日本人対決を制したシント=トロイデンが開幕白星発進!伊藤、山本、川辺がベルギー公式戦デビューを飾る【ジュピラー・プロ・リーグ】
2023.07.31 04:20 Mon
ジュピラー・プロ・リーグ開幕節のシント=トロイデンvsスタンダール・リエージュが30日に行われ、1-0でシント=トロイデンが勝利した。
今夏、アルビレックス新潟からMF伊藤涼太郎、FC東京からDF小川諒也、ガンバ大阪からMF山本理仁、横浜F・マリノスからMF藤田譲瑠チマを獲得したシント=トロイデンは、GKシュミット・ダニエルと伊藤をスタメンで起用。残留したFW岡崎慎司、DF橋岡大樹、山本がベンチスタート。小川と藤田はベンチ外となった。
一方、今夏にウォルバーハンプトンからスタンダール・リエージュに加入したMF川辺駿は[4-2-3-1]のダブルボランチの一角でスタメン出場している。
試合は一進一退展開が続く中、シント=トロイデンは13分にチャンス。敵陣でのボール奪取からショートカウンターを狙ったアブバカリ・コイタが倒されると、こぼれ球をペナルティアーク手前の伊藤が右足で狙ったが、シュートはわずかにゴール左に外れた。
膠着状態が続く中、シント=トロイデンは42分に自陣でボールをロストするとノア・オハイオにボックス手前からシュートを許したが、これはGKシュミット・ダニエルが難なくキャッチした。
すると、先に決定機を創出したのはシント=トロイデン。78分、右CKをファーサイドでこぼれ球に反応したブルーノ・ゴドーのクロスをマッテ・スメットが頭で合わせたが、シュートはゴールカバーに入ったDFのブロックに阻まれた。
ゴールレスのまま終盤に差し掛かり、シント=トロイデンは85分、ファティ・カヤとマティアス・ドローゲ=クニーペルフを下げて岡崎、山本を投入。すると直後の86分、右サイドでスローインを受けたコイタがバイタルエリア中央右まで切り込み左足一閃。ややアウト回転のかかったシュートはGKから逃げるようにしてネットを揺らした。
結局、これが決勝点となり、フィンク体制初陣を勝利で飾ったシント=トロイデンが開幕戦白星スタートを切った。
シント=トロイデン 1-0 スタンダール・リエージュ
【シント=トロイデン】
コイタ(後41)
今夏、アルビレックス新潟からMF伊藤涼太郎、FC東京からDF小川諒也、ガンバ大阪からMF山本理仁、横浜F・マリノスからMF藤田譲瑠チマを獲得したシント=トロイデンは、GKシュミット・ダニエルと伊藤をスタメンで起用。残留したFW岡崎慎司、DF橋岡大樹、山本がベンチスタート。小川と藤田はベンチ外となった。
一方、今夏にウォルバーハンプトンからスタンダール・リエージュに加入したMF川辺駿は[4-2-3-1]のダブルボランチの一角でスタメン出場している。
膠着状態が続く中、シント=トロイデンは42分に自陣でボールをロストするとノア・オハイオにボックス手前からシュートを許したが、これはGKシュミット・ダニエルが難なくキャッチした。
迎えた後半もゴールレスの時間が続くと、スタンダール・リエージュは62分に川辺らを下げてロメイン・マンドルらを投入。一方、シント=トロイデンも65分に伊藤を下げてオリヴィエ・デュモンをピッチに送り出した。
すると、先に決定機を創出したのはシント=トロイデン。78分、右CKをファーサイドでこぼれ球に反応したブルーノ・ゴドーのクロスをマッテ・スメットが頭で合わせたが、シュートはゴールカバーに入ったDFのブロックに阻まれた。
ゴールレスのまま終盤に差し掛かり、シント=トロイデンは85分、ファティ・カヤとマティアス・ドローゲ=クニーペルフを下げて岡崎、山本を投入。すると直後の86分、右サイドでスローインを受けたコイタがバイタルエリア中央右まで切り込み左足一閃。ややアウト回転のかかったシュートはGKから逃げるようにしてネットを揺らした。
結局、これが決勝点となり、フィンク体制初陣を勝利で飾ったシント=トロイデンが開幕戦白星スタートを切った。
シント=トロイデン 1-0 スタンダール・リエージュ
【シント=トロイデン】
コイタ(後41)
シント=トロイデンの関連記事
ジュピラー・プロ・リーグの関連記事
|
|
シント=トロイデンの人気記事ランキング
1
シント=トロイデンの本拠地にアルデルヴァイレルトが不満「ここでプレーしないといけないのは残念」
ロイヤル・アントワープの元ベルギー代表DFトビー・アルデルヴァイレルトがシント=トロイデンの本拠地に不満を示している。ベルギー『Nieuwsblad』が伝えている。 ベルギー代表通算127キャップを誇るアルデルヴァイレルト。かつてアトレティコ・マドリーやトッテナムでもプレーした34歳は、昨シーズンから母国のアントワープに加入し、いきなりチームを66年ぶりのリーグ優勝へと導いた。 屈強なセンターバックは今季も健在で、公式戦22試合中20試合でスタメン出場し、トッテナム時代以来となるチャンピオンズリーグ(CL)にも参戦。24日には敵地でのリーグ戦第15節・シント=トロイデン戦にフル出場した。 ただ、1-1のドローに終わったこの一戦の終了後、アルデルヴァイレルトはシント=トロイデンの本拠地「大王わさびスタイエンスタジアム」、通称“スタイエン”に対する不満をあらわにした。 「今後の後半戦を見据えるなら、今日のドローもポジティブに考えることはできる。ゴール前でもう少し運があれば勝てただろう」 「けど、このスタジアムでプレーすることは非常に難しい。他のチームが通常の天然芝でプレーするなか、ここの1チーム(シント=トロイデン)だけが人工芝でプレーしている」 「慣れなければいけない、というのはもちろん正論だが、普段からここでプレーしているわけじゃないし、慣れる時間なんてない。個人的には、ここの人工芝でプレーしないといけないのが残念だ」 シント=トロイデンの本拠地“スタイエン”は1927年に開場後、2011年の大幅改修から人工芝を導入。サッカーにおける天然芝or人工芝の議論は、言わば100点の答えがない議論であり、ビジネス視点から見れば、スタジアムを二次利用するなら人工芝の方が適するという考え方もある。 ただ、選手視点だと人工芝はケガのリスクが増すことは明らか。アルデルヴァイレルトにもそういった意識があるはずだ。 2023.11.25 17:55 Sat2
林大地の今季が終了、日本で手術へ…アキレス腱のケガからの復帰戦でヒザ負傷
ヒザの負傷で再離脱したニュルンベルクのFW林大地(26)だが、一足先にシーズンが終了してしまった。 シント=トロイデンからレンタル移籍でニュルンベルクに加入した林。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦うクラブでは得点源として期待されていた。 開幕から出番を得ると、2試合連続でアシストを記録するなど好スタートを切った林。その後、アキレス腱の問題を抱えて1カ月ほど離脱したが、復帰後にリーグ戦初ゴールを記録。途中出場が多い中で出番を得ていた。 しかし、年明けに負傷。再びアキレス腱に問題を抱え3カ月の離脱に。それでも、4月28日に行われた第31節のカールスルーエ戦で先発復帰を果たしていたが、再びヒザの負傷で離脱することとなっていた。 ニュルンベルクは6日、林に関して手術を受けることを発表。復帰したカールスルーエ戦でヒザを負傷したとのことで、日本で関節内遊離体を切除する手術を受けるという。 シント=トロイデンからのレンタル期間も6月末で終了。手術からの復帰は来季にもかかる可能性があり、シント=トロイデンとの契約自体も2025年夏までとなっている状況。Jリーグへの復帰も含め、今夏に売却される可能性もありそうだ。 ニュルンベルクでは今シーズンの2.ブンデスリーガで14試合に出場し2ゴール2アシストに終わっていた。 2024.05.08 15:50 Wed3
鈴木優磨が王者クラブ・ブルージュからのオファーも拒否、あと3日でセリエA行きを目指す
今夏の移籍が長らく噂されているシント=トロイデンのFW鈴木優磨(25)だが、やはり希望の移籍先はセリエAのままのようだ。 ステップアップを目指し、今夏の退団が予てから噂されていた鈴木。プレシーズンはシント=トロイデンでトレーニングをしたものの、シーズン開幕後は試合の登録メンバーにも入らず、移籍を前提に動いているとされている。 その鈴木には、ブンデスリーガのヘルタ・ベルリンやトルコのフェネルバフチェ、フランスのリーグ・アンの複数クラブなどから興味を集めていたが、いずれも鈴木が拒否したと報じられていた。 さらにベルギー国内でもヘントや名門のアンデルレヒトがオファーと報じられるも、こちらも拒否していた。 イタリア『Tuttomercatoweb』によれば、鈴木が目指す移籍先はセリエAのみとのこと。昨シーズン王者であるクラブ・ブルージュからのオファーもあったが、これも拒否したとのことだ。 2019年7月に鹿島アントラーズからシント=トロイデンへと移籍し、海外初挑戦となった鈴木。1年目のシーズンはジュピラー・プロ・リーグで24試合に出場し7ゴールに終わっていたが、2年目の2020-21シーズンはチームが低迷する中でリーグ戦全34試合に出場。17ゴール4アシストを記録し、得点ランキングでも4位タイとなっていた。 その得点力は評価され多くのクラブからオファーが届いている中で全てを断っている鈴木。シント=トロイデンとの契約は2023年まで残っている中、残り3日で夢を実現させることはできるだろうか。 2021.08.29 09:08 Sun4
シャルケは間に合わず…イングランドから最後のオファーはクラブ間合意も鈴木優磨が拒否
今夏の移籍を目指していたシント=トロイデンのFW鈴木優磨(25)だが、最後のオファーも断っていたようだ。 これまでブンデスリーガのヘルタ・ベルリンやトルコのフェネルバフチェ、フランスのリーグ・アンの複数クラブなどから興味を集めていたが、いずれオファーも鈴木が拒否。さらに、ベルギー国内でもヘントや名門のアンデルレヒト、さらに昨季王者のクラブ・ブルージュもオファーを出したが、全て断っていた。 その鈴木はセリエAへの移籍を希望。移籍期限近くなりカリアリからの関心が報じられたが、条件面で合意に至らず。さらに、移籍最終日の残り時間が少ない中で、シャルケからのオファーが舞い込んだ。 しかし、ドイツは他の国と違い、移籍期限が18時に設定されており、そこまでに交渉がまとまらず。鈴木もシャルケ行きには乗り気だったようだが、ドイツ行きも断念することとなった。 その鈴木だが、実は最後の最後にオファーが舞い込んでいたようだ。ベルギー人ジャーナリストのサッシャ・タボリエリ氏(Sacha Tavolieri)によると、イングランド行きの話があったという。 サッシャ氏によると、チャンピオンシップ(イングランド2部)のノッティンガム・フォレストが鈴木の獲得にオファーを出したとのこと。さらに、シント=トロイデンとは条件面で合意に達しており、鈴木の決断次第だったようだ。 しかし、鈴木はこのオファーも結局拒否。多くのオファーを蹴った結果、シント=トロイデンに残留することとなった。 2021.09.01 11:05 Wed5
