シェフィールド・Uがアトレティコのクロアチア代表GKグルビッチを完全移籍で獲得
2024.01.26 22:40 Fri
シェフィールド・ユナイテッドは26日、アトレティコ・マドリーのクロアチア代表GKイヴォ・グルビッチ(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月までの3年半となっている。
2020年夏にロコモティヴァ・ザグレブからアトレティコに加入したグルビッチ。しかし絶対的守護神のヤン・オブラクに阻まれ、これまで公式戦14試合の出場に留まり、今季は出番がない状況だった。
ただ、2021-22シーズンはリールにレンタル移籍し、リーグ・アン21試合、チャンピオンズリーグ6試合に出場し、実力を発揮していた。
シェフィールド加入を受けてグルビッチは「第一印象はとても良いよ。温かい歓迎に感謝する。ここに来られてとても幸せだ。僕にとって最高の挑戦となるし、素晴らしい経験になると確信している。リールでCLを経験し、昨季はアトレティコで15試合ほどプレーできた。この挑戦への準備はできていると思っている」と意気込みを語った。
2020年夏にロコモティヴァ・ザグレブからアトレティコに加入したグルビッチ。しかし絶対的守護神のヤン・オブラクに阻まれ、これまで公式戦14試合の出場に留まり、今季は出番がない状況だった。
ただ、2021-22シーズンはリールにレンタル移籍し、リーグ・アン21試合、チャンピオンズリーグ6試合に出場し、実力を発揮していた。
イヴォ・グルビッチの関連記事
アトレティコ・マドリーの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
イヴォ・グルビッチの人気記事ランキング
1
vol.22/クロアチア代表【カタールW杯出場国ガイド】円熟味増す前回ファイナリスト、初の戴冠へ
11月20日、フットボール界における4年に1度の祭典、ワールドカップがカタールの地で遂に開幕する。約1カ月の激闘をより深く、より楽しむべく、超ワールドサッカー編集部が出場国32カ国ガイドを作成。22カ国目は、クロアチア代表を紹介する。 ◆クロアチア代表 監督:ズラトコ・ダリッチ 主将:ルカ・モドリッチ 予選成績:7勝2分け1敗 W杯出場数:3大会連続6回目 W杯最高位:準優勝 FIFAランク:12位 ◆円熟味増す前回ファイナリスト、初の戴冠へ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/WC2022_Croatia_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 前回大会の準優勝のクロアチアは4大会連続出場となるルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)が健在で、37歳となった今でも存在感は群を抜いている。9月の負傷で状態が心配されたマルセロ・ブロゾビッチ(インテル)も実践復帰を果たし、マテオ・コバチッチ(チェルシー)を含めたトライアングルは大会でも指折りの中盤だ。 30歳前後の年齢層が割合を占める編成は、各クラブでのパフォーマンスを見る限り、脂がのっているかと評価していいだろう。昨年のユーロこそベスト16に終わったものの、UEFAネーションズリーグ(UNL)のグループステージではフランスを抑えて首位を決めており、モドリッチの後継者とも称されるロヴロ・マイェル(レンヌ)などがローテーションを担えれば、連戦の疲労も分散できる。 最終ラインにはベテランのデヤン・ロブレン(ゼニト)が控える一方、バイエルンでも出場機会を得ている22歳のヨシプ・スタニシッチが台頭。アンドレイ・クラマリッチ(ホッフェンハイム)やブルーノ・ペトコビッチ(ディナモ・ザグレブ)らセンターフォワード陣の得点力が安定すれば、グループステージ突破は固いだろう。弱冠20歳にして創造性を備えるルカ・スチッチ(ザルツブルク)にも注目だ。 ◆超WS的注目プレーヤー MFルカ・モドリッチ(レアル・マドリー) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/WC2022_Croatia_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> クロアチアの注目プレーヤーはモドリッチだ。昨季マドリーの中心としてクラブを2冠へ導いた魔術師は、年齢を感じさせない存在感を発揮。自身4度目のW杯となる中東の地でも、魔法の右足で世界中を魅了するだろう。 ◆登録メンバー GK 1.ドミニク・リヴァコビッチ(ディナモ・ザグレブ) 12.イヴォ・グルビッチ(アトレティコ・マドリー/スペイン) 23.イビツァ・イブシッチ(オシエク) DF 2.ヨシプ・スタニシッチ(バイエルン/ドイツ) 3.ボルナ・バリシッチ(レンジャーズ/スコットランド) 5.マルティン・エルリッチ(サッスオーロ/イタリア) 6.デヤン・ロブレン(ゼニト/ロシア) 19.ボルナ・ソサ(シュツットガルト/ドイツ) 20.ヨシュコ・グヴァルディオル(RBライプツィヒ/ドイツ) 21.ドマゴイ・ヴィダ(AKEアテネ/ギリシャ) 22.ヨシプ・ユラノビッチ(セルティック/スコットランド) 24.ヨシプ・シュタロ(ディナモ・ザグレブ) MF 7.ロヴロ・マイェル(レンヌ/フランス) 8.マテオ・コバチッチ(チェルシー/イングランド) 10.ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー/スペイン) 11.マルセロ・ブロゾビッチ(インテル/イタリア) 13.ニコラ・ヴラシッチ(トリノ/イタリア) 15.マリオ・パシャリッチ(アタランタ/イタリア) 25.ルカ・スチッチ(ザルツブルク/オーストリア) 26.クリスティアン・ヤキッチ(フランクフルト/ドイツ) FW 4.イバン・ペリシッチ(トッテナム/イングランド) 9.アンドレイ・クラマリッチ(ホッフェンハイム/ドイツ) 14.マルコ・リヴァヤ(ハイドゥク・スプリト) 16.ブルーノ・ペトコビッチ(ディナモ・ザグレブ) 17.アンテ・ブディミル(オサスナ/スペイン) 18.ミスラフ・オルシッチ(ディナモ・ザグレブ) ◆グループステージ日程 ▽11/23 《19:00》 vs モロッコ代表 @アル・バイト・スタジアム ▽11/27 《25:00》 vs カナダ代表 @ハリーファ国際スタジアム ▽12/1 《24:00》 vs ベルギー代表 @アハマド・ビン・アリ・スタジアム 2022.11.19 22:00 Satアトレティコ・マドリーの人気記事ランキング
1
アトレティコがダニ・オルモ登録問題に声明「非常に危険な前例になる」
アトレティコ・マドリーは9日、国立スポーツ評議会(CSD)がバルセロナのスペイン代表MFダニ・オルモ(26)とスペイン人FWパウ・ビクトル(23)の選手登録を暫定的に認めたことに対して声明を発表した。 スペイン政府介入による特別措置を受けたバルセロナ。アトレティコは今後のスペインサッカー界に強い懸念を示した。 「アトレティコ・マドリーはCSDが8日に下した裁定により、スペインサッカー界に深い懸念が生じたことを訴えたい。我々はこの決定が現行システムを危機に晒し、ルール自体に疑問を投げかける状況になったと考えている」 「我々を始め、ラ・リーガに加盟するクラブはファイナンシャルフェアプレーの規則を遵守しており、今後も尊重していくつもりだ。近年の競争力を維持するには多大な労力を要するが、努力している」 「しかし、今回の政府介入は今後、ルール違反や重大な間違いへの扉を開くものになるような非常に危険な前例になる。アトレティコは厳格かつ責任ある経営を貫く。全ての人にとって明確で平等なルールがなければ公正な競争は不可能となる」 2025.01.10 09:45 Fri2
3部相手にグリーズマンのゴールで逃げ切ったアトレティコが4回戦進出!【コパ・デル・レイ】
アトレティコ・マドリーは4日、コパ・デル・レイ3回戦で3部のマルベーリャとアウェイで対戦し1-0で勝利し、4回戦進出を決めた。 公式戦12連勝中アトレティコは、守護神オブラクやマルコス・ジョレンテ、コケら一部主力を温存も、中盤にはギャラガーやデ・パウル、G・シメオネを起用。2トップにはアルバレスとグリーズマンを起用して試合に臨んだ。 立ち上がりこそ一進一退の攻防となったものの、時間の経過と共にアウェイのアトレティコが攻勢を強めていく。すると16分、最終ラインからのロングフィードからバイタルエリア右に抜け出したG・シメオネが頭で折り返すと、中央のグリーズマンのワンツーでボックス右まで侵攻。シュートは相手GKに弾かれたが、こぼれ球をグリーズマンがゴールに押し込んだ。 先制すたアトレティコは20分にも、右サイドのデ・パウルが早いタイミングでクロスを供給すると、相手DFのクリアミスに反応したグリーズマンがペナルティアーク手前からダイレクトシュートを放ったが、これは相手GKの正面を突いた。 前半半ば以降はボールを支配するアトレティコが何度もアタッキングサードまでボールを運ぶが、なかなか決定機まで至らず。1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、アトレティコはバリオスを下げてコケを投入。すると50分、最終ラインでバックパスを受けたDFマガギにハイプレスを掛けたデ・パウルがミスパスを誘発させると、パスカットからボックス内まで持ち込みシュートを流し込んだが、ボールコントロールの場面でデ・パウルが手を使っており、ハンドと判定でゴールは取り消された。 後半も主導権を握るアトレティコは、63分にもデ・パウルのラストパスをペナルティアーク内のギャラガーがダイレクトシュートで合わせたが、これは右ポストに弾かれた。 追加点が遠いアトレティコは、75分にデ・パウルとギャラガーを下げてアンヘル・コレア、M・ジョレンテを投入。すると84分、自陣からのロングパスを最前線で収めたセルロートのラストパスからアンヘル・コレアに決定機が訪れたが、相手GKをかわして放ったシュートはゴール左に外れた。 結局、試合はそのまま1-0でタイムアップ。グリーズマンの決勝点で逃げ切ったアトレティコが4回戦進出を決めた。 マルベーリャ 0-1 アトレティコ・マドリー 【アトレティコ】 アントワーヌ・グリーズマン(前16) 2025.01.05 07:31 Sun3
ルイス・スアレスが頂上決戦勝利後のアトレティコ後輩に差し入れ…自身経営の人気レストランの軽食奢る
アトレティコ・マドリーとバルセロナのクラブOBである、インテル・マイアミの元ウルグアイ代表FWルイス・スアレスが、頂上決戦で勝利したコルチョネロスの元同僚に嬉しい差し入れを贈った。 21日、エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われたラ・リーガ第18節のバルセロナvsアトレティコは、アウェイのアトレティコがFWアレクサンダー・セルロートの後半終了間際の劇的な逆転ゴールによって1-2で勝利した。 同試合後、敵地での首位奪還の勝利に沸くアトレティコの選手たちはチームバスに乗り込む際、『Chalito』のロゴが入った紙袋を抱えていた。そして、スペイン代表MFコケ、同MFマルコス・ジョレンテは自身のインスタグラムのストーリーズにその紙袋を掲げるとともに「ルチョ、ありがとう!」とルチョの愛称で知られるスアレスへの感謝の言葉を綴った。 スペイン『スポルト』によれば、『Chalito』はスアレスがバルセロナで経営する人気のレストランチェーンでハンバーガーなど軽食を提供している。 そして、スアレスは今回のアトレティコの選手たちのバルセロナ遠征に先駆け、試合後に食事を奢る計画を立てており、『Chalito』のインスタグラムの公式アカウントは試合前の段階から食事の準備や配達の様子を投稿していた。 試合結果に関わらず、スアレスが食事を奢ることは決まっていたが、アトレティコの選手にとって勝利後の先輩からの差し入れはより味わい深いものになったはずだ。 <span class="paragraph-title">【写真】『Chalito』の紙袋とともにスアレスへ感謝するアトレティコ面々</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> El regalo de Luis Suárez al Atlético por su victoria<br><br> Una bolsa para cada uno con comida de sus restaurantes 'Chalito'<a href="https://t.co/fy4TJxSPQ1">https://t.co/fy4TJxSPQ1</a></p>— Diario SPORT (@sport) <a href="https://twitter.com/sport/status/1870764095605260713?ref_src=twsrc%5Etfw">December 22, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.22 21:05 Sun4
【ラ・リーガ第19節プレビュー】スーペルコパ組不在の新年初戦&前半戦最終節
多くのクラブがコパ・デル・レイ3回戦で2025年の戦いをスタートしたなか、2025年のプリメーラの戦いが今週末から再開される。 スーペル・コパ・デ・エスパーニャ並行開催に伴い、今節は決勝進出のレアル・マドリー、バルセロナに加え、準決勝敗退のマジョルカ、アスレティック・ビルバオの合計4チームが不在となる。 そんななか、前半戦最終節では首位ターンが懸かる2位のアトレティコ・マドリーの戦いに大きな注目が集まる。 2024年最終戦となったバルセロナとの頂上決戦を劇的な2-1の逆転勝利で飾ったアトレティコ。さらに、新年初戦となったコパ3回戦では3部のマルベーリャ相手に苦戦も、FWアントワーヌ・グリーズマンのゴールによってウノセロ勝利。きっちり白星で2025年をスタートした。 目下、公式戦13連勝と圧巻の強さを誇るコルチョネロスは、10位のオサスナとのホームゲームでプリメーラの戦いを再開。対戦相手はバルセロナに今季初めて土を付けた曲者だが、ラ・リーガでは2敗4分けの6戦未勝利と調子を落としている。そのため、休養十分で挑む今回の試合ではアグレッシブに前半からゴールを目指し、自分たちの流れで試合を進めたいところだ。 MF久保建英を擁する7位のレアル・ソシエダは5ポイント差で5位に位置するビジャレアルとの重要な上位対決に挑む。前節のセルタ戦で完敗し、2戦未勝利で2024年の戦いを終えたラ・レアル。それでも、新年初戦のコパでは3部のポンフェラディーナ相手にFWオヤルサバルの1ゴール1アシストの活躍で2-0の勝利。内容面には課題も白星スタートを飾った。その一戦では後半頭からの投入で、試合最終盤にはロングカウンターでゴールにも迫った久保は、スタメン復帰が期待される重要な上位対決での決定的な仕事を期待したい。 対するビジャレアルは前節のレガネス戦をFWバリーのトリプレーテの活躍によって5-2の大勝。公式戦7試合ぶりの勝利を挙げて昨年の戦いを終えた。ただ、コパ2回戦敗退に伴い、2025年の初戦は今回の試合となるため、試合勘の部分は懸念材料だ。敵地での手堅い攻防が想定されるなか、まずは前半の入りの部分を意識したい。 新体制でのリーグ戦初勝利を目指す19位のバレンシアは、14位のセビージャとのアウェイゲームに臨む。バラハ監督の解任に伴い、コルベラン新監督を招へいした降格圏のチームは、新体制初陣となったレアル・マドリーとの第12節延期分で1-2の敗戦。前半のFWウーゴ・ドゥーロの先制点に、相手FWヴィニシウスの退場と80分過ぎまで完璧なゲームを見せたが、85分にMFモドリッチに同点ゴールを許すと、後半アディショナルタイムにはディフェンスラインでのパス交換のミスからMFベリンガムに逆転ゴールを許す、衝撃的な逆転負けとなった。 ただ、直近のコパでは格下相手のアウェイゲームを2-0で勝利し新体制初勝利。良い流れで敵地へ乗り込めるはずだ。今冬新加入のFWサディクも新天地デビュー2試合目でゴールを狙う。 その他では18位のエスパニョールと15位のレガネスが3ポイント差で対峙する残留争い直接対決、ヨーロッパ出場権争いに身を置く8位のジローナや9位のベティスの新年初戦にも注目が集まるところだ。 《ラ・リーガ第19節》 ▽12/3(火) マジョルカ 1-5 バルセロナ ▽12/4(水) アスレティック・ビルバオ 2-1 レアル・マドリー ▽1/10(金) 《29:00》 ラージョ vs セルタ ▽1/11(土) 《22:00》 アラベス vs ジローナ 《24:15》 バジャドリー vs ベティス 《26:30》 エスパニョール vs レガネス 《29:00》 セビージャ vs バレンシア ▽1/12(日) 《22:00》 ラス・パルマス vs ヘタフェ 《24:15》 アトレティコ・マドリー vs オサスナ ▽1/13(月) 《29:00》 レアル・ソシエダ vs ビジャレアル 2025.01.10 19:30 Fri5