リヨンが11歳から在籍のアワール退団を発表、ローマ移籍へ

2023.06.06 22:40 Tue
Getty Images
リヨンは6日、アルジェリア代表MFフセム・アワール(24)の退団を発表した。

2009年にリヨンの下部組織に加入した生え抜きMFは、2017年2月にトップチームデビュー。公式戦233試合に出場し、41ゴール36アシストを記録。ただ、今季はケガにも悩まされ、公式戦18試合の出場に留まっていた。
フリートランスファーとなるアワールはローマへの加入が確実視され、2028年6月までの5年契約を結ぶと報じられている。

関連ニュース

最下位に低迷するリヨンが2カ月半でグロッソ監督を解任…暫定的にアカデミーを見ているサージュ氏が指揮

リヨンは30日、ファビオ・グロッソ監督(46)との契約解除を発表した。 また、アシスタントコーチのラファエル・ロンゴ氏やフランチェスコ・ヴァッカリエッロ氏、ヴィットリオ・カレッロ氏、マウロ・カレッタ氏らコーチングスタッフも契約解除となる。 なお、代役としてアカデミーで指揮をしていたピエール・サージュ氏(44)が暫定指揮官に就任することも発表。12月2日に予定されているリーグ・アン第14節のRCランス戦を指揮するという。 グロッソ監督は、現役時代にリヨンでもプレーした元イタリア代表DF。引退後は古巣ユベントスのアカデミーで監督を務めた他、バーリ、エラス・ヴェローナ、ブレシア、フロジノーネで指揮。スイスのシオンでも指揮を執っていた。 今シーズンのリヨンは開幕から絶不調。連敗スタートとなるとその後も勝利がなく、9月11日にローラン・ブラン監督を解任。同18日にグロッソ監督が就任していた。 それでも事態は好転しないと、10月29日に行われる予定だったマルセイユ戦前に、チームバスが襲撃され、グロッソ監督が裂傷を負う事件が発生。その後の11月12日の第12節スタッド・レンヌ戦で初勝利を収めていたが、26日に行われたリール戦では再び敗戦。18位と最下位から抜け出せない状況が続いていた。 サージュ氏は、2019年7月から2021年12月まではリヨンのユースでコーチを務めていたが、2022年1月からレッドスターでアシスタントコーチを務めていた中、今年7月にアカデミーマネージャーとしてリヨンに復帰していた。 2023.11.30 23:20 Thu

スタッド・レンヌがジェネジオ監督に退任を発表…後任には前監督のステファン氏を招へい

スタッド・レンヌは19日、ブルーノ・ジェネジオ監督(57)の退任及び、ジュリアン・ステファン氏(43)の新監督就任を発表した。 クラブはジェネジオ監督の退任理由について、個人的な理由とだけ発表している。 これまでリヨン、北京国安で実績を残してきたジェネジオ監督は、ジュリアン・ステファン前監督の解任に伴い、2021年3月にレンヌの新指揮官に就任。チームをヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)出場圏内の6位フィニッシュに導いた。 さらに、2021-22シーズン、2022-23シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得はならなかったものの、魅力的なアタッキングスタイルでヨーロッパリーグ(EL)出場圏内の4位でシーズンを終えていた。 今季も開幕からリーグ・アン7試合無敗と好スタートを切ったが、第8節のパリ・サンジェルマン戦で初黒星を喫すると、以降の4試合は1分け3敗と未勝利が続いていた。 その後任に就任したステファン氏は、2012年にレンヌの下部組織で指導者キャリアをスタートすると、2018年12月にトップチームの監督に就任。2018-19シーズンにはクープ・ドゥ・フランス優勝を果たし、2019-20シーズンにはレンヌをクラブ史上初めてチャンピオンズリーグ出場に導いていたが、2021年3月に成績不振を受けて辞任。 同年5月からストラスブールの指揮官に就任すると、2021-22シーズンは終盤までヨーロッパリーグ出場権争いを繰り広げると、クラブ史上最高となる6位でシーズンをフィニッシュ。しかし、昨シーズンは開幕から大不振に陥り、今年1月に解任されていた。 2023.11.20 07:30 Mon

バス襲撃で監督が13針縫う大ケガ…リヨンが控訴、同条件の試合開催に不満「中立地でプレーしたい」

試合前に相手サポーターによりチームバスが襲撃され、ケガ人が出たリヨンがリーグの対応に控訴することを示した。フランス『レキップ』が伝えた。 事件は10月29日のマルセイユvsリヨンの試合前に発生。マルセイユの本拠地スタッド・ヴェロドロームへ向かうリヨンのチームバスがマルセイユサポーターにより襲撃されることに。これにより、窓ガラスを突き破った瓶が直撃したファビオ・グロッソ監督やスタッフが顔面や頭部に裂傷を負っていた。 グロッソ監督は目の上を13針縫う大ケガを負うなどし、大きな問題となっていた中、フランス・プロリーグ機構(LFP)の競技委員会は12月6日(水)に同試合はスタッド・ヴェロドロームで開催されることを発表していた。 しかし、リヨンはこの決定に対して不満。フットボール・ディレクター(FD)を務めるヴァンサン・ポンソ氏がメディア取材に応じ、クラブが責任を負うべきだと言及。控訴することを明かした。 「スタジアムの外で起こったことは全て結果に影響しないというメッセージであれば、我々は裏でその責任を負わなければならないだろう」 「規律委員会は、これらの事件がスタジアムの外で起こったことを理由に、自ら無能であると宣言するという政治的な決定を下した」 「しかし、サッカー選手や監督がスタジアムの外で襲撃されるなど、フランスではこれまで一度も起こったことがなかった。我々がこの機会を見逃すはずはなく、委員会はこの機会を利用するためのあらゆる手段を備えている」 「規則には、全てのクラブがサポーターの行動に対して責任があると記載されている。これはクラブがサポーターの安全と行動に取り組むことを目的としたものだが、縄張りに意識については触れていない」 「スタジアムから400mの距離で、彼らがマルセイユサポーターであり、ペタンクのボールを持った状態で待ち伏せて攻撃したことがわかる。委員会はそれに触れないという政治的な選択をしたが、失明しかけた監督としては理解ができないだろう」 「我々は立ち止まるつもりはない。選手とスタッフに対して、私はその義務がある。2年前に我々が苦しんだこと、勝ち点の取り消し、負けた試合への議論。我々はマルセイユに苦しみを与えたくはない。ただ、我々は何も恐れず、リスクなくサッカーをプレーできるようにしたいと思っている」 「マルセイユの選手たちは何の関係もないので、スポーツ的な制裁を望んではいない。ただ、我々は中立地でプレーしたい」 マルセイユ側が大きな問題を起こしたものの、同じ条件で試合が予定されることに不満を隠さなかったリヨン。犯人がマルセイユと関係していることは明らかであり、スタジアムまでの移動を知ってもらうことは大事だとした。 「彼らはマルセイユサポーターだ。すぐに2人、ファナティクス(マルセイユのサポーター団体)の2人が出廷した。そして、次の試合でスタジアムに掲げられた『逮捕された人への支援』という横断幕は、サポーターと加害者とのつながりを明確に示している」 「同様にリーグは代表者をバスに乗せることを提案している。スタジアムまでの道のりに参加していると感じてもらうことは良いことだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】マルセイユサポーターがリヨンチームバスを襲撃</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr">Des scènes de violences insupportables pour le match <a href="https://twitter.com/hashtag/OMOL?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#OMOL</a> à <a href="https://twitter.com/hashtag/Marseille?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Marseille</a> qui nous font honte!<br>Images hallucinantes du bus de l’équipe de <a href="https://twitter.com/hashtag/Lyon?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Lyon</a> qui est littéralement assiégé malgré l’escorte des policiers.<br>Jets de projectiles, de pierres, tirs de mortiers: ces voyous ne reculent… <a href="https://t.co/W7PqcpnQdV">pic.twitter.com/W7PqcpnQdV</a></p>&mdash; Matthieu Valet (@mvalet_officiel) <a href="https://twitter.com/mvalet_officiel/status/1718726263852904894?ref_src=twsrc%5Etfw">October 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.11.11 15:05 Sat

マルセイユvsリヨンの延期試合はヴェロドローム開催に…リヨンのチームバス襲撃事件によって開催中止

リヨンのチームバス襲撃事件によって開催中止となったマルセイユvsリヨンの延期試合が、12月6日(水)にスタッド・ヴェロドロームで開催されることになった。フランス『レキップ』が伝えている。 リーグ・アン第10節のマルセイユvsリヨンは、現地時間10月29日にマルセイユの本拠地スタッド・ヴェロドロームで開催予定だった。しかし、リヨンのチームバスが宿泊先からスタジアムに向かう際、マルセイユサポーターによる石の投擲などの襲撃に遭い、窓ガラスを突き破った瓶が直撃したファビオ・グロッソ監督やスタッフが顔面や頭部に裂傷を負っていた。同監督はこの負傷によって目の上を13針縫う大ケガとなった。 これを受け、フランス・プロリーグ機構(LFP)は試合開催直前に開催中止を決断していた。 その後、LFP競技委員会の会議によって延期試合が12月6日に開催される旨が先日に発表されていた。キックオフ時間や試合会場に関しては未定とされていたが、今回の追加発表によってヴェロドロームで現地時間21時(日本時間29時)に開催されることが決定した。 なお、LFPは現時点で有観客か無観客かについて言及していないが、フランス『RMC Sport』は有観客で行われる可能性を伝えている。 今回の一件に関しては事件がスタジアム外で行われたもので、LFPに処分を下す権限が与えられていないことが伝えられていたが、仮に今回発表された条件での開催の運びとなった場合、リスクをはらむ形での延期試合の開催となりそうだ。 また、同日にLFPは「規律委員会は、事件は公共の場で起こったため、クラブの責任ではないと述べている。その結果、委員会はこれらの事件を懲罰しないだろう」と、マルセイユに勝ち点はく奪や罰金、スタンドの閉鎖といった処分を科さない意向を発表している。 これに対してリヨンは「規律委員会の決定に大きなショックを受けている」との声明を発表し、今回の一件に関して控訴を行う旨を明かしている。 2023.11.09 22:56 Thu

ガットゥーゾ、チームバス襲撃事件後に同胞グロッソとの会話明かす…

マルセイユを率いるジェンナーロ・ガットゥーゾ監督が、チームバス襲撃事件で負傷したリヨンのファビオ・グロッソ監督と会話したことを明かした。フランス『RMC Sport』が伝えている。 リーグ・アン第10節のマルセイユvsリヨンは、現地時間10月29日にマルセイユの本拠地スタッド・ヴェロドロームで開催予定だった。しかし、リヨンのチームバスが宿泊先からスタジアムに向かう際、マルセイユサポーターによる石の投擲などの襲撃に遭い、割れた窓ガラスによってファビオ・グロッソ監督やスタッフが顔面や頭部に裂傷を負っていた。同監督はこの負傷によって目の上を13針縫う大ケガとなった。 これを受け、フランス・プロリーグ機構(LFP)は試合開催直前に開催中止を決断していた。 その事件から4日が経ったなか、4日にヴェロドロームでの第11節リール戦に臨むガットゥーゾ監督は、同試合に向けた公式会見の場で改めてリヨン戦の出来事に言及。事件翌日に同胞指揮官とビデオ通話を通じて長時間の会話を行ったことを明らかにした。 「彼にとって本当に残念な出来事であり、それは誰に対しても残念なことだったと思う。事態の展開を本当に悲しく思っている」 「ファビオとは、彼の幸運について話し合った。ほんの数センチ離れていたら、彼は片目を失っていた可能性もあったからだ」 「実は(中止となった)試合後、あまり話せなかった。事の起こり方については本当に残念だ。ただ、我々のサポーターの誰もが、石を投げた人間を代表していると感じるべきではない」 なお、マルセイユvsリヨンは12月6日に開催されることが決定したが、現時点で観客の有無や試合開催地は未定となっている。 2023.11.03 06:00 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly