【CLグループ開幕節プレビュー①】最激戦区でPSGvsドルトムント、鎌田は堅守アトレティコに挑戦
2023.09.19 18:00 Tue
2023-24シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)グループステージが19日に開幕する。ここでは開幕節1日目となるグループE~Hの戦いを展望していく。
◆鎌田がアトレティコの堅守に挑戦、日本人対決は実現せず~グループE~

3クラブに日本人が所属するグループEではFW上田のフェイエノールトとFW古橋、FW前田、MF旗手らを擁するセルティックの一戦で日本人対決が実現するはずだったが、上田がドイツ代表戦で負傷したためお預けとなった。
昨季はレアル・マドリー、ライプツィヒが同居したグループで2分け4敗の最下位に終わったセルティック。古橋は好機がありながらもゴールを奪えず悔しい結果となった。スコットランドリーグでは昨季得点王に輝き、今季も早くも4ゴールと得点を量産しているその決定力を欧州最高峰の舞台でも発揮できるかに注目だ。
そしてフランクフルトからラツィオに活躍の場を移したMF鎌田はアトレティコ・マドリーと対戦する。鎌田はセリエA開幕から先発の座を確保。前々節の王者ナポリ戦では移籍後初ゴールと順調なスタートを切った。チームは直近のユベントス戦に敗れて1勝3敗スタートと躓いたが、CLで切り替えられるか。堅守アトレティコ相手に鎌田がいかようなアクセントを付けるかに注目だ。
対するアトレティコは昨季、まさかのグループステージ最下位で敗退の屈辱を味わった。直近のバレンシア戦ではボールを持たされる展開となって0-3の完敗を喫したが、ラツィオ戦では持ち味のカウンターを出しやすい展開になることが予想される。シメオネ監督が現役時代に在籍していたラツィオとの初戦を制し、今季は手堅くグループステージ突破を狙いたい。
▽9/19(火)
《28:00》
フェイエノールト vs セルティック
ラツィオ vs アトレティコ・マドリー
◆最激戦区幕開け~グループF~

欧州4大リーグの強豪クラブが組み込まれた最激戦区のグループFでは、パリ・サンジェルマン(PSG)とドルトムントが、ミランとニューカッスルが初戦で相まみえる。
まずはPSGvsドルトムント。昨季はラウンド16でバイエルンに連敗して敗退となったPSG。FWメッシ、FWネイマール、MFヴェッラッティ、DFセルヒオ・ラモスら重鎮がクラブを離れ、ルイス・エンリケ監督が新たに就任して生まれ変わったチームは、直近のリーグ・アンでニース相手に今季初黒星を喫した。良くも悪くもFWムバッペに頼りきりな状態だが、3試合連続2ゴールとチーム復帰後も流石の存在感を見せ付けるエースがドルトムント戦でも躍動となるか。
対するドルトムントも昨季はチェルシーの前にベスト16敗退に終わった。若きチームリーダーだったMFベリンガムが流出した中、ブンデス開幕以降、低調なパフォーマンスが続いている。FWマレンが一人気を吐き、4戦で3ゴールを挙げているものの、直近のフライブルク戦でも一時逆転されるまずい試合運びを露呈した中、相手に退場者が出たことで何とか勝利を掴んだ格好だ。売りの攻撃陣が空回り気味の中、PSG戦で覚醒となるか。
続いてミランvsニューカッスル。ミランは昨季、ライバルのインテルの前にベスト4敗退となった。そのインテルに直近のセリエAでは粉砕され、5失点惨敗となった。セリエA開幕3連勝と好スタートを切った勢いを削がれた格好だが、ニューカッスル戦でバウンスバックとなるか。
一方のニューカッスルは21年ぶりのCL出場。直近のブレントフォード戦で連敗を3で止め、ミラン戦に向かうことができた。選手層の面で厳しいところはあるが、久々のCLをサポーターと共に満喫するためにも初戦を取りたい。古巣対決となるMFトナーリが出場できればさらに盛り上がる一戦となりそうだ。
【グループF】
▽9/19(火)
《25:45》
ミラン vs ニューカッスル
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs ドルトムント
◆2強が2弱と初戦~グループG~

王者マンチェスター・シティが本命のグループGでは2強2弱の構図となることが予想される。シティはツルヴェナ・ズヴェズダと、シティと共に突破候補のライプツィヒはヤング・ボーイズと初戦を戦う。
まずはシティから。昨季、悲願のCL初優勝を果たしたシティはMFギュンドアンやMFマフレズ、DFラポルテらがクラブを離れ、MFコバチッチやDFグヴァルディオルらが加入。直近のウェストハム戦では新戦力のMFドクが躍動し、移籍後初ゴールもマーク。FWハーランドが早くもプレミアリーグ7ゴールと流石の得点力を発揮している中、CL初戦でも攻撃陣爆発となるか。
昨季、シティにベスト16で敗れたライプツィヒはスイス王者ヤング・ボーイズと対戦。ライプツィヒはMFエンクンク、MFソボスライ、グヴァルディオルをそれぞれプレミアリーグのメガクラブに引き抜かれ、戦力ダウンが心配された。しかし蓋を開ければMFシャビ・シモンズとFWオペンダが大当たりの予感で早くもチームにフィットし、多くのゴールシーンに絡んでいる。ブンデスリーガで3勝1敗と良いスタートを切った中、CLでも白星スタートといきたい。
【グループG】
▽9/19(火)
《25:45》
ヤング・ボーイズ vs ライプツィヒ
《28:00》
マンチェスター・シティ vs ツルヴェナ・ズヴェズダ
◆バルサが新ベルギー王者アントワープと初戦~グループH~

グループHではバルセロナとポルトが突破候補。ウクライナ王者シャフタールが割って入れるかが注目され、66年ぶりにベルギー王者となったアントワープは厳しい戦いが予想される。
昨季は死のグループを突破できなかったものの、スペイン王者に返り咲いたバルセロナは初戦、アントワープと対戦。ラ・リーガでは際どい試合を制しつつ4勝1分けスタートと徐々にエンジンがかかってきた。直近のベティス戦では新戦力のFWフェリックスとDFカンセロにゴールが生まれた中、5-0と圧勝。良いチーム状態でCL初戦を迎えており、その勢いを持続したい。
毎シーズン、グループステージ突破を狙えるチーム力を着実に擁するポルトは初戦、シャフタールと対戦。主軸だったMFオタビオがサウジアラビアに引き抜かれたが、主砲FWタレミが残留したのはプラス。何よりセルジオ・コンセイソン監督の堅実なスタイルで大崩れすることは想像できず、今季も決勝トーナメント進出は堅いか。シャフタールとの初戦を制すことができればその可能性は増す。
【グループH】
▽9/19(火)
《28:00》
バルセロナ vs アントワープ
シャフタール vs ポルト
◆鎌田がアトレティコの堅守に挑戦、日本人対決は実現せず~グループE~

Getty Images
3クラブに日本人が所属するグループEではFW上田のフェイエノールトとFW古橋、FW前田、MF旗手らを擁するセルティックの一戦で日本人対決が実現するはずだったが、上田がドイツ代表戦で負傷したためお預けとなった。
昨季はレアル・マドリー、ライプツィヒが同居したグループで2分け4敗の最下位に終わったセルティック。古橋は好機がありながらもゴールを奪えず悔しい結果となった。スコットランドリーグでは昨季得点王に輝き、今季も早くも4ゴールと得点を量産しているその決定力を欧州最高峰の舞台でも発揮できるかに注目だ。
対するアトレティコは昨季、まさかのグループステージ最下位で敗退の屈辱を味わった。直近のバレンシア戦ではボールを持たされる展開となって0-3の完敗を喫したが、ラツィオ戦では持ち味のカウンターを出しやすい展開になることが予想される。シメオネ監督が現役時代に在籍していたラツィオとの初戦を制し、今季は手堅くグループステージ突破を狙いたい。
【グループE】
▽9/19(火)
《28:00》
フェイエノールト vs セルティック
ラツィオ vs アトレティコ・マドリー
◆最激戦区幕開け~グループF~

Getty Images
欧州4大リーグの強豪クラブが組み込まれた最激戦区のグループFでは、パリ・サンジェルマン(PSG)とドルトムントが、ミランとニューカッスルが初戦で相まみえる。
まずはPSGvsドルトムント。昨季はラウンド16でバイエルンに連敗して敗退となったPSG。FWメッシ、FWネイマール、MFヴェッラッティ、DFセルヒオ・ラモスら重鎮がクラブを離れ、ルイス・エンリケ監督が新たに就任して生まれ変わったチームは、直近のリーグ・アンでニース相手に今季初黒星を喫した。良くも悪くもFWムバッペに頼りきりな状態だが、3試合連続2ゴールとチーム復帰後も流石の存在感を見せ付けるエースがドルトムント戦でも躍動となるか。
対するドルトムントも昨季はチェルシーの前にベスト16敗退に終わった。若きチームリーダーだったMFベリンガムが流出した中、ブンデス開幕以降、低調なパフォーマンスが続いている。FWマレンが一人気を吐き、4戦で3ゴールを挙げているものの、直近のフライブルク戦でも一時逆転されるまずい試合運びを露呈した中、相手に退場者が出たことで何とか勝利を掴んだ格好だ。売りの攻撃陣が空回り気味の中、PSG戦で覚醒となるか。
続いてミランvsニューカッスル。ミランは昨季、ライバルのインテルの前にベスト4敗退となった。そのインテルに直近のセリエAでは粉砕され、5失点惨敗となった。セリエA開幕3連勝と好スタートを切った勢いを削がれた格好だが、ニューカッスル戦でバウンスバックとなるか。
一方のニューカッスルは21年ぶりのCL出場。直近のブレントフォード戦で連敗を3で止め、ミラン戦に向かうことができた。選手層の面で厳しいところはあるが、久々のCLをサポーターと共に満喫するためにも初戦を取りたい。古巣対決となるMFトナーリが出場できればさらに盛り上がる一戦となりそうだ。
【グループF】
▽9/19(火)
《25:45》
ミラン vs ニューカッスル
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs ドルトムント
◆2強が2弱と初戦~グループG~

Getty Images
王者マンチェスター・シティが本命のグループGでは2強2弱の構図となることが予想される。シティはツルヴェナ・ズヴェズダと、シティと共に突破候補のライプツィヒはヤング・ボーイズと初戦を戦う。
まずはシティから。昨季、悲願のCL初優勝を果たしたシティはMFギュンドアンやMFマフレズ、DFラポルテらがクラブを離れ、MFコバチッチやDFグヴァルディオルらが加入。直近のウェストハム戦では新戦力のMFドクが躍動し、移籍後初ゴールもマーク。FWハーランドが早くもプレミアリーグ7ゴールと流石の得点力を発揮している中、CL初戦でも攻撃陣爆発となるか。
昨季、シティにベスト16で敗れたライプツィヒはスイス王者ヤング・ボーイズと対戦。ライプツィヒはMFエンクンク、MFソボスライ、グヴァルディオルをそれぞれプレミアリーグのメガクラブに引き抜かれ、戦力ダウンが心配された。しかし蓋を開ければMFシャビ・シモンズとFWオペンダが大当たりの予感で早くもチームにフィットし、多くのゴールシーンに絡んでいる。ブンデスリーガで3勝1敗と良いスタートを切った中、CLでも白星スタートといきたい。
【グループG】
▽9/19(火)
《25:45》
ヤング・ボーイズ vs ライプツィヒ
《28:00》
マンチェスター・シティ vs ツルヴェナ・ズヴェズダ
◆バルサが新ベルギー王者アントワープと初戦~グループH~

Getty Images
グループHではバルセロナとポルトが突破候補。ウクライナ王者シャフタールが割って入れるかが注目され、66年ぶりにベルギー王者となったアントワープは厳しい戦いが予想される。
昨季は死のグループを突破できなかったものの、スペイン王者に返り咲いたバルセロナは初戦、アントワープと対戦。ラ・リーガでは際どい試合を制しつつ4勝1分けスタートと徐々にエンジンがかかってきた。直近のベティス戦では新戦力のFWフェリックスとDFカンセロにゴールが生まれた中、5-0と圧勝。良いチーム状態でCL初戦を迎えており、その勢いを持続したい。
毎シーズン、グループステージ突破を狙えるチーム力を着実に擁するポルトは初戦、シャフタールと対戦。主軸だったMFオタビオがサウジアラビアに引き抜かれたが、主砲FWタレミが残留したのはプラス。何よりセルジオ・コンセイソン監督の堅実なスタイルで大崩れすることは想像できず、今季も決勝トーナメント進出は堅いか。シャフタールとの初戦を制すことができればその可能性は増す。
【グループH】
▽9/19(火)
《28:00》
バルセロナ vs アントワープ
シャフタール vs ポルト
パリ・サンジェルマンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
「我々は農民のリーグ」5年ぶりCL決勝のPSG、プレミア4クラブ撃破での決勝進出を指揮官が冗談混じりに語る「選手たちには祝福の言葉を」
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナルが押し込む展開となるも、GKジャンルイジ・ドンナルンマの好セーブもあり得点を許さないと、PSGがファビアン・ルイス、アクラフ・ハキミのゴールで2点をリード。ブカヨ・サカに1点を返されるが、2-1で勝利し、2戦合計3-1で決勝進出を果たした。 悲願の初優勝まであと1つとなったPSG。今シーズンはリーグ・アンで無敗優勝を達成(その後に敗戦)しており、圧倒的な強さを見せてきた中、CLでは意外なデータも残っている。 今シーズンのCLでは、リーグフェーズでアーセナル、マンチェスター・シティと対戦し1勝1敗。ラウンド16でリバプール、準々決勝でアストン・ビラ、そして準決勝で再びアーセナルと対戦。4チームを撃破して決勝に進出した。 リーグ・アンはPSGの一強状態が続いており、今年で4連覇。2020--21シーズンはリールが優勝も、その前はPSGが3連覇しており、2016-17シーズンのモナコの優勝を挟み、その前は4連覇しており、2012-13シーズン以降は、13シーズンで11度の優勝を誇っている。 しばしば1強リーグは揶揄される傾向にあり「ファーマーズリーグ(農民のリーグ)」と呼ばれることも。ルイス・エンリケ監督は、今回の決勝進出を受け、プレミアリーグのクラブを下しての決勝進出を祝福した。 「我々はファーマーズリーグだが、素晴らしい結果を残し、皆から称賛されているので満足している」 「若いチームだが、メンタリティとキャラクターは素晴らしい。選手たちには祝福の言葉を贈らなければならない」 悲願の初優勝へあと1つ。インテルとの決勝は5月31日に行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナル相手に完勝!PSGは初優勝まであと1勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 19:40 Thu2
CLでPSGを救った大活躍のドンナルンマに今夏移籍の可能性…契約は残り1年、イタリア2クラブにイングランドやドイツからも関心か
チャンピオンズリーグ(CL)の準決勝では2試合を通じて驚異的なセービングを見せ、パリ・サンジェルマン(PSG)を決勝へと導いたイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマ(26)だが、今夏イタリアに戻る可能性が浮上している。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えた。 準決勝ではアーセナルと対戦したPSG。ドンナルンマはアウェイでの1stレグ、2ndレグともにアーセナルの決定的なシュートを何本もセーブ。チームのCL初優勝に向けて大きな活躍を見せていた。 PSGとの契約は2026年夏までとなり、残り1年となる状況。契約延長交渉は行われているものの、PSGがドンナルンマの給与削減を考えており、数カ月は停滞している状況という。 そのため、複数のセリエAクラブが注意しているとのこと。特にインテルとユベントスが強い関心を見せているという。 インテルはボーナスを含めて年俸900万ユーロ()を提示する用意があるという。一方で、ユベントスもイタリア代表GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(27)が正守護神と務めている中、ドンナルンマに関心を持っているとのことだ。 また、今夏の移籍市場でブラジル代表GKエデルソンが退団する可能性があるマンチェスター・シティも検討しているとのこと。元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーのキャリア終焉が近づいているバイエルンも候補と見られている。 ドンナルンマはPSGとの契約延長を含め、自身のパフォーマンスがしっかりと反映されていると感じるオファーに靡く可能性が高く、今季出色のパフォーマンスを見せている守護神はどのクラブに行くのか注目だ。 2025.05.08 23:45 Thu3
PSGデンベレのアーセナル戦出場は? エンリケ監督「復帰できるだろう」
パリ・サンジェルマン(PSG)にとっては朗報だ。負傷のフランス代表FWウスマーヌ・デンベレがアーセナル戦に間に合うこととなった。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグを控えているPSG。ホームにアーセナルを迎え、決勝進出を懸けて戦う。 アウェイでの1stレグは0-1で勝利。デンベレのゴールで先勝したが、そのデンベレは負傷交代しており、2ndレグの出場が危ぶまれていた。 週末のストラスブール戦を欠場したデンベレだったが、5日にトレーニングに復帰。ルイス・エンリケ監督はアーセナル戦での起用は問題ないとした。 「彼はここ2日間、我々と一緒にトレーニングをしてきた」 「火曜日に彼を見たはずだ。彼にとっては通常のトレーニングだ。水曜日は復帰できるだろう」 今シーズンのデンベレは公式戦で33ゴールを記録しており、PSGの攻撃を牽引。CL決勝進出に向けて、大きな援護となるだろう。 2025.05.06 22:45 Tue4
アーセナルに連勝のPSGが5季ぶり2度目の決勝進出、初優勝を懸けたファイナルでインテルと激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)vsアーセナルが7日に行われ、2-1でPSGが勝利した。この結果、2戦合計スコアを3-1としたPSGが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを1-0と先勝したPSGは、リーグ戦連敗となった4日前のストラスブール戦では優勝を決めていたため主力を温存。1stレグで負傷交代したデンベレがベンチスタートとなり、最前線にはバルコラが入った。 一方、逆転での決勝進出を目指すアーセナルは、来季のCL出場権獲得が確定していないことから4日前のボーンマス戦で主力を投入。しかし逆転負けし、公式戦連敗となった。そのアーセナルは1stレグを出場停止で欠場したトーマスが復帰。最前線にはメリーノが入った。 開始3分、ライスが決定的なヘディングシュートを浴びせたアーセナルは1分後にもロングスローからマルティネッリのボレーでゴールに迫り、良い入りとする。 さらに8分、またもロングスローの流れからウーデゴールが強烈なボレーを放って枠を捉えたが、1stレグでも好守を連発したGKドンナルンマのビッグセーブに阻まれる。 守勢の入りとなったPSGだったが、徐々にボールを持てるようになると17分に決定機。クワラツヘリアがボックス左から放ったコントロールシュートが右ポストに直撃した。 さらに23分、カウンターからドゥエがオンターゲットのシュートを浴びせたPSGが27分に先制する。FKのこぼれ球を拾ったファビアン・ルイスがペナルティアーク中央から強烈なボレーを突き刺した。 2戦合計スコアで2点のリードを得たPSGは30分にもビッグチャンス。ロングカウンターの流れからバルコラが決定的なシュートを浴びせたが、GKラヤのファインセーブに阻まれた。 ハーフタイムにかけては前がかるアーセナルに対し、PSGが効率的にカウンターを打って牽制。主導権を握って前半を終えた。 迎えた後半もPSGがアーセナルをいなしつつ立ち上がった中、64分にアーセナルがゴールに迫る。ボックス右からサカの放ったコントロールミドルが枠を捉えたが、ここもGKドンナルンマのファインセーブに阻まれた。 直後、PSGはロングカウンターからハキミの放ったシュートがボックス内のルイス=スケリーの手に当たると、VARの末にPK判定に。だが、キッカーのヴィティーニャが狙いすましたゴール右へのグラウンダーシュートはGKラヤのセーブに阻まれてしまう。 それでもデンベレを投入して勝負を決めにかかったPSGが72分に大きな追加点。デンベレのリターンパスをボックス内で受けたハキミがシュートを決めきった。 諦めないアーセナルは4分後、トロサールの左クロスからサカがすかさず1点を返すと、80分にも決定機。しかしカラフィオーリの左クロスに右足で合わせたサカのシュートは枠を捉えきれず。 2-1で試合を締めたPSGがアーセナルに連勝とし、5季ぶり2度目の決勝進出とした。ファイナルでは初優勝を懸けてインテルと対戦する。 PSG 2-1 アーセナル 【PSG】 ファビアン・ルイス(前27) アクラフ・ハキミ(後27) 【アーセナル】 ブカヨ・サカ(後31) 2025.05.08 05:55 Thu5