ボーンマスがリーズのコロンビア代表FWシニステラを買取OP付きレンタル移籍で獲得

2023.09.02 11:16 Sat
Getty Images
ボーンマス1日、リーズ・ユナイテッドのコロンビア代表FWルイス・シニステラ(24)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。
買い取りオプション付きのレンタル移籍に。FWジェイドン・アンソニーを代わりにレンタル移籍で出すことになるという。
シニステラは母国のオンセ・カルダスでキャリアをスタート。2018年7月にはフェイエノールトへ完全移籍。2022年7月にリーズ・ユナイテッドへ完全移籍で加入した。

リーズでは、公式戦26試合に出場し8ゴール1アシストを記録していた。

左サイドハーフやウイングでプレー。コロンビア代表でも7試合に出場し3ゴールを記録している。


関連ニュース

ジャスティン・クライファートが偉業達成! 史上3人目となる欧州5大リーグ得点者に

ボーンマスの元オランダ代表FWジャスティン・クライファートが偉業を達成した。イギリス『Sport bible』が伝えている。 かつてアヤックスやバルセロナなどで活躍したパトリック・クライファートを実の父親に持つクライファート。 かつて父もプレーしたアヤックスでプロキャリアをスタートした後、2018年にローマ(イタリア)へ完全移籍。ただ、セリエAの名門では定位置奪取とはいかず、RBライプツィヒ(ドイツ)、ニース(フランス)、バレンシア(スペイン)へのレンタル移籍を繰り返した。 そして、今夏の移籍市場でローマからボーンマス(イングランド)に完全移籍していた。 24歳にしてヨーロッパ5大リーグをコンプリートする形となった同選手は、さらに25日に行われたプレミアリーグ第13節のシェフィールド・ユナイテッド戦(3-1で勝利)で偉業を達成。 前半終了間際にエリア外へ飛び出してクリアを試みたGKフォダリンガムからボールを奪い切ったクライファートは角度がないところから無人のゴールへミドルシュートを突き刺し、プレミアリーグデビューから10戦目にして初ゴールを記録。すでにセリエA、ブンデスリーガ、リーグ・アン、ラ・リーガでゴールを決めていたため、今回のプレミアリーグ初ゴールによってヨーロッパ5大リーグすべてでゴールを挙げる偉業達成となった。 なお、これまでヨーロッパ5大リーグすべてでゴールを挙げた選手は、クライファート以前に2人のみ。1人目は元ルーマニア代表FWフロリン・ラドチョウ氏で、同氏は現役時代にミラン、エスパニョール、シュツットガルト、ウェストハム、モナコなどでプレー。 2人目はモンテネグロ代表FWステファン・ヨベティッチ(現オリンピアコス)で、同選手はフィオレンティーナ、マンチェスター・シティ、セビージャ、モナコ、ヘルタ・ベルリンといったクラブでプレーしていた。 2023.11.26 08:30 Sun

リバプールも獲得を視野に? ボーンマスの左利きCBケリーに最大3000万ポンド用意か

リバプールがボーンマスの元U-21イングランド代表DFロイド・ケリー(25)に照準を合わせているようだ。 ここ最近、移籍市場での注目度が急速に上昇しているケリー。ミランやトッテナムとも紐付けされる左利きセンターバックは左サイドバックにも対応可能で、今シーズンは主力としてプレミアリーグで8試合、EFLカップ(カラバオ・カップ)で1試合に出場している。 ただ、20歳からボーンマスに所属するなか、現行契約は2024年6月まで。イギリス『フットボール・インサイダー』によると、リバプールは来年1月に2500万〜3000万ポンド(約46億4000万〜55億7000万円)を支払う用意があるという。 移籍が噂されるようになった一方、ボーンマスとの契約延長話は聞こえてこないケリー。ボーンマスとしては移籍金収益を得るなら来年1月に売却するしかなく、そこに最大55億円もの額が転がり込んでくるなら「断る理由はないだろう」と考えられている。 しかし同時に、ケリーは直近のリーグ戦3試合中2試合でキャプテンマークを巻くなど非常に重要な存在であり、ボーンマスの第一目標はあくまで契約延長とのこと。チームが残留ラインギリギリの17位に沈むなか、ケリー本人の意志は判明していない。 なお、ケリーに関心を寄せるクラブの1つとされるトッテナムだが、今夏2000万〜3000万ポンド(約37億1000万〜55億7000万円)のオファーをボーンマスに断られていたとのことだ。 2023.11.13 19:30 Mon

開幕から好調のトッテナム、CB不足解消のため1月にボーンマスのDFケリーを獲得か

アンジェ・ポステコグルー監督が率いるトッテナム。1月に新たなセンターバックを獲得する考えがあるようだ。 今夏ポステコグルー監督が就任したトッテナムは、開幕からプレミアリーグを牽引。6日にチェルシーに敗れるまで無敗を継続して首位に立っていたが、敗戦により2位に転落した。 それでも近年にない好スタートを切ったが、チームに翳りが見えている。 その大きな要因が負傷者。特に、今夏加入したオランダ代表DFミッキー・ファン・デ・フェンがチェルシー戦で負傷。圧倒的なスピードを武器に守備を支えていたファン・デ・フェンの離脱が大きな痛手となる。 まだ離脱期間がはっきりとはしていないものの、ポステコグルー監督は1月にセンターバックの補強を検討しており、早く動くように求めているという。 そのターゲットとなっているのが、ボーンマスの元U-21イングランド代表DFロイド・ケリー(25)とのこと。ブリストル・シティで育ち、2019年7月からボーンマスでプレーしている。 ボーンマスではチームの中心としてプレーし、センターバックの他に左サイドバックでもプレー可能。ここまで公式戦124試合に出場し2ゴールを記録。プレミアリーグでも38試合に出場しており、今季はプレミアリーグで7試合に出場。直近2試合はゲームキャプテンも務めていた。 今夏トッテナムが獲得を検討していた選手でもあり、チームとしてはしっかりと補強しておきたいところだろう。 また、アルゼンチン代表DFクリスティアン・ロメロが暴力行為により3試合を欠場する状況。現状起用できる本職の選手は18歳のDFアシュリー・フィリップスと、チェルシー戦でやっと出番を得たDFエリック・ダイアーしかいない状況だ。 ダイアーは退団も噂されている状況だが、ファン・デ・フェンの離脱期間によってはこの先のシーズンで重要な役割を担う可能性も高い。ただ、いずれにしてもセンターバックは補強に動く予定のようだ。 2023.11.10 18:05 Fri

ドクが1G4Aの圧巻の輝き! シティがボーンマスに6発圧勝でリーグ3連勝【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第11節、マンチェスター・シティvsボーンマスが4日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが6-1で圧勝した。 前節、敵地でのダービーに3-0と完勝した3位のシティは、17位のボーンマスとのホームゲームで3連勝を狙った。EFLカップ敗退によって束の間の休息を得たグアルディオラのチームは、週明けにチャンピオンズリーグ(CL)のヤング・ボーイズ戦を控えるなかでダービーから先発4人を変更。ルベン・ディアス、グヴァルディオル、フォーデン、グリーリッシュら主力をベンチに置き、アカンジ、アケ、コバチッチ、ドクを起用した。 偽CBではなくウォーカーを一列上げる形で試合に入ったシティ。これに対してボーンマスはソランケを前線に残した[5-4-1]の後ろ重心の布陣で臨んだ。 中央をしっかりと固める相手に対して、左はドクの単騎突破、右はベルナルド・シウバを起点としたローリングを使いながら揺さぶりをかける。加えて、中央で浮いたロドリが得意のミドルシュートを放っていく。そういった流れの中で22分には右サイドでアルバレスが上げたクロスを大外のハーランドが頭で合わすが、DFケリーに当たってわずかにコースが変わったボールは左ポストを叩いた。 相手陣内でハーフコートゲームを継続し、焦れずに守備のほころびを探すホームチームは、鮮やかな連携でついにゴールをこじ開ける。30分、左サイドから切り込んだドクがペナルティアーク付近のロドリとのパス交換でボックス内に侵入。四方をDFに囲まれながらも密集を射抜く右足のコントロールシュートをゴール右隅へ流し込んだ。 圧巻のコンビプレーでボーンマスの守備を攻略したシティは、これで完全にノったベルギー代表が魅せる。まずは33分、右に流れてウォーカーとのパス交換でポケットを取ると、細かいフェイントで守備の視線を集めて中央で浮いたベルナルド・シウバにマイナスのパスを供給。これをポルトガル代表MFが冷静に左足インサイドでゴール左隅へ流し込む。 さらに、37分には右CKの流れからペナルティアーク付近でベルナルド・シウバから横パスを受けたドクが冷静にDFをかわして左足シュート。これがゴール前のアカンジの背中に当たって大きくコースが変わってゴール右隅に決まった。 ドクの見事な1ゴール2アシストの活躍で序盤の停滞から一転して一気に3点のリードを手にしたシティ。これに対して前半でゲームプランが崩れたボーンマスは、前半終盤にスコットが負傷しロスウェルのスクランブル投入を余儀なくされるなど難しい状況で試合を折り返した。 迎えた後半、シティはハーランドを下げてフォーデンをハーフタイム明けに投入。最前線にアルバレスを上げ、フォーデンをトップ下に入れた。 後半はボーンマスが前から圧力を仕掛けるアグレッシブな入りを見せたが、シティは前半はほぼ使わなかったGKエデルソンをビルドアップに組み込んで難なくいなしていく。 それでも、前半に比べて相手陣内でのプレータイムを増やしてきたボーンマスは61分にこの試合最初の決定機。ボックス手前でボールを持ったソランケが鋭い右足のシュートを放つが、これは惜しくもクロスバーを叩いた。 肝を冷やしたホームチームだったが、このピンチの直後に決定的な4点目を奪う。64分、中央で起点となったフォーデンが左サイドのドクに預けてボックス中央に走り込むと、タメを作ったドクからリターンパスが届く。ややボールが足元に入ったがゴール左に持ち込んで左足のシュートを流し込んだ。 これで試合の大勢が決した中、シティは70分過ぎに3枚替えを敢行。ロドリ、ストーンズ、アルバレスを下げてフィリップス、リコ・ルイス、マテウス・ヌネスをピッチに送り込む。ただ、この交代直後の74分には一瞬の隙を突かれてカウンターを許すと、途中出場のシニステラに一矢報いるゴールを決められる。 ただ、この失点で再び攻撃のギアを上げたホームチームは83分、カウンターからドクのスルーパスに抜け出したベルナルド・シウバがそのままボックス右に持ち込んで鮮やかなステップワークからのチップキックを流し込み、圧巻の個人技で自身2点目を奪取。 さらに、88分にはそのベルナルド・シウバに代わって投入されたボブが右のポケットを攻略し正確なクロスを上げると、セットプレーで攻め残っていたアケがダイビングヘッドで合わせ、6点目まで奪って見せた。 その後、危なげなく試合をクローズしたグアルディオラのチームが、格下相手の6-1の圧勝でリーグ戦3連勝を達成した。 2023.11.05 02:01 Sun

負傷者続出のミラン、今冬にボーンマスDFケリー獲得に動くか?

ミランが、ボーンマスのイングランド人DFロイド・ケリー(25)の獲得に動いているようだ。 現在、ミランではフランス人DFピエール・カルル、アルゼンチン代表DFマルコ・ペジェグリーノの若手センターバック2選手が直近のナポリ戦でのケガで長期離脱が決定。今後の過密日程に向け、ディフェンスラインの選手層に大きな不安を抱えている。 そのため、先日にはギリシャ代表DFコンスタンティノス・コウリエラキス(19)、モンペリエのU-21フランス代表DFマキシム・エステヴェ(21)ら若手の左利きDF2選手への関心も報じられた。 そういったなか、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏は、そのミランがユベントスと共に、今冬の移籍市場でのケリー獲得に動いていると報じている。 2019年にブリストル・シティからボーンマスに加入したケリーは、以降センターバックと左サイドバックを主戦場にチェリーズの主力に定着。過去にU-21イングランド代表でもプレーしていた25歳は、プレミアリーグの快足アタッカーにも簡単に走り負けない機動力と安定した足元の技術を誇る、総合力の高いDFだ。 ボーンマスとの現行契約は今シーズン終了までとなっており、今冬の移籍市場では比較的安価な金額での獲得が可能だ。なお、現時点での関心は不明だが、今夏の移籍市場最終盤にはトッテナム行きの可能性も取り沙汰されていた。 2023.11.02 23:55 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly