【ECL準決勝プレビュー】復調ハマーズと菅原AZが激突! ヴィオラFWが古巣バーゼルと初対峙
2023.05.11 18:30 Thu
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準決勝の1stレグが11日に開催される。ファイナル進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。
《28:00》
ウェストハム vs AZ
フィオレンティーナ vs バーゼル
◆復調ハマーズと菅原が激突

★予想スタメン
◆ウェストハム◆
【4-2-3-1】
GK:ファビアンスキ
DF:ベン・ジョンソン、オグボンナ、アゲルド、クレスウェル
MF:ソウチェク、ライス
MF:ボーウェン、パケタ、ベンラーマ
FW:アントニオ
◆AZ◆
【4-2-3-1】
GK:ライアン
DF:菅原由勢、ベウケマ、ハツィディアコス、デ・ウィト
MF:クラジー、ラインデルス
MF:オドゴール、マイナンス、ファン・ブレデローデ
FW:パヴリディス
今シーズンのプレミアリーグでは開幕前の積極補強も実らず、開幕から深刻な不振に陥り、一時はモイーズ監督の去就問題も騒がしくなった。それでも、シーズン終盤を迎えて復調したハマーズは直近の試合でマンチェスター・ユナイテッドに1-0の勝利。順位は15位と厳しい状況は変わらずも、残り3試合で降格圏とのポイント差を「7」に広げており、ほぼ残留を決定させた。
リーグ戦の不振とは裏腹に、ECLでは準々決勝1stレグでヘントと1-1で引き分けるまで10戦全勝。また、準々決勝2ndレグではヘントを4-1の快勝で破り、優勝候補として安定したパフォーマンスを継続している。MFライスやMFパケタ、FWボーウェン、FWアントニオらワールドクラスのタレントがやや小粒が目立つ今大会において格の違いを見せつけている。
一方、日本代表DF菅原由勢を擁するAZは2度のエールディビジ優勝など国内では幾つかのタイトルを獲得してきたが、今回がヨーロッパ初タイトル獲得の大チャンスだ。
近年、国内で安定した戦績を残し、ヨーロッパリーグ(EL)やECLの舞台でも着実に経験を積むアルクマールを本拠地とするチーム。今季エールディビジでは一時優勝争いの主役の一角を担ったが、現在はフェイエノールト、PSV、アヤックスの3強に離されて4位に甘んじる。そのため、現状では今大会に全力を注げる状況だ。
今季のECLでは対戦相手のウェストハムほどではないが、ここまで13勝3敗と見事な数字を残す。ラウンド16ではEL敗退組で優勝候補筆頭に挙げられたラツィオを2連勝で撃破し、準々決勝では初戦を0-2で落とすも、ホームでの第2戦を2-0で勝利し、PK戦の末に逆転突破を決めている。主力左サイドバックのDFケルケスをサスペンション、前線の軸を担うFWカールションが負傷で不在となり、プレミアリーグの強豪でも苦戦するロンドン・スタジアムでの初戦は非常にタフなものとなりそうだが、粘り強く戦って最低限ドローという結果は持ち帰りたい。
なお、右サイドバックでの先発起用が濃厚な菅原は緩急自在のドリブルを持ち味とするFWベンラーマに加え、頻繁にサイドに流れるフィジカルモンスターのアントニオというタフな相手とのマッチアップが予想される。まずはサイドバックとして守備の安定に寄与しつつ、要所で攻撃に参加して高精度のクロスを供給したい。ここ最近の報道ではドルトムントからの関心も伝えており、ハマーズという注目度の高い相手との一戦で評価を高めたいところだ。
◆元エースFWカブラウが古巣と初対峙

★予想スタメン
◆フィオレンティーナ◆
【4-2-3-1】
GK:テラッチアーノ
DF:ドゥドゥ、クアルタ、イゴール、ビラギ
MF:アムラバト、マンドラゴラ
MF:ニコラス・ゴンサレス、バラク、イコネ
FW:カブラウ
◆バーゼル◆
【3-5-2-】
GK:ヒッツ
DF:ラング、ヌフ、ペルマール
MF:エンドイエ、ディウフ、バーガー、ジャカ、ミラー
FW:アムドゥニ、ゼキリ
今シーズンのヨーロッパコンペティションで躍動するイタリア勢の流れに乗ってベスト4進出を果たしたフィオレンティーナは、1960-61シーズンのUEFAカップウィナーズカップ以来のタイトル獲得を目指す。
やや浮き沈みが目立つセリエAでは、1桁フィニッシュの可能性は十分に残すものの、ここまで12位に甘んじる。それでも、ECLの舞台では多士済々なアタッカー陣の活躍もあって安定したパフォーマンスを継続。準々決勝では初戦4-1の大勝によって少し油断が出たか、ホームで2-3の敗戦を喫したが、レフ・ポズナンを破って4強入りを決めた。
対してスイス・スーパーリーグで通算20度の優勝を誇るバーゼルは、2012-13シーズンのEL以来のヨーロッパコンペティションでの準決勝進出を果たした。
今季はアレクサンダー・フライ前監督、フォーゲル現監督の下でリーグ戦では6位に低迷。カップ戦でも早い段階で敗退しており、クラブとしては今大会で何とか悲願のヨーロッパ初タイトルを掲げたいところだ。
フィオレンティーナは同じグループ2位通過も、バーゼルは前述の4強3チームとは異なり、決勝トーナメントで最もタフな戦いを経験してきた。プレーオフのトラブゾンスポル戦を2戦合計2-1の逆転で突破すると、ラウンド16ではスロバン・ブラチスラバをPK戦、準々決勝ではニースを延長戦の末に撃破。地力では最も力が劣るが、いわゆる“持っている”チームだ。
今回の対戦に向けてはフィオレンティーナのMFアムラバトやMFカストロヴィッリ、FWヨビッチ、バーゼルのGKヒッツやMFタウラント・ジャカ、FWアムドゥニらが注目プレーヤーとなるが、最注目は2022年1月末にバーゼルからフィオレンティーナに移籍したFWカブラウだ。
バーゼル在籍期間に公式戦106試合65ゴールを挙げたエースストライカーは、今シーズンに入って新天地でも徐々にフィット。ECLでは11試合6ゴールと同僚ヨビッチらと共に得点ランキングトップタイに立っており、古巣初対戦となるこの試合でのパフォーマンスに注目が集まる。
PR
◆ECL準決勝1stレグ▽5/11(木)《28:00》
ウェストハム vs AZ
フィオレンティーナ vs バーゼル

Getty Images
★予想スタメン
◆ウェストハム◆
【4-2-3-1】
GK:ファビアンスキ
DF:ベン・ジョンソン、オグボンナ、アゲルド、クレスウェル
MF:ソウチェク、ライス
MF:ボーウェン、パケタ、ベンラーマ
FW:アントニオ
◆AZ◆
【4-2-3-1】
GK:ライアン
DF:菅原由勢、ベウケマ、ハツィディアコス、デ・ウィト
MF:クラジー、ラインデルス
MF:オドゴール、マイナンス、ファン・ブレデローデ
FW:パヴリディス
イングランドの名門として知られるウェストハムは、1964-65シーズンのUEFAカップウィナーズカップ以来のタイトル獲得を目指す。
今シーズンのプレミアリーグでは開幕前の積極補強も実らず、開幕から深刻な不振に陥り、一時はモイーズ監督の去就問題も騒がしくなった。それでも、シーズン終盤を迎えて復調したハマーズは直近の試合でマンチェスター・ユナイテッドに1-0の勝利。順位は15位と厳しい状況は変わらずも、残り3試合で降格圏とのポイント差を「7」に広げており、ほぼ残留を決定させた。
リーグ戦の不振とは裏腹に、ECLでは準々決勝1stレグでヘントと1-1で引き分けるまで10戦全勝。また、準々決勝2ndレグではヘントを4-1の快勝で破り、優勝候補として安定したパフォーマンスを継続している。MFライスやMFパケタ、FWボーウェン、FWアントニオらワールドクラスのタレントがやや小粒が目立つ今大会において格の違いを見せつけている。
一方、日本代表DF菅原由勢を擁するAZは2度のエールディビジ優勝など国内では幾つかのタイトルを獲得してきたが、今回がヨーロッパ初タイトル獲得の大チャンスだ。
近年、国内で安定した戦績を残し、ヨーロッパリーグ(EL)やECLの舞台でも着実に経験を積むアルクマールを本拠地とするチーム。今季エールディビジでは一時優勝争いの主役の一角を担ったが、現在はフェイエノールト、PSV、アヤックスの3強に離されて4位に甘んじる。そのため、現状では今大会に全力を注げる状況だ。
今季のECLでは対戦相手のウェストハムほどではないが、ここまで13勝3敗と見事な数字を残す。ラウンド16ではEL敗退組で優勝候補筆頭に挙げられたラツィオを2連勝で撃破し、準々決勝では初戦を0-2で落とすも、ホームでの第2戦を2-0で勝利し、PK戦の末に逆転突破を決めている。主力左サイドバックのDFケルケスをサスペンション、前線の軸を担うFWカールションが負傷で不在となり、プレミアリーグの強豪でも苦戦するロンドン・スタジアムでの初戦は非常にタフなものとなりそうだが、粘り強く戦って最低限ドローという結果は持ち帰りたい。
なお、右サイドバックでの先発起用が濃厚な菅原は緩急自在のドリブルを持ち味とするFWベンラーマに加え、頻繁にサイドに流れるフィジカルモンスターのアントニオというタフな相手とのマッチアップが予想される。まずはサイドバックとして守備の安定に寄与しつつ、要所で攻撃に参加して高精度のクロスを供給したい。ここ最近の報道ではドルトムントからの関心も伝えており、ハマーズという注目度の高い相手との一戦で評価を高めたいところだ。
◆元エースFWカブラウが古巣と初対峙

Getty Images
★予想スタメン
◆フィオレンティーナ◆
【4-2-3-1】
GK:テラッチアーノ
DF:ドゥドゥ、クアルタ、イゴール、ビラギ
MF:アムラバト、マンドラゴラ
MF:ニコラス・ゴンサレス、バラク、イコネ
FW:カブラウ
◆バーゼル◆
【3-5-2-】
GK:ヒッツ
DF:ラング、ヌフ、ペルマール
MF:エンドイエ、ディウフ、バーガー、ジャカ、ミラー
FW:アムドゥニ、ゼキリ
今シーズンのヨーロッパコンペティションで躍動するイタリア勢の流れに乗ってベスト4進出を果たしたフィオレンティーナは、1960-61シーズンのUEFAカップウィナーズカップ以来のタイトル獲得を目指す。
やや浮き沈みが目立つセリエAでは、1桁フィニッシュの可能性は十分に残すものの、ここまで12位に甘んじる。それでも、ECLの舞台では多士済々なアタッカー陣の活躍もあって安定したパフォーマンスを継続。準々決勝では初戦4-1の大勝によって少し油断が出たか、ホームで2-3の敗戦を喫したが、レフ・ポズナンを破って4強入りを決めた。
対してスイス・スーパーリーグで通算20度の優勝を誇るバーゼルは、2012-13シーズンのEL以来のヨーロッパコンペティションでの準決勝進出を果たした。
今季はアレクサンダー・フライ前監督、フォーゲル現監督の下でリーグ戦では6位に低迷。カップ戦でも早い段階で敗退しており、クラブとしては今大会で何とか悲願のヨーロッパ初タイトルを掲げたいところだ。
フィオレンティーナは同じグループ2位通過も、バーゼルは前述の4強3チームとは異なり、決勝トーナメントで最もタフな戦いを経験してきた。プレーオフのトラブゾンスポル戦を2戦合計2-1の逆転で突破すると、ラウンド16ではスロバン・ブラチスラバをPK戦、準々決勝ではニースを延長戦の末に撃破。地力では最も力が劣るが、いわゆる“持っている”チームだ。
今回の対戦に向けてはフィオレンティーナのMFアムラバトやMFカストロヴィッリ、FWヨビッチ、バーゼルのGKヒッツやMFタウラント・ジャカ、FWアムドゥニらが注目プレーヤーとなるが、最注目は2022年1月末にバーゼルからフィオレンティーナに移籍したFWカブラウだ。
バーゼル在籍期間に公式戦106試合65ゴールを挙げたエースストライカーは、今シーズンに入って新天地でも徐々にフィット。ECLでは11試合6ゴールと同僚ヨビッチらと共に得点ランキングトップタイに立っており、古巣初対戦となるこの試合でのパフォーマンスに注目が集まる。
PR
AZの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
AZの人気記事ランキング
1
菅原由勢が圧巻2ゴール! GK長田澪も動けないパーフェクトFKを叩き込み現地は高評価、しかし1つお願いが「過去9ゴール全てアウェイ…」
AZの日本代表DF菅原由勢が2ゴールの活躍を見せる大暴れだ。 17日、エールディビジ第26節でAZはアウェイでフォレンダムと対戦した。 菅原はこの試合でも右サイドバックとして先発出場。圧巻のパフォーマンスを見せた。 第24節のスパルタ・ロッテルダム戦でシーズン初ゴールを記録すると、前節のエクセルシオール戦ではアシストを記録。迎えたフォレンダム戦では、GKミオ・バックハウス(長田澪)を相手にゴールを奪った。 0-1で迎えた30分、ボックス手前の味方からのパスが流れると、ボックス内右に上がっていた菅原がダイレクトで右足一閃。相手DFに当たったシュートがニアを抜いてゴール。これには菅原も驚いた表情を見せていた。 その後1点を追加し、0-3で迎えた76分にはボックス手前でFKを獲得。菅原のみがボールサイドに立つと、右足一閃。壁の上を越えて巻いたシュートがゴール左隅に吸い込まれるスーパーゴール。GK長田も見送ることしかできないパーフェクトなキックとなった。 キックの前には壁に入ったスフェン・マイナンスが蹴る方向を指示するシーンもあったが、見事に決め切った菅原のキックがお見事。日本代表でもキッカーを務めることもあるだけに、良い状態で合流できそうだ。 オランダ『NPO radio1』は菅原の活躍を絶賛。アナリストのバルト・ブラウズ氏は「彼はここ3試合で常にゴールに絡んでいる。今シーズンはアジアカップのため4試合を欠場しているが、AZはいずれも勝てなかった」と、菅原不在時のリーグ戦4試合が2分け2敗だったことに言及。「全てを彼のせいにしたくないが、彼はとても重要だ」とその存在感を語った。 菅原復帰後はこれで4勝目(2分け)という結果に。今シーズンの3ゴールはいずれもアウェイゲームで記録しているが「彼はゴールに絡むことが多いが、AZのシーズンチケットを持っていて、ホームゲームにしか行かない人なら、なぜ彼のゴールが見られないのか不思議に思うだろう」とコメント。「彼は過去9ゴール全てアウェイの試合で決めた。最後にゴールしたのは2019年12月(VVVフェンロ戦)。ホームでも決めてくれれば、AZサポーターにとっては嬉しいことだろう」と語り、リーグ戦で久々にホームでゴールを決めてもらいたいと期待した。 <span class="paragraph-title">【動画】菅原由勢が圧巻の直接FK!壁を越えGK動けないパーフェクトキック</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="b8M09GFaaLg";var video_start = 431;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.19 09:52 Tue2
主力としてオランダ1部優勝争い。満を持して代表右SB一番手を取りに行く菅原由勢【新しい景色へ導く期待の選手/vol.6】
第2次森保ジャパンの初陣となる24・28日のウルグアイ・コロンビア2連戦(東京・大阪)。3年後の2026年北中米W杯に向けた強化がいよいよスタートする。 そのメンバー26人が発表されたが、30代はシュミット・ダニエル(シント=トロイデン)、遠藤航(シュツットガルト)、伊東純也(スタッド・ランス)の3人だけ。大幅な若返りが図られた印象だ。 右サイドバック(SB)はその筆頭ではないか。2014年ブラジル・2018年ロシア・2022年カタールと3度のW杯に参戦した32歳の酒井宏樹(浦和レッズ)と29歳の山根視来(川崎フロンターレ)が揃って外れ、20代前半の3人が名を連ねることになったからだ。 最年長は23歳の橋岡大樹(シント=トロイデン)だが、彼も2019年E-1選手権(釜山)で2試合に出場しただけ。22歳の菅原由勢(AZ)にしても、欧州組だけで挑んだ2020年10月のカメルーン戦(ユトレヒト)で終盤にピッチに立ったのみである。半田陸(ガンバ大阪)に至ってはパリ五輪世代でA代表実績は皆無。3人のバトルは見ものだ。 こうした中、森保監督が最も注目していると見られるのが菅原だろう。実際、2月の欧州視察時には、アルクマールまで直々に出向いている。現地を訪れたのは、2月10日のエクセルシオール戦。翌11日にはフライブルク対シュツットガルト戦を見に行っているから、凄まじい強行日程だったのは間違いない。そこまでリスクを冒しても、菅原のパフォーマンスをその目で確認したかったということになる。やはり期待値は非常に高いのだ。 「由勢のチームの中での立ち位置が明らかに変わっているなと感じました。以前はレギュラーを取るために戦っていましたが、今はチームの中心選手として周囲から信頼されている。しかも、AZはオランダという素晴らしいリーグで優勝争いをしている。欧州5大リーグに近いレベルの国でトップを争うチームで戦っているのはすごく評価できるところ。簡単なことではない」と森保監督も語っており、成長した姿を代表で見せつけてほしいと願っているのだ。 もともと菅原は10代の頃から「内田篤人(JFAロールモデルコーチ)の後継者」と目され、2017年U-17W杯(インド)・2019年U-20W杯(ポーランド)を経験してきたエリートだ。メディアの質問にも自分の言葉で理路整然と答えられる賢さとコミュニケーション力を備えており、19歳で赴いたオランダでもすぐさま適応できる社交性も持ち合わせていた。東京五輪は2000年生まれで一番下の学年ということもあって惜しくも選外となったものの、本人は挫折を糧に成長を続け、着実にスケールアップしている。 この4シーズンでほぼコンスタントに国内リーグ戦に出続けているうえ、2019-20シーズンはヨーロッパリーグ、2021-22・2022-23シーズンにはヨーロッパ・カンファレンスリーグに参戦しているという欧州舞台の経験値も魅力。それは他の右SB陣が持ち合わせていないものだ。 こうした実績もあり、カタールW杯直前に中山雄太(ハダースフィールド・タウン)が負傷離脱した際にも「左右SBのできる菅原を追加招集すべき」という声が挙がったほどだ。結果的には町野修斗(湘南ベルマーレ)が選ばれ、本人は東京五輪に続く落選を味わったわけだが、負けず嫌いの男は「ここから巻き返してやる」と誓ったに違いない。 今回は同じ2000年生まれの谷晃生(ガンバ大阪)、瀬古歩夢(グラスホッパー)、中村敬斗(LASKリンツ)も名を連ねている。それも本人にとって心強い点だろう。彼らに久保建英(レアル・ソシエダ)を加えた2000・2001年生まれの5人はU-12世代からともに代表活動をしてきた仲間。森山佳郎監督の下でインドネシアやインド、ウズベキスタンなどアジアの環境の悪い国々に転戦し、タフさを養ってきた。そういった経験値がある分、メンタル的に強い人間が揃っている。 ドイツ5部からブンデスリーガ1部に這い上がった上月壮一郎(シャルケ)もその一員ではあるが、日本人の若者としては少し異質な人材が出てくるのも不思議ではないのだ。年齢や国籍に関係なくバチバチできるメンタリティをぜひとも新生・森保ジャパンに還元してほしいもの。すでにA代表歴のある菅原はその筆頭にならなければいけない。 さらに言うと、名古屋ユースの大先輩・吉田麻也(シャルケ)が外れた今、偉大な先陣から託されたものを受け継ぎ、ピッチで示すことも彼に託される重要タスク。菅原はそういうことを考えて行動に移せる人間である。だからこそ、こちらも大いに期待したくなる。 A代表から離れていた約2年半で、彼がどのような変貌を遂げたのかをしっかりとチェックすることが、初陣2連戦の大きなテーマ。「内田二世」と評されてきた男が見る者の度肝を抜くような仕事をやってのけることを今から楽しみに待ちたい。 2023.03.16 18:30 Thu3
ボーンマスがラツィオ破ってハンガリー代表DFケルケズ獲得へ! AZで菅原由勢と共に強力SBコンビ担う
ボーンマスがラツィオとの争奪戦を制し、AZのハンガリー代表DFミロス・ケルケズ(19)の獲得に成功したようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ケルケズは先日にラツィオとの個人合意が伝えられたが、クラブ間の交渉が難航。この間に選手、クラブの双方に素早いアプローチを見せたボーンマスが、個人間に加えてクラブ間での合意に迫っているという。 移籍金に関してはAZが要求する2000万ユーロ(約31億1000万円)に近い金額を支払うことになる模様だ。 2022年冬にミランからAZに加入した左サイドバックのケルケズは、昨シーズンのエールディビジで33試合に出場し3ゴール、カンファレンスリーグでは11試合に出場し、2ゴール3アシストとインパクトを残していた。 主戦場は左サイドバックながらも、左右のサイドハーフでも試したいほどの突破力や攻撃センスが最大の特長。左サイドを駆け上がっての高精度の左足クロス、インナーラップを使ってゴール前に顔を出してのフィニッシュを得意としている。 AZでは日本代表DF菅原由勢と共にリーグ屈指のサイドバックコンビとしての評価を確立していた。 2023.07.17 15:18 Mon4
「手慣れ過ぎ」「結構早い」菅原由勢がレジ打ちの才能を発揮?ノーセットの髪型も話題に「なかなか見れない」
AZの日本代表DF菅原由勢がマルチな才能を発揮している。 今シーズンもAZの主力として活躍を続ける菅原。17日のフォレンダム戦では、GKミオ・バックハウス(長田澪)を相手に直接FKを含む2ゴールの大活躍。その後、日本代表として2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の北朝鮮代表戦にも先発し、勝利に貢献していた。 FKや果敢なオーバーラップなど多彩な武器を持つ菅原だが、クラブがそんな菅原の新たな才能を披露している。 クラブが公式TikTokで「彼はピッチ内でもピッチ外でも速い!」として公開したのは、菅原がレジ打ちに挑戦する様子。次々と流れてくる商品のバーコードを起用に読み取り、スムーズな動きを見せていた。 菅原の貴重な姿には、日本のファンも「結構レジ打ち早いの草」、「手慣れ過ぎてる」、「違和感あんまないのおもろいw」、「この店めちゃくちゃ繁盛しそう笑」と反応。また、「ノーセットの由勢もレジ打ちしてる由勢もなかなか見れないので最高」、「セットしてないの珍しい」普段は上げている菅原の前髪が下ろされているところにも注目が集まっていた。 <span class="paragraph-title">【動画】髪型にも注目!菅原由勢がレジ打ちの才能を発揮</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@azalkmaar/video/7349541470275210529" data-video-id="7349541470275210529" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@azalkmaar" href="https://www.tiktok.com/@azalkmaar?refer=embed">@azalkmaar</a> <p>He's quick both on and off the pitch! </p> <a target="_blank" title="♬ Descriptive Brocolli - DJ BAI" href="https://www.tiktok.com/music/Descriptive-Brocolli-6991921281612384258?refer=embed">♬ Descriptive Brocolli - DJ BAI</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> 2024.03.29 12:00 Fri5