【プレミアリーグ第3節プレビュー】激戦必至のニューカッスルvsリバプール! 3連勝狙うブライトンはハマーズ戦
2023.08.25 18:30 Fri
先週末に行われた第2節ではマンチェスター・シティとアーセナルの昨季上位2チームに加え、ブライトンが開幕連勝を達成。また、それぞれマンチェスター・ユナイテッド、ボーンマスを撃破したトッテナムとリバプールが今季初白星を手にしている。
今夏の移籍市場閉幕前に開催される第3節ではニューカッスルvsリバプールが最注目カードだ。
ニューカッスルは前節、開幕連勝を懸けて王者シティとのアウェイゲームに臨んだ。鬼門エティハドで粘り強い守備を中心に拮抗した展開に持ち込んだものの、FWアルバレスのファインゴール1発に屈して0-1の惜敗。今季初黒星を喫することになった。内容面で悲観すべき部分はなかったものの、上位争いに絡んでいく上で連敗は避けたいところだ。
対戦相手のリバプールは昨季リーグ戦で唯一シーズンダブルを喫した相手となっており、今夏の積極補強でスカッド拡充を図った中で試金石の一戦となるはずだ。やや中盤の強度に問題を抱える相手に対して、自慢の中盤を軸に強度の部分でしっかりと上回りたい。また、チェルシーから新加入のMFホールのパフォーマンスも要注目だ。
対するリバプールは前節、アンフィールドでボーンマスと対戦。試合後にレッドカードが取り消されたMFマク・アリスターの退場という不運にも見舞われたが、2戦連発のFWルイス・ディアスを含む3トップ揃い踏みで3-1の快勝を収めた。また、シュツットガルトから電撃加入のMF遠藤航もそのマク・アリスターの退場によって、ほぼぶっつけ本番でデビューを飾った。連携面、戦術面で戸惑いも見られたものの、危なげないデビューを飾った30歳MFは今週のトレーニングを通じて公私ともに少しずつチームに馴染んできた感もあるが、難所セント・ジェームズ・パークでの「これぞプレミア」というタフな試合で再び出番は訪れるか。
その王者を同勝ち点で追走するアーセナルは、フルアムとの2戦連続のロンドン・ダービーで3連勝を狙う。クリスタル・パレスとの前節は再三の決定機逸や相手の鋭いカウンターに手を焼くも、MFウーデゴールのPKによるゴールで先制に成功。その後、今季初先発を飾ったDF冨安健洋が誤審と言って差支えない不可解な判定で2枚のイエローカードをもらって退場となるアクシデントに見舞われるも、きっちり逃げ切って1-0の勝利を飾った。
2試合連続の1点差勝利と、決定力という部分に課題を残すが、今週のトレーニングではFWガブリエウ・ジェズスが復帰。フルアム戦でプレー可能かは微妙だが、エースの復帰がポジション争いのライバルたちに良い形で刺激を与えるはずだ。一方、対戦相手のフルアムは開幕戦こそ低調なエバートン相手に勝利したものの、主砲ミトロビッチら一部主力退団で再構築中の攻撃の改善が格上撃破のカギを握る。
その2強を得失点差で抑えて首位に立つブライトンは、1勝1分けと上々のスタートを飾ったウェストハムとのホームゲームで3連勝を目指す。前節のウォルバーハンプトン戦ではユナイテッドに善戦した相手に苦戦も予想されたが、絶好調のMF三笘薫らを前に完全に杞憂に終わった。
昨季プレミアリーグ初ゴールを挙げた相性の良さは健在で、三笘は前半15分に相手守備を切り裂く圧巻のドリブル突破でゴール前に持ち込んで今季初ゴールを記録。さらに、後半立ち上がりにもボックス内での冷静な判断からDFエストゥピニャンのゴールをお膳立てして2試合連続アシストを記録。その後、チームはFWエンシソとMFマーチのコンビで2点を重ねて2試合連続の4-1の快勝を収めた。今週のトレーニングではエンシソの負傷というアクシデントに見舞われたが、代役は十分に揃っており、持ち味のアタッキングフットボールで押し切りたい。
対するウェストハムはMFライスらの流出に補強の遅れで開幕前はネガティブな声も挙がっていたが、ここにきてDFマヴロパノス、MFウォード=プラウズ、MFエドソン・アドバレスと実力者を補強。さらに、対戦相手のブライトンとの競合を制してアヤックスMFクドゥスの加入も決定的となった。ピッチ内でも前節はチェルシー相手に持ち味の泥臭い戦いぶりで、DFアゲルドの退場がありながらも3-1で勝利。会心の今季初白星を手にした。ブライトン戦ではチェルシー戦同様に我慢の展開が続く中、同様のスタイルで勝ち点をもぎ取りたい。
ホーム開幕戦となったユナイテッド戦でポステコグルー新体制で初白星を挙げたトッテナムは、曲者ボーンマスとのアウェイゲームで連勝を狙う。2-0で勝利したユナイテッド戦では前半に多くの決定機を作られたものの、新守護神ヴィカーリオの好守などで失点を許さず。すると、後半立ち上がりにMFサールの値千金の加入後初ゴールに相手のオウンゴールで得点を重ね、後半に関しては勝利に相応しい魅力的なパフォーマンスでホームサポーターに納得感のある白星を届けた。
今回の試合に向けては開幕2試合で圧巻のパフォーマンスを見せたMFマディソンが足の軽傷で欠場の可能性が高く、プレシーズンで好パフォーマンスを見せたMFロ・チェルソかFWソロモン辺りが代役を担う見込みだ。その代役のパフォーマンスに加え、ここまで無得点の前線の選手たちの奮起に期待したいところだ。
そのトッテナムに敗れて今季初黒星を喫したユナイテッドは、ノッティンガム・フォレストとのホームゲームでバウンスバックの白星を目指す。トッテナム戦ではFWアントニーやMFブルーノ・フェルナンデスらの決定機逸が敗戦の一因となったが、苦手アウェイでの尻すぼみやMFカゼミロら一部選手の低調なパフォーマンスも気がかりなところだ。得意のホームゲームでは負傷離脱のMFマウントの代役を担うMFエリクセンのパフォーマンスや、開幕2試合でいまひとつ機能していない前線の組み合わせの部分に注目したい。対戦相手のフォレストでは古巣初対戦のFWエランガやFWブレナン・ジョンソンといった快速アタッカーを活かしたカウンターが勝ち点奪取を左右することになる。
そのハマーズに敗れてポチェッティーノ新体制初勝利を逃したチェルシーは、フライデーナイト開催の一戦で昇格組ルートン・タウンを相手に初白星を狙う。直近2試合ではパフォーマンス自体に悲観すべき点はないものの、昨季から続く決定力不足や勝負弱さを垣間見せる場面も散見。また、同試合でMFチュクエメカ、今週のトレーニングでFWムドリクが負傷と相変わらず負傷者の多さは懸念材料だ。
今回の試合は現状で最も実力が劣る格下相手のホームゲームとなるため、内容以上に勝ち点3をもぎ取る、したたかさや勝負強さを発揮したいところ。好調のFWスターリングらを軸に仕上げの部分でやや雑さも見受けられるFWジャクソンらアタッカー陣の奮起に期待したい。
◆プレミアリーグ第3節
▽8/25(金)
《27:45》
チェルシー vs ルートン・タウン
▽8/26(土)
《20:30》
ボーンマス vs トッテナム
《23:00》
アーセナル vs フルアム
ブレントフォード vs クリスタル・パレス
エバートン vs ウォルバーハンプトン
マンチェスター・ユナイテッド vs ノッティンガム・フォレスト
《25:30》
ブライトン vs ウェストハム
▽8/27(日)
《22:00》
バーンリー vs アストン・ビラ
シェフィールド・ユナイテッド vs マンチェスター・シティ
《24:30》
ニューカッスル vs リバプール
今夏の移籍市場閉幕前に開催される第3節ではニューカッスルvsリバプールが最注目カードだ。
ニューカッスルは前節、開幕連勝を懸けて王者シティとのアウェイゲームに臨んだ。鬼門エティハドで粘り強い守備を中心に拮抗した展開に持ち込んだものの、FWアルバレスのファインゴール1発に屈して0-1の惜敗。今季初黒星を喫することになった。内容面で悲観すべき部分はなかったものの、上位争いに絡んでいく上で連敗は避けたいところだ。
対するリバプールは前節、アンフィールドでボーンマスと対戦。試合後にレッドカードが取り消されたMFマク・アリスターの退場という不運にも見舞われたが、2戦連発のFWルイス・ディアスを含む3トップ揃い踏みで3-1の快勝を収めた。また、シュツットガルトから電撃加入のMF遠藤航もそのマク・アリスターの退場によって、ほぼぶっつけ本番でデビューを飾った。連携面、戦術面で戸惑いも見られたものの、危なげないデビューを飾った30歳MFは今週のトレーニングを通じて公私ともに少しずつチームに馴染んできた感もあるが、難所セント・ジェームズ・パークでの「これぞプレミア」というタフな試合で再び出番は訪れるか。
そのニューカッスルとの接戦を制し、前人未到の4連覇へ連勝スタートを飾ったシティは、昇格組シェフィールド・ユナイテッド相手に3連勝を狙う。MFデ・ブライネの長期離脱もあってここにきて移籍市場での動きを活発化させるペップのチームは、ウォルバ―ハンプトンMFマテウス・ヌネスの獲得交渉は時間を要しているものの、スタッド・レンヌから左右のウイングでプレー可能なFWドクを獲得。開幕連敗中の格下相手に余裕の試合展開に持ち込むことができれば、早速デビューの可能性もありそうだ。
その王者を同勝ち点で追走するアーセナルは、フルアムとの2戦連続のロンドン・ダービーで3連勝を狙う。クリスタル・パレスとの前節は再三の決定機逸や相手の鋭いカウンターに手を焼くも、MFウーデゴールのPKによるゴールで先制に成功。その後、今季初先発を飾ったDF冨安健洋が誤審と言って差支えない不可解な判定で2枚のイエローカードをもらって退場となるアクシデントに見舞われるも、きっちり逃げ切って1-0の勝利を飾った。
2試合連続の1点差勝利と、決定力という部分に課題を残すが、今週のトレーニングではFWガブリエウ・ジェズスが復帰。フルアム戦でプレー可能かは微妙だが、エースの復帰がポジション争いのライバルたちに良い形で刺激を与えるはずだ。一方、対戦相手のフルアムは開幕戦こそ低調なエバートン相手に勝利したものの、主砲ミトロビッチら一部主力退団で再構築中の攻撃の改善が格上撃破のカギを握る。
その2強を得失点差で抑えて首位に立つブライトンは、1勝1分けと上々のスタートを飾ったウェストハムとのホームゲームで3連勝を目指す。前節のウォルバーハンプトン戦ではユナイテッドに善戦した相手に苦戦も予想されたが、絶好調のMF三笘薫らを前に完全に杞憂に終わった。
昨季プレミアリーグ初ゴールを挙げた相性の良さは健在で、三笘は前半15分に相手守備を切り裂く圧巻のドリブル突破でゴール前に持ち込んで今季初ゴールを記録。さらに、後半立ち上がりにもボックス内での冷静な判断からDFエストゥピニャンのゴールをお膳立てして2試合連続アシストを記録。その後、チームはFWエンシソとMFマーチのコンビで2点を重ねて2試合連続の4-1の快勝を収めた。今週のトレーニングではエンシソの負傷というアクシデントに見舞われたが、代役は十分に揃っており、持ち味のアタッキングフットボールで押し切りたい。
対するウェストハムはMFライスらの流出に補強の遅れで開幕前はネガティブな声も挙がっていたが、ここにきてDFマヴロパノス、MFウォード=プラウズ、MFエドソン・アドバレスと実力者を補強。さらに、対戦相手のブライトンとの競合を制してアヤックスMFクドゥスの加入も決定的となった。ピッチ内でも前節はチェルシー相手に持ち味の泥臭い戦いぶりで、DFアゲルドの退場がありながらも3-1で勝利。会心の今季初白星を手にした。ブライトン戦ではチェルシー戦同様に我慢の展開が続く中、同様のスタイルで勝ち点をもぎ取りたい。
ホーム開幕戦となったユナイテッド戦でポステコグルー新体制で初白星を挙げたトッテナムは、曲者ボーンマスとのアウェイゲームで連勝を狙う。2-0で勝利したユナイテッド戦では前半に多くの決定機を作られたものの、新守護神ヴィカーリオの好守などで失点を許さず。すると、後半立ち上がりにMFサールの値千金の加入後初ゴールに相手のオウンゴールで得点を重ね、後半に関しては勝利に相応しい魅力的なパフォーマンスでホームサポーターに納得感のある白星を届けた。
今回の試合に向けては開幕2試合で圧巻のパフォーマンスを見せたMFマディソンが足の軽傷で欠場の可能性が高く、プレシーズンで好パフォーマンスを見せたMFロ・チェルソかFWソロモン辺りが代役を担う見込みだ。その代役のパフォーマンスに加え、ここまで無得点の前線の選手たちの奮起に期待したいところだ。
そのトッテナムに敗れて今季初黒星を喫したユナイテッドは、ノッティンガム・フォレストとのホームゲームでバウンスバックの白星を目指す。トッテナム戦ではFWアントニーやMFブルーノ・フェルナンデスらの決定機逸が敗戦の一因となったが、苦手アウェイでの尻すぼみやMFカゼミロら一部選手の低調なパフォーマンスも気がかりなところだ。得意のホームゲームでは負傷離脱のMFマウントの代役を担うMFエリクセンのパフォーマンスや、開幕2試合でいまひとつ機能していない前線の組み合わせの部分に注目したい。対戦相手のフォレストでは古巣初対戦のFWエランガやFWブレナン・ジョンソンといった快速アタッカーを活かしたカウンターが勝ち点奪取を左右することになる。
そのハマーズに敗れてポチェッティーノ新体制初勝利を逃したチェルシーは、フライデーナイト開催の一戦で昇格組ルートン・タウンを相手に初白星を狙う。直近2試合ではパフォーマンス自体に悲観すべき点はないものの、昨季から続く決定力不足や勝負弱さを垣間見せる場面も散見。また、同試合でMFチュクエメカ、今週のトレーニングでFWムドリクが負傷と相変わらず負傷者の多さは懸念材料だ。
今回の試合は現状で最も実力が劣る格下相手のホームゲームとなるため、内容以上に勝ち点3をもぎ取る、したたかさや勝負強さを発揮したいところ。好調のFWスターリングらを軸に仕上げの部分でやや雑さも見受けられるFWジャクソンらアタッカー陣の奮起に期待したい。
◆プレミアリーグ第3節
▽8/25(金)
《27:45》
チェルシー vs ルートン・タウン
▽8/26(土)
《20:30》
ボーンマス vs トッテナム
《23:00》
アーセナル vs フルアム
ブレントフォード vs クリスタル・パレス
エバートン vs ウォルバーハンプトン
マンチェスター・ユナイテッド vs ノッティンガム・フォレスト
《25:30》
ブライトン vs ウェストハム
▽8/27(日)
《22:00》
バーンリー vs アストン・ビラ
シェフィールド・ユナイテッド vs マンチェスター・シティ
《24:30》
ニューカッスル vs リバプール
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
「ワカバヤシだ!」ユナイテッドGKの“帽子姿”に世界中のサポーターから反応
マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表GKディーン・ヘンダーソンのプレースタイルが話題になっている。 ユナイテッドは18日、プレミアリーグ第32節でバーンリーとホームで対戦。ヘンダーソンはリーグ戦6試合連続先発出場を果たした。 オフサイドにより取り消しとなったものの、開始20秒過ぎに不用意な飛び出しからネットを揺らされたヘンダーソンは、日光が気になったのか、後半からは赤地にクラブのエンブレムが描かれた“帽子”を着用。イングランドで帽子をかぶるGKはほとんどおらず、その珍しい姿は大きな話題を呼んだ。 ヘンダーソンはシェフィールド・ユナイテッド時代にも帽子をかぶってゴールマウスを守ったことがあるが、アメリカ『Bleacher Report』が帽子姿を公開すると、「似合ってないけど可愛い」「帽子をかぶるGKは減った」などの意見が寄せられた。 中でも、「ワカバヤシだ!」「ワカバヤシ・ヘンドー」など、漫画『キャプテン翼』に登場する、帽子がトレードマークのGK若林源三になぞらえる声が多く、そのことに驚く日本人のファンの声もあった。 ヘンダーソンは50分に左CKの場面で相手DFジェームズ・タルコウスキにゴールを許したものの、ユナイテッドは後半だけで3ゴールを記録。リーグ5連勝を達成している。 <span class="paragraph-title">【画像】若林源三を彷彿とさせる“帽子姿”のヘンダーソン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dean Henderson brought out the cap for the second half <a href="https://t.co/yQrtMpjOPY">pic.twitter.com/yQrtMpjOPY</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1383822300311478273?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.19 20:30 Mon2
中盤補強も目指すユナイテッド、コパ・アメリカで活躍のコロンビア代表MFリオスに注目…約35億円オファー準備か
マンチェスター・ユナイテッドがパウメイラスのコロンビア代表MFリチャード・リオス(24)の獲得に動き出しているようだ。 オランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)やU-23フランス代表DFレニー・ヨロ(18)を確保するなど、着々と補強を進めているユナイテッド。中盤の選手との契約も目指し、パリ・サンジェルマン(PSG)のウルグアイ代表MFマヌエル・ウガルテ(23)が新戦力候補筆頭となっている。 一方、退団へ向かう可能性がある選手も複数。ブラジル代表MFカゼミロ(32)の移籍が取り沙汰されているほか、スコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(27)にはフルアムやトッテナム、ガラタサライなどからの関心が浮上。また、フィオレンティーナからレンタルしていたモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(27)に関しては、2000万ユーロ(約34億2000万円)の買取オプションの行使を見送ることとなった。 ウガルテの獲得だけでは選手層に不安が生じることも考えられるなか、移籍市場に精通するジャーナリストのルディ・ガレッティ氏によると、ユナイテッドはリオスにアプローチ。パウメイラスへの1700万ポンド(約34億5000万円)のオファーも準備しているという。 リオスは2023月10月にコロンビア代表デビューを飾ったばかりのセントラルミッドフィルダー。準優勝に終わったコパ・アメリカ2024では、グループステージから決勝までの6試合全てで先発し、攻守にわたって存在感を発揮した。 一躍その名を世界に広めたMFは、ミランのリストにも加わっているとのこと。しかし、リオスと2026年12月までの契約を交わすパウメイラスは、今夏の売却の意思がないようだ。 2024.07.22 18:42 Mon3
グリーンウッドがもうすぐパパに! 昨年の逮捕で選手生活ストップ中…今夏が人生の分岐点
選手キャリアがストップしている元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッド(21)。もうすぐパパになるようだ。 昨年1月、当時の恋人への暴行容疑などで逮捕され、現在に至るまで所属するマンチェスター・ユナイテッドに復帰できていないグリーンウッド。すでに起訴は取り下げられているが、復帰を巡っては現在もクラブ内に意見の相違があるとされている。 イギリス『サン』によると、ユナイテッドが今夏中にグリーンウッドを売却する可能性は低く、エリク・テン・ハグ監督も「再起のためにレンタル移籍させるべき」と主張。また、ローマのジョゼ・モウリーニョ監督が救いの手を差し伸べているともいわれている。 そんななか、グリーンウッドには妊娠中のガールフレンドがおり、この夏に第一子が誕生する予定とのこと。お相手は大学生で、以前には2人揃ってロンドンの5つ星ホテルに宿泊している様子が目撃されている。 このガールフレンドはつい先日、出産を控える妊婦を祝う安産祈願行事“ベビーシャワー”での写真をSNSに投稿。出産が近づいていることがよくわかる。 また、どうやら2人は結婚を考えているとのこと。グリーンウッドは愛する伴侶、生まれてくる我が子のためにも選手キャリアを立て直していかなくてはならない。今夏が人生の分岐点となるだろう。 2023.07.03 14:31 Mon4
伝説のGKカーンが語る意外な後悔「あそこに移籍すれば良かった」
▽フットボール界のレジェンドである元ドイツ代表GKオリバー・カーン氏が、キャリアにおける後悔として、「マンチェスター・ユナイテッドへの移籍」を挙げた。 ▽カーン氏は現役時代、1994年にカールスルーエから加入したバイエルンで14シーズンにわたって守護神として活躍し、8度のブンデスリーガや2000-01シーズンのチャンピオンズリーグ制覇を経験した。また、ドイツ代表としては86試合に出場し、1996年のユーロ優勝や2002年の日韓ワールドカップ準優勝を経験した。 ▽ドイツ『スポーツ・ビルト』のインタビューに応じたカーン氏は、海外移籍に挑戦してみたかったという思いを吐露し、当時アレックス・ファーガソン氏が率いていたユナイテッドへの移籍についての後悔を口にした。 「アレックス・ファーガソンは未だに私に怒っているんじゃないかな。2003年か2004年、彼は私がユナイテッドに移籍すると思っていただろうからね。でもバイエルンで締めくくることが私にとってより重要だった」 「振り返ってみれば、移籍してみるべきだったと思う。私にとっていい挑戦になったはずだ」 ▽当時ユナイテッドは、2005年にGKエドウィン・ファン・デル・サールが加わるまでGKに確固たる存在を立てることができずにいた時代が続いていた。ファン・デル・サールと共に2007-08シーズンには欧州王者に君臨したユナイテッドだが、カーンが加わっていたらまた大きな違いが生まれていたことだろう。 2017.12.15 14:09 Fri5