スロベニアとの上位対決制したデンマークが本大会行きを決定!【ユーロ2024予選】
2023.11.18 06:49 Sat
ユーロ2024予選グループH第9節のデンマーク代表vsスロベニア代表が17日に行われ、ホームのデンマークが2-1で勝利した。
すでにプレーオフ圏内を確保し、勝ち点19で並ぶグループHの首位攻防戦。逆転での首位通過を狙う2位のデンマークは、マンチェスター・ユナイテッドに所属するエリクセンとホイルンドの攻撃の中心選手2人を負傷で欠くなかでホームでの勝利を狙った。ヒュルマンド監督はホイビュア、デラネイ、ノアゴーアの3セントラルMFにヴィンドとユスフ・ポウルセンを2トップ配した布陣で臨んだ。
立ち上がりからホームのデンマークが攻勢を仕掛けていく。9分にはメーレのミドルシュートで最初の枠内シュートを記録すると、以降はポウルセンとヴィンドの2トップをシンプルに使った攻撃で幾度か良いシーンを作り出す。
すると、前半半ば過ぎの26分には得意のサイドアタックからゴールをこじ開ける。右サイドを起点とした攻めからボックス左でルーズボールを回収したクリスティアンセンが浮き球のクロスを供給。中央のヴィンドには合わなかったが、ゴール右に飛び込んだメーレのダイレクトシュートがニア下に突き刺さり、両ウイングバックの攻撃参加からの先制点となった。
一方、守勢が続くなかで耐え切れずに失点したスロベニアだが直後に追いつく。30分、ボックス手前右の好位置で得たFKの場面でキッカーのヤンザが壁の上をギリギリで越える見事な左足のシュートを放つと、GKシュマイケルの手をはじいてゴールネットに吸い込まれた。
立ち上がりからポウルセンに2度の決定機が訪れるなど良い入りを見せたデンマークは、早い時間帯に勝ち越しに成功する。54分、左CKの二次攻撃からボックス手前左でイェンセンがゴール前に入れたボールをヴェステルゴーアが頭でフリック。ゴール右のデラネイが落ち着いたボールコントロールから左足のボレーシュートを流し込んだ。
前半の反省を活かしてリードを奪った後も相手に攻撃の機会を与えることなくスロベニア陣内でのプレーを継続するホームチーム。そして、押し込んだ流れで3点目に迫るシーンを作り出す。
一方、後半は決定機はおろかシュートまで持ち込めない苦境のスロベニアは積極的に交代カードを切って何とか流れを変えようと腐心する。だが、一連の交代も効果的な一手とはならなかった。
その後、ポウルセンの決定的なミドルシュートが相手守護神オブラクの意地のビッグセーブに阻まれるなど最後まで試合を決める3点目を奪えなかったデンマーク。それでも、試合を通してスロベニアに決定機を与えない堅守で危なげなく逃げ切った。
この結果、スロベニアとの上位対決を制したデンマークが首位に浮上し、最終節を残して本大会行きを決めた。
すでにプレーオフ圏内を確保し、勝ち点19で並ぶグループHの首位攻防戦。逆転での首位通過を狙う2位のデンマークは、マンチェスター・ユナイテッドに所属するエリクセンとホイルンドの攻撃の中心選手2人を負傷で欠くなかでホームでの勝利を狙った。ヒュルマンド監督はホイビュア、デラネイ、ノアゴーアの3セントラルMFにヴィンドとユスフ・ポウルセンを2トップ配した布陣で臨んだ。
立ち上がりからホームのデンマークが攻勢を仕掛けていく。9分にはメーレのミドルシュートで最初の枠内シュートを記録すると、以降はポウルセンとヴィンドの2トップをシンプルに使った攻撃で幾度か良いシーンを作り出す。
一方、守勢が続くなかで耐え切れずに失点したスロベニアだが直後に追いつく。30分、ボックス手前右の好位置で得たFKの場面でキッカーのヤンザが壁の上をギリギリで越える見事な左足のシュートを放つと、GKシュマイケルの手をはじいてゴールネットに吸い込まれた。
1-1のタイに戻った試合はここから球際でのバトルがより激しくなる。そのなかでホームのデンマークが引き続き優勢に試合を運んだが、決定機まで持ち込むまでには至らず。均衡が保たれたまま後半へと折り返した。
立ち上がりからポウルセンに2度の決定機が訪れるなど良い入りを見せたデンマークは、早い時間帯に勝ち越しに成功する。54分、左CKの二次攻撃からボックス手前左でイェンセンがゴール前に入れたボールをヴェステルゴーアが頭でフリック。ゴール右のデラネイが落ち着いたボールコントロールから左足のボレーシュートを流し込んだ。
前半の反省を活かしてリードを奪った後も相手に攻撃の機会を与えることなくスロベニア陣内でのプレーを継続するホームチーム。そして、押し込んだ流れで3点目に迫るシーンを作り出す。
一方、後半は決定機はおろかシュートまで持ち込めない苦境のスロベニアは積極的に交代カードを切って何とか流れを変えようと腐心する。だが、一連の交代も効果的な一手とはならなかった。
その後、ポウルセンの決定的なミドルシュートが相手守護神オブラクの意地のビッグセーブに阻まれるなど最後まで試合を決める3点目を奪えなかったデンマーク。それでも、試合を通してスロベニアに決定機を与えない堅守で危なげなく逃げ切った。
この結果、スロベニアとの上位対決を制したデンマークが首位に浮上し、最終節を残して本大会行きを決めた。
デンマークの関連記事
ユーロの関連記事
|
デンマークの人気記事ランキング
1
元デンマーク代表FWラウドルップ氏がガンを克服、10年間の治療で完全寛解
かつてデンマーク代表FWとしても活躍したブライアン・ラウドルップ氏(51)が長い闘病生活の末にガンを克服した。イギリス『BBC』が伝えた。 ラウドルップ氏は、デンマーク代表の一員として1992年のユーロで優勝。現役時代はバイエルンやフィオレンティーナ、ミラン、レンジャーズ、チェルシー、コペンハーゲン、アヤックスでプレーした。 ヴィッセル神戸でもプレーしたミカエルを兄にもつラウドルップ氏は、10年前に濾胞性(ろほうせい)リンパ腫と診断。そこから長い間治療を進めた結果、見事に完全寛解したとのことだ。 ラウドルップ氏は、自身のインスタグラムで「デンマーク国立病院の素晴らしい医療スタッフに対し、心から感謝します」と感謝の気持ちを綴っていた。 2020.09.15 23:15 Tue2
デンマーク期待の17歳セルトデミル、レバークーゼン加入1年半で古巣に出戻り
レバークーゼンは31日、U-19デンマーク代表MFジダン・セルトデミル(17)がノアシェランへ完全移籍すると発表した。 セルトデミルはトルコにルーツを持つデンマーク期待の若手セントラルハーフ。ノアシェランの下部組織出身で、2021年夏に移籍金250万ユーロ(約3億5000万円)でレバークーゼンへ移籍していた。 レバークーゼンでは加入当初からトップチームに帯同するも、チャンスはなかなか訪れず。昨季はブンデスリーガ3試合に途中出場したが、計15分間のみ。今季は一度も出番がなく、U-19チームを主戦場にしていた。 ノアシェランのスポーツ・ディレクターを務めるヤン・ローセン氏は下部組織育ちのセルトデミル復帰にあたり、「常に連絡を取り合ってきた。彼が復帰を望んだ時にいつでも迎え入れられるよう準備してきた」と、公式サイトで喜びを語っている。 デンマークメディアによると、セルトデミルはノアシェランと3年契約を結んだとのことだ。 2023.01.31 20:35 Tue3
2025年の女子ユーロ開催国がスイスに決定!
欧州サッカー連盟(UEFA)は4日、2025年に開催されるUEFA女子ユーロの開催国がスイスに決定したことを発表した。 2023年大会の開催国を巡っては、スイスのほかに、4カ国共同開催を狙う北欧のデンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンやフランス、ボーランドが立候補。 UEFAは4日にポルトガルのリスボンで理事会を開き、女子ユーロ2025の開催国を決める投票を実施。一次投票では、北欧共同開催に4票、ポーランドに4票、スイスに4票、フランスに1票という結果に。 その後、4票で並んだ三カ国から最終投票に進む上位二カ国を決める二次投票が行われると、スイス6票、北欧共同開催4票、ポーランド3票という結果に。 最終投票では、スイスが9票を集めた中、北欧共同開催は4票にとどまり、スイスでの開催が決定。 なお、女子ユーロ2025は2025年夏にスイス国内の8つの会場で開催されるとのことだ。 2023.04.05 07:15 Wed4
「評判が悪くて新天地も…」ベントナーが後悔と心の闇を告白「年齢を重ねてようやく過去を…」
元デンマーク代表FWニクラス・ベントナー氏(36)が本意ではない現役引退を振り返り、後悔と心の闇を打ち明けた。イギリス『サン』が伝えている。 良くも悪くも北欧デンマークを代表するフットボーラーとして名を馳せたベントナー氏。アーセナルやユベントスといった経歴以上に、飲酒運転・無免許運転・器物損壊・暴行といった数々の犯罪歴がクローズアップされる。 それでも、珍発言の数々や屈託のない笑顔で愛されキャラとして認知され、現在は母国で「ニクラスのイタズラ」という自身の名を冠したバラエティ番組の司会者として活躍中。一方ではデンマークのサッカーを議論するラジオ・ポッドキャスト番組にもレギュラー出演する。 そんななか、かつて自伝を共同制作したライターと再会し、自身の心の闇を打ち明けるドキュメンタリー番組への出演を了承。2021年6月の現役引退発表に至るまでの1年半を回想し、普段は明るく陽気な“ベントナー男爵”も、今回ばかりは神妙に「後悔」を打ち明けた。 「2019年限りでローゼンボリを退団したあと、いくつかのクラブから話があり、行きたいクラブもあったが、中国で始まったことにより、その選択肢はなくなった」 “中国で始まったこと”が指すのは、新型コロナウイルスの世界的蔓延。ローゼンボリ退団後に新天地を探したベントナー氏だが、結局どのクラブも自身の獲得にゴーサインを出さず。コロナによるクラブ財政逼迫の懸念と同時に、自らのパーソナリティが嫌われたと感じたようだ。 「(私の)評判は決して良くなかっただろうからね。いくつかのクラブのコーチから『私としてはキミを獲得したいが、上層部は動かない』と言われたよ。獲るか獲らないか…クラブが難しい決断を迫られたとき、私のような人間は有利にならないのだろう。キャリアを終えることにした」 結局、無所属が1年半続いた末、やるせなさを抱えたまま引退発表。今なお現役復帰を夢に見ると明かしつつ、それは叶わないとも語る。 「引退発表が正しい選択だったかどうかわからない。いや、じっくり考えての行動ではなかったんだ。そのせいだろうか。ここ2〜3年、復帰を考えなかった日なんかない。今日もそうだ。だが、はっきり言ってそれは妄想だ。もうフットボーラーのカラダには戻れない」 「私にとってフットボールは“愛”。心の底から愛してきた唯一のものであり、少年時代から私に自由な空間を与えてくれた唯一の場所だ。どんな闇を抱えていても、ピッチに入れば全てが吹き飛んだ。他に同じ“愛”を見つけるのは難しい」 「故意に誰かを傷つけたり、失望させようとしたことなんか一度もない。だが、自分の中に平穏を見つけるのに、私はあまりに長い時間を要してしまった…この少々難しい性格を今さら隠すつもりはない。年齢を重ねてここに座っている今、ようやく過去を冷静に振り返ることができる。そして、振り返れば振り返るほどに『後悔』が押し寄せてくる」 2024.02.09 18:25 Fri5