愛媛MF横谷繁が現役引退、古巣G大阪のスクールコーチ就任…京都や大宮、甲府でもプレー

2023.01.27 18:04 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
愛媛FCは27日、MF横谷繁(35)が現役を引退することを発表した。なお、ガンバ大阪のアカデミー スクールコーチに就任する。

横谷はG大阪ユース出身で、2006年にトップ昇格。2008年から2シーズンは愛媛へ期限付き移籍を経験していた。2010年にG大阪へ復帰すると、2013年には京都サンガF.C.へ期限付き移籍。2014年に完全移籍すると、2015年から4シーズンは大宮アルディージャで、2019シーズンはヴァンフォーレ甲府でプレーしていた。

2020年には11年ぶりに愛媛と加入。3シーズンプレーし、66試合に出場し6得点を記録していた。
攻撃的なポジションでは中央やサイドでプレーし、ゲームメイカーとしてもプレー。J1通算72試合4得点、J2通算280試合35得点、J3通算25試合3得点を記録していた。また、リーグカップでは11試合に出場していた。

横谷はクラブを通じてコメントしている。

「愛媛FCを応援してくれている皆様へ」

「2022シーズンを最後に現役引退することを決めました。20歳の時、望月監督、バルバリッチ監督のもと2年間お世話になり、Jリーグ初得点をとることができました」

「また帰ってきてからプロ最後の試合で得点を取ることができました。あの瞬間みんなが来てくれてすごく幸せでした」

「計5年の間で沢山の人にお世話になり愛媛で充実した生活がおくれました。今年からはファンとして愛媛FCを応援します。長い間ありがとうございました」

また、指導者としてにはなるが久々に復帰するG大阪を通じてもコメントしている。

「皆さん、お久しぶりです。横谷繁と申します。このたび、ガンバ大阪スクールコーチに就任致しました。ガンバ大阪ユースを経て17年間プロサッカー選手としてプレーしてきました」

「サッカーの楽しさ、仲間の大切さ、人間性の向上など、いろんな経験をサッカーを通して伝えられたらなと思います。どうぞよろしくお願い致します」

関連ニュース
thumb

「生き残り続けたい」パリ五輪世代から初招集の半田陸、三笘薫との会話で得たもの「海外に行くべきと言われた」

22日、日本代表はキリンチャレンジカップのウルグアイ代表戦に向けて千葉県内でトレーニングを実施した。 カタール・ワールドカップ(W杯)後初の活動となった今回のトレーニングキャンプの3日目。FW前田大然(セルティック)、MF久保建英(レアル・ソシエダ)は全体トレーニングには姿を見せなかった。 練習後、パリ・オリンピックを目指すU-22日本代表から初招集を受けたDF半田陸(ガンバ大阪)がメディア取材に応じた。 U-22など世代別の代表歴がある半田。A代表については「最初はそれぞれの懐の深さが違うなと感じました」と、ボールを持たれた時の奪いにくさを感じたという。 また、「今日の練習ではインテンシティの高さは全然違うなと思いましたし、最後の最後に判断を変えられる選手が多い印象です」とレベルの差も感じ取ったという。 一方で手応えを感じた部分もあると言い、「チームでサイドバックが少し内側に入ってビルドアップというのは僕が一番慣れていると思いますし、スムーズに動けると思っているので、そこでチームが上手く行くようなプレーができればと思います」と、サイドバックが一新されたチームにおいて、ビルドアップではアドバンテージが少しあると感じているようだ。 今回初招集を受けたが、その感想については「パリ・オリンピックの前後ぐらいだと思っていたので、僕の中では早いような感じです」と、予想より早かったとコメント。ただ、A代表経由パリ五輪行きという言葉はU-22日本代表の大岩剛監督もよく口にしており、半田も「短い時間でも良いプレーをして、インパクトを残して生き残り続けたいと思います」と、A代表定着に意気込みを語った。 初招集の中で、周りの選手とのコミュニケーションについては「たくさんの選手とコミュニケーションを取るようにしてますけど、食事のテーブルでは薫くんと話していることが多いです」と、三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)との会話が多いとコメント。会話の中での印象に残っていることについては「海外に行くべきということは言われますし、食事だったり、身体のことだったりというのは聞いています」と、より高みを目指すためのアドバイスをもらっているとした。 2023.03.23 00:10 Thu
twitterfacebook
thumb

札幌2点リードからG大阪反攻! 小林&小柏弾からの石毛&ファン・アラーノ弾でドロー【明治安田J1第5節】

明治安田生命J1リーグ第5節の1試合が18日にパナソニック スタジアム 吹田で催され、ガンバ大阪vs北海道コンサドーレ札幌は2-2のドローに終わった。 開幕からいまだ勝ち星なしの連敗で17位のG大阪だが、エースの宇佐美が負傷欠場。先発に代表勢から半田、山本理仁、そしてネタ・ラヴィが並び、東口がこの試合も最後尾に入った。一方、前節を初白星で飾った11位の札幌は前節と同じイレブンを継続。前線は小林、小柏、浅野が務めた。 失点が続く立ち上がりが1つの注目どころだったG大阪だが、この試合でも札幌の勢いに押され、いきなり我慢の時間に。すると、6分に右CKから岡村の落としにボックス中央でいち早く反応したフリーの小林が左足ダイレクトで2試合連続弾を左に沈め、札幌が連勝に向けて一歩前に出る。 この試合でもあっさりと崩れたG大阪は相手のマンマークディフェンスを掻い潜りながら敵陣に攻め入るが、崩し切れずにいると、32分に福田が最終ラインに戻したボールから痛恨のミス。三浦と江川の間でボールをかっさらった小柏も2戦連発弾を右足で決め、札幌が楽に2点目を奪い切る。 2点リードの札幌は前半途中に浅野の負傷交代を余儀なくされたが、2-0で試合の折り返しに成功。だが、51分の決定機をク・ソンユンに掻き出され、不意にしたG大阪が59分にネタ・ラヴィのスルーパスから右サイドを抜けた半田の折り返しを途中出場の石毛が左足で流し込み、1点を返す。 さらに、61分にもG大阪の見事な攻めが札幌の守備陣に牙をむき、敵陣左サイドから黒川がクロスを上げると、ボックス右の杉山が冷静に折り返したところをゴール前のファン・アラーノが右足。前半が終わった段階では自滅点も絡み、敗色ムードだったが、一気に試合を振り出しに戻す。 全体的に運動量も落ち、交代カードで立て直しを図る札幌だが、2点差を追いつき、勢いづくG大阪が引き続き攻勢。79分にク・ソンユンの好セーブで何とか逆転を許さなかったものの、左CKから途中出場のダワンに決定的なヘディングシュートを許すなど、劣勢の展開が続く。 もうひと押しのところまでくるG大阪は88分に古巣戦の鈴木が惜しいヘッドで迫ったりもしたが、札幌も2点差から逆転されるわけにはいかないと意地。未勝利続くG大阪、連勝ならずの札幌と互いに不本意な結果ながら、最低限の勝ち点1ずつを得るに終わっている。 ガンバ大阪 2-2 北海道コンサドーレ札幌 【G大阪】 石毛秀樹(後14) ファン・アラーノ(後16) 【札幌】 小林祐希(前6) 小柏剛(前32) 2023.03.18 17:05 Sat
twitterfacebook
thumb

「スペシャルな特徴を持っている」新生・日本代表の初招集は20代前半の4名、森保一監督がそれぞれの特徴を語る

カタール・ワールドカップ(W杯)後、初の活動となる日本代表のメンバーが15日に発表。森保一監督が初招集の4名の印象を語った。 今回のキリンチャレンジカップに向けては26名を招集。DF角田涼太朗(横浜F・マリノス)、DFバングーナガンデ佳史扶(FC東京)、DF半田陸(ガンバ大阪)、FW中村敬斗(LASKリンツ)が初招集となった。 年齢を見ても角田が23歳、バングーナガンデが21歳、半田が21歳、中村が22歳と若く、この先の日本代表を背負う可能性を秘めている。 森保監督は初招集の4名の印象を聞かれ「それぞれチームでまずは存在感を発揮している選手だと思いますし、スペシャルな特徴を持っている選手たちかなと思います」とコメント。各個人の印象を語った。 「角田に関しては左利きでCBも左SBもできると思っていますし、攻撃力もあって後方からもビルドアップ、数的優位を作り出せる選手だと思っています」 「守備力が国際レベルでどれだけできるのか。攻撃もそうですが、彼の良さを見ていきたいと思いますし、この経験で成長してもらいたいと貰います」 「バングーナガンデ佳史扶。彼も左利きで、FC東京でレギュラーとして左サイドバックで存在感を放っているというところです。彼も攻撃の部分で非常に良い特徴を持って、攻撃に参加できるところ、セットプレーのキッカーとしても良いボールを配球できるという良さがあります」 「守備の部分においては同じFC東京の長友選手と比べるとまだまだ足りないところはあると思いますが、国際試合で必要な強度を培ってもらえれば、間違いなく日本の戦力となり、A代表、オリンピック、FC東京のさらなる戦力アップにつながると思いますので、期待しています」 「半田陸。以前から注目していました。山形時代、森山ジャパンでもアンダー世代で常に招集されて、中心選手として経験を積んでいると。その中で注目して見てきた中で、山形、そして今回ガンバ大阪への移籍で力をつけていっている選手かなと思います」 「良い守備から良い攻撃につなげていくという我々がW杯で勝っていくためにやらなければいけない守備の部分の強度を発揮できて、攻撃につなげられる選手かなと思います」 「中村敬斗。オーストリアで今活躍しているのはご存知かと思いますが、得点という結果と左ウインガーとしてチーム内でもヨーロッパの舞台でも存在感を放っている選手かなと思います」 「私は東京オリンピック世代の監督をさせてもらった時にアンダー世代で招集させてもらっていて、彼の成長も追ってみてきましたが、このプロという世界、代表という舞台でも戦える力をつけてきている選手かなと思います。左サイドから得点につながるようなプレーに期待しています」 いずれもサイドでのプレーに特徴を持つ選手であり、特に守備の3名は日本ではベテラン選手が長く務めたポジションでもある。今後どこまで生き残れるのか、注目が集まる。 2023.03.15 23:23 Wed
twitterfacebook
thumb

琉球退団のDF山下令雄が24歳で現役引退…G大阪の下部組織育ち、プロでは3試合出場「情熱が冷めていくのを感じた」

FC琉球は13日、DF山下令雄(24)が現役引退することを発表した。 山下はガンバ大阪の下部組織出身で、G大阪ユースから近畿大学へと進学。2021年に琉球へと入団した。 プロ1年目は明治安田生命J1リーグ1試合、天皇杯で1試合に出場。2年目の2022年もJ2で1試合の出場に終わっていた。 山下はクラブを通じてコメントしている。 「この度、現役引退することに決めました。18年間のサッカー人生が、今思うと短く感じます。サッカーには色んな経験をさせてもらい、出会えてよかったと心から思います」 「満了になって、チーム探しが上手くいかない時に色んなことを考えました。それと同時にサッカーに対する情熱が冷めていくのを感じ、このまま続けることはできないと思ったのが引退することに決めた理由です。この決断は簡単なことではなかったですが、後悔はありません。プロとして2年という短い期間でしたが、迎え入れてくれたFC琉球に感謝をしています」 「ここまで続けて来られたのは、家族、友、小中高大と関わって下さった方々の力があったからだと思っております。本当にお世話になりました。ありがとうございました」 「サッカーは僕の全てで、サッカーを取った僕にはなにもありません。ですが、また今日から新しい冒険が始まります。そして、また何かを見つけられるように生きていきたいと思います」 「最後に、こんな僕を支えていただきまして、感謝しております。本当にありがとうございました」 2023.03.13 11:20 Mon
twitterfacebook
thumb

後半ATのPKで広島が劇的な今季初勝利!満田誠がど真ん中に蹴り込みG大阪との未勝利対決制す【明治安田J1第4節】

12日、明治安田生命J1リーグ第4節のガンバ大阪vsサンフレッチェ広島がパナソニック スタジアム 吹田で行われ、2-1でアウェイの広島が勝利を収めた。 開幕2戦ドローから前節はヴィッセル神戸に大敗を喫したガンバ大阪は、水曜日のルヴァンカップで結果を残した福田湧矢らをリーグ戦でもスタメンに抜擢。守護神・東口順昭も先発へ返り咲いた。 一方、昨季はリーグ戦3位フィニッシュながらも、今季は2分け1敗と悩めるスタートとなっている広島。こちらはルヴァンカップでのターンオーバーを生かして前節と同じ11人を並べた。 今季初勝利を欲する両者の一戦は開始早々2分に動く。広島は左のスペースへの展開から全体を押し上げると、東俊希が左のポケットへ絶妙な浮き球を供給。反応した森島司のシュートはGK東口に阻まれたものの、こぼれ球をナッシム・ベン・カリファが詰めてネットを揺らした。 序盤は広島のプレッシングに苦しみ、野津田岳人の左足に肝を冷やしたG大阪も徐々にボール保持の時間を増やす。33分にはGK東口のロングフィードを起点に右サイドから仕掛け、ファン・アラーノのクロスに鈴木武蔵がニアにフリーで飛び込む。GK大迫敬介の前で合わせたが、惜しくも枠を捉えられない。 ビハインドで折り返したG大阪はエースが魅せた。70分、自陣から一度中に当てて黒川圭介が引き取り、ハーフウェーラインから福田が右足のアウトサイドで足の長いスルーパスを送り、大外から広島の守備ブロックをかいくぐる。ボックス手前左で受けた宇佐美貴史は、切り込みながらカバーに入った荒木隼人、松本泰志を冷静にかわして右足を一閃。松本に当たって浮き上がったボールは右上に吸い込まれた。 互いに次の1点を目指しながらも同点のまま後半もアディショナルタイムに突入すると、G大阪は自陣でのビルドアップのミスから大ピンチを招くことに。GK東口からネタ・ラヴィへの縦パスを森島に狙われ、ボックス内でこぼれ球を回収したベン・カリファをたまらずネタ・ラヴィが倒してしまう。 広島はこれで獲得したPKを満田誠がど真ん中へ蹴り込む強心臓ぶりで、豪快にネットを揺らして追加タイム4分に勝ち越しに成功。残りわずかな時間も使い切り、劇的な今季初勝利を手にしている。 ガンバ大阪 1-2 サンフレッチェ広島 【G大阪】 宇佐美貴史(後25) 【広島】 ナッシム・ベン・カリファ(前2) 満田誠(後49) <span class="paragraph-title">【動画】後半AT、満田誠がど真ん中にPKを蹴り込む!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>劇的PK弾!!<br>\<br>後半アディショナルタイム、相手のミスから得たPKを満田誠が冷静に沈める!<br>広島が土壇場で勝ち越しに成功!<br><br>J1リーグ第4節<br>G大阪×広島<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中<br><br>ドコモスポーツくじ キャンペーン実施中! ​<br>Jリーグ観戦をもっと楽しもう! ​<a href="https://t.co/247XSWZwH7">https://t.co/247XSWZwH7</a> <a href="https://t.co/OQilZkGvdt">pic.twitter.com/OQilZkGvdt</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1634842886817861637?ref_src=twsrc%5Etfw">March 12, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.12 18:35 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly