ターニングポイントは「4月の4連戦」…248日も首位で過ごしたアーセナル、アルテタ監督が語る優勝へのカギ「結局倒さなければ」

2023.05.25 23:23 Thu
Getty Images
アーセナルのミケル・アルテタ監督がシーズン最終戦を前に、今シーズンを総括した。クラブ公式サイトが伝えた。

2019年12月にアーセナルの監督に就任したアルテタ監督。自身4シーズン目となった今シーズンは、古巣のマンチェスター・シティからブラジル代表FWガブリエウ・ジェズス、ウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコを補強。自身が推し進めるスタイルを体現すべく、良く知る選手を加えた。
すると、昨シーズンは最悪のスタートを切った中、今シーズンのアーセナルは開幕から好調を維持。開幕5連勝スタートとなると、マンチェスター・ユナイテッドに敗れるも、その後も連勝を続け、リーグ戦は2月までわずか1敗をキープ。首位を走り続けていたが、終盤にケガ人が相次いだこともあり失速。シティに追い抜かれ、19年ぶりの優勝に失敗していた。

しかし、2位でのフィニッシュが決定し、7シーズンぶりにチャンピオンズリーグ(CL)の舞台に復活することが決定した。

アルテタ監督は逆転優勝を許したことは残念がりながらも、シーズン前に予想していたことよりも遥かに大きなことを成し遂げたとチームを称え、更なる成長を誓った。
「我々はあと5、6試合を残してチャンピオンズリーグ出場を果たし、2位でフィニッシュした。多くの選手を育成し、彼らをキャリアの非常に異なる段階に連れて行き、チームに大きく貢献してくれたと思う。ファンベースとの大きな関係を築き、発展させ、チームの周りに何か特別なものを生み出してきた」

「そのように考えると、シーズンから得られるポジティブな点はたくさんある。おそらく、チームが持っていた能力、リソースを考えれば、予想以上のものだろう。ただ、我々はプレミアリーグの頂点で248日間を過ごしたが、最終的に優勝するのに十分な力が示せなかった」

「我々は最善を尽くし、いくつかのミスを犯し、それにより犠牲となったが、現実には祝福しなければならないチームがある。それはマンチェスター・シティであり、ペップ、そして彼らのコーチングスタッフだ」

「38試合を通して、彼らはより安定していた。そうなれば、握手をし、祝福し、シーズン中にうまくいったことの多くを取り入れ、それを保ち、別のレベルに進むために、変えるべきこと、改善すべきことを学ぶ必要がある」

監督の言う通り、首位に長らくいながらも最後に失速してしまったアーセナル。ターニングポイントは、シーズン最終盤の4月に入ってからの戦いだったと振り返り、リバプール戦で2点差を追い付かれたところからスタートしたとコメント。ただ、結局のところ、直接対決で勝つことが大事だったと振り返った。

「アンフィールドで2-0とリードしていて、90分に試合を引き分け、ウェストハムでは20分で2-0とリードし、完全に試合を支配していたのにPKを外してしまった。勝たなければならなかった」

「そしてサウサンプトンでは、序盤に2点を与え、山を越えなければならず。最後は勝てたのに3-3で引き分けてしまい、4試合目のシティ戦が重要となった」

「公平に言うと、彼らは我々よりもずっと優れていた。先日のレアル・マドリー戦のようにレベルを上げており、そのレベルでプレーされると『凄い』と言う感じになる。そこには到達できなかった。それはチームにとって、心理的に大きな代償を払うこととなった」

「振り返ってみれば、たとえアンフィールドでも、ウェストハムやサウサンプトンに勝っていたとしても、まだ2位になれたかもしれない。結局のところ、彼らとの直接対決では、倒さなければいけない」

「なぜなら、それは12ポイントになる。我々が彼らより6ポイント多く、彼らは6ポイント少ないことになるからだ」

アーセナルとシティは最終節を残して勝ち点差は「8」。直接対決で仮に連敗ではなく連勝していれば、勝ち点差「4」でアーセナルが首位に立っており、優勝していたことに。ライバルとの直接対決の大切さを改めて感じさせられるシーズンとなった。

関連ニュース

ケガ人多発のアーセナル、アルテタ監督は目の前の試合だけに集中 「1試合1試合をこなしていくしかない」

EFLカップ(カラバオカップ)3回戦のブレントフォード戦を前に、アーセナルのミケル・アルテタ監督が意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えている。 今シーズンは未だ無敗を継続しているものの、24日に行われたプレミアリーグ第6節トッテナム戦は2-2のドローで終えていたアーセナル。それから中2日、今度はEFLカップのブレントフォード戦に臨む。 アルテタ監督は試合前日の記者会見で、ノースロンドン・ダービーでの失点に繋がったイタリア代表MFジョルジーニョの痛恨のミスに言及。切り替えなければならないとコメントした。 「ミスやエラーはサッカーの一部であり、避けられないこと、実際に起こりうることだ。時には、相手に罰せられないように幸運であることも必要だが、そうではなかった。(ジェームズ・)マディソンがボールを確保し、その前にソン(・フンミン)がいる。これ以上悪い状況はない」 「彼らはその一連の流れからフィニッシュに至るクオリティがあることを証明した。あれが試合のターニングポイントだったし、うまく対処すべき瞬間だったから残念だ。おそらくこの試合で最高の瞬間だったから、そのことも受け入れなければならない。あのようなことが起きた背景には他の要因もあったはずだし、前に進んでいかなければならない」 トッテナム戦で負傷交代したイングランド代表MFデクラン・ライスを始め、ケガ人が続出しているアーセナルだが、アルテタ監督はそのような状況にあっても勝利を目指すことが重要だと述べた。 「今日は全員でトレーニングを行った。出場できるかどうか怪しい選手が何人かいるから先発のラインナップを決めることはまだできていないが、明日には決めてベストチームを送り込むつもりだ。結局は1試合1試合をこなしていくしかない。重要なのは、次の試合で良いパフォーマンスを発揮して勝つことだ。それがその次の試合で勝つことに繋がるから、そこに集中するだけだ」 また、4-0で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)のPSV戦を引き合いに出し、チームの今後の方向性も示している。 「もっと良くしていきたいと思っているが、水曜日(20日)の夜の我々は信じられないほど素晴らしかった。見ていて楽しかったし、素晴らしかった。しかし、そのような状態にありながらその3日後は引き分けたから、改善する必要がある。確かなのは、一貫性を持ち、毎日望むレベルに達するために向上していく必要があるということだ。我々はもっと良くなりたいと思っている」 2023.09.27 18:26 Wed

今季無敗も負傷者続出…ライス以外にサカ、トロサールもカップ戦欠場、アルテタ監督が語る「選手の復帰が必要」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、負傷者の状況を明かした。クラブ公式サイトが伝えた。 2022-23シーズンのプレミアリーグでは2位と躍進したアーセナル。今シーズンも開幕6試合で無敗をキープも、4勝2分け、6連勝も可能性があった中では若干の取りこぼしとなっている。 とはいえ、すでにマンチェスター・ユナイテッド、トッテナムとビッグ6との試合も2つ終えている状況であり、まずまずのシーズンスタートと言える。 しかし、シーズン序盤から頭を悩ましているのが負傷者。27日のEFLカップ(カラバオカップ)のブレントフォード戦を前に、アルテタ監督が会見に出席し、負傷者について言及した。 まずは24日のトッテナムとのノースロンドン・ダービーで前半のみで交代したイングランド代表MFデクラン・ライス。背中に違和感があったと説明していた中、まだ回復はしていないという。 「デクランはまだ練習していない。彼は試合でプレーを続けることができず、全く快適ではなかった。大したことではないことを祈る」 「我々は自信を持っている。彼はまだ不快感を抱えており、ピッチを離れなければならなかったが、彼のような選手にとって決して良い兆候ではないが、今後数日で回復してくれることを願っている。難しい状況だ」 また、右ウイングとして今シーズンも躍動しているイングランド代表FWブカヨ・サカについても言及。週末のボーンマス戦に出場できるかは不透明だとした。 「試合後、彼はひどく足を引きずっていた。我々は彼をフィールドから出さなければいけなかったが、これも決して良い兆候ではない」 「彼はトレーニングに参加できなかった。確かに(欠場する)可能性はある」 その他、トッテナム戦を欠場したベルギー代表FWレアンドロ・トロサールについては「明日は出場できないだろう」とカラバオカップの欠場を明かし、今後については「彼がどのように回復するか、そして週末にチャンスがあるかどうかを毎日見てみよう」と、ボーンマス戦も欠場の可能性があるとした。 さらに、ブラジル代表FWガブリエル・マルティネッリについても、カラバオカップは欠場することになるという。 その他にも、今夏獲得し大きな期待を寄せられたオランダ代表DFユリエン・ティンバーは、開幕戦のノッティンガム・フォレスト戦でいきなり負傷。右ヒザ前十字じん帯損傷と診断され今季絶望に。また、右サイドバックとして起用されていたガーナ代表MFトーマス・パルティも離脱している。 アルテタ監督は「これが現時点での我々の状況だ」と語り、「我々は適応しなければならない。現時点で我々のチームはとても不足しており、選手たちの復帰が必要であることは確かだ」とコメント。控えメンバーの活躍も重要になるが、主軸が相次いでいない中でどう戦っていくかも注目が集まる。 2023.09.27 10:13 Wed

アーセナルOBが活動停止中のFWトニー獲得を提言… ジェズス&エンケティアの力不足を指摘「プレミア制覇をもたらすことはない」

元イングランド代表FWのポール・マーソン氏が、アーセナルにブレントフォードのイングランド代表FWイヴァン・トニーの獲得を勧めた。 昨シーズンは優勝まであと一歩届かず、そのリベンジを果たすことが期待される今シーズンのアーセナル。ここまでのリーグ戦成績は4勝2分けと開幕から無敗をキープしているが、最大のライバルとなるマンチェスター・シティは無傷の6連勝スタート。すでに勝ち点差は「4」開いている。 アーセナルOBのマーソン氏は、今のままではアーセナルがプレミアリーグを制覇するのは難しいと考えているようで、特に前線のクオリティ不足をイギリス『スカイ・スポーツ』で指摘。24日に行われたトッテナムとのノースロンドン・ダービーを振り返る中、センターフォワードを務めたイングランド代表FWエディ・エンケティアと左ウイングを務めたブラジル代表FWガブリエウ・ジェズスを厳しく評価した。 「私は初日から常に言ってきたが、エディ・エンケティアがプレミアリーグ制覇をもたらすことはない」 「適切なセンターフォワードが必要だ。トッテナムとの一戦を2-2で引き分けたことに関してエンケティアを責めるつもりはないが、リーグ戦はあと32試合あり、チャンピオンズリーグ(CL)も全て戦わなければならない。その中で、彼がチームを次のレベルに引き上げるとは思わない。ガブリエウ・ジェズスがチームを次のレベルに引き上げたとも思えない」 「私はアーセナルが日曜日(24日)に勝つだろうという強い自信を持っていたが、チームを見て大きな不安を感じた。ウイングにジェズス、前線にエンケティアが入る。それにファビオ・ヴィエイラ。彼は十分ではないと思う。その後、デクラン・ライスが下がり、ジョルジーニョが入る」 「アーセナルは最強のチームではなかったし、チャンピオンズリーグも含めた今後全ての試合を考慮すると、日曜日は少し弱々しく見えた」 マーソン氏は具体的な補強案として、昨シーズン、プレミアリーグで33試合20ゴールを記録したブレントフォードのストライカー、トニーの名前を挙げた。 「彼らにセンターフォワードが必要だと考えるのは問題ないが、一体誰がいるだろうか? 1月に彼らが獲得できるのはイヴァン・トニーだけだ。世界を見渡してもセンターフォワードはそれほど多くない。彼らは絶滅危惧種だ」 「トニーは良い選手だ。彼はボールをキープすることができるし、空中戦も得意だ。アーセナルは彼を獲得する必要があるかもしれない。周りにセンターフォワードが100万人いるわけではない」 トニーは5月に賭博規則違反によりイングランドサッカー協会(FA)から8カ月間のフットボール活動禁止処分を科され、試合出場は2024年1月17日まで不可能となっている。 2023.09.26 18:30 Tue

冨安健洋の元同僚DFヒッキー、アーセナルやバイエルンら関心もブレントフォード残留希望か

ブレントフォードのスコットランド代表DFアーロン・ヒッキー(21)はステップアップを急いでいないようだ。 ボローニャ時代に日本代表DF冨安健洋と同僚だったヒッキー。18歳でセリエAに挑戦した両利きサイドバックは昨夏ブレントフォードへ移籍金総額1800万ポンド(約32億7000万円)で加入し、1年目からプレミアリーグ26試合に出場した。 今シーズンの開幕5試合は全て右サイドバックで先発出場。しかし、第5節のニューカッスル戦で左サイドバックを務めるイングランド人DFリコ・ヘンリーがヒザに重傷を負い、今季絶望の可能性も。第6節はヒッキーが左サイドバックに回った。 中心選手のヘンリーを欠いたブレントフォードがヒッキーを手放すわけにはいかないことは想像に難くないが、イギリス『フットボール・インサイダー』によると、アーセナルやリバプール、マンチェスター・ユナイテッド、さらにバイエルンまでもが来年1月の獲得に乗り出しているという。 それでも2026年6月まで契約を残すヒッキー自身は「ブレントフォードに満足している」とのこと。安泰の地位に加え、ここ最近はスコットランド代表で定位置を掴み、ユーロ2024の出場も見据えてか、当面は環境を変えるべきではないと踏んでいるようだ。 2023.09.26 14:30 Tue

背中に違和感で途中交代のライスは軽傷、週末のボーンマス戦にも出場可能か? 来週にはシティとの大一番控える

アーセナルのイングランド代表MFデクラン・ライスだが、大きなケガではなかったようだ。 今夏ウェストハムからクラブレコードとなる移籍金最大1億500万ポンド(約190億円)で加入したライス。開幕からアーセナルの中盤に君臨していた。 すでにチームにフィットし、ミケル・アルテタ監督の求めるサッカーにもフィット。アンカーとしてプレーを続けていた。 しかし、24日に行われたプレミアリーグ第6節のトッテナムとのノースロンドン・ダービーでは、ハーフタイムで交代。大一番での交代は負傷が疑われていた中、アルテタ監督は「背中に違和感があったみたいだ。前半に調子が悪いと言ってもいた」と試合後に明かしていた。 長期離脱となればすでにガーナ代表MFトーマス・パルティも離脱しているアーセナルにとって痛手となるところだったが、どうやら大きな問題にはならないようだ。 イギリス『スカイ・スポーツ』や『BBC』によれば、25日に検査を受けたライスは重傷ではなかったとのこと。27日のカラバオ・カップ(EFLカップ)のブレントフォード戦はプレーしないものの、30日のボーンマス戦には出場できるという。 また、軽い筋肉の問題でトッテナム戦を負傷欠場したベルギー代表FWレアンドロ・トロサールも復帰予定とのことだ。 ライス、トロサール共に、週末までに様子を見て再び検査を受けるとのこと。ライスは依然として背中に違和感があるとされており、状態をしっかりと見極めることになりそうだ。 アーセナルは10月8日にマンチェスター・シティとの大一番を控えており、大事をとってシティ戦に備えるという見方もあるとのこと。いずれにしても、大きなケガではなかったようだ。 2023.09.26 08:25 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly