「やばいです笑」日本代表初選出の21歳SBがはにかみ顔!FC東京の面々から祝福され、"先輩兼ライバル"長友佑都とのツーショットも

2023.03.17 15:40 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
FC東京のDFバングーナガンデ佳史扶(21)が、日本代表初選出を祝福された。バングーナガンデはガーナ人の父と日本人の母との間に生まれ、FC東京の育成組織から2020年に正式昇格した左利きのサイドバック。パリオリンピックを目指す年代別日本代表にも招集されている。

プロ3年目の昨季は公式戦22試合に出場し、J1初ゴールもマーク。さらなる飛躍が期待される今季は開幕から4戦連続のスタメンを勝ち取っている。
U-22日本代表ではなく、飛び級でA代表に選出された21歳は、チームの集合時に報告を受けると、持ち味のアグレッシブさとは対照的なはにかみ笑顔を見せながら意気込み。キャンプ中にイメチェンした銀髪を、各選手から触られて祝福されるなど、愛されるキャラクターも披露した。

選ばれた感想は「本当にビックリです。やばいです(笑)。U-22に選ばれたいと思っていたので、ビックリです」と、予想外の選出だったとし、「めちゃめちゃ嬉しいです。実感が…笑。力が抜けないですね」と、笑顔が止まらなかった。

クラブではポジション争いを演じる日本代表の大先輩・長友佑都も、自身のインスタグラムでツーショットとともにエール。「カシーフ代表選出おめでとう!代表定着できるようにアピールしてこい!応援してるぞ」との声を送った。

日本代表はキリンチャレンジカップ2023として24日にウルグアイ代表と国立競技場で、28日にコロンビア代表とヨドコウ桜スタジアムで、それぞれ対戦する。積極的な仕掛けが特徴のバングーナガンデにも、初招集に物おじせず、ピッチでの躍動が望まれる。


関連ニュース
thumb

首位神戸がFC東京戦逃げ切り! 退団のイニエスタ出番なしも武藤嘉紀&大迫勇也で3発【明治安田J1第15節】

明治安田生命J1リーグ第15節の1試合が27日にノエビアスタジアム神戸で行われ、ホームのヴィッセル神戸が3-2でFC東京を下した。 首位の神戸と10位のFC東京による一戦。今夏をもって退団を発表したばかりのアンドレス・イエスタがベンチスタートの神戸は前節の先発から変更なく、FC東京も木本の代わりにエンリケ・トレヴィザンを起用した以外、変わらずのメンバーをぶつけた。 互いに要所を締める立ち上がりになるが、この試合でもボールを絡め取り、相手に攻撃の隙を許さずの神戸が次第に敵陣深くに攻め入る流れに。左CKのショートコーナーからマテウス・トゥーレルの惜しいヘッドがあった直後の20分に汰木が左サイドで起点になると、左足クロスからゴール前の武藤が右足アウトサイドでネットを揺らして、均衡を破る。 武藤が古巣相手に今季5ゴール目を決め、リードに成功した神戸はFC東京に反撃の余地を与えず、23分に大迫がボックス内のこぼれ球を右足で押し込みにかかったりとさらなるゴールの匂い。31分にも齊藤の右足ミドルがヤクブ・スウォビィクに阻まれ、36分の安部に右ポスト直撃のシュートを許したりする場面もあるが、ペースを握り続ける。 すると、神戸は41分、相手GKのキックを高い位置でカットした初瀬が味方とのパス交換でボックス右に向かっていき、右足で折り返す。これに大迫が技ありの右足ヒールで流し込み、得点ランキングトップをさらに走る11ゴール目。続く44分にも大迫の最終ライン背後を突いたパスを合図にそのまま裏抜けした武藤が右足で決め切り、畳みかける。 追いかけるFC東京は青木と塚川の交代カードで仕切り直しを図ると、徐々に攻め込む場面を増やしていき、57分にボックス左で高く浮かび上がったボールに競り合った塚川が処理しようとした山川のハンドを誘ってPKチャンス。このキッカーに名乗りのディエゴ・オリヴェイラが右足で相手GKの逆を突くシュートをゴール左に決め、まずは1点を返す。 後半に入り、中盤でのプレス強度が落ち、守勢に回る神戸は70分に山川の負傷交代にも見舞われるアクシデントも。それを尻目にFC東京が引き続き反撃に転じ、互いのベンチワークが活発化するなか、81分に安部とペロッチの交代で前線を2トップにすると、84分に右サイドからのクロスが相手のハンドを誘い、2度目のPKチャンスを掴む。 これを決めればJ1初ゴールのペロッチが左足で冷静に決め切り、ついに1点差のところまで迫ったFC東京だが、神戸に逃げ切られ、2試合白星なし。神戸はアンドレス・イニエスタこそ出番なしに終わったが、2試合ぶりの白星となる6試合負けなしで首位キープに成功している。 ヴィッセル神戸 3-2 FC東京 【神戸】 武藤嘉紀(前20) 大迫勇也(前41、前44) 【FC東京】 ディエゴ・オリヴェイラ(後14) ペロッチ(後40) <span class="paragraph-title">【動画】今日も大迫勇也、ショートカウンターから華麗なバックヒール弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>半端ない男が今日も決めた<br>\<br>武藤とのパスから初瀬がクロス<br>最後は大迫勇也が華麗にヒールで流し込んだ<br><br>J1第15節<br>神戸×FC東京<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信 <a href="https://t.co/7suqAZfn0Y">pic.twitter.com/7suqAZfn0Y</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1662335153103073281?ref_src=twsrc%5Etfw">May 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.27 15:59 Sat
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第15節:神戸vsFC東京】別れが決まった後の初ホーム、神戸は難敵・FC東京を迎え首位を守り続けられるか

【明治安田生命J1リーグ第15節】 2023年5月27日(土) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(1位/30pt) vs FC東京(10位/19pt) [ノエビアスタジアム神戸] ◆別れが決定、残り1カ月最高の結果を【ヴィッセル神戸】 25日、6シーズン目のプレーとなっているアンドレス・イニエスタの退団が発表された。ラストマッチは7月1日の北海道コンサドーレ札幌戦。そこまでのリーグ戦は5試合しかない。 首位を走る神戸だが、前節は下位に苦しむ柏レイソルと対戦し、1-1の引き分けに終わった。監督交代があった柏のビルドアップに苦労し、持ち味のハイプレスが発揮できず。また、相手のビルドアップに苦しみ、そこからのオウンゴールでドローに終わってしまった。 今シーズン首位を快調に走り続けてきた神戸だが、そろそろ相手も対策を講じてくる頃。神戸もブラッシュアップとバリエーションを増やす必要がある状況となった。 カウンター攻撃、ビルドアップと攻撃のパターンは幾つかある中で、相手に合わせて戦い方を選択できる柔軟さはまだない。冷静さを失わず、自分たちの形に持っていけるのか。追われる立場として、さらに1段階上のプレーが求められるところだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:初瀬亮、山川哲史、マテウス・トゥーレル、本多勇喜 MF:山口蛍、齊藤未月、佐々木大樹 FW:武藤嘉紀、大迫勇也、汰木康也 監督:吉田孝行 ◆大事な上位3連戦、第2ラウンド【FC東京】 前節はアウェイでの鹿島アントラーズ戦で1-1のドローとなった。“多摩川クラシコ”を制した後の試合で好調を維持していた鹿島相手に得点を奪い、勝ち点を持ち帰れたことは大きいだろう。 微妙な判定にも助けられたが、チームとしてやるべきことは変わらない。ただ、守備が受ける状態に入ってしまっては、相手の強力なストライカーにヤラれてしまう可能性はある。 上位対決3連戦の2試合目。首位相手にどのような戦いを見せることができるのか。これまで積み上げてきたビルドアップの形を見せ、神戸の圧に屈しない戦いぶりをピッチ上では示したいところだ。 ここで勝利できればチームとしても自信がつくはず。3連戦で主軸選手が続けてプレーしているだけに、コンディション面に不安はあるが、強さを見せることができるだろうか。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ヤクブ・スウォビィク DF:長友佑都、木本恭生、森重真人、徳元悠平 MF:小泉慶、東慶悟、安部柊斗 FW:仲川輝人、ディエゴ・オリヴェイラ、渡邊凌磨 監督:アルベル U-20日本代表参加:松木玖生、熊田直紀 2023.05.27 11:17 Sat
twitterfacebook
thumb

「ファウルにはしない」家本政明氏は鹿島vsFC東京のPKシーンに見解、ゲストの鄭大世氏「明らかにノーファウル」と元FWとしての意見

元国際審判員の家本政明氏が、鹿島アントラーズvsFC東京で起きた事象を解説した。 23日、『DAZN』は『Jリーグジャッジリプレイ2023 #13』を配信。ゲストに元日本代表のFW大久保嘉人氏、元北朝鮮代表FW鄭大世氏、そして家本氏が迎えられた。 今回の「ジャッジリプレイ」では4つのシーンが取り上げられた中、話題となったのは、20日に行われた鹿島vsFC東京の25分のシーンだ。 安部柊斗からの浮き球のパスに対し、ボックス内にディエゴ・オリヴェイラが反応。関川郁万と競り合う中で倒れ込み、PKの判定となっていた。 関川はディエゴ・オリヴェイラの背中に手を当てているものの、倒れたタイミングはそこからズレており、シミュレーションではないかという話もあった中、VARチェックでPKに。このPKをディエゴ・オリヴェイラは決めて同点に追いついていた。 ツイッターで視聴者投票も行った中、2万7000人以上が投票した中、「ファウルでPK」が30%、「ノーファウル」が43%、「ノーファウル&シミュレーション」が27%となった。 70%の人が、審判団のジャッジとは異なるPKではないという意見を寄せていた。 鄭大世氏は「明らかにノーファウル」とPKではないとコメント。「FWの心境としては、明らかに自分の頭を越えて無理だなと思った中、押してくれてありがとう。ファウルどう?」と、ディエゴ・オリヴェイラ側の心境も語った。 また、「こんなことはいくらでもあるし、こういう状況で倒れたらFWは負け。僕は格好悪いと思う」と、自身のプレーの信念とは真逆だという意見を述べた。 Jリーグで最もゴールを決めた大久保は「最初はなんで倒れたの?と思ったけど、明らかに関川選手は遅れている。やばいと思って、手が出てしまった」とジャッジ通りだと見解。 また「自分だったら来たなと思う。体重が前に乗ると、いくら我慢しても倒れてしまう。だから僕もこけて抗議すると思う」と語り、「これはディエゴ選手がうまかったかな」と語った。 2人の意見は違った中、家本氏は「手がコンタクトしていること。動くことは客観的な事実。ただ、競技規則ではそれだけでは反則とはうたわれていない」とし、「1が反則になる場合もあるし、ゼロに近いということもある」とコメント。「僕がレフェリーだったら続けさせます」とPKは与えないとした。 ただ選手たちと対話はするとして、関川には「こういうのは絶対気をつけたほうが良い」と注意し、ディエゴ・オリヴェイラにも「分かるけど、この大きなアピールは反則として取るよ」と言い、「どちらもファウルにはしないでスキップする」と見解を示した。 また鄭大世氏は「ディフェンスの前で待った時点で無理。ロングボールは押されたら無理なので、後ろから前に入って押されるならファウル。ただ、このシーンは同一視野なので、DFは絶対に押す。こういう状況であるということを審判が分かっていれば、ファウルにはならない」とコメント。大久保氏は、「ボールが触れるところに来ていたら?」という仮定については「絶対に倒れない。絶対に我慢してシュートかサポートを待つ」とし、自ら倒れたと考えられるとした。 <span class="paragraph-title">【動画】意見が割れるも概ねノーファウルの意見となった物議のシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="XmbLcjpo36U";var video_start = 182;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;font-size:0.8em;" id="cws_ad"><hr><a href="https://tr.smaad.net/redirect?zo=652970202&ad=958290347&d=7ba5311b48d2abb2e70eaddf3bb655055bea1dd98fd74c4baa32c67c7f1b1142"><span style="font-weight:800;font-size:1.2em;">▶U-NEXTの月額料金だけで<br/>▶SPOTV NOWが<span style="color:#FF0000;font-weight:800;font-size:1.2em;">実質無料!</span></span></a></div><div style="text-align:center;" id="cws_ad"><a href="https://tr.smaad.net/redirect?zo=652970202&ad=958290347&d=7ba5311b48d2abb2e70eaddf3bb655055bea1dd98fd74c4baa32c67c7f1b1142"><img src="https://media.smaad.net/imp?zo=652970202&ad=958290347" width="1" height="1"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/600/img/2023/spotv-unext-1.jpg" style="max-width: 100%;"></a></div> 2023.05.23 11:45 Tue
twitterfacebook
thumb

「左足やば」「勝負強いな」松木玖生の左足鮮烈ミドルが話題! U-20W杯初戦で鮮やか決勝点「ウーデーゴールみたい」

これぞスターの証とも言えるだろうか。U-20日本代表のMF松木玖生(FC東京)が世界を轟かせた。 20日に開幕したU-20ワールドカップ(W杯)。開催地がインドネシアから急遽アルゼンチンに変更となる中、日本は21日に初戦を迎えた。 相手はアフリカ王者のセネガル代表。苦戦が予想された中、日本が躍動する。 15分、相手のクリアボールをボックス手前で繋ぐと、ボックス手前中央で福井太智(バイエルン)からの横パスを受けた松木が左足一閃。低空ミドルシュートがゴール右に突き刺さり、日本が先制する。 このゴールにファンは「左足やば」、「カッコ良すぎる」、「ウーデーゴールみたいなシュート」、「福井も落ち着いてた」、「勝負強いな」、「こういう試合で決めるんだよな」、「流れが最高」と話題を呼んでいる。 日本は何度か決定機を作り、相手にもチャンスを与えたがゴールは許さず。0-1で初戦を白星スタート。「世界一」を目指す戦いは良いスタートとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】松木玖生が左足一閃!勝利を呼び込む鮮烈ミドル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="JPNq1OJjhvg";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.22 11:05 Mon
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第14節:鹿島vsFC東京】国立で共に勝利、5連続完封&連勝の鹿島が東京を迎え撃つ

【明治安田生命J1リーグ第14節】 2023年5月20日(土) 15:00キックオフ 鹿島アントラーズ(6位/22pt) vs FC東京(11位/18pt) [県立カシマサッカースタジアム] ◆圧巻のクリーンシート劇、現在5連勝【鹿島アントラーズ】 『Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ』を戦った両者が激突。鹿島は結果が出ずに下位に低迷していたとは思えない戦いぶりを見せ、6位にまで浮上した。 チームは5連勝だが、なんと全てクリーンシート。これはクラブ史上初の出来事とのこと。チームの充実ぶりを感じる戦いとなった。 チームとして安定し戦いを見せ続けている中、交代選手もしっかりと機能。前節も試合を決定づけるゴールを決めたのは途中出場の知念慶だった。 頂点が見えるまで、勝ち続けるしかない鹿島。6戦連続クリーンシートで6連勝なるだろうか。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:早川友基 DF:広瀬陸斗、植田直通、関川郁万、安西幸輝 MF:名古新太郎、樋口雄太、ディエゴ・ピトゥカ、仲間隼斗 FW:垣田裕暉、鈴木優磨 監督:岩政大樹 ◆分水嶺となる上位3チームとの連戦【FC東京】 Jリーグ30周年記念マッチとして開催された、川崎フロンターレとの“多摩川クラシコ”では、前半に圧倒して2-1で勝利を収めた。 連敗ストップとなったFC東京だが、ここからの3試合が正念場。鹿島に続いて、ヴィッセル神戸、横浜F・マリノスと上位クラブとの対戦が続いていく。 上位に行けるのか、下位に沈むのか。チームとしては前から奪ってのショートカウンターという戦い方を選ぶだろう。あとは、それをしっかりと仕留め切ることができるかだ。 または、川崎F戦でも見せたサイドからのクロス攻撃。結果的に、その流れから2ゴールが生まれ、押し込み続けることとなった。サイドを制圧することも、鹿島を苦しめることになりそうだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ヤクブ・スウォビィク DF:長友佑都、木本恭生、森重真人、徳元悠平 MF:小泉慶、安部柊斗、東慶悟 FW:仲川輝人、ディエゴ・オリヴェイラ、渡邊凌磨 監督:アルベル U-20日本代表参加:松木玖生、熊田直紀 2023.05.20 09:25 Sat
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly