「おりゃぁ幸せ者だ」グラウンドキーパーの粋な働きに小野伸二が感動!ファンも驚き「なまら泣ける」「こんなことも可能なのか」

2023.11.21 11:55 Tue
©︎J.LEAGUE
北海道コンサドーレ札幌のグラウンドキーパーから、引退する元日本代表MF小野伸二へ素敵なメッセージが送られている。浦和レッズ、フェイエノールト、ボーフム、清水エスパルス、ウェスタン・シドニー・ワンダラーズと渡り歩き、2014年に札幌に加入した小野。2019年夏にはFC琉球へ移籍したが、2021年から札幌に戻り、今季でプロ26年目のシーズンを迎えている。
その26年目の今シーズン、9月に迎えた44歳の誕生日には今季限りでの現役引退を発表。今シーズンの公式戦は残り2試合となっている。

その中、クラブが公式SNSを更新。宮の沢白い恋人サッカー場に描かれたメッセージを伝えている。

グラウンドには「2014-19 2021-2023」「THANK YOU SHINJI 44」の文字が見えるように芝生が整えられ、引退する小野への労いのメッセージが送られていた。
これには、ファンも「なまら泣ける」、「伸二さん愛されてますね」、「素敵過ぎる」、「こんなことも可能なのか…」とコメントしている。

また、小野も自身のインスタグラムのストーリーズを更新。「グランドキーパーさんありがとうございます。こんな事まで。おりゃぁ幸せ者だ」と感謝を伝えている。


1 2

関連ニュース

札幌のルーカス・フェルナンデスが契約満了…5年間でJ1・139試合出場「素晴らしい経験をさせていただきました」

北海道コンサドーレ札幌は5日、ブラジル人MFルーカス・フェルナンデス(29)と、来季の契約を更新しないことを発表した。 フルミネンセやアトレチコ・パラナエンセなど、様々な母国クラブを渡り歩いたルーカス・フェルナンデスは、2019年に札幌へ加入。推進力のあるドリブルとクロスで、北の翼として主軸を担った。 今季の明治安田生命J1リーグでは22試合に出場したが、加入後初のリーグ戦無得点に。それでも、5シーズンでJ1では139試合9得点、ルヴァンカップでは27試合5得点、天皇杯では4試合1得点という数字を残した。 チームを去ることとなったルーカス・フェルナンデスは、札幌の公式サイトを通じ、次のようなコメントを充てている。 「サポーターの皆様、5年間応援していただき本当にありがとうございました!」 「皆様の期待と愛情に応えられるようこれまで最善を尽くしてきました。皆様と別れるのは悲しいのですが、チーム関係者にも恵まれ素晴らしい経験をさせていただきました」 「私は本当に幸せ者だったと思っております!これからは別の道を歩んでいくことになりますが、コンサドーレの幸運を祈っております!本当にありがとうございました!」 2023.12.05 18:15 Tue

札幌、FWトゥチッチとGK大谷幸輝の契約満了を発表「良い思い出がたくさんで皆に感謝しています」

北海道コンサドーレ札幌は5日、ミラン・トゥチッチ(27)、大谷幸輝(34)の契約満了を発表した。 スロベニア出身のトゥチッチはベルギーのOHルーヴェンから2021年8月に札幌へ加入。大型のストライカーとして期待されたが、今季は明治安田生命J1リーグでの出場がなく、ルヴァンカップで6試合3得点、天皇杯で2試合という結果に。在籍2年半で、J1で25試合2得点、ルヴァンカップで12試合4得点、天皇杯で2試合という記録を残した。 大谷は浦和レッズの育成組織出身。浦和のトップチームでは出番が得られず、ギラヴァンツ北九州やアルビレックス新潟で出場機会を得た。札幌へは2021年に加入。3年の在籍で、J1では7試合、ルヴァンカップでは9試合、天皇杯では1試合でゴールマウスを守った。 両名はそれぞれ、クラブを通じて感謝の言葉を残している。 ◆ミラン・トゥチッチ 「2年半の応援ありがとうございました。出場時間は少なかったですが、素晴らしいチームメイトと出会って、そしてコンサドーレの素晴らしいサッポーターの前でプレーできて良かったです。札幌での良い思い出がたくさんで皆に感謝しています。ありがとうございました」 ◆大谷幸輝 「札幌にいた三年間とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。チームは変わりますが北海道コンサドーレ札幌の来年以降の成功を願っています!三年間ありがとうございました」 2023.12.05 18:10 Tue

愛媛DF平岡康裕が現役引退、清水や札幌、仙台でプレーしてJ1通算355試合に出場「僕のサッカー人生は最高の時間でした」

愛媛FCは5日、DF平岡康裕(37)の現役引退を発表した。 静岡県出身の平岡は、2005年に加入した地元クラブの清水でプロデビュー。北海道コンサドーレ札幌へのレンタルなども経て主力に定着すると、公式戦通算234試合に出場した。 その後、出場機会が減少したこともあり2016年にベガルタ仙台へ期限付き移籍。翌年には完全移籍へ切り替わると7シーズンにわたって在籍し、通算224試合に出場している。 今シーズンから愛媛へ活躍の場を移したが、J3リーグ優勝を飾ったチームにあって出場機会はなかなか得られず。リーグ戦7試合の出場にとどまり、先発出場はわずか1試合だった。 ここまでJ1通算355試合15得点、J2通算30試合1得点、J3通算1試合出場。天皇杯では26試合1得点、リーグカップでは64試合5得点を記録していた。 19年にわたるプロ生活を終える決断を下した平岡は、クラブを通じて関係者への感謝を述べている。 「2023年シーズンをもちまして現役引退することを決めました。19年間という長いプロ生活を送れたことに感謝しています。こんなにも長く続けられたのはファンサポーターの皆様、各クラブ関係者、共に戦ってきたチームメート、そして常に支えてくれた家族のおかげだと思っています」 「清水エスパルスからキャリアが始まりコンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、そして愛媛FC。どのクラブでも僕は人に恵まれそして地域の人にも恵まれたと思っています。僕に関わってくださった皆様に感謝しています。ここまで大きな怪我なくやってこられたのはメディカルスタッフの皆さんの力があったからこそだと思っています」 「そして、こんなにも丈夫な体に産んで育ててくれた両親、ありがとう。どんなときも側にいてくれた嫁、娘の存在が何より力になりました。ありがとう。僕のサッカー人生は最高の時間でした。いままでほんとにありがとうございました」 2023.12.05 12:35 Tue

「温かいブーイングありがとう」古巣浦和サポーターにも言及、スパイクを脱ぐ“天才”小野伸二が引退スピーチ「心残りはタイトル」「サッカーを愛し、楽しんでサッカーを続けていく」

現役ラストマッチを戦った北海道コンサドーレ札幌の元日本代表MF小野伸二が、引退スピーチを行った。 3日、明治安田生命J1リーグ最終節が行われ、札幌はホームに浦和レッズを迎えた。 小野はJ1での先発は清水エスパルス時代の2012年7月28日横浜F・マリノス戦以来11シーズンぶり。2014年に加入した札幌では、リーグ戦で初めての先発出場となった。 キャプテンマークを巻き、2シャドーの一角で先発した小野。ゲームメイクの他、タイミングを見計らったループパスや、FKからのクロスなど20分という短い出場時間で小野らしさを見せ、スパチョークと交代した。 古巣の浦和が相手ということもあり、浦和のサポーターも大挙して駆けつけた中、交代時には万雷の拍手が送られた。なお、試合は浦和が0-2で勝利していた。 試合後、現役ラストマッチとなった小野がピッチ上でスピーチ。浦和のファン・サポーターにもメッセージを送り、多くの人々への感謝の気持ちを述べた。 「まずは浦和レッズサポーターのみなさん、今日は温かいブーイングありがとうございます」 「ミシャさん(ミハイロ・ペトロヴィッチ監督)の挨拶の時に色々ありましたが、こう見えてもミシャさんは浦和レッズが大好きです。1つお願いがあります。どんな時でも、どんな人に対してもリスペクトということだけを忘れないでください。よろしくお願いします」 「そして北海道のみなさん。スポンサー企業のみなさん。北海道コンサドーレ札幌、クラブ、監督、コーチングスタッフ、メディカルスタッフ、用具係、そしてグラウンドキーパーのみなさん。たくさんの方に僕は支えられて、このピッチに立てる今日がありました。本当にありがとうございます」 「2014年の夏に北海道の地に来てから、僕自身はトータル7シーズンですかね。過ごさせてもらいました。今日映像に少なくあったように、大した記録は出していません。試合にもそんなに関わってなかったなと自分でも思っています。ただその中で、この札幌ドーム、厚別競技場で1得点ずつ取れたことは、自分の中でも嬉しく思っています」 「心残りは、もちろんJ1でのタイトル、自分がいる時にその夢が実現できなかったことです。本当に申し訳ございません。ただ、その中でJ2から始まり、J1を経験でき、素晴らしい選手たちと一緒に毎日サッカーをさせてもらえたこと。これは凄く僕にとっても、これからの人生にとっても宝物です。選手たちのみなさんありがとうございました」 「自分の家族、奥さん、2人の娘。こんなどうしようもないお父さんを、どうしようもない父を持って本当にごめんね。支えてくれてありがとうございます」 「AKさん(AK-69)、試合前にここの札幌ドームを熱く良い準備を整えてくれたのに、試合に負けてしまい申し訳ございませんでした。試合前から良いテンションを持って試合に臨めました。僕自身は20分間という短い時間でしたけれども、自分の持っている力を20分の中で出せたんじゃないかと思っております」 「今日でプロサッカー選手生活が終わりますけども、僕自身はこれまでと変わらず、サッカーを愛し、楽しんでサッカーを続けていくので、これからもどうぞよろしくお願いします」 「そして今日、この会場に足を運んでくれた仲間たち。みなさん力を合わせれば、こういう景色を作ることができるんです。どうぞ来シーズンも、こういう景色を残された選手たちに作ってあげてください。よろしくお願いいたします」 「最後に、みなさんには関係ないかもしれませんが、自分の母、10月17日に旅立ちました。お母さんに一言。僕を産んでくれて、そしてこの素晴らしいサッカーというものに出会わせてくれてありがとうございました。感謝しきれないほど言いたいことはあります。僕もこれから第二の人生が待っていますが、ゆっくりはしませんが、少しずつ自分の道を進みながら、もちろん北海道コンサドーレ札幌、そして日本サッカーに携わっていけるようにやっていきますので、これからの小野伸二もよろしくお願いします。今日はありがとうございました」 <span class="paragraph-title">【動画】現役引退の小野伸二がラストスピーチで感謝のメッセージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="q3N74rq41cE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.03 22:15 Sun

小野伸二のラストダンス…浦和が札幌を2発撃破、引退ホセ・カンテのお膳立てで中島翔哉が国内6年ぶり弾!【明治安田J1最終節】

3日、明治安田生命J1リーグ第34節(最終節)の北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズが札幌ドームで行われ、0-2で勝利した浦和は今季4位フィニッシュとなった。 日本サッカーが誇る“レジェンド”小野伸二(44)。日本代表として3度のワールドカップ(W杯)を戦い、若くして主将も担った浦和ではJ1制覇にアジア制覇、フェイエノールトでは日本人として初めてUEFAカップ(現EL)を制覇した。 その美しいプレーについてはもはや説明不要。日本でも海外でも輝きを放った稀代のテクニシャンが2023年12月3日、札幌の地でスパイクを脱ぐ。対戦相手は“古巣”浦和…昨年5月以来のリーグ戦出場でスタメンに名を連ねる。 一方で、小野擁する札幌(11位)の本拠地に乗り込んだ浦和(4位)。3位でのフィニッシュを目指すなか、こちらも先日現役引退を発表したホセ・カンテがラストゲームでスタメン入り。退任決定のマチェイ・スコルジャ監督も最後の指揮となる。 J1で11年ぶりのスタメンとなった小野は腕章を巻いてピッチへ。2シャドーの一角に入りつつ、低い位置まで降りてきて攻撃の組み立てに参加。4分には後方からの浮き球をダイレクトパスで前線へ。惜しくも通らずも、らしさを魅せて札幌ドームを沸かせる。 11分、小野がボックス左手前で小柏からの落としを受けると、ボックス右方面では田中駿が全力スプリント。小野はやはりダイレクトで浮き球スルーパスを出すが、田中駿はトラップしきれずシュートには持ち込めず。通っていれば決定機となっていただろう。 札幌ベンチが小野とスパチョークの交代を準備するなか、18分、札幌は小柏がボックス左角付近で浦和のショルツに倒されてFKを獲得。キッカーはもちろん小野…柔らかく良質なクロスをゴール前へ送り込んだが、ゴールには繋がらなかった。 結局、これが現役ラストプレーとなる形で途中交代に。小野伸二は両チームの全選手、札幌ドームに詰めかけた全サポーターからの拍手で見送られ、ピッチを去った。 小野が退いた試合は一進一退の攻防が続く白熱の一戦に。浦和はこちらも現役ラストゲームのホセ・カンテが精力的にスプリントを見せ、サイドに流れてのプレーも厭わず。ただ、札幌も集中力が高く、決定機創出には至らない。 37分、札幌は細かいパス回しから浅野が田中駿のスルーパスに抜け出し、浦和GK西川との一対一を制してゴールへ流し込む。しかし、パスを受けた時点でオフサイド。札幌らしさが凝縮された攻撃だったが、先制点とはならず。 浦和はハーフタイムにケガ明けの伊藤&エカニット・パンヤを下げ、安居と中島を投入。すると53分、敵陣ボックス内で札幌の宮澤にハンドがあり、PKを獲得。これを“名手”ショルツが冷静に沈めて先制に成功する。ショルツは公式戦3戦連発…全てPKによるゴールだ。 小野のラストゲームをなんとしてでも勝利で飾りたい札幌だが、次の1点も浦和に。72分、ロングボールを最前線のホセ・カンテがポストプレーで落とすと、足元に収めた中島がボックス内でのトラップから左足を振り抜き、ゴール右隅に突き刺した。 中島はFC東京時代の2017シーズン以来、6年ぶりとなるJ1での得点に。浦和加入後、すなわち日本復帰後、リーグ戦初ゴールとなった。 中島が貴重な追加点をもたらした浦和。これである程度余裕が生まれたか、コンパクトかつソリッドな[4-4-2]の守備をベースに、落ち着いて時計の針を進めていく。 試合も終盤に差し掛かる79分には今季限りで契約満了となるアレックス・シャルクを投入。人数をかけて攻め込んでくる札幌に対し、時として2列目両サイドのシャルク&小泉も最終ラインに吸収される[6-3-1]のような形で凌いでいく。 また、88分にはホセ・カンテを下げてブライアン・リンセンをピッチへ。ホセ・カンテは現役ラストゲームで得点こそなかったが、中島の貴重な追加点をお膳立て。試合を重ねるごとに相手の脅威となっていったストライカーは、最後の一戦でもしっかりと爪痕を残してスパイクを脱ぐ。 結局、ショルツのPK弾と中島の国内6年ぶり弾で勝ち切った浦和が2-0と勝利。ホセ・カンテの現役ラストゲーム、スコルジャ監督の最終戦を飾った。ただ、他会場では3位・サンフレッチェ広島が後半アディショナルタイムの劇的弾で勝利し、浦和は逆転での3位フィニッシュとはならなかった。 北海道コンサドーレ札幌 0-2 浦和レッズ 【浦和】 アレクサンダー・ショルツ(後13) 中島翔哉(後27) 2023.12.03 16:06 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly