ウディネーゼ、昨季キャプテンを務めたロベルト・ペレイラと再契約へ

2023.09.10 07:00 Sun
Getty Images
ウディネーゼが元アルゼンチン代表MFロベルト・ペレイラ(32)と再契約を結ぶことになったようだ。

移籍市場に精通するジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、ウディネーゼは昨季限りで契約満了していたロベルト・ペレイラと2024年6月30日までの1年契約を結ぶとのことだ。
2011~2014年までウディネーゼでプレーしたロベルト・ペレイラは、ユベントス、ワトフォードでのプレーを経て、2020年の夏にウディネーゼに復帰。これまでウディネーゼでは通算200試合に出場し23ゴール33アシストを記録。

昨季はチームのキャプテンとしてセリエAで34試合に出場し5ゴール8アシストをマークしたが、昨季限りで契約満了を迎え、チームを退団していた。

そんなロベルト・ペレイラには、サウジアラビア、トルコ、イタリアなど複数のチームとの噂があり、特にトリノとセリエBに降格したサンプドリアが関心を示していると報じられていたが、交渉は進展せず、ウディネーゼへの復帰を決断したという。

関連ニュース

ディバラ1G1Aのローマが5位浮上! ホームでウディネに苦戦も交代選手が違い生む【セリエA】

セリエA第13節、ローマvsウディネーゼが26日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが3-1で勝利した。 インターナショナルブレーク前に行われた前節、宿敵ラツィオとのデルビー・デッラ・カピターレをドローで終えた7位のローマ。代表戦明け初戦では16位のウディネーゼ相手のホームゲームで仕切り直しの勝利を目指した。モウリーニョ監督は前節から先発1人を変更。ボーヴェに代えて負傷明けのペッレグリーニが復帰した。 立ち上がりこそウディネーゼの勢いに押されたものの、時間の経過とともにボールの主導権を握ったローマ。ルカクとディバラの2トップの安定したボールキープを活かしながら、2列目のペッレグリーニや左ウイングバックのスピナッツォーラが前向きに仕掛けてチャンスを窺う。 すると20分、相手陣内中央で得たFKの場面でキッカーのディバラがゴール前のスペースへ正確なボールを入れると、タイミング良く走り込んできたマンチーニが完璧なヘディングシュートをゴール左隅へ流し込んだ。 良い時間帯にリードを手にしたローマは、直後にもスピナッツォーラとペッレグリーニの連携でGKシルベストリにファインセーブを強いるなど畳みかける攻めを見せる。 以降は崩しの局面での連携ミスや精度を欠いてチャンスを作れなくなったが、守備ではマンチーニを中心にタイトな守備でトヴァン、サクセスの2トップに仕事をさせず、危なげなく1点リードで前半を終えた。 互いに選手交代なしで臨んだ後半はビハインドを背負うウディネーゼが立ち上がりから攻勢を仕掛けていく。すると、57分には左サイド深くに侵攻したパイエロの正確なクロスにファーで反応したトヴァンがコースを狙ったヘディングシュートをゴール左隅に流し込んだ。 緩い入りからスコアをタイに戻されたローマは、63分にペッレグリーニ、スピナッツォーラを下げてアズムン、エル・シャーラウィとより攻撃的なカードを切っていく。すると、前線で積極的に駆け引きを繰り返すアズムンが異なる攻撃のアプローチを加えていく。77分にはパレデスのFKからクリスタンテのヘディングシュートでゴールに迫るが、このシュートはわずかに枠の右へ外れる。 さらに、この直後にはパレデスとカルスドルプに代えてボーヴェ、ザレフスキを同時投入すると、一連の交代策が勝ち越しゴールをもたらす。81分、相手陣内中央でボーヴェガクサビを打ち込むと、アズムン、ルカクの絶妙な短いパス交換に3人目の動き出しで絡んだディバラが完璧にゴール前に抜け出すと、難なくGKとの一対一を制した。 4選手が絡んだ圧巻の中央での崩しで再びリードを手にしたローマは、殊勲のディバラを下げてクリステンセンを投入。よりバランスの取れた布陣で逃げ切り態勢に入る。90分にはロングボールを前線でマイボールにしたルカクの落としをボーヴェがボックス左でフリーのエル・シャーラウィに繋ぐと、ファラオーネが得意の角度から右足のダイレクトシュートをファーポストに流し込み、ダメ押しの3点目まで奪い切った。 その後は集中した守備でリードを守り切ったローマが、2試合ぶりの白星を挙げて5位に順位を上げている。 2023.11.27 04:04 Mon

40歳の元イタリア代表FWクアリアレッラが引退の意向を表明… 夏のサンプドリア退団以降フリーの状態続く

元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)が現役引退の意向を表明したようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 トリノでプロデビューを飾り、その後はウディネーゼやナポリ、ユベントスなど国内のクラブを渡り歩いたクアリアレッラ。2016年2月からは在籍2度目のサンプドリアでプレーし、2022-23シーズンにはフィールドプレーヤーとしてセリエA史上5人目の通算550試合出場の偉業を達成したが、シーズンを終えると契約満了によりセリエBへ降格したチームから退団していた。 以来フリーの状況が続いていたクアリアレッラは、イベントに出席した際に『スカイ・スポーツ』にコメント。もうプレーできる状態にないと明かした。 「もう辞めたのか? 必然的にそうならざるを得なくなってしまった。僕はフリーだが、ピッチに立つことができないほどのフィジカルコンディションなんだ」 「確かに常に夢がある。1つはサッカー界にとどまり、自分に合った役割を理解することだ。どの道を進むべきか考えるための時間はたっぷりある」 昨シーズンのクアリアレッラはケガによる欠場もありながら公式戦25試合で1ゴール1アシストを記録。キャリア通算ではクラブレベルで717試合238ゴールを記録していた。 2023.11.19 20:20 Sun

システム変更不発ミラン、PK被弾でウディネーゼに今季初勝利献上【セリエA】

ミランは4日、セリエA第11節でウディネーゼをホームに迎え、0-1で敗れた。 前節2点のリードを守れずナポリに引き分けた3位ミラン(勝ち点22)は、3日後にパリ・サンジェルマンとのリターンマッチを控える中、ジルーとヨビッチの2トップとする[4-4-2]でスタートした。 17位ウディネーゼ(勝ち点7)に対し、左サイドのレオンを起点に仕掛けたミランだったが、9分にピンチ。ミスパスの流れからショートカウンターを受け、ボックス内のパイエロにシュートを打たれたが、枠を外れて助かった。 その後もボールを握ったミランは25分、カラブリアのミドルシュートで牽制すれば、34分には右サイドのムサがカットインシュートでGKを強襲したが、全体的に攻撃のテンポは上がらず0-0で前半を終えた。 迎えた後半、低調だったヨビッチに代えてオカフォーを投入したミランは開始3分、ジルーのポストプレーを起点に、オカフォーのラストパスを受けたラインデルスに決定機。しかしチップキックシュートは枠を捉えきれなかった。 すると60分、ラインデルスがエボセレをボックス内で倒したプレーが厳しい判定ながらPKとなり、これをR・ペレイラに決められてしまう。 さらに70分にはCKからサクセスに決定的なヘディングシュートを許してヒヤリとした中、GKメニャンがセーブして凌ぐと、90分には同点の絶好機。レオンの左クロスからジルーの肩に当たったボールがゴールに向かったが、GKシルベストリのファインセーブに阻まれた。 さらに追加タイム4分のフロレンツィのボレーもGKシルベストリに阻まれ、ウノゼロ敗戦。ウディネーゼに今季初勝利を献上し、公式戦4試合勝ちなしとなった。 2023.11.05 06:51 Sun

ソッティル解任のウディネーゼ、チオフィ氏を再招へい

ウディネーゼは25日、ガブリエレ・チオフィ氏(48)を新指揮官に招へいしたことを発表した。契約期間は今季終了までで、オプションで1年延長される契約とのこと。 ウディネーゼでは前日、9試合を消化したセリエAで未勝利の6分け3敗の18位と低迷していたことを受け、アンドレア・ソッティル監督を解任していた。 チオフィ氏は2021年12月にルカ・ゴッティ監督の解任を受けてアシスタントコーチからウディネーゼの指揮官に就任。12位でチームを残留させたが、シーズン終了後に退任となっていた。 直近では昨季ヴェローナを指揮するも10月に成績不振により解任されていた。 2023.10.25 22:30 Wed

未勝利で18位低迷のウディネーゼ、ソッティル監督を解任

ウディネーゼは24日、アンドレア・ソッティル監督(49)を解任したことを発表した。 ウディネーゼは今季、9試合を消化したセリエAで未勝利の6分け3敗で18位に低迷していた。昨季後半から低迷を続けていたこともあってクラブはソッティル監督の解任に踏み切った。 ソッティル監督は昨季ウディネーゼの指揮官に就任。開幕から10試合で6勝3分け1敗の好スタートを切ったものの、1月以降は5勝と低迷し、12位でフィニッシュしていた。 後任にはガブリエレ・チオフィ氏(48)の名前が挙がっている。2021年12月にルカ・ゴッティ監督の解任を受けてアシスタントコーチからウディネーゼの指揮官に就任したチオフィ氏は12位でチームを残留させたが、契約延長には至らなかった。 直近では昨季ヴェローナを指揮するも10月に成績不振により解任されていた。 2023.10.25 06:45 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly