リバプール退団のMFケイタがブレーメンに加入決定「これは正しい移籍だ」

2023.06.09 20:47 Fri
Getty Images
ブレーメンは9日、リバプールを退団したギニア代表MFナビ・ケイタ(28)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。

ザルツブルクで飛躍し、RBライプツィヒで注目を集めたケイタは、2018年7月にリバプールへと完全移籍で加入。リバプールでは公式戦129試合に出場し11ゴール。プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、FAカップ、EFLカップとタイトルを全て獲得した。

ただ、度重なるケガもあり、当初期待されていた活躍はできたとは言えず。今シーズンもケガでほとんどの時間を過ごし、2月を最後に離脱。公式戦13試合の出場に終わり、シーズン終了をもって退団することがすでに発表されていた。
ブレーメンに加入したケイタはクラブを通じてコメントしている。

「ブレーメンでの新たな役割を本当に楽しみにしている」
「強化責任者との話し合い、環境、ヴェルダーからの試合のアイデアに納得した。監督は僕を本当に良い感触を受け、チームを助けられることを教えてくれた」

「ヴェルダーは特別なクラブで、ヴェーザーシュタディオンは、ライプツィヒにいた頃の面影があある。クラブとフィロソフィーは僕に合っている。これは正しい移籍だ」

今シーズンのブレーメンは最後まで残留争いに巻き込まれていたが、13位でフィニッシュ。ブンデスリーガで58試合14ゴールを記録しているケイタが、来シーズン再び躍動するのか注目が集まる。

ナビ・ケイタの関連記事

フェレンツヴァーロシュは10日、ブレーメンからギニア代表MFナビ・ケイタ(29)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。レンタル期間は2025年1月1日からの1年となる。 レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒとレッドブルグループのチームを渡り歩きながら評価を高め、2018年夏にリバプ 2024.12.11 08:40 Wed
ブレーメンのギニア代表MFナビ・ケイタ(29)にハンガリーでの再起が取り沙汰される。 レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒとレッドブルグループのチームを渡り歩きながら評判を上げ、2018年夏にリバプール移籍のステップアップを果たしたナビ・ケイタ。クラブきってのレジェンドであるスティーブン・ジェラード氏の8番 2024.12.08 11:15 Sun
ブレーメンで構想外となっているギニア代表MFナビ・ケイタが、負傷続きのキャリアやリバプールでの思い出を振り返った。 RBライプツィヒで頭角を現したケイタは、2018年夏にリバプールへ加入。クラブレジェンドであるスティーブン・ジェラード氏の8番を受け継ぐなど大きな期待が寄せられていたが、度重なる負傷や波のあるパフォ 2024.10.19 18:35 Sat
ブレーメンのギニア代表MFナビ・ケイタ(29)は、トルコへの移籍が近づいているようだ。 RBライプツィヒで評価を上げたケイタは、2018年夏にリバプールへ加入。レジェンドであるスティーブン・ジェラード氏の背番号だった「8」を受け継ぐなど大きな期待が寄せられていたが、度重なる負傷や波のあるパフォーマンスもあってポジ 2024.09.04 12:20 Wed
ブレーメンは8日、ギニア代表MFナビ・ケイタ(29)の退団見通しを発表した。 新シーズンに向けて始動するブレーメンだが、ナビ・ケイタは選手の代理人、首脳陣との協議でチームの練習から外れ、個別トレーニングに励む方向に。フットボール部門を統括するマネージングディレクターのクレメンス・フリッツ氏が説明している。 2024.08.09 10:10 Fri

ブレーメンの関連記事

ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。 2025.04.24 11:00 Thu
ブレーメンは18日、オーストリア代表DFマルコ・フリードル(27)と契約延長したことを発表した。契約期間は明かされていないが、長期と伝えられている。 バイエルンの下部組織出身の左利きDFは2018年1月にブレーメンへレンタル移籍で加入。翌シーズンに完全移籍へ移行すると、2021-22シーズンは主力として1年でのブ 2025.04.19 22:15 Sat
ブレーメンのGKミオ・バックハウス(20)が、バルセロナ移籍を断ったようだ。 ドイツ人の父親と日本人の母親を持つミオ・バックハウスは、長田澪という名でも知られ川崎フロンターレの下部組織に所属したこともある。 194cmと恵まれた体格を持つ20歳の逸材は、2018年にブレーメンの下部組織に加入。2023-24 2025.04.02 15:20 Wed
ホルシュタイン・キールは29日、ブンデスリーガ第27節でブレーメンをホームに迎え、0-3で完敗した。キールのFW町野修斗は35分から出場している。 代表ウィーク前の前節ハイデンハイムとの裏天王山を落として最下位に転落したキール(勝ち点17)は、2年ぶりに日本代表に招集されてドイツに戻った町野がベンチスタートとなっ 2025.03.30 06:59 Sun
ボルシアMGは15日、ブンデスリーガ第26節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、4-2で打ち勝った。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りしなかった。 前節は板倉が出場停止だった中、マインツに敗れた9位ボルシアMG(勝ち点37)は、板倉が[4-2-3-1]の右センターバックで先発となった。 2025.03.16 06:35 Sun

ブンデスリーガの関連記事

【ブンデスリーガ】ホッフェンハイム 1-3 フランクフルト(日本時間8月30日/プレゼロ・アレーナ) 虹を架けた今季リーグ戦初ゴール⚽️堂安律 見事な軌道のコントロールショットブンデスリーガ第2節ホッフェンハイム×フランクフルト #DAZN LIVE配信中 #ブンデスリーガ #だったらDAZN— DA 2025.08.31 06:30 Sun
【ブンデスリーガ】ハンブルガーSV 0-2 ザンクトパウリ(日本時間8月30日/フォルクスパルクシュタディオン) 藤田譲瑠チマが絶妙スルーパスで #ブンデスリーガ 初アシスト!ザンクトパウリがハンブルガーSVとのダービーを制しました pic.twitter.com/i42UkF3pAe— ブンデスリ 2025.08.30 17:32 Sat
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月24日(日)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『マインツ vs ケルン』において、元日本代表DFで現在は解説者として活躍する安田理大氏の出演することを発表した。 安田氏は現役時代、Jリーグやオランダ、韓国など国内外で 2025.08.24 12:00 Sun
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月23日(土)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『フライブルク vs アウクスブルク』において、元日本代表MFで、現在は解説者・指導者としても活躍する稲本潤一氏が解説を務めることが発表した。 今回「ABEMA」中継の解 2025.08.23 12:00 Sat
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月に開幕するドイツ「ブンデスリーガ」2025-26シーズンから毎節2試合を厳選して無料で生中継することを発表した。さらに、注目試合のハイライト映像もすべて無料で配信される。 今シーズンもブンデスリーガでは多数の日本人選手がプレーする。フライブルクからフラン 2025.08.19 14:34 Tue

ナビ・ケイタの人気記事ランキング

1

リバプールの今夏補強は続行? 終了? クロップ「何が起こるか見てみよう」

▽リバプールのユルゲン・クロップ監督が、更なる補強の可能性についての明言を避けている。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 ▽今シーズン、リバプールにはGKアリソン・ベッカー、MFシェルダン・シャキリ、MFファビーニョ、MFナビ・ケイタが加わった。MFエムレ・ジャンが退団したことを差し引いても、かなりの強化が図られたことは疑いようがない。 ▽しかしながら、クロップ監督は残りの期間での新戦力到着の可能性を否定していない。『スカイ・スポーツ』から移籍市場での今後の動向に尋ねられると、以下のように返答した。 「何が起こるか見てみよう」 「君たち(スカイ・スポーツ)のデッドラインデイ・ショーをダメにはできない。世間は1日中テレビの前に座っているんだ」 「もし私のチームの選手が獲得可能だったとして、監督人生の他のあらゆるシチュエーションにおいて、私は彼ら全員を買っていただろう。それが正直なところだ」 「彼らはみんながファンタスティック・ボーイズであって、ファンタスティックなフットボールをプレーすることが可能だ」 ▽最終的には、現有戦力の賞賛に話を持って行ったクロップ監督。結局のところ、今夏の移籍交渉終了を明言しないのは、エンターテイメント性に配慮している部分が大きいのかもしれない。 2018.08.05 16:45 Sun
2

ブレーメン、新加入のケイタが内転筋のケガで数週間の離脱に…

ブレーメンは17日、新加入のギニア代表MFナビ・ケイタが数週間の離脱になったことを発表した。 ブレーメンは16日に3部のVfBオルデンブルクとのトレーニングマッチを実施し3-1で勝利。この試合のスタメンに名を連ねていたケイタだが、クラブによればウォーミングアップ中に負傷し出場を回避したとのこと。 その後、クラブドクターの検査を受けたケイタは、内転筋の負傷と診断され、今後数週間の離脱を余儀なくされるとのことだ。 ケイタのケガについてチームを率いるオレ・ヴェルナーは、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「ナビにとっても、チームにとっても、非常につらいことだ。ナビができるだけ早く体調を戻せるよう全力を尽くすつもりだ。ただし、開幕から数試合はナビが出場できないことを想定しておかなければならない。怪我をしているが、彼は一緒にツィラータールへ行く。そこにはリハビリに最適な環境が整っているし、彼はさらにチームに溶け込むことができる」 2018年に夏に加入したリバプールで公式戦129試合に出場しプレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、FAカップ、EFLカップとタイトルを全て獲得したケイタ。しかし、昨季はケガでほとんどの時間を過ごし、2月を最後に離脱。公式戦13試合の出場に終わり、シーズン終了をもってリバプールを退団。今夏にフリーでブレーメンに加入していた。 2023.07.18 01:15 Tue
3

「リバプールファンは世界最高」「残念ながらケガで…」ナビ・ケイタが負傷続きだったリバプールでのキャリア振り返り、ブレーメンでの苦境は「残念」

ブレーメンで構想外となっているギニア代表MFナビ・ケイタが、負傷続きのキャリアやリバプールでの思い出を振り返った。 RBライプツィヒで頭角を現したケイタは、2018年夏にリバプールへ加入。クラブレジェンドであるスティーブン・ジェラード氏の8番を受け継ぐなど大きな期待が寄せられていたが、度重なる負傷や波のあるパフォーマンスもあってポジションを確保できず、2023年夏に契約満了で退団となった。 昨シーズンからフリーでブレーメンに加入したケイタだったが、ここでも負傷に悩まされる形に。そして今年4月にはメンバー入りを拒否する騒動を起こしたことで、シーズン終了までチームからの追放と罰金が発表された。 今シーズンもブレーメンの構想には含まれず、一方で移籍も成立しなかったことから現在はU-23のチームでトレーニングを続けるケイタ。イギリス『ガーディアン』のインタビューに応じたギニア代表MFは、まず負傷続きだったリバプールでのキャリアを懐かしく振り返った。 「もちろん、(リバプール時代は)ケガが多くて精神的には大変だった。最初にフラストレーションを感じたのは僕のほうだったよ。すべての試合に出場したかったのに、残念ながらケガが多く力を発揮できなかった。でも、それもフットボーラーの人生さ。僕は常にチームのため全力を尽くしたけど、ケガは仕事の一部なんだ」 「それでも、リバプールのファンは僕にたくさんの愛を与えてくれた。今もどこで会ったとしても、彼らは同じ愛を示してくれるんだ。世界最高のファンだと思う。リバプールは家族であり、決して一人ぼっちではない」 「僕の目標は、タイトルを獲得するという子供の頃からの夢を叶えることだった。30年ぶりにプレミアリーグで優勝し、チャンピオンズリーグでも優勝できた。これらは忘れられない素晴らしい瞬間だよ。ファンを喜ばせることができたし、それがもっとも重要だった」 「チームはハングリー精神にあふれていた。すべての試合に勝ちたかったし、ピッチでベストを尽くすよう僕たちを後押ししてくれるユルゲン・クロップがいたことは幸運だったよ。彼は素晴らしいコーチであり、チームの強さの源だった」 リバプールでの素晴らしい時期を振り返ったケイタだが、インタビューでは現在の苦境についても言及。望んでいた立場ではないと認めつつ、今後の状況を見守りたいとしている。 「リバプールでの契約を延長する選択肢もあったが、5年の在籍を経てもっと他の場所でプレーしたいと思ったんだ。オファーはいくつかあったけど、ドイツは僕がすでに知っている国だったからブレーメンと契約することにした。ブレーメンの監督と経営陣の言葉にも納得したんだ」 「僕はただフットボールをプレーしたい。ピッチに出てパスを出し、ゴールを決めたいだけだった。お金が欲しかったら、ブレーメン以外のどこかと契約していただろう。ここで毎週末プレーし、楽しみ、喜びを与える機会を得ることがモチベーションだったんだ。でも残念ながら、計画通りには進んでいない」 「リバプールでの最後の年、僕はあまりプレーしなかった。でも、ブレーメンに来たときはやる気に満ちていたんだ。帯同拒否の件については、いつか話さなければならないね。でも、僕を知っている人は皆、僕がプロフェッショナルであり、規律を乱す人間ではないと知っている」 「多くの人から『ナビ、ケガが多いのになぜプレーを望まないの?』と聞かれる。僕は『いや、問題はないんだ』と答えているよ。ファンとクラブのためプレーしたいけど、僕だけではどうにもならない。クラブは僕をU-23に入れると決めたんだ」 「僕は彼らと一緒にトレーニングして、若い選手が軌道に乗っていくのを助けている。ファンは僕にたくさんの愛情を示してくれたし、僕がその愛情をピッチで返す姿を見るべきだと思う」 「僕は今29歳で、最高の状態だ。トレーニングを続け、将来がどうなるか見守っている。体がもう無理だと感じた日が来たら引退するけど、今のところは問題ない。フットボールに捧げられる時間はあと数年あると思っている」 2024.10.19 18:35 Sat

ブレーメンの人気記事ランキング

1

元U-21ドイツ代表DFヴァイザー、アルジェリア代表選択へ

ブレーメンのドイツ人DFミッチェル・ヴァイザー(28)がアルジェリア代表を選択するようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 ドイツ、ヴェストファーレン州出身のヴァイザーは、ケルンの下部組織で育った後、バイエルン、ヘルタ・ベルリン、レバークーゼンでプレー。 アンダー世代ではU-21ドイツ代表時、2017年のU-21欧州選手権優勝に貢献していた。 これまではドイツA代表入りを目指してきたが、招集歴がないこと、28歳という年齢も考慮し、母方のルーツであるアルジェリア代表入りを決断したとのことだ。 今後はアルジェリアの市民権取得を目指し、アルジェリア代表を率いるジャメル・ベルマディ監督がヴァイザーを招集するかが焦点となってくる。 2023.03.08 23:20 Wed
2

欧州大会出場狙うブレーメン、元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバをライプツィヒからレンタル

ブレーメンは3日、RBライプツィヒから元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(29)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2024-25シーズン限りとなる。 なお、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、買い取りオプションなどは付帯しないドライローン。半年間の給与を両クラブで折半する。 アンドレ・シウバは母国ポルトガルのボアヴィスタ、サルゲイロス、パドロエンセの下部組織で育ち、その後ポルトの下部組織に加入。2016年7月にファーストチームへ昇格した。 2017年7月にミランへ完全移籍。その後はセビージャ、フランクフルトへレンタル移籍し、2020年9月にフランクフルトへ完全移籍した。 2020-21シーズンはブンデスリーガで32試合28ゴール8アシストと活躍。2021年7月にフランクフルトからライプツィヒへ完全移籍したが、新天地では期待に応えきれず、2023-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル移籍した。 今シーズンはライプツィヒにレンタルバックし、ここまでリーグ戦8試合1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で4試合、DFBポカールで3試合プレーしていた。 なお、2016年9月にポルトガル代表デビュー。53試合19ゴール4アシストを記録するが、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)を最後に遠ざかっている。 現在8位につけ、欧州大会出場権獲得を目指すブレーメンに加わることとなったアンドレ・シウバ。クラブを通じて意気込みを語った。 「ブレーメンでプレーするのが楽しみだ。ヴェルダーは今シーズン好調で、チームは数年にわたって優秀な監督のもとで一緒にプレーしてきた。クラブの目標達成に貢献できるよう、自分の役割を果たしたい」 2025.02.03 19:35 Mon
3

ブレーメンのイタリア人DFカルディローラ、セリエBのベネヴェントへ完全移籍

セリエBのベネヴェントは30日、ブレーメンのイタリア人DFルカ・カルディローラ(27)を完全移籍で獲得したことを発表した。 インテルの下部組織で育ったレフティーのセンターバックであるカルディローラは、2010年7月にトップチームに昇格。ただ、インテルでは公式戦出場を果たせず、ブレシアやチェゼーナを経て、2013年6月にブレーメンに加入していた。そのブレーメンでは移籍初年度こそ主力として活躍したものの、2年目以降は控えに甘んじていた。そして、今季はここまで出場機会がない状況だった。 2019.01.31 03:12 Thu
4

ユナイテッド若手タヒス・チョン、来季は大迫所属のブレーメンにレンタル移籍へ

マンチェスター・ユナイテッド所属のU-21オランダ代表MFタヒス・チョン(20)は、来季はブレーメンへレンタル移籍することになるという。ドイツ『ビルド』が報じている。 チョンはフェイエノールトの下部組織からユナイテッドのアカデミーに加入し、2019年1月にトップチームデビュー。左足でのドリブル突破が得意な選手で、両サイドのウィングでプレーが可能だ。今季の公式戦出場は12試合と出番が限られたものの、今年3月には2022年までの新契約を結ぶなど期待が寄せられている若手だ。 そんなチョンだが、来季はブレーメンへ武者修行に出ることになりそうだ。10日に行われたヨーロッパリーグ(EL)準々決勝のコペンハーゲン戦では、ベンチに入っていたものの出場はなし。『ビルド』はこの試合を最後にユナイテッドから離れ、来シーズンへ向けて始動しているブレーメンに加わることになると伝えている。 また同メディアによれば、すでにユナイテッドを率いるオーレ・グンナー・スールシャール監督も移籍の許可を出しており、1年間のレンタル移籍での加入となるようだ。 ブレーメンのフロリアン・コーフェルト監督はチョンに関して「彼はスピードもあるし、ドリブルも上手い。そうした技術は我々を興奮させる。彼は獲得するべきプレーヤーだ」とコメントを残していた。 2020.08.12 21:25 Wed
5

元ドイツ代表MFエジルが現役引退? 現地記者が引退決断と報道、レアルやアーセナルで活躍した世界屈指のプレーメーカー

元ドイツ代表MFメスト・エジル(34)が引退を決断したようだ。 今シーズンからイスタンブール・バシャクシェヒルでプレーするエジル。しかし、背中のケガなどの影響で今シーズンは欠場が続いていた。 今年に入り復帰。スュペル・リグの直近3試合ではプレーしていたが、突如として引退を決断したという。 トルコ『ファナティック』の記者であるヤクプ・チナール氏によると、エジルはクラブとの契約を早期に解消し、引退を決断したとのこと。3日のチームトレーニングに参加せず、チームメイトに別れの挨拶をしたと伝えている。 トルコ系ドイツ人でもあるエジルは、シャルケやブレーメンでプレー。2010年8月にレアル・マドリーへと移籍すると、2013年9月にはアーセナルへと移籍する。 世界最高のプレーメーカーとも言われ、マドリーとアーセナルでは大きな功績を残すことに。マドリーでは公式戦159試合で27ゴール81アシスト、アーセナルでは254試合で44ゴール78アシストを記録していた。 しかし、2020年以降は急激にパフォーマンスが低下。出番が限られると、2021年1月にフェネルバフチェへ完全移籍。しかし、トルコではさらに苦しい状況が待っており、今シーズンはわずか7試合しかプレーできていなかった。 ドイツ代表としては92試合で23ゴールを記録。2010年の南アフリカ、2014年のブラジル、2018年のドイツとワールドカップ3大会に出場しブラジル大会では見事に優勝を遂げていた。 現時点でクラブや本人から公式の引退発表はないが、どうやらキャリアの終了が近づいているようだ。 2023.02.03 23:40 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly