブからは来季のオファーをいただきましたが、自分の「一歩前に踏み出したい」という意思、決断を尊重していただきました」 「13年という長い月日の中で、良い思い出も苦い思い出もありますが、選手時代にサポーターと一つになれるものはないかなぁと、当時同僚だったキタジ(北嶋秀朗)と相談して作った試合前のHIKARI、勝利時のカモンロッソには特別な想いがあります」 「また、J2昇格&優勝が決まった時、あの素晴らしいスタジアムの空気感は、今でも鮮明に覚えています」 「やはりその中でも、大木監督と共に仕事ができた5年間は、自分にとって一番大きな宝物となりました。サッカーを愛し、選手を想い、スタッフを信頼し、ファンサポーターを大切にする大木監督の振る舞いは、全てが学ぶべき人生の指標となり、隣りにいる自分にとっては、幸甚の極みでした」 「この度、大木丸というデッカイ船から降りることとなりましたが、いつか自分もデッカイ船を操縦できるような監督になり、大木さんのように日本サッカー界に貢献できるようなサッカー人になりたいと、強く思っています」 「これまで共に仕事をした選手・スタッフ、どんな時も応援してくれたファン・サポーターの皆さんに、心から感謝の気持ちを伝えたいです。本当に、本当にありがとうございました」 「ロアッソ熊本が更に発展して、J1の舞台で活躍する日を願っています。また会いましょう!本当にお世話になりました」 2024.10.23 14:30 Wed5