マンチェスター・シティが2年連続で世界で最も稼いだクラブに…『デロイト』が発表、収益は1000億円突破、トップ20にプレミア11クラブ
2023.01.19 14:55 Thu
国際的な監査法人『デロイト』は19日、「フットボール・マネーリーグ(収益ランキング)」の2021-22シーズン版を発表した。
上位20クラブの収益の合計は92億ユーロ(約1兆2700億円)となり、昨年の82億ユーロ(約1兆1300億円)から13%上昇。新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で離れていたファンが戻ってきたことが大きく、試合日の収益は昨年の1億1100万ユーロ(約153億円)から、14億ユーロ(約1900億円)にも増加、商業的な収入は8%にあたる35〜38億ユーロ(約4800〜5200億円)増加したという。
特にイングランドのクラブが大きな影響を与え、「ビッグ6」のうちの5クラブは新たなパートナーシップを結び、コンサートやスタジアムツアーなど、試合日以外のイベントが復活していた。なお、上位20クラブの収益の内訳は試合日の活動で15%、放映権で44%、商業的側面で41%となり、コロナ以前の水準に戻ったという。
なお、トップ20のうち、11クラブがプレミアリーグのクラブ。トップ30に広げると16クラブにまで広がり、ラ・リーガが5クラブ、セリエAとブンデスリーガが共に3クラブ、リーグ・アンが1クラブという構成になっている。なお、ベンフィカ、アヤックスがヨーロッパ5大リーグ以外からランクインしたクラブとなっている。
◆収益ランキング(2021-22シーズン)
順位(前年):クラブ名
1(1):マンチェスター・シティ
2021-22:7億3100万ユーロ(約1010億7500万円)
2020-21:6億4490万ユーロ(約891億7000万円)
2(2):レアル・マドリー
2021-22:7億1380万ユーロ(約987億円)
2020-21:6億4070万ユーロ(約885億9000万円)
3(7):リバプール
2021-22:7億170万ユーロ(約970億2500万円)
2020-21:5億5040万ユーロ(約761億円)
4(5):マンチェスター・ユナイテッド
2021-22:6億8860万ユーロ(約952億1000万円)
2020-21:5億5800万ユーロ(約771億5000万円)
5(6):パリ・サンジェルマン
2021-22:6億5420万ユーロ(約904億6000万円)
2020-21:5億5620万ユーロ(約769億円)
6(3):バイエルン
2021-22:6億5360万ユーロ(約903億7000万円)
2020-21:6億1140万ユーロ(約845億4000万円)
7(4):バルセロナ
2021-22:6億3820万ユーロ(約882億4000万円)
2020-21:5億8210万ユーロ(約804億9000万円)
8(8):チェルシー
2021-22:5億6830万ユーロ(約785億8000万円)
2020-21:4億9310万ユーロ(約681億8000万円)
9(10):トッテナム
2021-22:5億2300万ユーロ(約723億2000万円)
2020-21:4億620万ユーロ(約561億7000万円)
10(11):アーセナル
2021-22:4億3350万ユーロ(約599億4000万円)
2020-21:3億6650万ユーロ(約506億8000万円)
11(9):ユベントス
2021-22:4億600万ユーロ(約561億4000万円)
2020-21:4億3310万ユーロ(約598億8000万円)
12(13):アトレティコ・マドリード
2021-22:3億9390万ユーロ(約544億6000万円)
2020-21:3億3280万ユーロ(約460億2000万円)
13(12):ドルトムント
2021-22:3億5690万ユーロ(約493億5000万円)
2020-21:3億3760万ユーロ(約466億8000万円)
14(14):インテル
2021-22:3億840万ユーロ(約426億4000万円)
2020-21:3億3090万ユーロ(約457億5000万円)
15(16):ウェストハム
2021-22:3億120万ユーロ(約416億5000万円)
2020-21:2億2150万ユーロ(約306億円)
16(19):ミラン
2021-22:2億6490万ユーロ(約366億3000万円)
2020-21:2億1630万ユーロ(約299億1000万円)
17(15):レスター・シティ
2021-22:2億5220万ユーロ(約348億7000万円)
2020-21:2億5550万ユーロ(約353億3000万円)
18(-):リーズ・ユナイテッド
2021-22:2億2340万ユーロ(約308億9000万円)
2020-21:1億9040万ユーロ(約263億3000万円)
19(18):エバートン
2021-22:2億1370万ユーロ(約295億5000万円)
2020-21:2億1810万ユーロ(約301億6000万円)
20(-):ニューカッスル
2021-22:2億1230万ユーロ(約293億5000万円)
2020-21:1億7010万ユーロ(約235億2000万円)
PR
各クラブの収益をランキング化したもので、毎年発表され、最も稼いでいるクラブがわかるというもの。2年連続でマンチェスター・シティが首位となり、7億3100万ユーロ(約1010億7500万円)の収益を上げた。2位には昨年に続いてレアル・マドリーが入り7億1380万ユーロ(約987億円)、3位には昨年の7位から大きく順位を上げたリバプールが入り、7億170万ユーロ(約970億2500万円)の収益を記録している。特にイングランドのクラブが大きな影響を与え、「ビッグ6」のうちの5クラブは新たなパートナーシップを結び、コンサートやスタジアムツアーなど、試合日以外のイベントが復活していた。なお、上位20クラブの収益の内訳は試合日の活動で15%、放映権で44%、商業的側面で41%となり、コロナ以前の水準に戻ったという。
クラブレベルで見れば、スペインの2強でありこれまで「フットボール・マネーリーグ」を牽引していたバルセロナとマドリーはコロナ前のレベルには回復していない状況。逆にリバプール、パリ・サンジェルマン、チェルシーなどは大幅に増益となり、シティが特に大きく成長してトップに立っている。
なお、トップ20のうち、11クラブがプレミアリーグのクラブ。トップ30に広げると16クラブにまで広がり、ラ・リーガが5クラブ、セリエAとブンデスリーガが共に3クラブ、リーグ・アンが1クラブという構成になっている。なお、ベンフィカ、アヤックスがヨーロッパ5大リーグ以外からランクインしたクラブとなっている。
◆収益ランキング(2021-22シーズン)
順位(前年):クラブ名
1(1):マンチェスター・シティ
2021-22:7億3100万ユーロ(約1010億7500万円)
2020-21:6億4490万ユーロ(約891億7000万円)
2(2):レアル・マドリー
2021-22:7億1380万ユーロ(約987億円)
2020-21:6億4070万ユーロ(約885億9000万円)
3(7):リバプール
2021-22:7億170万ユーロ(約970億2500万円)
2020-21:5億5040万ユーロ(約761億円)
4(5):マンチェスター・ユナイテッド
2021-22:6億8860万ユーロ(約952億1000万円)
2020-21:5億5800万ユーロ(約771億5000万円)
5(6):パリ・サンジェルマン
2021-22:6億5420万ユーロ(約904億6000万円)
2020-21:5億5620万ユーロ(約769億円)
6(3):バイエルン
2021-22:6億5360万ユーロ(約903億7000万円)
2020-21:6億1140万ユーロ(約845億4000万円)
7(4):バルセロナ
2021-22:6億3820万ユーロ(約882億4000万円)
2020-21:5億8210万ユーロ(約804億9000万円)
8(8):チェルシー
2021-22:5億6830万ユーロ(約785億8000万円)
2020-21:4億9310万ユーロ(約681億8000万円)
9(10):トッテナム
2021-22:5億2300万ユーロ(約723億2000万円)
2020-21:4億620万ユーロ(約561億7000万円)
10(11):アーセナル
2021-22:4億3350万ユーロ(約599億4000万円)
2020-21:3億6650万ユーロ(約506億8000万円)
11(9):ユベントス
2021-22:4億600万ユーロ(約561億4000万円)
2020-21:4億3310万ユーロ(約598億8000万円)
12(13):アトレティコ・マドリード
2021-22:3億9390万ユーロ(約544億6000万円)
2020-21:3億3280万ユーロ(約460億2000万円)
13(12):ドルトムント
2021-22:3億5690万ユーロ(約493億5000万円)
2020-21:3億3760万ユーロ(約466億8000万円)
14(14):インテル
2021-22:3億840万ユーロ(約426億4000万円)
2020-21:3億3090万ユーロ(約457億5000万円)
15(16):ウェストハム
2021-22:3億120万ユーロ(約416億5000万円)
2020-21:2億2150万ユーロ(約306億円)
16(19):ミラン
2021-22:2億6490万ユーロ(約366億3000万円)
2020-21:2億1630万ユーロ(約299億1000万円)
17(15):レスター・シティ
2021-22:2億5220万ユーロ(約348億7000万円)
2020-21:2億5550万ユーロ(約353億3000万円)
18(-):リーズ・ユナイテッド
2021-22:2億2340万ユーロ(約308億9000万円)
2020-21:1億9040万ユーロ(約263億3000万円)
19(18):エバートン
2021-22:2億1370万ユーロ(約295億5000万円)
2020-21:2億1810万ユーロ(約301億6000万円)
20(-):ニューカッスル
2021-22:2億1230万ユーロ(約293億5000万円)
2020-21:1億7010万ユーロ(約235億2000万円)
PR
マンチェスター・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
野戦病院状態のシティ、GKエデルソンやFWハーランドらはエバートン戦欠場「試合には間に合わない」
負傷者だらけとなっているマンチェスター・シティ。ジョゼップ・グアルディオラ監督が、エバートン戦に向けて最新情報を提供した。 シティは19日、プレミアリーグ第33節でエバートンと対戦する。現在5位に位置しているシティ。熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの中にあり、しっかりと勝利を収めたいところだ。 しかし、現在は負傷者が続出中。守護神のブラジル代表GKエデルソンは間に合わないと語った。 「明日の試合には間に合わない。いつ出場できるようになるかわからない。試合に向けて、まだ準備ができていない」 エデルソンは、12日に行われたプレミアリーグ第32節のクリスタル・パレス戦に先発出場も、元々痛めていた筋肉を再負傷しシュテファン・オルテガと交代していた。 また、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドも間に合わないとコメント。「彼も練習に参加していない。次の試合には間に合わないだろう」と欠場を明かした。 そのほか、スペイン代表MFロドリ、イングランド代表DFジョン・ストーンズ、オランダ代表DFナタン・アケも欠場。ストーンズとアケに関しては「まだだ。よくなっているが、まだだ」と、回復途中であるとした。 一方で、スイス代表DFマヌエル・アカンジとイングランド代表MFフィル・フォーデンは復帰の可能性があるようだ。 「フィルは木曜日に復帰し、オールド・トラッフォードでの試合以来となる今日のトレーニングセッションに参加する予定だ」 「マヌ…彼は我々と2、3回トレーニングセッションに参加した。彼は本当に良い動きをしていると思う」 2025.04.18 23:50 Fri2
リバプールやレアル、シティが21歳のハンガリー代表左SBに関心? 契約解除金には約95億円か
ボーンマスのハンガリー代表DFミロシュ・ケルケズ(21)がビッグクラブからの大きな関心を受けているという。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ケルケズは、2023年7月にAZからボーンマスに完全移籍で加入。ミランの下部組織にいた経験もあり、将来が期待されている左サイドバックだ。 すでにハンガリー代表としても23試合に出場しており、ボーンマスではプレミアリーグで61試合に出場し2ゴール8アシストを記録。チームを支えている1人だ。 ボーンマスとの契約は2028年夏まで残っているものの、今夏の移籍が浮上。以前から関心を持っていたリバプールに加え、レアル・マドリー、マンチェスター・シティも獲得に動くと見られている。 ボーンマスといえば、スペイン代表DFディーン・ハイセン(20)が大きな注目を集めており、リバプール、マドリー、アーセナル、チェルシー、ニューカッスル、トッテナムなどこぞって関心を持っているが、ケルケズも同様のようだ。 ケルケズの契約解除条項には約5000万ポンド(約94億7000万円)が設定されているとのこと。果たして夏にステップアップを果たすことになるだろうか。 2025.04.23 23:45 Wed3
シティに残る未来はなかったデ・ブライネ…実は契約延長オファーなしと明かす「少し驚いたが、受け入れるしかない」
マンチェスター・シティを今シーズン限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)が、クラブからのオファーがなかったことに驚きがあったと明かした。イギリス『BBC』が伝えた。 シティで10シーズンを過ごしたデ・ブライネ。数多くの成功を勝ち取ってきたデ・ブライネだが、チームとの別れが決定した。 この先の去就が大きく注目を集まっているデ・ブライネ。退団を発表したが、実はシティからの契約延長オファーはなかったという。 「今年ずっとオファーは受けていなかった。ただ、彼らが決断しただけだ」 「もちろん少し驚いたが、受け入れるしかない。正直に言うと、今の自分のパフォーマンスをこのレベルで発揮できると思っているけど、クラブが決断を下さなければならないことは理解している」 ベテランとなったデ・ブライネ。その輝きは見せている一方で、数年前ほどの輝きを出し続けることはできていないのも現状だ。 移籍先にはメジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブが濃厚と見られている中、将来についても言及。様々なことを考えた上で決断するとし、まだまだサッカーをやりたいとした。 「まだ貢献できる部分があると感じている。もちろん、もう25歳ではないことは分かっているけど、それでも自分の仕事はできると感じている」 「僕は何でも受け入れる。全体像を見なければならない。スポーツ、家族、すべてを総合的に見て、僕と家族にとって何が最も理にかなっているのかを考える」 「サッカーをするのが好きだ。競争するのが好きだ。それが僕の気持ちだから、辞めたいなんて言えないんだ。練習中はいつでも、みんなに勝ちたいって思うからね」 2025.04.20 23:45 Sun4
ユナイテッド関心もポルト守護神は“隣人”への移籍希望か
マンチェスター・ユナイテッドが関心を示すポルトのポルトガル代表GKジオゴ・コスタ(25)だが、選手自身はその“隣人”への移籍を希望しているようだ。 プレミアリーグとチャンピオンズリーグで苦戦を強いられた今シーズン、シティのスポーツ部門は守護神であるブラジル代表GKエデルソンのパフォーマンスに懸念を抱き、新守護神探しに動いている。 フランス『フット・メルカート』によれば、そのシティはポルトとポルトガル代表で守護神を務める25歳を最有力候補に定めており、先日行われた代理人のジョルジュ・メンデス氏との初期交渉において良い感触を得たという。 ただ、クラブ間の交渉は一筋縄ではいかない模様。ポルトは正GKを安売りする考えはなく、7500万ユーロ(約121億4000万円)に設定されている契約解除条項を行使する必要がある。 一方、シティはその契約解除条項を行使する意思はなく、エデルソンをベンフィカから獲得した際に支払ったのと同額の4000万ユーロ(約64億7000万円)程度での契約成立を目指しているという。 シティとポルトは直近の移籍市場でスペイン人MFニコ・ゴンサレスの取引も行っており、若手有望株のレンタル移籍などを交渉に含めた場合、減額も見込めるところだが、今後の動向に注目だ。 2025.04.23 23:10 Wed5