ルクセンブルク戦で負傷交代のムニエ、ユーロ開催地ドイツへの移動は見送りに…
2024.06.10 07:00 Mon
ベルギーサッカー協会(KBVB)は9日、トラブゾンスポルのDFトーマス・ムニエが負傷したことを発表した。
ムニエは8日に行われたルクセンブルク代表との国際親善試合に先発出場したが、16分に右足の付け根付近を負傷。プレー続行不可能となり、DFマキシム・デ・カイパーとの交代を余儀なくされた。
KBVBの発表によれば、9日に行われた検査でムニエは筋肉系のケガと診断され、数日以内にさらなる検査を受けるため、12日に予定していたユーロ開催国のドイツへの移動を暫定的に見合わせることになったという。
ユーロ本大会でスロバキア代表、ルーマニア代表、ウクライナ代表が同居するグループEに入ったベルギーは、17日にユーロ初戦でスロバキア代表と対戦する。
ムニエは8日に行われたルクセンブルク代表との国際親善試合に先発出場したが、16分に右足の付け根付近を負傷。プレー続行不可能となり、DFマキシム・デ・カイパーとの交代を余儀なくされた。
KBVBの発表によれば、9日に行われた検査でムニエは筋肉系のケガと診断され、数日以内にさらなる検査を受けるため、12日に予定していたユーロ開催国のドイツへの移動を暫定的に見合わせることになったという。
トーマス・ムニエの関連記事
ベルギー代表の関連記事
国際親善試合の関連記事
記事をさがす
|
トーマス・ムニエの人気記事ランキング
1
PSGがチアゴ・シウバら3人との短期契約延長を発表、8月のCLまで起用可能に
パリ・サンジェルマン(PSG)は29日、ブラジル代表DFチアゴ・シウバ(35)、カメルーン代表FWエリック・マキシム・チュポ=モティング(31)、元スペイン代表GKセルヒオ・リコ(26)との短期契約延長を発表した。 PSGはリーグ・アンこそ新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でシーズン途中で打ち切りとなったが、7月24日に行われるクープ・ドゥ・フランス決勝のサンテチェンヌ戦、7月31日に行われるクープ・ドゥ・ラ・リーグ決勝のリヨン戦、そして8月に開催されるチャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメントで勝ち残っている状況。今シーズンはまだ終了していない。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJYbzZEczE1WiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 6月30日で契約が終了するはずだった3選手とは契約延長が完了。また、同日にはフランス代表DFレイヴァン・クルザワ(27)との4年契約締結も発表されていた。 一方で、今シーズン限りで契約が切れるベルギー代表DFトーマス・ムニエ(28)やウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニ(33)については、現時点で契約延長は発表されていない。残り契約期間は1日となったが、果たしてどうなるのだろうか。 2020.06.30 11:45 Tueベルギー代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
デ・ブライネ&ルカクが招集外に、ベルギー代表23名が発表【UEFAネーションズリーグ】
ベルギーサッカー協会(KBVB)は4日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むベルギー代表メンバー23名を発表した。 ドメニコ・テデスコ監督は23名を招集した中、MFケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)が招集外に。チーム批判が影響したかと思われた中、テデスコ監督は、負傷と疲労回復のためと説明。また、FWロメル・ルカク(ナポリ)も9月に続いて招集されていない。 また、MFマリク・フォファナ(リヨン)、FWシリル・ウンゴニエ(ナポリ)、DFマッテ・スメット(ヘンク)、GKマールテン・ファンデフォールト(RBライプツィヒ)の4名を初招集している そのほか、9月は招集外だったFWレアンドロ・トロサール(アーセナル)が復帰。MFユーリ・ティーレマンス(アストン・ビラ)、FWジェレミー・ドク(マンチェスター・シティ)、MFアマドゥ・オナナ(アストン・ビラ)、DFアルトゥール・テアテ(フランクフルト)などが招集されている。 ベルギーはリーグA・グループ2に入り、イタリア代表、フランス代表、イスラエル代表と同居。10日にアウェイでイタリアと、14日にはホームでフランスと対戦する。 今回発表されたベルギー代表メンバーは以下の通り。 <span class="paragraph-subtitle">◆ベルギー代表メンバー23名</span> GK コーエン・カスティールス(アル・カーディシーヤ/サウジアラビア) マッツ・セルス(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) マールテン・ファンデフォールト(RBライプツィヒ/ドイツ) DF マッテ・スメット(ヘンク) マキシム・デ・カイパー(クラブ・ブルージュ) ゼノ・デバスト(スポルティングCP/ポルトガル) セバスティアン・ボルナウ(ヴォルフスブルク/ドイツ) アルトゥール・テアテ(フランクフルト/ドイツ) コニ・デ・ウィンター(ジェノア/イタリア) バウト・ファエス(レスター・シティ/イングランド) ティモシー・カスターニュ(フルアム/イングランド) MF マリク・フォファナ(リヨン/フランス) オレール・マンガラ(リヨン/フランス) アルネ・エンゲルス(アウグスブルク/ドイツ) チャールズ・デ・ケテラエル(アタランタ/イタリア) アマドゥ・オナナ(アストン・ビラ/イングランド) ユーリ・ティーレマンス(アストン・ビラ/イングランド) FW レアンドロ・トロサール(アーセナル/イングランド) ジェレミー・ドク(マンチェスター・シティ/イングランド) ドディ・ルケバキオ(セビージャ/スペイン) ロイス・オペンダ(RBライプツィヒ/ドイツ) シリル・ウンゴニエ(ナポリ/イタリア) ヨハン・バカヨコ(PSV/オランダ) 2024.10.04 21:05 Fri3
ベルギー代表史上最高の一戦…2018年7月2日、日本列島を奈落の底に突き落としたシャドリ「未だにありがとうと言われる」
元ベルギー代表MFナセル・シャドリが、日本列島を奈落の底に突き落とした「人生で最高の瞬間」を振り返った。 かつてトッテナムやモナコに在籍、ベルギー代表では黄金世代の一角として存在感を示したシャドリ。通算66キャップは先発と途中出場がほぼ半分ずつで、後半投入ならジョーカーとして決定的な役割を担うことも少なくなかった。 現在は35歳、無所属で事実上の引退状態。 ベルギー『Tribune』でプロキャリアを振り返り、2018年ロシアW杯・ラウンド16の日本代表戦で決めた、あの後半アディショナルタイムの劇的決勝点が、サッカー人生の全てだったと言っても過言ではないという。 「いまだに街中で見知らぬ人から、突然『ありがとう』って声をかけられるからね(笑) W杯での日本戦のゴールについてだよ。キャリア唯一のゴールがあれだったという錯覚に陥るほど、本当にしょっちゅう言われる」 「マルアン・フェライニとの同時投入だったかな? ロベルト・マルティネス(当時の監督)から全てを託され、左サイドに配置され、ゴールを決め、とてつもなく感動した。後にも先にもないほど、喜びが爆発したんだ」 「ティボー・クルトワがCKをキャッチした瞬間、自分のとるべきアクションが確定した。『延長戦はマズい。これがこの試合最後のプレーだ』と自分に言い聞かせ、最後の瞬間に至る直前は、ロメル・ルカクがチラッと僕を見たことに気がついた…いや、信じたんだ…」 結果的に、シャドリがラストパスを流し込んで劇的逆転ゴールに。 2018年7月2日の「ベルギー代表 3-2 日本代表」は、多民族ゆえ団結が難しいベルギー国民が珍しくひとつになった「史上最高のゲーム」と言われ、続く準々決勝でブラジル代表をぶち破ったベルギーだが、シャドリはセレソン撃破に特段の思い出はないと真顔で話す。 日本戦こそが「ベルギー代表史上最高のゲーム。感情面も含め、もっとも完成度の高いゲーム」だったと言う。 2024.11.06 15:25 Wed4
イスラエルに初勝利献上もベルギーがリーグA残留のプレーオフへ【UNL】
ベルギー代表は17日、UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグA・グループ2最終節でイスラエル代表とのアウェイ戦に臨み、0-1で敗れた。 3日前のイタリア代表戦を0-1で落として準々決勝進出が絶たれた3位ベルギー(勝ち点4)は、2点差以内の敗戦であればリーグA残留プレーオフ進出が決まる中、イタリア戦のスタメンから4選手を変更。代表を離脱したルカクらに代わってルケバキオらが起用され、オペンダ、トロサールと前線を形成した。 リーグA残留のためには3点差以上を付けての勝利が必要な最下位イスラエル(勝ち点1)に対し、ベルギーは9分にトロサールが直接FKでゴールに迫ると、18分にもトロサールがミドルシュートでGKを強襲。 しかし23分にダザにポスト直撃のシュートを浴びてヒヤリとさせると、守勢に回る展開に。37分にはトロサールが負傷交代となった中、ハーフタイムにかけては好機を作れずゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、57分にボックス右に抜け出したオペンダが際どいシュートを浴びせたベルギーは、67分に決定機。ルケバキオのパスをボックス中央で受けたバカヨコのシュートが枠を捉えたが、GKペレツの好守に阻まれた。 その後もベルギーが押し込む流れとなったものの、終盤の86分に失点。カスターニュが自陣で軽率な横パスをカットされた流れから最後はシュアにゴールを許した。 このまま敗れたベルギーはイスラエルに勝ち点で並ばれたものの、イスラエルとの直接対決で上回ったことで3位が確定。リーグAプレーオフに回ることが決定している。 イスラエル 1-0 ベルギー 【イスラエル】 ヤーデン・シュア(後41) 2024.11.18 06:40 Mon5