「全盛期メッシみたいなゴール」数的不利を超越する19歳ムシアラのヌルヌルドリブル弾が反響「10代で一番上手い」

2023.02.06 20:15 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
バイエルンのドイツ代表MFジャマル・ムシアラが圧巻のゴールを決めた。5日にブンデスリーガ第19節でヴォルフスブルクとのアウェイ戦に臨んだバイエルン。3戦連続ドローと足踏みが続いていたが、9分に幸先よく先制に成功すると、14分と19分にも立て続けに追加点を挙げ、早々にスコアを3-0とする。

しかし、前半のうちに1点を返されると後半の54分にはジョシュア・キミッヒが2枚目のイエローカードで退場。バイエルンは10人での戦いを強いられることとなった。
だが、そんな嫌なムードを吹き飛ばしたのが19歳のムシアラ。右サイドでボールを持つと、
ドリブルでするすると持ち上がる、一瞬の隙を突いてボックス内へ侵入すると、DF3人に対応されながらもシュートを決めきった。

ムシアラのファインゴールには、ファンも「完全にメッシのそれ」、「ボールが吸い付いとる」、「エグすぎますって」、「全盛期メッシみたいなゴールだ…」、「十代で一番上手いやろ」と大興奮。前半戦からロベルト・レヴァンドフスキが抜けたバイエルンの攻撃陣を牽引しているムシアラだが、19歳の勢いはとどまることを知らないようだ。

1 2

関連ニュース
thumb

熊谷紗希が好守のバイエルンが先勝!南萌華のローマは伊女子史上最多4万人の前でバルサに惜敗《UWCL》

UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)準々決勝1stレグの4試合が、21日から22日にかけて各地で行われた。 熊谷紗希を擁するバイエルン、南萌華を擁するローマと、なでしこジャパン選手所属のクラブも2チームが勝ち残っているUWCL。各4試合はいずれも1-0の接戦となった。 バイエルンはホームにアーセナルを迎え、39分に右クロスからドイツ女子代表FWレア・シュラーがヘディングで先制点を奪った。後半は守勢の時間が続く中で、先発フル出場を果たした熊谷もライン上でのスーパークリアを見せるなど、リードを死守。追加点のチャンスこそ決め切れなかったものの、1-0と2万人のサポーターの前で先勝した。 南が左サイドバックとして先発したローマは、女子最強ともうたわれるバルセロナとホームで対戦。スタディオ・オリンピコが女子の試合で初めて使用された。 前半から自陣での時間が続く難しい展開を強いられ、34分に失点。2022年にコスタリカで開催されたU-20女子ワールドカップ(W杯)の決勝、U-20日本代表戦でも2得点を挙げたバルセロナの19歳FWサルマ・パラジュエロにゴールを奪われた。 だが、後半はローマも速攻から度々絶好機を迎えるなど、イタリア女子サッカー史上最多となる3万9454人の大観衆の後押しを受けて奮闘。両GKの好守も光った一戦は、そのまま最少点差でバルセロナが逃げ切っている。 前回女王のリヨンは本拠地でチェルシーと相まみえたが、ショートカウンターからノルウェー女子代表FWグロ・ライテンに鮮やかなコントロールショットを流し込まれ、0-1で敗れた。 女子ブンデスリーガで首位を走るヴォルフスブルクは、パリ・サンジェルマン(PSG)とパルク・デ・プランスで激突。完全アウェイの中、オランダ女子代表DFドミニク・ヤンセンのPK弾で1-0と先勝した。 なお、2ndレグは29日から30日にかけて行われる。 ◆1stレグ ▽3月21日 バイエルン 1-0 アーセナル ローマ 0-1 バルセロナ ▽3月22日 リヨン 0-1 チェルシー パリ・サンジェルマン 0-1 ヴォルフスブルク ◆2ndレグ ▽3月29日 《25:45》 バルセロナ vs ローマ 《28:00》 アーセナル vs バイエルン ▽3月30日 《25:45》 ヴォルフスブルク vs パリ・サンジェルマン 《28:00》 チェルシー vs リヨン <span class="paragraph-title">【動画】見ごたえ十分の熱戦となったローマvsバルセロナ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="IHhUfdvbuus";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.23 16:30 Thu
twitterfacebook
thumb

バイエルン、メインスポンサーのアリアンツと2033年まで契約延長

バイエルンは21日、保険会社のアリアンツと2033年まで契約延長したことを発表した。 2000年からバイエルンのスポンサーとなっているアリアンツは地元ミュンヘンを拠点とした世界最大規模の保険会社。2005年からはスタジアムのネーミングライツ権を取得している。 そして2014年からバイエルンの大株主となり、現在は8.33%の株式を持っている。 アリアンツとの契約延長についてバイエルンの最高経営責任者を務めるオリバー・カーン氏は「信頼できる継続的なパートナーシップをとても重要視している。従ってアリアンツと今後も協力できることを嬉しく思う。20年以上に渡る成功を我々は振り返ることができる」と長期に渡る支援に感謝を示した。 2023.03.22 00:00 Wed
twitterfacebook
thumb

バルセロナが19歳の至宝ヴィルツに関心、代理人の父親と接触するも…

バルセロナがレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(19)に関心を寄せているようだ。ドイツ『スカイ』が伝えている。 2019-20シーズンに史上3番目の若さとなる17歳15日でブンデスリーガデビューを果たした“ドイツの至宝”ヴィルツ。昨年3月の大ケガからは長期離脱を強いられたが、今年1月の復帰後は公式戦13試合で2得点6アシストを記録しており、すでに完全復活した印象がある。 ビッグクラブ行きの噂は負傷前からあったなか、最近はバイエルンからの関心がたびたび報じられる。しかし、フロリアン・プレッテンバーグ記者によれば、推定市場価値6300万ユーロ(約88億5000万円)のヴィルツはバイエルンにとって高すぎる選手だという。 一方、ヴィルツにはバルセロナも関心を寄せ、代理人を務める父親に電話で接触。だが、父親は今年初めにドイツ『キッカー』のインタビューで「息子はレバークーゼンと良好な関係を保っている。2024年のユーロまでは残るだろう」と語っていた。 そのため、少なくとも来季まではレバークーゼン残留が確実。バルセロナも深刻な財政難を解消できない限りは獲得の望みが薄いと考えられている。 2023.03.21 16:00 Tue
twitterfacebook
thumb

バルセロナが夏のカンセロ獲得に関心か、バイエルンは残留希望も買取OPは98.5億円

今冬マンチェスター・シティから電撃的にバイエルンへとレンタル移籍したポルトガル代表DFジョアン・カンセロ(28)だが、来季は別のクラブでプレーしている可能性があるようだ。 ジョゼップ・グアルディオラ監督の下、左サイドバックとして重要な役割を担っていたカンセロ。“カンセロ・ロール”とも呼ばれる通常のサイドバックとは異なる戦術の中心となっていた。 しかし、カタール・ワールドカップ(W杯)を終えると、カンセロの出番は急に減ることに。先発の座を奪われると、電撃的にバイエルンへと移籍していた。 ポジションを失った中で移籍を決断したが、バイエルンでも順風満帆とは言えない。絶対的なスタメンではなく、チャンピオンズリーグ(CL)のパリ・サンジェルマン(PSG)とのラウンド16・2ndレグでは4分の出場となっている。 ただ、バイエルンはカンセロを高く評価。シティとの契約には買い取りオプションも付帯しているが、その金額は7000万ユーロ(約98億5000万円)とされており、ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、バイエルンはこの移籍金を払うつもりはないとのこと。ただ、カンセロの残留を求めており、交渉をしていくという。 ただ、そのカンセロに対しては興味を持つクラブもあり、それがバルセロナだという。 慢性的な財政難に陥りながらも選手を補強したいバルセロナ。選手を売却するなど、資金調達しなければサラリーキャップにも抵触するため、獲得以前にやるべきことは多い。 それでもカンセロの獲得を希望。シティに残る可能性もあるが、バイエルンとのせめぎ合いになる可能性が出てきている。 2023.03.21 12:05 Tue
twitterfacebook
thumb

トッテナム、ケイン売却なら160.9億円の一括払いを要求か

トッテナムがイングランド代表FWハリー・ケイン(29)の移籍に1億ポンド(約160億9000万円)を求めるようだ。 言わずもがな、トッテナムの生え抜きエースとして名を轟かせるケイン。過去に3度のプレミアリーグ得点王に輝いたりと存在価値を高める一方で、クラブとしての栄光からは縁遠く、たびたびトロフィー獲得の野望を公にしている。 それでも、トッテナム愛から移籍話が出るたびに残留を決断し続けるが、現行契約は2024年まで。トッテナムは当然、売却の意思などないが、契約の更新がなければ、来る夏から次の冬までが移籍金を掴むタイミングにもなる。 そんなケインにバイエルンや、レアル・マドリーの関心話もまことしやかにあるなか、より強く獲得を狙っているのがマンチェスター・ユナイテッド。ストライカーの獲得が急務のユナイテッドにとって、ケインはうってつけの銘柄だ。 だが、イギリス『ザ・タイムズ』によると、トッテナムは売却となれば、1億ポンドを要求。しかも、一括払いでだという。これほどの高額となれば、たいていは分割払いだが、国内のライバルドにエースを渡すまいとするトッテナムの抵抗か。 また、両クラブは2008年夏にディミタール・ベルバトフを巡る交渉が長期戦に発展した過去。ユナイテッドは他の補強がその影響を受け、トッテナムは今回のケインも長引けば長引くほど相手の獲得欲が薄れるのではとの思惑があるようだ。 一方で、渦中のケインは今季終了後にトッテナムとの話し合いを予定しているが、移籍となれば、アラン・シアラーのプレミアリーグ得点記録を意識して国内を望む様子。そうなると、現時点でトッテナム残留か、ユナイテッド移籍の2択となるが、いかに。 2023.03.21 11:40 Tue
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly