2部リーズ“脱出”を切望する19歳ニョント、序列も低下で1月の新天地行き待ったなしか

2023.11.07 21:50 Tue
イタリア代表の常連でありながら2部リーグ所属のニョント
Getty Images
イタリア代表の常連でありながら2部リーグ所属のニョント
イタリア代表FWウィルフレッド・ニョント(19)が、リーズ・ユナイテッド“脱出”を待ち焦がれているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。

昨年6月に18歳でA代表デビューを果たしたのがキッカケとなって注目度が急上昇し、スイス1部のチューリッヒからプレミアリーグのリーズへと完全移籍したニョント。経験値の浅い年齢を考慮すれば、リーズはステップアップ先として悪くない選択肢だ。

加入から2〜3カ月もするとスタメン起用が増え、本職のウイングのみならず、トップ下やセンターフォワードとしての経験も積み、昨シーズンは公式戦33試合の出場で5ゴール4アシストという数字をマーク。一見すると、悪くない欧州5大リーグ1年目だったように思える。
だが、プレミアリーグ38試合で78失点を喫したリーズはチャンピオンシップ(イングランド2部)降格の憂き目に。これにより、1年での“脱出”を試みたニョントだが、リーズは獲得に本腰を入れたエバートンのオファーを門前払い。イタリア代表の常連組は2部リーグでプレーすることとなった。

来年1月の移籍市場に向けては、引き続きエバートンが獲得を諦めていないとされ、イギリス『TeamTalk』によると、ローマ&ラツィオもニョントに関心。前途有望な若武者は2部リーグにいても一定の人気を誇るようだ。
何よりニョント本人が一刻も早いリーズ脱出、2部リーグ脱出を切望。1部リーグでプレーするという希望に、来夏のユーロ2024におけるイタリア代表メンバー選出が念頭にあるのは言うまでもない。

また、ダニエル・ファルケ監督からも重宝されていないようで、3日に行われたレスター・シティとの大一番(1◯0)では90分から途中出場。リーグ戦直近4試合のスタメン出場は1試合のみで、指揮官は来年1月の放出を見据えてか、ニョントを引き続きサブ組に置くつもりとみられている。

ダニエル・ファルケの関連記事

リーズ・ユナイテッドのダニエル・ファルケ監督が、退場処分が主張されている日本代表MF田中碧について言及した。イギリス『Yorkshire Evening Post』が伝えた。 今シーズンからリーズに加入し、主軸としてプレーしている田中。22日には、チャンピオンシップ(イングランド2部)第28節でノリッジ・シティと 2025.01.24 23:42 Fri
日に日に評価を高めているリーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧だが、ダニエル・ファルケ監督も冗談まじりに称えた。イギリス『ヨークシャー・ポスト』が伝えた。 フォルトゥナ・デュッセルドルフから今シーズン加入した田中。移籍決定まで時間がかかったが、チャンピオンシップ(イングランド2部)に移籍すると、加入当初は環境に 2024.11.28 23:45 Thu
リーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧が、現地で高い評価を受けている。 今夏フォルトゥナ・デュッセルドルフからリーズへと完全移籍した田中。当初は補強ポイントとは違うという話も浮上し、懐疑的な目も向けられていた。 チームに適応するまでに数試合を擁したが、先発の座を掴んでからはフル出場を続けており、ダニエル・ 2024.11.01 13:00 Fri
リーズ指揮官が日本代表MF田中碧を絶賛した。 代表参加の長旅による疲れも感じさせず、初戦だった18日のチャンピオンシップ(イングランド2部相当)第10節からフル出場の田中。22日に行われたワトフォードとの第11節もフル出場し、2-1の勝利に貢献した。 イギリス地元メディア『Yorkshire Evening 2024.10.23 15:20 Wed
日本代表MF田中碧の同僚でもあるリーズ・ユナイテッドのウェールズ代表MFイーサン・アンパドゥが重傷を負ってしまった。 若くしてチェルシーに才能をみそめられたアンパドゥだったが、厚い層に阻まれ出番はほとんどもらえず。RBライプツィヒ、シェフィールド・ユナイテッド、ベネツィア、スペツィアと武者修行に出続けた。 2024.09.30 22:45 Mon

リーズ・ユナイテッドの関連記事

日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドは、2025-26シーズンのチケット価格を発表。12年ぶりに値上げすることを発表した。 チャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うリーズは、勝ち点でシェフィールド・ユナイテッドと並ぶものの、現在1位に位置している。 プレミアリーグ昇格の可能性も現実的となって 2025.03.27 23:30 Thu
日本代表のMF田中碧(リーズ・ユナイテッド)が、ワールドカップ(W杯)行きを決める戦いへ意気込みを語った。 17日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選に向けて活動を開始した。 田中は初日から合流し、室内のジムで汗を流すことに。三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)と会話をしながらトレーニングを終 2025.03.17 23:00 Mon
QPRのマルティ・シフエンテス監督が、MF斉藤光毅のゴールや退場について語った。イギリス『South London Press』が伝えた。 15日、QPRはチャンピオンシップ(イングランド2部)第38節で、首位を走るリーズ・ユナイテッドと対戦。斉藤と日本代表MF田中碧がともに先発し、日本人対決が実現した。 2025.03.16 22:55 Sun
リーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧が強烈な一撃を叩き込んだ。 12日、チャンピオンシップ(イングランド2部)第37節でリーズはホームにミルウォールを迎えた。 田中はダブルボランチの一角で先発フル出場。試合は開始3分でオウンゴールにより先制するも、その後はなかなかゴールが生まれない。 それでも迎え 2025.03.13 22:10 Thu
リーズ・ユナイテッドがミランの元イングランド代表FWタミー・エイブラハム(27)をリストアップしているとのことだ。 チェルシー時代にはプレミアリーグで15得点をマークしたシーズンもあるタミー・エイブラハム。今シーズンはローマからのレンタル移籍でミランに所属し、途中出場が多いながらも公式戦35試合で8得点4アシスト 2025.02.28 19:46 Fri

記事をさがす

ダニエル・ファルケの人気記事ランキング

1

「西ヨーロッパで最もフェアな選手」相手監督やファンが退場を訴えた田中碧、リーズ指揮官は意に介さず「退場になるような状況はない」

リーズ・ユナイテッドのダニエル・ファルケ監督が、退場処分が主張されている日本代表MF田中碧について言及した。イギリス『Yorkshire Evening Post』が伝えた。 今シーズンからリーズに加入し、主軸としてプレーしている田中。22日には、チャンピオンシップ(イングランド2部)第28節でノリッジ・シティと対戦し、先発出場を果たしていた。 この試合は55分で交代。チームは2-0で勝利したが、田中はイエローカードをもらっていた。 しかし、この試合では2枚目のイエローカードをもらうべきだとノリッジのヨハネス・ホフ・ソープ監督が訴えていた。 1枚カードをもらっていた田中だが、後半早々にも相手を倒すことに。しかし、ノリッジのカウンターチャンスということもあり、主審はアドバンテージを適用。そのためイエローカードが出されることはなく、プレーは続行した。 ノリッジのファンは激怒し、退場させろという声が挙がっていた中、ファルケ監督は退場には値しないとコメント。田中はフェアな選手であると主張した。 「今日は後半ゴール期待値が0のチームと対戦した」 「試合の流れを変える唯一のチャンスがイエロー/レッドカードだったとしたら、我々は間違いなく良い位置にいた。試合の意味で、アオが退場になるような状況は一度もなかった」 「残酷なファウルか、大きなカウンターチャンスを避ける戦術的なファウルか。そのどちらでもなかった。彼はおそらく西ヨーロッパで最もフェアな選手であり、ちょうど2つのファウルを試合中にした」 「彼が2つのファウルで退場になるに値するか?私はそうは思わない。経験豊富なチームがこの選手がイエローカードだと思ったというケースもあった。私にとっては最初のファウルですら疑わしかった」 「もし別のファウルがあるなら、もう少しこれを繰り返し、少し転がるだろう。治療などする必要はなかった。両方のファウルは敵陣深くで行われていた」 2025.01.24 23:42 Fri
2

20歳のU-21ウェールズ代表GKが精巣ガンと診断「最初の診断は本当にショック」

ノリッジは18日、スコットランドのリビングストンへとレンタル移籍中のU-21ウェールズ代表GKダニエル・バーデン(20)が精巣ガンを患っていることを発表した。 クラブの発表によると、バーデンは最初の診断を受けた後、フォローアップの検査を受診。今後は、綿密なモニタにングの下で治療を続けていくとのことだ。 バーデンは、アーセナルの下部組織出身で、2018年11月にノリッジの下部組織へと移籍。2020年7月にファーストチームへと昇格を果たした。 今シーズンはリビングストンへとレンタル移籍し、スコティッシュ・プレミアシップの出場はないものの、リーグカップで1試合に出場していた。 ガンと診断されたバーデンはクラブを通じてコメントしている。 「とても難しく、困難さ時期だった。ただ、家族が友人、同僚のサポートのおかげで、この数週間を乗り越えることができた」 「ノリッジとリビングストンのメディカルチーム、そしてロイヤル・マーズデン病院の皆さんには感謝してもし切れない。全ての検査の早さは尋常ではなく、誰もが僕に協力してくれた」 「ダニエル・ファルケ監督、リビングストンのデイビッド・マーティンデール監督もとても協力的だった」 「最初の診断を受けた時は本当にショックだった。でも、早期に発見できたことで、予後も次のステップも、すべてポジティブなものとなった」 「僕は楽観的で、前向きな考え方をしている。病気に打ち勝って、すぐに好きなことをしに戻ってこれるt確信している」 「僕を支えてくれた周りのみんなには感謝したい。これからの時期は厳しい状況が続くと思うけど、現段階では僕と家族のプライバシーに配慮してもらいたい。可能な限り、僕の進捗状況を伝えたいと思う」 「応援してくれたみんな、本当にありがとう。また近いうちに会いましょう」 精巣ガンを患った選手では、元オランダ代表FWアリエン・ロッベンは20歳の時に精巣ガンを患ったが克服。その後はチェルシー、レアル・マドリー、バイエルンなどで数々のタイトルを獲得している。 また、アトレティコ・マドリーやデポルティボ・ラ・コルーニャでプレーしたGKフランシスコ・モリーナも精巣ガンを患ったが、1年かからずに復帰を果たしていた。 2021.10.18 20:43 Mon
3

リーズがユナイテッドDFウィリアムズに関心… ファルケ監督と再会なるか

リーズ・ユナイテッドはマンチェスター・ユナイテッドのイングランド人DFブランドン・ウィリアムズ(22)の獲得を検討しているようだ。イギリス『インデペンデント』が報じている。 ユナイテッド下部組織出身のウィリアムズ。左サイドバックを主戦場としており、2019年9月にユナイテッドでファーストチームデビューを飾ったものの、地位を確立することはできず、2021年夏にノリッジ・シティへレンタル移籍。プレミアリーグで26試合に出場するなど経験を積んだ。 昨シーズンはユナイテッドに留まっていたが、ケガなどもあり出場した試合はEFLカップ(カラバオカップ)の1試合のみ。今夏はプレシーズンツアーに帯同し一定の出場機会を得ているが、イングランド代表DFルーク・ショーやオランダ代表DFタイレル・マラシアの牙城は高い。 そんなウィリアムズに対し、チャンピオンシップ(イングランド2部)へと降格してしまったリーズが興味を示している模様。今夏新たにリーズの指揮官に就任したダニエル・ファルケ監督は、ウィリアムズがノリッジにレンタル移籍した2021年8月から自身が解任されるまでの11月までの間指導していた。 また、ユナイテッドは新たなターゲットを獲得するために移籍金を必要としているため、退団する選手には完全移籍を求めているとのこと。新戦力候補の1人であるフィオレンティーナのモロッコ代表MFソフィアン・アムラバトを獲得するには、5000万ポンド(約78億5000万円)の資金を調達する必要があるようだ。 ウィリアムズは移籍可能な選手の1人であり、取引は可能とみられている。あとは、ウィリアムズが下位カテゴリーのクラブでのプレーを望むかどうか次第のようだが、一体どのような決断を下すのだろうか。 2023.08.02 14:47 Wed
4

ボルシアMG、新指揮官にダニエル・ファルケ氏を招へい!

ボルシアMGは4日、ドイツ人指揮官のダニエル・ファルケ氏(45)の新監督就任を発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 今シーズンのブンデスリーガを10位で終えたボルシアMGは、アディ・ヒュッター監督を解任。クラブは過去にも指揮官を務めたルシアン・ファブレ氏やシャビ・アロンソ氏、ヴァンサン・コンパニ氏などを新指揮官候補にリストアップしていた。 そんな中、クラブは3月までFKクラスノダールを率いていたファルケ氏を後任に任命した。 ファルケ氏はドルトムントでのコーチ業などを経て、2017年夏からノリッジの指揮官に就任すると、クラブを2度のプレミアリーグ復帰に導いた。その後、2021年11月にノリッジを解任された同氏は、今年1月にFKクラスノダールの指揮官に就任したが、ロシアのウクライナ侵攻を理由に辞任を申し入れると、1試合も指揮することなく3月に辞任が正式発表されていた。 2022.06.05 01:51 Sun
5

リーズ田中碧の“主役級”活躍を指揮官も絶賛 「彼は悪役なんかじゃなくジェームズ・ボンド」

リーズ指揮官が日本代表MF田中碧を絶賛した。 代表参加の長旅による疲れも感じさせず、初戦だった18日のチャンピオンシップ(イングランド2部相当)第10節からフル出場の田中。22日に行われたワトフォードとの第11節もフル出場し、2-1の勝利に貢献した。 イギリス地元メディア『Yorkshire Evening Post』によると、リーズを率いるダニエル・ファルケ監督も主役級の活躍と評す。 「今日の彼は素晴らしかった。こんなことを言っていいのか、EFLから出禁になるのかわからないが、みんながタイガー・タナカをボンドの悪役だとジョークを言っている。いや、彼はジェームズ・ボンドだ」 「素晴らしい活躍だったし、ボールを落ち着いて扱い、イエローカードを受けても強靭さを示した。今日の彼は悪役なんかじゃなく、ジェームズ・ボンドだった。我々のためにこの調子でいってくれるはずだ」 タイガー田中は1967年に公開されたジェームズ・ボンドシリーズの映画『007は二度死ぬ』に登場する悪役。10点満点の採点で9点をつけた『Yorkshire Evening Post』はこう評価している。 「リーズのベストパフォーマー。プレッシャーのなかでも落ち着いており、いくつかの状況でピンチを凌ぐ。タックルもうまく、パスも見事だった」 リーズでのプレーは今季からだが、田中は確かなポジションを築きつつあるようだ。 2024.10.23 15:20 Wed

リーズ・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

田中碧のリーズ、12年ぶりに来季のチケット値上げを発表…サポーターズトラストは「一部の家族にとって観戦に手が出なくなる恐れ」

日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドは、2025-26シーズンのチケット価格を発表。12年ぶりに値上げすることを発表した。 チャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うリーズは、勝ち点でシェフィールド・ユナイテッドと並ぶものの、現在1位に位置している。 プレミアリーグ昇格の可能性も現実的となっている中、2025-26シーズンのチケットについて大人の料金は434.01ポンド(約8万5000円)から、494.96ポンド(約9万6500円)に値上げするとのこと。プレミアリーグに昇格しても、チャンピオンシップに残留しても変わらないという。 今シーズンは1試合あたり18.87ポンド(約3700円)だが、来シーズンはプレミアリーグに昇格した場合は26.05ポンド(約5000円)、チャンピオンシップの場合は21.52ポンド(約4200円)となる。 今回の値上げ発表に対し、リーズのサポーターズトラストは声明を発表。 「本日の発表に先立ち、クラブが我々と直接交渉してくれたことは認めますが、彼らがフィードバックを取り下げたにもかかわらず、何の対応もしなかったことは残念であり、我々が望んでいた結果ではありません」 「クラブの運営コストが毎年増加していることは承知していますが、スポンサー、テレビ放映権、試合当日のホスピタリティからの収入が増加しているため、この追加収入がファンの価格上昇を相殺できると期待していました」 「試合当日のチケット価格が上昇すると、一部の家族にとって観戦に手が出なくなる恐れがあり、試合の雰囲気が損なわれ、クラブの将来の世代のファンが危険にさらされる可能性があります」 ファミリーでの観戦が難しくなったほか、11歳未満の価格区分を廃止し、16歳未満に包括的に変更したこともあり、より難しさが増すとしている。 2025.03.27 23:30 Thu
2

【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.19“ヤング・リーズ”リーズの集大成/リーズ・ユナイテッド[2000-2001]

1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.19</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2000-2001シーズン/リーズ・ユナイテッド 〜ヤング・リーズ〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2000-01leeds.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:デイビッド・オレアリー(43) タイトル実績:プレミア4位、CLベスト4 攻撃力7:★★★★★★★☆☆☆ 守備力7:★★★★★★★☆☆☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係8:★★★★★★★★☆☆ 選手層6:★★★★★★☆☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ヤング・リーズの集大成</div> 1998年にデイビッド・オレアリー監督が就任したリーズは、若い選手たちが躍動する魅力的なサッカーでプレミアリーグに旋風を巻き起こした。プレミア制覇こそならなかったものの、幾度も優勝争いに絡み、1999-2000シーズンは3位という好成績を残す。 そのリーズの集大成が2000-01シーズン。CLに初参戦したチームは、この大舞台で躍進する。ミランやバルセロナと同居したグループステージ1次リーグを2位で通過。2次リーグでは前年のCL覇者であるレアル・マドリーやイタリア王者のラツィオと同組に入ったが、再び2位で決勝トーナメント進出を決めた。 決勝トーナメント準々決勝では、リーガ王者の“スーペル・デポル”ことデポルティボと対戦し、2戦合計スコア3-2で準決勝に勝ち進む。準決勝ではバレンシアの前に屈して決勝進出を果たせなかったが、大会を大きく盛り上げる活躍を見せ、多くのフットボールファンを虜にした。 しかし、このシーズン以降は財政難に陥り、DFリオ・ファーディナンドなどの主力選手を手放さざるを得なくなる。そして、2003-04シーズンにはチャンピオンシップに降格し、現在までプレミアリーグの舞台に舞い戻れていない状況だ。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">若さ溢れる勢い</div> 主に20代前半から半ばまでの選手で構成されたチームは、攻守においてダイナミックなパフォーマンスを披露した。その若さを存分に生かしたスタイルは、躍進を遂げる大きな原動力だった。 最後尾に構えたベテランのGKナイジェル・マーティンは安定したゴールキーピングに加えてコーチング能力が高く、若いチームの中で重要な存在だった。最終ラインは、若かりしころのファーディナンドが中心。時折ミスはあったものの、スピードとビルドアップ能力に長けたセンターバックとして将来が嘱望されていた。さらに、精度の高い左足のキックを装備する左サイドバックのDFイアン・ハートは、オーバーラップから好クロスを供給し、直接FKでゴールを陥れた。 中盤はMFオリビエ・ダクールらが地味な働きながらも献身的なプレーでチームを助けた。右サイドのMFリー・ボウヤーは精力的な動きで攻守に大きく貢献。左サイドのMFハリー・キューウェルは切れ味鋭いドリブル突破からチャンスに絡んだ。 前線は、弱冠20歳のFWアラン・スミスが豊富な運動量を見せてチャンスメイクに奔走。大型FWマーク・ビドゥカとともに抜群の補完性を見せ、2人でゴールを量産した。その他、スミスと同じく20歳のFWロビー・キーンも少ない時間の中でしっかりと結果を残した。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">MFハリー・キューウェル(22)</span> リーズ・ユース出身のキューウェルは、躍進する若いチームの象徴としてヨーロッパで暴れまわった。全盛期のギグスを彷彿とさせるドリブル突破や正確な左足でチャンスを演出するなど攻撃の中心を担い、プレミアリーグを代表するウインガーとして地位を確立した。また、同じオーストラリア出身のビドゥカとの連係も見事だった。 2019.04.12 22:00 Fri
3

「西ヨーロッパで最もフェアな選手」相手監督やファンが退場を訴えた田中碧、リーズ指揮官は意に介さず「退場になるような状況はない」

リーズ・ユナイテッドのダニエル・ファルケ監督が、退場処分が主張されている日本代表MF田中碧について言及した。イギリス『Yorkshire Evening Post』が伝えた。 今シーズンからリーズに加入し、主軸としてプレーしている田中。22日には、チャンピオンシップ(イングランド2部)第28節でノリッジ・シティと対戦し、先発出場を果たしていた。 この試合は55分で交代。チームは2-0で勝利したが、田中はイエローカードをもらっていた。 しかし、この試合では2枚目のイエローカードをもらうべきだとノリッジのヨハネス・ホフ・ソープ監督が訴えていた。 1枚カードをもらっていた田中だが、後半早々にも相手を倒すことに。しかし、ノリッジのカウンターチャンスということもあり、主審はアドバンテージを適用。そのためイエローカードが出されることはなく、プレーは続行した。 ノリッジのファンは激怒し、退場させろという声が挙がっていた中、ファルケ監督は退場には値しないとコメント。田中はフェアな選手であると主張した。 「今日は後半ゴール期待値が0のチームと対戦した」 「試合の流れを変える唯一のチャンスがイエロー/レッドカードだったとしたら、我々は間違いなく良い位置にいた。試合の意味で、アオが退場になるような状況は一度もなかった」 「残酷なファウルか、大きなカウンターチャンスを避ける戦術的なファウルか。そのどちらでもなかった。彼はおそらく西ヨーロッパで最もフェアな選手であり、ちょうど2つのファウルを試合中にした」 「彼が2つのファウルで退場になるに値するか?私はそうは思わない。経験豊富なチームがこの選手がイエローカードだと思ったというケースもあった。私にとっては最初のファウルですら疑わしかった」 「もし別のファウルがあるなら、もう少しこれを繰り返し、少し転がるだろう。治療などする必要はなかった。両方のファウルは敵陣深くで行われていた」 2025.01.24 23:42 Fri
4

「素晴らしいゴール」「愛してるぞタナカ」田中碧が強烈な一撃! ミドル突き刺し今季4点目「ファンに愛されてる」

リーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧が強烈な一撃を叩き込んだ。 12日、チャンピオンシップ(イングランド2部)第37節でリーズはホームにミルウォールを迎えた。 田中はダブルボランチの一角で先発フル出場。試合は開始3分でオウンゴールにより先制するも、その後はなかなかゴールが生まれない。 それでも迎えた85分、田中が強烈な一発をお見舞いした。 敵陣でパスを繋ぐリーズ。右サイドから左サイドに展開し、ボックス左からジュニオル・フィルポがグラウンダーのクロス。味方に合わないかと思われたが、スペースに出たパスを走り込んだ田中が右足一閃。強烈なシュートがネットに突き刺さった。 田中にとってはシーズン4点目。ファンは「素晴らしいゴール」、「愛してるぞタナカ」、「ファンに愛されてる」、「これは嬉しいゴール」とコメントが寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】田中碧が強烈なミドルを叩き込む</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Z4EkdTtTG7I";var video_start = 110;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.13 22:10 Thu
5

田中碧所属の英2部首位リーズがタミー・エイブラハムをリストアップか 来季のプレミアリーグ復帰を念頭に

リーズ・ユナイテッドがミランの元イングランド代表FWタミー・エイブラハム(27)をリストアップしているとのことだ。 チェルシー時代にはプレミアリーグで15得点をマークしたシーズンもあるタミー・エイブラハム。今シーズンはローマからのレンタル移籍でミランに所属し、途中出場が多いながらも公式戦35試合で8得点4アシストと奮闘する。 その一方、日本代表MF田中碧が所属するリーズは、チャンピオンシップ(イングランド2部)で現在首位。2位までプレミア自動昇格というなか、後半戦にきて3位とは勝ち点7差と、順調なら来季はトップディビジョンに復帰である。 したがって、昇格した場合の補強を念頭に置く必要があり、イギリス『フットボール・インサイダー』いわく、エイブラハムを候補に。 現チームNo.1スコアラーはセンターフォワードのオランダ人FWヨエル・ピロー(25)で15得点。ピローが長期的に残留する保証はなく、2番手ストライカーの元イングランド代表FWパトリック・バンフォード(31)はケガがちで今季無得点と戦力としてのメドが立っていない。 元々1月にサウサンプトンから元U-21イングランド代表FWキャメロン・アーチャー(23)を獲得してアタッカー陣拡充といきたかったそうだが、これに失敗。アーチャーへの関心を残しつつ、昇格による予算増を見越してエイブラハムへもアプローチしていく方向性か。 2025.02.28 19:46 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly