【プレミアリーグ開幕節プレビュー】コンパニvsペップの師弟対決で新シーズン開幕! チェルシーvsリバプールのビッグマッチも

2023.08.11 18:00 Fri
Getty Images
2023-24シーズンのプレミアリーグが11日に開幕を迎える。

昨シーズンはアーセナルとの熾烈なタイトルレースを制したマンチェスター・シティが3連覇の偉業を達成。今シーズンは史上初の4連覇を目指すシティに対して、多くのライバルが包囲網を敷く構図のタイトルレースが予想される。

その新シーズンを占う開幕節は、昨季チャンピオンシップ(イングランド2部)王者であるバーンリーと、プレミア王者のシティの王者対決で幕を開ける。そして、この一戦は王者対決に加え、コンパニ監督とグアルディオラ監督による師弟対決でもある。
就任1年目でバーンリーの1年でのプレミアリーグ復帰に導いたコンパニ監督は、長らく堅守速攻スタイルが染みついたクラレッツに能動的なポゼッションスタイルを浸透させ、結果だけでなく内容の伴った見事なフットボールを披露。自身初のプレミアリーグでの指揮に向けては昨季の主力をほぼ残し、MFレドモンドやFWアムドゥニ、MFベルゲら即戦力を新たに迎え入れ、プレミアでの試金石となる王者との開幕戦に臨む。

一方、リーグ3連覇に加え、悲願のチャンピオンズリーグ(CL)制覇など昨季トレブルを達成したシティは、先週末に行われたアーセナルとのコミュニティ・シールドで一足早くシーズンをスタート。その一戦では土壇場での失点によってPK戦に持ち込まれた末に敗戦という結果に終わったが、内容では前半の一部時間帯を除き概ね試合をコントロール。開幕に向けて悲観すべき部分はない。その試合から大きなメンバー変更はないと思われるが、DF史上2番目の高額での加入となったグヴァルディオルの新天地デビューに注目が集まる。
なお、今年3月のFAカップ準々決勝で行われた初の師弟対決はFWハーランドのハットトリックの活躍などで、師匠率いるシティが6-0の圧勝。ただ、前半半ばまでは弟子のチームも善戦しており、師弟対決第2ラウンドはより拮抗した勝負を期待したいところだ。

そのシティ戦の翌日に行われるランチタイムキックオフの試合ではアーセナルが、ホームでノッティンガム・フォレストと対戦する。

昨季は終盤戦の失速によって19シーズンぶりの悲願達成を逃したアルテタ率いるチームは、今夏にMFライスとMFハヴァーツ、DFティンバーら実力者をピンポイント補強。その新戦力3人がスタメンでプレーしたコミュニティ・シールドではFWトロサールの土壇場での同点ゴールもあって、見事にシーズン前哨戦を制した。
ホームで力強いスタートを切りたいチームは、FWガブリエウ・ジェズスを除き全選手が起用可能な見込みで、シティ戦とほぼ同じ陣容での戦いとなる。したがって、DF冨安健洋は引き続きベンチスタートが濃厚だ。なお、昨季のセカンドGKターナーが今週にフォレストへ完全移籍しており、古巣相手にいきなり立ちはだかることになりそうだ。

また、この開幕節ではチェルシーリバプールによるビッグ6対決がいきなり実現。昨季、屈辱の12位フィニッシュとなった混迷のブルーズはポチェッティーノ新監督の下で巻き返しのシーズンに臨む。今夏の移籍市場で最も出入りが激しいロンドンのチームはDFリース・ジェームズを新キャプテンに指名し、FWムドリクが新10番に任命されるなど心機一転。難敵をスタンフォード・ブリッジで迎える新体制の初陣では注目の新戦力MFエンクンクは負傷で不在となるが、FWジャクソンやGKサンチェス、ローンバックのDFコルウィルら新戦力が早速登場する見込みだ。

対する昨季5位のリバプールはクロップ体制継続も、MFミルナーやMFヘンダーソン、MFファビーニョ、FWフィルミノら重鎮が退団。代わってMFマク・アリスター、MFソボスライの2選手を補強。大幅に刷新された中盤に多士済々な前線、昨季最終盤に機能したDFアレクサンダー=アーノルドの偽SB起用など、攻撃的な布陣でアウェイでの開幕戦勝利を狙う。なお、両者はブライトンMFカイセドの争奪戦を繰り広げており、奇しくもこの開幕戦の対戦前にリバプール行きが濃厚に。同選手がブリッジに向かう遠征メンバーに入るかは不明だが、長らくチェルシー行きを熱望していたとの報道もあり、このビッグマッチの良いスパイスとなりそうだ。

昨季3位のマンチェスター・ユナイテッドは、マンデーナイト開催のウォルバーハンプトン戦で新シーズンをスタートする。テン・ハグ体制1年目でEFLカップ優勝を含め上々の滑り出しを見せた赤い悪魔だが、2強には大きく水をあけられる結果となっており、2連敗と躓いた昨季の反省を踏まえて開幕ダッシュといきたい。幸いにも対戦相手のウルブスはFFPの問題で主力が大量流出し、開幕直前にロペテギ前監督との契約解消、オニール新監督の就任と大きな混乱に見舞われている。そのため、得意のオールド・トラフォードで手負いの狼を叩きのめし、快勝スタートといきたい。

MF三笘薫を擁する昨季6位のブライトンは、昇格プレーオフを制してプレミアリーグ初昇格のルートン・タウンをホームで迎え撃つ。今夏の移籍市場ではマク・アリスター、前述のカイセドを含め再び主力流出も、代わってミルナーやMFダフード、FWジョアン・ペドロら実力者を確保。ただ、デ・ゼルビ監督の複雑な戦術は順応にやや時間を必要とするため、この序盤戦では既存戦力の活躍が必須。その中で今季はエースとしての活躍が求められる三笘の躍動を期待したい。

チェルシーvsリバプールに注目度では及ばずも、ニューカッスルvsアストン・ビラは開幕節の注目カードのひとつ。昨季、ビッグ6の牙城を崩し、見事に4位フィニッシュしたマグパイズは、今夏もMFトナーリやMFバーンズ、DFリヴラメントら能力の高い若手を獲得。今季の更なる躍進へ期待高まる熱狂のセント・ジェームズ・パークにて、前回対戦で0-3の大敗を喫した難敵にリベンジを狙う。

一方、昨季後半戦の主役の一人となり、7位でのカンファレンスリーグ行きを決めたアストン・ビラは、今夏にDFパウ・トーレス、MFティーレマンス、FWムサ・ディアビらビッグクラブも狙っていたタレントを補強。対戦相手同様に開幕前の評価は非常に高い。なお、レバークーゼンからの加入となったディアビは長らくニューカッスルが狙っていた選手で、今回のデビュー戦ではより注目を集める存在だ。

最後に、前セルティック指揮官のポステコグルー監督を新指揮官に招へいした昨季8位のトッテナムは、ブレントフォードとのアウェイゲームで捲土重来を期すシーズンをスタート。MFマディソンやDFファン・デ・フェン、GKヴィカーリオと今夏の積極的な補強と、元横浜FM指揮官が志向するアタッキングフットボールへのスムーズな移行で開幕前の期待値はまずまずだったが、この開幕戦直前に絶対的エースFWケインのバイエルン行き決定的との報道によって状況が一変。今夏の早い段階で移籍はある程度予想されていたものの、そのタイミングが最悪だ。

プレシーズンマッチではケイン不在時も上々のパフォーマンスを見せていたが、昨季2度の対戦で1敗1分けと未勝利に終わった難敵ビーズとの対戦で敗れることになれば、メンタル面でより多くのダメージを受ける可能性もある。それだけに、代役を担うFWリシャルリソンやFWソン・フンミンらの奮起に期待したい。

◆プレミアリーグ開幕節
▽8/11(金)
《28:00》
バーンリー vs マンチェスター・シティ

▽8/12(土)
《20:30》
アーセナル vs ノッティンガム・フォレスト
《23:00》
ボーンマス vs ウェストハム
ブライトン vs ルートン・タウン
エバートン vs フルアム
シェフィールド・ユナイテッド vs クリスタル・パレス
《25:30》
ニューカッスル vs アストン・ビラ

▽8/13(日)
《22:00》
ブレントフォード vs トッテナム
《24:30》
チェルシー vs リバプール

▽8/14(月)
《28:00》
マンチェスター・ユナイテッド vs ウォルバーハンプトン

マンチェスター・ユナイテッドの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat
プレミアリーグ第37節、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが16日に行われ、チェルシーが1-0で勝利した。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れてチャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシー(勝ち点63)は、プレミアリーグ初先発となる19歳ジョージが最前線で起用 2025.05.17 06:16 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイアが来シーズンについて言及した。 今シーズンは大苦戦を強いられているユナイテッド。プレミアリーグでは16位に低迷しており、残り2試合となっている。 ヨーロッパリーグ(EL)では決勝に進んでおり、トッテナムとの戦いで勝利すれば、来シーズンのチャ 2025.05.16 22:55 Fri
先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri

プレミアリーグの関連記事

ブライトン所属の日本代表MF三笘薫が、プレシーズンマッチで力強い右足のシュートを決めた。日本代表ドリブラーの今季初ゴールにファン・サポーターが歓喜している。 Kaoru’s deflected opener vs Stoke! pic.twitter.com/0VdkmC9igq— Brighton 2025.07.18 20:07 Fri
リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat

マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」

現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon
2

ユナイテッド若手GKヴィテクが武者修行 今夏アピールもオーストリア1部へ

マンチェスター・ユナイテッドは21日、U-20チェコ代表GKラデク・ヴィテク(20)がオーストリア・ブンデスリーガのブラウヴァイス・リンツにレンタル移籍すると発表した。移籍期間は今季いっぱいとなる。 ヴィテクは2020年夏に母国クラブのオロモウツから加入。16歳でユナイテッド入りしたなかで、アンダーカテゴリーで研鑽を積み、昨季はプレミアリーグで初のベンチ入りを記録した。 2022年のFAユースカップ優勝時に守護神を担うなどの経験も重ねるなかで、この夏はトップチームの一員としてプレシーズンを過ごし、ノルウェーでのローゼンボリ戦では活躍を光らせた。 FCブラウヴァイス・リンツは2023-24シーズンからオーストリア1部を戦うクラブで、LASKリンツは地元のライバルとなる。 2024.08.21 18:28 Wed
3

“ジャンピングチョップ事件”いまだ和解なし、ファン・ニステルローイが宿敵との騒動を振り返る

▽現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで活躍した元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイ氏が、宿敵との騒動を振り返った。イギリス『インデペンデント』が伝えた。 ▽事件は約13年前のオールド・トラフォード、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルで起こった。当時のプレミアリーグは、ユナイテッドとアーセナルの2強時代。MFロイ・キーン、MFパトリック・ヴィエラという闘将に率いられていた両者の直接対決は、常に意地と意地がぶつかり合う激闘だった。 ▽そして試合では、0-0で迎えたアディショナルタイムにFWディエゴ・フォルランがボックス内でDFマーティン・キーオンに倒されてPKを獲得。しかし、このPKキッカーを務めた名手ファン・ニステルローイは、シュートをバーに当ててしまった。 ▽そして、試合は0-0のまま終了。宿敵の絶対的エースがPKを失敗したことにより勝ち点を獲得してテンションが上がったアーセナルの選手たちは、試合終了の笛とともにファン・ニステルローイを囲んで挑発。試合中も激しくやりあっていたキーオンは、ファン・ニステルローイに“ジャンピングチョップ”を敢行した。 ▽オックスフォード大学での講義にゲストとして参加したファン・ニステルローイ氏は、「キーオンに街でたまたま会ったら、どのように振舞うのか?」と尋ねられると、冗談交じりに「彼は再び私の上に飛んでくるだろう(笑)。時代を生きていくには、クレバーじゃないといけないと思ったよ」と語り、会場の笑いを誘った。 ▽一方、この事件があった2003-04シーズンにプレミアリーグ無敗優勝を経験したキーオン氏は先月、当時について以下のように振り返っていた。 「おそらく、私は過剰な反応を見せてしまった。ルート・ファン・ニステルローイは、ブラックリスト入りする信用できない敵だった。彼はトッププレーヤーであり、ファイターだったが、どんな手を使ってでも相手を打ちのめそうとするような選手だった」 2016.02.08 20:42 Mon
4

「キャリントンに行くと…」ルーニー氏が後輩ラッシュフォードの境遇を直に目撃…改めて退団を推奨「新たなスタートを切ろう」

ウェイン・ルーニー氏が“後輩”マーカス・ラッシュフォードに対し、改めてマンチェスター・ユナイテッドからの退団を勧める。イギリス『スカイ』で語った。 マンチェスター・Uの新旧の背番号「10」、ルーニー氏とラッシュフォード。 27歳の後者は現在、少年時代から過ごすクラブで不遇を極め、昨秋就任したルベン・アモリム監督とは口もきかないほど険悪な関係とも。26日のフルアム戦で遠征メンバーから外れ、30日のヨーロッパリーグ(EL)も帯同しない。 そんななか、昨年末に監督業を離れ、フリーとなったルーニー氏が、息子たちを連れて古巣ユナイテッドを訪問。トップチームがフルアム戦の遠征で不在だった26日、練習拠点キャリントンを訪れ、ある光景を目撃したという。 「このあいだの日曜日(26日)、子どもと一緒にキャリントンへ行ったんだ。すると、マーカスがフィットネスコーチを伴ってトレーニング場にいるんだよ」 「彼は子どもたち(育成年代の選手)の練習を観に来た親が通り過ぎる場所のすぐ近くにいるんだ。私は彼を見て、その場所でどんな気持ちになっているのか、彼の心境を考えてしまった」 「以前ならマーカスが苦境に陥ったら驚きを禁じ得なかった。しかし、今や驚くべきことではない。マーカスには最近何度か伝えているんだが、もうユナイテッドを去る必要がある」 「ユナイテッドの現状はもはや関係ない。彼は以前と同じ立場ではなく、新たなスタートを切るためにユナイテッドを去るべきだ。しかし、これだけは言いたい。(アモリム)監督が公の場で選手の練習態度に言及するのは間違いだ」 2025.01.30 21:16 Thu
5

フレッチャー氏の双子の息子がユナイテッドとプロ契約 シティのアカデミーから昨夏加入

マンチェスター・ユナイテッドがクラブOBの息子たちとプロ契約を交わしたようだ。 そのクラブOBとは元スコットランド代表MFのダレン・フレッシャー氏だ。ユナイテッドではアカデミー出身の選手として2003〜2015年まで活躍。当時のチームが華やかなメンツで彩られるなか、豊富な運動量と献身性をもってして中盤の主力としてプレーした。 そんなフレッシャー氏も40歳となり、古巣ユナイテッドのテクニカルディレクターを務める傍ら、私生活では大きく育った息子たちのパパ。双子のジャックとタイラーは昨夏にマンチェスター・シティのアカデミーからユナイテッドのアカデミーに移籍し、話題を集めた。 イギリス『デイリー・メール』によると、2人はユナイテッド入りして以来、印象的で、ジャックの方はエリク・テン・ハグ監督に好印象を与えてシニアチームの練習に急きょ参加したほど。今年3月19日が17歳の誕生日だった両者は揃ってプロ契約にサインしたという。 今季のシニアチームではマーカス・ラッシュフォード、スコット・マクトミネイ、アレハンドロ・ガルナチョに続き、アカデミー出身選手からコビー・メイヌーが台頭。ジャックとタイラーも父を追うように将来のシニアチームで活躍が期待されるが、いかに。 2024.04.04 13:15 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly