【プレミアリーグ第31節プレビュー】チェルシーvs三笘ブライトン! 2強はボトムハーフ勢と対戦

2023.04.15 12:00 Sat
Getty Images
前節はアーセナルの連勝がストップした一方、マンチェスター・シティはしっかりと勝ち点3を積み重ねてリーグタイトル争いはさらに激化。同じく熾烈を極めるトップ4争いでは上位3チームが揃って勝利を収めている。

引き続きUEFAコンペティションの谷間で行われる第31節では、11位のチェルシー(勝ち点39)と、7位のブライトン(勝ち点46)が対峙する強豪対決に注目。

ランパード監督の再初陣となった新生チェルシーは前節、ウォルバーハンプトンとアウェイで対戦。[4-3-3]へのシステム変更や選手選考で新指揮官の色が見受けられたものの、前体制から続く決定力不足は改善されず、0-1の敗戦。また、同じくアウェイゲームとなったチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのレアル・マドリー戦では先日のリバプール戦に近いメンバー選考と[3-5-2]の布陣で臨んだが、0-2というスコア以上の力の差を見せつけられて完敗。新体制連敗スタートとなった。
前体制から続く公式戦無得点試合は「4」に更新され、DFチルウェルの退場にDFクリバリの負傷によって逆転でのCLベスト4進出は絶望的な状況にあるブルーズだが、1stレグの内容で2点差で折り返せたという部分ではツキが残っており、開き直って臨めるはずだ。そういった中、今回のブライトン戦では指揮官の用兵に注目。日程面を考慮すれば、DFチアゴ・シウバやMFカンテら一部主力を温存して戦う可能性が高いが、マドリー戦での逆転に向けて課題の攻撃面にテコ入れを図る上ではシステム変更や新たなメンバーの組み合わせといった実験的な試みも想定される。

一方、対戦相手のブライトンは6戦ぶりの黒星からのバウンスバックを図る一戦となる。前節のトッテナムとのシックスポインターでは内容面では相手を凌駕しながらも、試合後にPGMOLが公式謝罪したMF三笘薫のPK見逃しや、微妙なハンドによって取り消された2つのゴールなど、判定面で大きなディスアドバンテージを被って1-2の惜敗となった。
とはいえ、悔やんでも勝ち点が加えられることはなく気持ちを切り替えて白星を取り戻す必要がある。そういった意味ではDFククレジャ、ポッター監督を引き抜かれた上にデ・ゼルビ監督の新指揮官招へいや新たな主力引き抜きの噂も伝えられるなど、リクルート部門で遺恨を残すホームチームは憂さ晴らしの相手にうってつけだ。前回対戦で4-1と圧勝した相手にシーズンダブルを達成し、今後の巻き返しに繋げたい。前節はPK見逃しに幻のゴール、失点に繋がるボールロストとチーム以上にフラストレーションを溜めた三笘は、マドリーFWヴィニシウスのように相手右サイドを蹂躙する躍動を期待したい。

鬼門アンフィールドで連勝が「7」でストップした首位のアーセナル(勝ち点73)は、14位のウェストハム(勝ち点30)とのダービーで仕切り直しの白星奪取を目指す。リバプール戦ではFWマルティネッリとFWガブリエウ・ジェズスの連続ゴールによって前半30分までに2点を先行する最高の入りを見せたが、MFジャカの不用意なプレーで眠っていた相手選手、KOPを起こしてしまうと、以降は防戦一方の展開に。アルテタ監督の5バックでの逃げ切り策も失敗したが、逆転負け不可避と思われた後半最終盤の守護神ラムズデールの2つのビッグセーブで勝ち点1を持ち帰ることができた点はプラス材料だ。

対戦相手のウェストハムは前節、モイーズ監督の進退が懸かったフルアムとのダービーを相手のオウンゴールで辛くも1-0で勝利。ただ、直近のヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ではヘントに1-1のドローに持ち込まれ、今季ECLで初めて勝利を逃す結果に。疲労に加えてチーム状態は相変わらず波があり、休養十分の首位チームが勝ち点3を持ち帰る可能性は高そうだ。

その首位チームを暫定6ポイント差で追う2位のマンチェスター・シティ(勝ち点67)は、ディーン・スミス新監督を招へいした19位の新生レスター(勝ち点25)と対戦する。前節は最下位のサウサンプトン相手にFWハーランドの2ゴールなど4ゴールを奪って4-1の快勝を収めたペップのチーム。さらに、CL準々決勝1stレグでは指揮官の古巣バイエルン相手に望外の3-0の圧勝。試合後に指揮官・選手がいずれもミュンヘンでの2ndレグへの強い警戒感を口にしたが、試合後にFWマネとFWサネが乱闘事件を起こすなど一枚岩になり切れぬドイツの盟主相手に不覚を取る可能性は限りなく低い。

元アストン・ビラ、ノリッジ指揮官の招へいで監督解任ブーストも予期されるフォクシーズに対しては、敵地での2ndレグにある程度余裕があることもあり、ターンオーバーを最小限にとどめて全力でリーグ6連勝を目指したい。

5連勝で3位を堅持するニューカッスル(勝ち点56)は、4連勝を含め直近6勝1分けの7戦無敗と上位2チームを除き最も安定したパフォーマンスを継続する6位のアストン・ビラ(勝ち点47)というタフな相手と対戦。前線で圧倒的な突破力を見せるFWサン=マクシマンが戦線離脱を強いられる一方、MFアルミロンの戦列復帰が見込まれており、ポジティブなポジション争いを繰り広げるFWイサクとFWウィルソンのストライカーコンビと共に好調の攻撃陣の躍動で押し切りたい。

その3位チームと同勝ち点で4位に位置するマンチェスター・ユナイテッドは、降格圏の18位に沈むノッティンガム・フォレスト(勝ち点27)を相手にリーグ3連勝を目指す。前節のエバートン戦では相手守護神ピックフォードの驚異的なパフォーマンスに苦しめられたが、MFマクトミネイとFWマルシャルのゴールで2-0の完勝を収めた。

ただ、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグのセビージャ戦ではMFザビッツァーの2ゴールなどで楽勝ムードだった中、試合終盤の2つのオウンゴールによって追いつかれてホームで痛恨のドロー。さらに、同試合ではDFヴァランとDFマルティネスの主力センターバックコンビがいずれも負傷。エースFWラッシュフォードに加え、超過密日程の中で新たな負傷者を出してしまった。対戦相手のフォレストは直近9試合未勝利と泥沼の状況だが、今季ホームゲームではシティやチェルシー、リバプールから勝ち点を奪っている侮れない相手だ。バックラインと前線に不安を抱えるテン・ハグのチームとしては、4試合停止から復帰するMFカゼミロやエバートン戦で戦列復帰したMFエリクセンら充実した中盤の構成力で優位に試合を進めて勝ち切りたい。

ニューカッスルとユナイテッドの取りこぼしを期待しつつ連勝でのトップ4返り咲きを狙う5位のトッテナム(勝ち点53)は、15位のボーンマス(勝ち点30)と対戦。ブライトン戦では物議を醸す判定に救われた一方、FWソン・フンミンのプレミア通算100ゴール、FWケインの決勝ゴールと両エース揃い踏みと今後に繋がる勝利となった。対戦相手のボーンマスは前回対戦で3-2の打ち合いの末に薄氷の勝利となった侮れない相手だが、今季アウェイゲームではわずかに3勝と敵地での戦いに苦戦しており、ホームアドバンテージを生かして勝ち切りたい。

最後に8位のリバプール(勝ち点44)は、マンデーナイト開催の16位リーズ(勝ち点29)との一戦で5試合ぶりの勝利を目指す。前節のアーセナル戦では後半の猛攻で最低限の勝ち点1を手にした一方、逆転まで持っていけなかった部分で今季の不振が印象付けられる結果に。MFチアゴの復帰に、この試合ではFWルイス・ディアスの戦列復帰も見込まれており、スカッドの厚みは間違いなく改善されており、前回対戦でアンフィールドを攻略されたホワイツ相手に今度こそ勝ち点3を手にしたい。

◆プレミアリーグ第31節
▽4/15(土)
《20:30》
アストン・ビラ vs ニューカッスル
《23:00》
チェルシー vs ブライトン
エバートン vs フルアム
サウサンプトン vs クリスタル・パレス
トッテナム vs ボーンマス
ウォルバーハンプトン vs ブレントフォード
《25:30》
マンチェスター・シティ vs レスター・シティ

▽4/16(日)
《22:00》
ウェストハム vs アーセナル
《24:30》
ノッティンガム・フォレスト vs マンチェスター・ユナイテッド

▽4/17(月)
《28:00》
リーズ vs リバプール

マンチェスター・ユナイテッドの関連記事

プレミアリーグ第36節、マンチェスター・ユナイテッドvsウェストハムが11日にオールド・トラッフォードで行われ、アウェイのウェストハムが0-2で快勝した。 ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでアスレティック・ビルバオをホームで4-1で撃破し、2戦合計7-1で4季ぶりのファイナル進出を果たしたユナイテッド。た 2025.05.12 00:30 Mon
先週末に行われた第35節はリバプール、アーセナルの2強に加え、ニューカッスルが取りこぼした一方、マンチェスター・シティ、チェルシーがトップ5争いにおいて重要な勝ち点3を挙げている。 引き続き熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに焦点が向けられるが、今節の最注目カードはリーグタイトル争いのメインキャストを担 2025.05.10 15:30 Sat
ガラタサライのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(26)をめぐる争奪戦が激化している。 ナポリでエースとして活躍したオシムヘン。これまで何度となく移籍の噂が浮上していた中、今季は一転して構想外となりガラタサライへレンタル移籍している。 スュペル・リグでは27試合に出場し24ゴール5アシストと大暴れ中。 2025.05.10 11:30 Sat
アスレティック・ビルバオのエルネスト・バルベルデ監督が、マンチェスター・ユナイテッド戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグが行われ、アスレティックはユナイテッドと対戦。3点差を追いかけるアウェイゲームでは立ち上がりからリスクを負うと、31分にミケル・ジャウレ 2025.05.09 14:50 Fri
マンチェスター・ユナイテッドのMFメイソン・マウントがアスレティック・ビルバオ戦を振り返り、ゴールを喜んだ。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでユナイテッドはホームにアスレティックを迎えた。 アウェイでの1stレグで0-3と圧勝していたユナイテッド。2ndレグは逆転を目指すアスレティックに先制 2025.05.09 12:05 Fri

プレミアリーグの関連記事

プレミアリーグ第36節、リバプールvsアーセナルが11日にアンフィールドで行われ、2-2のドローに終わった。なお、リバプールのMF遠藤航はベンチ入りも出場機会はなかった。アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 リーグタイトル争いのメインキャストを担ってきた王者のリバプールと2位のアーセナルによる頂上決戦。 2025.05.12 02:34 Mon
プレミアリーグ第36節、マンチェスター・ユナイテッドvsウェストハムが11日にオールド・トラッフォードで行われ、アウェイのウェストハムが0-2で快勝した。 ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでアスレティック・ビルバオをホームで4-1で撃破し、2戦合計7-1で4季ぶりのファイナル進出を果たしたユナイテッド。た 2025.05.12 00:30 Mon
プレミアリーグ第36節、トッテナムvsクリスタル・パレスが11日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、アウェイのパレスが0-2で完勝した。なお、パレスのMF鎌田大地は61分から途中出場した。 ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグはボデ/グリムトに敵地で2-0の勝利を収め2戦合計5-1で41年ぶりの決勝 2025.05.12 00:22 Mon
プレミアリーグ第36節でニューカッスルvsチェルシーがセント・ジェームズ・パークで11日に行われ、2-0でホームのニューカッスルが勝利した。 公式戦5連勝中の5位チェルシー(勝ち点63)が、同勝ち点で並ぶ4位ニューカッスル(勝ち点63)のホームに乗り込んだ一戦。 ミッドウィークに行われたUEFAカンファレン 2025.05.11 22:10 Sun
サウサンプトンのイングランド代表GKアーロン・ラムズデールが10日に行われ、ゴールレスドローに持ち込んだプレミアリーグ第36節マンチェスター・シティ戦後にコメントした。 既にチャンピオンシップ(イングランド2部)への降格が決まっている最下位セインツ。クラブとしては残り試合、2007-08シーズンのダービー・カウン 2025.05.11 10:00 Sun

マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

主力温存のユナイテッドがブレントフォードに大量4失点で逆転負け…デ・リフト再負傷も痛恨に【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第35節、ブレントフォードvsマンチェスター・ユナイテッドが4日にGtechコミュニティ・スタジアムで行われ、ホームのブレントフォードが4-3で逆転勝利した。 14位のユナイテッドは、アウェイ開催となったヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグのアスレティック・ビルバオ戦に3-0で完勝。最高の形でオールド・トラッフォードでの2ndレグを迎える形となった。その2ndレグに弾みを付けるべく臨んだ11位ブレントフォードとのアウェイゲームではドルグ、ウガルテ、ガルナチョを除く先発8人を変更。GKにバユンドゥルを起用したほか、チド・オビ、アマス、フレデリクソンら若手を起用した。 開始早々の3分にショーの不用意なヘディングでのバックパスがあわやオウンゴールとなりそうなバタバタした入りとなったユナイテッド。 以降も押し込まれる状況が続いたが、ワンチャンスを活かして先制点を奪う。14分、相手GKとDFの続けてのクリアミスを相手陣内左サイドでガルナチョが回収し味方とのパス交換で深い位置に抜け出して正確なグラウンダークロスを供給。これをゴール前に走り込んだマウントが右足で合わせ、待望の今季初ゴールとした。 幸先よく先制に成功したが、試合の主導権を掌握するまでには至らず。ブレントフォードの強度の高いプレーに押され始めると、27分にはカヨデのロングスローを撥ね返せずにボックス内でのルーズボールに続けて敗れる。最後はダムスゴーアの折り返しがDFショーにディフレクトしたボールがゴール右隅に決まった。 これで1-1のイーブンに戻されると、33分には自陣ボックス付近での競り合いでDFデ・リフトが足を痛めてプレーを止めてしまう。これに対してプレーを継続し右サイドからノアゴーアが浮き球で上げたクロスをシャーデが打点の高いヘディングで合わせたブレントフォードが逆転ゴールを奪った。 連続失点に加えてデ・リフトがプレー続行不可能となり、マグワイアのスクランブル投入を余儀なくされたユナイテッド。以降もシャーデやノアゴーアに決定機を許すなど守勢を撥ね返せぬまま1点ビハインドで試合を折り返した。 迎えた後半、ショーとドルグに代えてヨロ、アマドを同時投入したユナイテッド。さらに、57分にはマウントを下げて古巣対戦のエリクセンをピッチに送り出した。59分にはそのエリクセンを起点にガルナチョとオビの連携から決定機が生まれるが、オビのシュートは相手DFのブロックに遭う。 自分たちの時間帯でゴールをこじ開けられなかったユナイテッドはブレントフォードのしたたかな波状攻撃に遭い。一気に守備が瓦解する。まずは70分、左サイドから右サイドに振られてゴール前に折り返されたボールをシャーデに頭で合わせられて3失点目。さらに、74分には右サイドのスペースに抜け出したカヨデからの折り返しをゴール前のウィサにワンタッチで押し込まれ、瞬く間にリードを3点に広げられた。 これで厳しくなった赤い悪魔だったが、ゲームクローズに入ったホームチームを相手に試合終盤にかけては気概を見せた攻撃を仕掛けていく。そして、82分にはエリクセンとのパス交換からボックス手前のガルナチョが鋭いミドルシュートを右隅に突き刺して反撃の狼煙を上げる。 以降は相手の堅守に撥ね返され続けたが、試合終了間際の95分にはディアロがGKの股間を抜くシュートを突き刺して1点差まで詰め寄った。しかし、同点に追いつく時間は残されておらず。試合はこのままタイムアップ。 主力温存という当初の目的は達したが、デ・リフトの再負傷に大量4失点での敗戦と週明けのアスレティック戦へ不安を残す形となった。なお、勝利したブレントフォードは今季初の3連勝となった。 ブレントフォード 4-3 マンチェスター・ユナイテッド 【ブレントフォード】 オウンゴール(前27) ケヴィン・シャーデ(前33、後25) ヨアン・ウィサ(後29) 【マンチェスター・U】 メイソン・マウント(前14) アレハンドロ・ガルナチョ(後37) アマド・ディアロ(後50) 2025.05.05 00:14 Mon
2

移籍の噂浮上のガルナチョ、ナポリやチェルシーが関心も「ここで幸せだ」とユナイテッド残留を匂わせ

マンチェスター・ユナイテッドのアルゼンチン代表FWアレハンドロ・ガルナチョ(20)が移籍の噂を否定した。 ユナイテッドの下部組織出身のガルナチョは、2022年7月にファースチームに昇格。これまで公式戦140試合に出場し26ゴール22アシストを記録している。 今シーズンも公式戦54試合に出場し11ゴール10アシストと不振が続くチームを牽引する存在に。一方で、ナポリやチェルシーが今夏の獲得を目指していると噂されており、ルベン・アモリム監督との関係からも退団する可能性が伝えられてきた。 そのユナイテッドは、8日にヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでアスレティック・ビルバオと対戦。ELを制し、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得したいところだ。 ガルナチョは試合に向けた記者会見に出席。自身の去就について問われると、やんわりと否定した。 「サッカー選手として、将来についての噂は当然聞くものだよ」 「でも、僕は2028年まで契約があるから、ここで幸せだ」 実質的な残留宣言とも取れるコメント。ユナイテッドが資金欲しさに手放すことがなければ、来シーズンもチームに留まることになりそうだ。 また、かつてプレーしたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが21歳になるまでに決めたゴール記録に1つに迫っているというガルナチョ。その記録についても言及した。 「数字にはこだわっていない。クリスティアーノがここでプレーしていた頃は、彼は別のサッカー選手であり、試合のスタイルも違っていたと思う」 「僕はただチームを助け、試合に勝つように努めるだけだ」 「もちろん、チャンスを逃したことに関しては、僕もラスムス(・ホイルンド)もチームのストライカー全員も本当に一生懸命練習している。僕らは成長していると思うし、もっと上手くなれるように努力するつもりだ」 2025.05.07 23:50 Wed
3

「特別な夜、長く待ち望んでいた夜」ケガに苦しむ中で2ゴールで勝利貢献のマウント、本拠地での初ゴールに「諦めずにやり続けてきた」

マンチェスター・ユナイテッドのMFメイソン・マウントがアスレティック・ビルバオ戦を振り返り、ゴールを喜んだ。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでユナイテッドはホームにアスレティックを迎えた。 アウェイでの1stレグで0-3と圧勝していたユナイテッド。2ndレグは逆転を目指すアスレティックに先制を許すも、その後はやらせない展開に。すると72分にマウントのゴールで同点に追いつくと、カゼミロ、ラスムス・ホイルンドとゴールを重ね勝利を確実なものに。後半アディショナルタイムにはマウントが2点目を決め、4-1で勝利。2戦合計7-1で決勝進出を決めた。 途中出場から2ゴールを記録したマウントはイギリス『TNT Sports』のインタビューに応じ、チームとして不振を極めた中での決勝進出を喜んだ。 「大変だった。ここに来てから、ケガや挫折もあったけど、常にポジティブな姿勢を保ってきた。何か良いことが起こると信じて、諦めずにやり続けてきた」 マウントは2023年7月に加入してから、ケガに苦しみ、満足いくプレーができていなかった中で殊勲の2ゴール。逆転を目指すアスレティックの猛攻を乗り切っての勝利を喜び、途中出場する際の心境も明かした。 「僕たちはなんとか嵐を乗り切り、もちろん最初のゴールを決めて1-1に追いついたことで、少し落ち着くことができた」 「ただ試合に出場して影響を与えようと思っただけだ。他の控え選手たちと一緒に出場した時は、試合は接戦だったし、出場して試合を落ち着かせて、影響を与えようとした」 また、後半アディショナルタイムの自身のゴールについては「僕はMFの前にいたので、頭の中では『もしボールが僕に回ってきたら、まず触ってシュートする』とだけ考えていた」と語り、「左足で蹴る必要はなかったけど、ディフェンダーがゴールからかなり離れているのが見えたので、上手くボールに触ろうとしただけなんだ」と語り、自身のオールド・トラッフォードでの初ゴールを振り返った。 「観客の熱狂は信じられないほどだ。彼らはずっと僕たちを応援してくれた」 「僕個人としては、もちろんここで、オールド・トラッフォードで初ゴールを決めたので、特別な夜になった。長い間待ち望んでいた夜だ。今夜は僕たちにとって特別な瞬間であり、力強く終わらせたい」 決勝は同じプレミアリーグを戦うよく知るトッテナムとの対戦に。勝利をおさめ、苦しんだシーズンでチャンピオンズリーグ(CL)の出場権を手にすることができるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】マウントが鮮やか2ゴール!ユナイテッドが無敗でEL決勝へ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TqTAAMsrbXU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.09 12:05 Fri
4

ベッカム&ギャリー・ネビルがイギリス4部クラブ買収! ギグスやスコールズら92年組がオーナーだったサルフォード・シティの共同オーナーに

EFLリーグ2(イングランド4部)に所属するサルフォード・シティは8日、かつてマンチェスター・ユナイテッドやイングランド代表で活躍したデイビッド・ベッカム氏とギャリー・ネビル氏が率いるコンソーシアムに買収されたことを発表した。 マンチェスターのサルフォードに拠点を置くサルフォード・シティは、マンチェスター・ユナイテッドで活躍し92年組として知られるライアン・ギグス氏、ポール・スコールズ氏、ニッキー・バット氏、フィリップ・ネビル氏が2014年にオーナーとなり、5シーズンで4回の昇格を経験した。 2018-19シーズンにEFLリーグ2に昇格を果たしたが、そこから上には上がれておらず。今シーズンもEFLリーグ2で8位となり、昇格プレーオフを最終節で逃す形となっていた。 そんな中、ベッカム氏、ギャリー・ネビル氏に加え、アメリカ在住の実業家のデクラン・ケリー氏、マーヴィン・デイヴィス卿がグループに入っている。 サルフォード・シティによれば、新たな株主たちはクラブと施設に多額の投資を行うという約束が入っているとのことだ。 なお、ギグス氏、スコールズ氏、バット氏、フィル・ネビル氏は引き続き「テクニカル、フットボール、コマーシャル、リクルート、SCFC財団」の各部門でクラブに関与していくとのこと。92年組が勢揃いすることとなった。 また、新しいコンソーシアムは、インドを拠点とするドリーム・スポーツ・グループ、コリン・ライアン、フランク・ライアン、ニック・ウッドハウス、シュラビン・ミッタルを含む9人の株主で構成されている。 ベッカム氏は「私はサルフォードで育った。そこで過ごした日々には、本当に素敵な思い出がある。この場所と人々は、私のサッカー人生の初期において、とても重要な役割を果たしてくれた。サルフォード・シティは地域社会の中心であり、豊かな歴史を誇る。その新たな章に加わることができ、大変嬉しく思う」とコメントしている。 ギャリー・ネビル氏も「サルフォード・シティに情熱を注いでいる。多様な才能と専門知識を持つメンバーが、サッカーへの愛で結ばれた、他に類を見ないパートナーシップだ。サッカーが最優先だが、今後4~5年でクラブを持続可能な方向へ導くことが不可欠だ。この旅の次の段階が待ちきれない」と、かつての仲間とともにチームを発展させていくことを誓った。 2025.05.08 20:55 Thu
5

スパーズのEL決勝進出高まる状況でプレミア第37節のアストン・ビラvsトッテナムの試合日程が変更に

プレミアリーグ第37節のアストン・ビラvsトッテナムの試合日程の変更が発表された。 現在、熾烈なトップ5争いを繰り広げる7位のアストン・ビラと、16位のトッテナムの一戦は、当初5月18日(日)に開催予定だった。 しかし、ヨーロッパリーグ(EL)決勝進出の可能性があるトッテナムが、5月21日(水)に行われるサン・マメス(ビルバオ)に十分な準備期間を得るため、アストン・ビラとプレミアリーグに5月16日(金)への日程変更を訴えていた。 EL準決勝1stレグではトッテナムがホームでボデ/グリムトに3-1で勝利。これに対して同じプレミアリーグ勢のマンチェスター・ユナイテッドが、アウェイでアスレティック・ビルバオに3-0で先勝。イングランド勢同士のファイナルの可能性が高まっている。 そのユナイテッドは元々プレミアリーグ第37節で16日にチェルシーとのアウェイゲームを戦う予定で、トッテナムが18日に試合を行う場合、公平性という部分で問題が生じるため、最終的にノースロンドンのチームの要請が認められる形となった。 なお、新たな日程ではアストン・ビラvsトッテナムが現地時間5月16日(金)の19:30(日本時間27:30)、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが20:15(日本時間28:15)にリスケジュールとなった。 2025.05.07 14:35 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly