ライプツィヒ、ダニ・オルモが負傷で数週間離脱…ウニオン戦やCLシティ戦の出場は微妙

2023.01.29 16:45 Sun
Getty Images
ライプツィヒは28日、スペイン代表FWダニ・オルモの負傷を報告した。
27日に行われたブンデスリーガ第18節のシュツットガルト戦で負傷し、ハーフタイムでの交代を余儀なくされたダニ・オルモ。検査の結果、左太ももの筋繊維断裂が判明し、数週間の離脱を強いられることになった。
今季のダニ・オルモはここまで公式戦17試合に出場し4ゴール6アシストをマーク。カタール・ワールドカップではラウンド16までの全試合に先発出場し、初戦のコスタリカ戦では1ゴール1アシストを記録していた。

なお、ライプツィヒは現在、ブンデスリーガでは3位に位置しており、首位のバイエルンとは2ポイント差。今季のブンデスリーガはバイエルンの1強ではなくなっており、6位のドルトムントまで6ポイント差でひしめき合っている。

今後は現状2位のウニオン・ベルリン戦やチャンピオンズリーグのマンチェスター・シティ戦が控えているが、ダニ・オルモの復帰が間に合うかは不明だ。


関連ニュース

ライプツィヒDFヘンリクス、負傷でCLシティ戦欠場

ライプツィヒのドイツ代表DFベンヤミン・ヘンリクスが4日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第2節のマンチェスター・シティ戦を欠場するようだ。ライプツィヒを率いるマルコ・ローゼ監督が前日会見で明かしている。 ヘンリクスは9月30日に行われたブンデスリーガ第6節バイエルン戦に先発。後半41分に交代していたが、筋肉に軽度の負傷を負っていたようだ。 ローゼ監督によればリスクを冒すことで数週間の離脱という事態を避けるためにシティ戦は欠場する決定を下したとのこと。 ライプツィヒ不動の右サイドバックであるヘンリクスは今季のブンデスリーガ全6試合に先発。代役はDFルーカス・クロステルマンが務めることになるようだ。 CL初戦のヤング・ボーイズ戦を勝利したライプツィヒは、昨季王者シティ戦で連勝スタートを目指す。 2023.10.03 22:40 Tue

ライプツィヒとバイエルンによる首位攻防戦はドロー決着、バイエルンが2点差追いつく【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第6節、ライプツィヒvsバイエルンが9月30日に行われ、2-2で引き分けた。 1ポイント差のライプツィヒ(勝ち点12)とバイエルン(勝ち点13)による、今季優勝を争う予感の両チームによるビッグマッチ。 ライプツィヒは前節、ボルシアMGに1-0で勝利。4連勝とした中、オペンダとY・ポウルセンの2トップとする[4-4-2]で臨んだ。 対するバイエルンは前節、ケインのハットトリックなどでボーフムを7発粉砕。[4-2-3-1]で臨み、ケインを最前線に、2列目に右からサネ、ムシアラ、コマンと並べた。 開始3分、まずはバイエルンに決定機。クイックリスタートからケインのスルーパスに抜け出したムシアラがGKと一対一となるもブラシュヴィッヒの好守に阻まれた。 対するライプツィヒは12分、ボックス外に飛び出したGKウルライヒのミスパスを拾ったフォルスベリがロングシュートを狙ったが枠を捉えきれず。 互いに好機を作った中、20分にバイエルンが先制する。シェラーガーのスルーパスに抜け出したオペンダがキム・ミンジェと並走しつつシュートを決めきった。 さらに26分、ライプツィヒに追加点。CKをGKウルライヒが被ってオペンダが頭で折り返したところをルケバが蹴り込んだ。 ハーフタイムにかけては2点を追う展開となったバイエルンが押し込むも、自陣に引いたライプツィヒを崩せず0-2で折り返した。 迎えた後半、テルとラファエル・ゲレイロを投入したバイエルンが引き続き前がかる中、54分にPKを獲得。 サネのFKが壁に入っていたヘンリクスのハンドを誘い、VARの末にPKとなった。これをケインが決めて1点差としたバイエルンは70分に追いつく。 ロングカウンターに転じた流れからムシアラのパスを受けたサネが独走し、GKとの一対一を制した。 終盤にかけても疲労の見えるライプツィヒを相手にバイエルンが攻勢をかけたが、最終盤にかけてはライプツィヒにも好機。しかしGKウルライヒの好飛び出しもあって勝ち越しゴールを奪うには至らず2-2のドロー決着となった。 2023.10.01 03:27 Sun

バイエルン戦前にライプツィヒで激震、エバールSDを電撃解任

ライプツィヒは29日、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるマックス・エバール氏(50)を解任したことを発表した。 ライプツィヒは同氏の解任の理由を「クラブに対する責任の欠如」とし、チームの成績、編成面の問題ではないとしている。 実際、今季のライプツィヒはブンデスリーガでは4勝1敗と好スタートを切り、チャンピオンズリーグ初戦も制していた。チーム編成に関してもMFクリストファー・エンクンク、MFドミニク・ソボスライ、DFヨシュコ・グヴァルディオルら主軸を引き抜かれた中、MFシャビ・シモンズ、FWルイス・オペンダ、DFカステロ・ルケバらが早々にチームにフィットし、戦力ダウンを感じさせない戦いを見せている。 ドイツ『キッカー』によればかねてより噂されるバイエルンの次期SD候補として名前が挙がるエバール氏が、明確にその噂を否定しなかったことが解任の引き金になったとのこと。 元々、現役時代はバイエルンに在籍していたこともあり、その憶測は否定しきれない状況だった。 ボルシアMGで手腕を発揮し、昨年12月に就任したライプツィヒでも補強を成功させたエバール氏。その手腕は確かだったが、ライプツィヒへの忠誠を欠いたことで、バイエルン戦を前にチームを離れることになった。 なお、後任にはエバール氏の右腕として働いていたルベン・シュレーダー氏(47)が就任すると報じられている。 2023.09.30 07:00 Sat

PSG保有のシャビ・シモンズ、ライプツィヒ残留を希望?「クラブに名前を残したい」

オランダ代表MFシャビ・シモンズ(20)がRBライプツィヒ残留の希望を示唆した。フランス『RMC Sport』が伝えている。 パリ・サンジェルマン(PSG)保有のシャビ・シモンズ。昨夏PSGからPSVへフリー移籍するも、公式戦48試合の出場で22ゴール12アシストを叩き出し1年で買い戻され、フランスでの活躍が見込まれたなか、今度はライプツィヒへ貸し出された。 幼少期から将来を嘱望されてきたバルセロナ産の大器は、今シーズンのブンデスリーガ5試合で早くも3ゴール4アシスト。退団したフランス代表FWクリストファー・エンクンク(現:チェルシー)に代わるエースとして君臨している。 つい先日にはライプツィヒの幹部が「我々にとって最も良いシナリオでシャビとの契約を伸ばしたい。彼とクラブにはエモーショナルな結びつきがある。2024年夏以降も彼とともに歩みたい」とPSGからの買い取りに意欲を示していた。 シャビ・シモンズ自身はドイツ『スカイ・スポーツ』のインタビューで「サッカーの世界では予測できることなんて何もない。数カ月後に何が起こるかわかる人なんていないよ。今は土曜日の試合に集中している」と明言を回避する。 その一方、「ライプツィヒですでに家にいるような感覚がある。ここでの時間を楽しみ、そしてプレーを楽しんでいるよ。ここで成功してクラブに名前を残したい」と充実感を口に。ライプツィヒ残留の希望を示唆している。 なお、シャビ・シモンズはバルセロナの下部組織に所属していた10代半ばのころ、代理人に指定した故ミーノ・ライオラ氏の完全主導のもとでPSGへ移籍。同氏の逝去後は別の代理店へ移行している。 2023.09.29 16:20 Fri

【ブンデス第6節プレビュー】ライプツィヒとバイエルンによる首位攻防戦

前節はFW浅野がバイエルンに、DF板倉がライプツィヒに挑み、いずれも敗れる結果となった。迎える第6節、1ポイント差の4位ライプツィヒ(勝ち点12)と首位バイエルン(勝ち点13)による首位攻防戦が行われる。 ライプツィヒは前節、ボルシアMGに1-0で勝利。守備を立て直してきたボルシアMGに苦戦したが、途中出場FWヴェルナーの一発で辛勝した。リーグ戦4連勝とした中、開幕前のスーパーカップで快勝したバイエルンを返り討ちにし、首位浮上となるか。 対するバイエルンは前節、FWケインのハットトリックなどでボーフムを7発粉砕。火曜に行われたDFBポカールでは日本人MF福井がデビューを飾った中、4部相手に4発快勝とした。良好なチーム状態が続く中、今季レバークーゼンと共に優勝を争う予感のあるライプツィヒを退けることはできるか。また、スーパーカップではまだチームに合流して間もなく何もできなかったケインが、完全にバイエルンにフィットして臨む今回の一戦でリベンジを果たせるかにも注目だ。 続いてボーフム(勝ち点3)vsボルシアMG(勝ち点2)。前述の2チームに敗れた未勝利同士の日本代表対決。浅野はバイエルン戦、2トップの一角で先発するもチームが大劣勢を強いられたことでほとんどボールに触れなかった。バイエルンとの実力差をまざまざと見せつけられた中、板倉が統率するボルシアMGディフェンスを攻略できるか。 一方、ライプツィヒ戦では3バックに変更し、板倉が中央で守備を締めたボルシアMG。ディフェンスの立て直しが見られた中、板倉は浅野のスピードを封じることができるか。 今節はフライブルク(勝ち点7)vsアウグスブルク(勝ち点5)の日本人対決も行われるが、アウグスブルクのMF奥川は引き続き欠場予想。MF堂安が先発したフライブルクは前節フランクフルト戦では膠着のゴールレスドローに終わった。堂安は序盤に際どいヘディングシュートを放つ場面があったが、試合展開も相まって見せ場を作るのは難しかった。今節も先発予想となっているが、得点に絡めるか。 低調な試合が続くドルトムント(勝ち点11)は前節、MFロイス弾でヴォルフスブルクに1-0の辛勝。不調のFWアラーを控えに回したものの、まだまだ攻撃陣が機能しているとは言えない状況だが、4勝1敗と好スタートを切ったホッフェンハイム(勝ち点12)を下して復調へのキッカケを掴めるか。 早くも10ゴールに到達したFWギラシーの爆発が続くDF伊藤のシュツットガルト(勝ち点12)は、未勝利のケルン(勝ち点1)と対戦。3連勝で首位バイエルンに1ポイント差と最高のシーズンインとした中、左サイドバックで攻守に貢献している伊藤の活躍に引き続き期待だ。 ◆ブンデスリーガ第6節 ▽9/29(金) 《27:30》 ホッフェンハイムvsドルトムント ▽9/30(土) 《22:30》 マインツvsレバークーゼン ヴォルフスブルクvsフランクフルト ハイデンハイムvsウニオン・ベルリン ボーフムvsボルシアMG ケルンvsシュツットガルト 《25:30》 ライプツィヒvsバイエルン ▽10/1(日) 《22:30》 ダルムシュタットvsブレーメン 《24:30》 フライブルクvsアウグスブルク 2023.09.29 07:06 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly