沼津が讃岐退団のGK渡辺健太を完全移籍で獲得「心の底から嬉しく思います」

2023.01.12 16:23 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
アスルクラロ沼津は12日、カマタマーレ讃岐を退団していたGK渡辺健太(24)が完全移籍で加入することを発表した。

渡辺は和歌山県出身で、ガンバ大阪の下部組織で育った。ジュニアユース、ユースと昇格すると、2017年にFC町田ゼルビアに加入した。

しかし、町田では出番が訪れず、2020年には福島ユナイテッドFCへ期限付き移籍。福島ではJ3で12試合に出場したが、2021年に讃岐へと完全移籍する。
讃岐では2021シーズンにJ3で3試合、2022シーズンはJ3で2試合の出場に終わり、シーズン終了後に契約満了を迎えていた。

渡辺はクラブを通じてコメントしている。

「アスルクラロ沼津に関わる全ての皆様、初めまして、渡辺健太です。今シーズンよりこのチームでプレーさせていただくことになりました」

「このクラブにお声をかけて頂けたこと、そしてなによりも大好きなGKをプロの舞台でまだ続けられる事、心の底から嬉しく思いますし、本当に感謝しています!!」

「ファン・サポーターの皆様と共にJ3優勝・J2昇格を果たせるように、自分自身一切の妥協を許さずに日々全身全霊で頑張って行きたいと思いますので、これからどうぞ宜しくお願いします!」

関連ニュース
thumb

“日替わり首位”は今節も継続!上位総コケで松本を下した鹿児島が今季初のトップ浮上【明治安田J3第11節】

明治安田生命J3リーグ第11節の6試合が各地で行われた。 第5節以降、常にトップが入れ替わる混戦模様は今節も継続された。 前節を終えて首位のAC長野パルセイロは、11位・アスルクラロ沼津とアウェイで対戦し、 0-1で敗戦。68分に安在達弥に先制点を許し、攻撃も決めて欠いて3試合ぶりの黒星を喫した。 勝てば首位返り咲きのチャンスだった2位のカターレ富山も15位・FC岐阜に惜敗し、4試合ぶりの黒星。対する岐阜は12分に挙げたンドカ・チャールスのゴールを守り抜き、今季初の連勝を飾っている。 代わって首位に立ったのは5位の鹿児島ユナイテッドFCだ。 7位・松本山雅FCとの敵地戦は互いに点の取り合いとなり、2-2で迎えた90分に途中出場の山口卓己が有田光希とのツインシュートのような形で勝ち越しゴール。試合終了直前には武星弥がダメ押し弾を奪い、4連勝で今季初の首位に浮上した。 また、6位・FC今治が9位・ガイナーレ鳥取を3-0で下して5位に浮上。1位から6位までが勝ち点「2」差にひしめく大混戦となっている。 また、19位・SC相模原と17位・FC琉球の一戦は、ゴールレスドローに終わった。 ◆J3第11節 ▽5/28(日) 松本山雅FC 2-4 鹿児島ユナイテッドFC FC今治 3-0 ガイナーレ鳥取 テゲバジャーロ宮崎 1-0 いわてグルージャ盛岡 SC相模原 0-0 FC琉球 アスルクラロ沼津 1-0 AC長野パルセイロ FC岐阜 1-0 カターレ富山 ▽5/27(土) Y.S.C.C.横浜 2-1 ギラヴァンツ北九州 FC大阪 0-1 ヴァンラーレ八戸 カマタマーレ讃岐 1-1 奈良クラブ 愛媛FC 0-1 福島ユナイテッドFC 2023.05.28 21:15 Sun
twitterfacebook
thumb

沼津、横浜FMから期限付き移籍中のFW津久井匠海が右手舟状骨骨折…今季9試合1ゴール

アスルクラロ沼津は28日、FW津久井匠海(21)の負傷について発表した。 津久井は5月3日に行われた明治安田生命J3リーグ第9節の愛媛FC戦で負傷。88分までプレーしていた。 クラブによると、傷病名は右手舟状骨骨折。9日に手術を受けており、加療期間は手術後よりおよそ2~3カ月とのことだ。 津久井は横浜F・マリノスの育成組織出身で、昨季は横浜FMから日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森に期限付き移籍。今シーズンから沼津へと加入した。 開幕戦から定位置を確保し、9試合出場1ゴールを記録しているが、愛媛戦以降は欠場が続いていた。 2023.05.28 14:05 Sun
twitterfacebook
thumb

天皇杯に出場する都道府県代表47チームが決定! J3勢では相模原、長野、今治が直接対決制する!FC大阪は関西大学に敗れ敗退…

日本サッカー協会(JFA)は7日、第103回天皇杯の代表チームが全て決定したことを発表した。 今年5月20日に開幕を迎える天皇杯。これまで各都道府県代表チームが16チーム決まっていたが、残りの31チームが7日に決定した。 神奈川県、長野県、愛媛県でJ3勢が出場権を懸けて直接対決。神奈川ではY.S.C.C.横浜とSC相模原が対戦。試合は安藤翼、松澤彰のゴールで相模原が0-2で勝利し、2021年以来2年ぶり2回目の出場を決めた。なお、1回戦では、東京国際大学FC(埼玉)と対戦する。 長野では、松本山雅FCとAC長野パルセイロが対戦。1-1で120分間の対戦を終えると、PK戦の末に長野が勝利。2021年以来、2大会ぶり11回目の出場を決めた。なお、1回戦では、AS. Laranja Kyoto(京都)と対戦する。 また、愛媛では愛媛FCとFC今治が対戦。冨田康平のゴールを守った今治が、0-1で勝利し3年連続13回目の出場を決めた。なお、1回戦では三菱重工長崎SC(長崎)と対戦する。 その他のJ3勢では、FC大阪が関西大学に0-2で敗れ出場ならず。関西大学は2年連続18回目の出場を決め、1回戦ではアルテリーヴォ和歌山(和歌山)と対戦する。また、カターレ富山は出場権を獲得したものの、富山新庄クラブとゴールレスで終えてPK戦までも連れ込み、4-2で勝利していた。1回戦では北陸大学(石川)と対戦する。 J1、J2の40チームを除く、出場全チームは以下の通り。 ◆出場チーム 【アマチュアシード】Honda FC(8年連続43回目) 【北海道】BTOP北海道(初出場) 【青森】ヴァンラーレ八戸FC(3年連続11回目) 【岩手】いわてグルージャ盛岡(3年連続16回目) 【宮城】ソニー仙台(4年連続24回目) 【秋田】ノースアジア大学(2年連続2回目) 【山形】山形大学医学部(4年ぶり4回目) 【福島】福島ユナイテッドFC(2年連続11回目) 【茨城】筑波大学(2年連続33回目) 【栃木】栃木シティFC(2年ぶり13回目) 【群馬】tonan前橋(2年ぶり7回目) 【埼玉】東京国際大学FC(2年連続3回目) 【千葉】ブリオベッカ浦安(2年連続6回目) 【東京】クリアソン新宿(初出場) 【神奈川】SC相模原(2年ぶり2回目) 【山梨】山梨学院大学PEGASUS(2年連続5回目) 【長野】AC長野パルセイロ(2年ぶり11回目) 【新潟】新潟医療福祉大学(2年連続7回目) 【富山】カターレ富山(3年連続14回目) 【石川】北陸大学(2年連続6回目) 【福井】福井ユナイテッドFC(12年連続15回目) 【静岡】アスルクラロ沼津(6年ぶり2回目) 【愛知】FCマルヤス岡崎(3年ぶり5回目) 【三重】ヴィアティン三重(4年ぶり3回目) 【岐阜】FC岐阜(3年連続17回目) 【滋賀】レイラック滋賀FC(2年連続10回目) 【京都】AS.Laranja Kyoto(初出場) 【大阪】関西大学(2年連続18回目) 【兵庫】Cento Cuore HARIMA(2年連続11回目) 【奈良】奈良クラブ(2年連続14回目) 【和歌山】アルテリーヴォ和歌山(15年連続15回目) 【鳥取】ガイナーレ鳥取(3年連続25回目) 【島根】ベルガロッソいわみ(14年ぶり2回目) 【岡山】三菱水島FC(2年ぶり15回目) 【広島】SRC広島(4年ぶり7回目) 【山口】FCバレイン下関(2年ぶり3回目) 【香川】カマタマーレ讃岐(2年ぶり23回目) 【愛媛】FC今治(3年連続13回目) 【高知】高知ユナイテッドSC(8年連続8回目) 【徳島】FC徳島(8年連続8回目) 【福岡】ギラヴァンツ北九州(3年連続14回目) 【佐賀】Brew KASHIMA(2年連続11回目) 【長崎】三菱重工長崎SC(8年ぶり10回目) 【熊本】東海大学熊本(5年ぶり4回目) 【大分】ヴェルスパ大分(7年連続13回目) 【宮崎】テゲバジャーロ宮崎(3年ぶり3回目) 【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC(3年連続9回目) 【沖縄】FC琉球(3年連続16回目) 2023.05.07 22:30 Sun
twitterfacebook
thumb

沼津vs愛媛の試合中に観客が落下、女性1名が搬送…警察や関係各所と検証中

アスルクラロ沼津は3日、来場者の負傷を報告した。 3日、明治安田生命J3リーグ第9節で沼津は愛媛FCをホームに迎えた。 愛鷹広域公園多目的競技場で開催された試合は、1-2で愛媛が勝利を収めていた。 事故は87分に発生。ビジター観戦エリアの最前部分の手すりが倒れ、複数の観客が落下。女性1名が救急車で緊急搬送される事態となった。 なお、現在は当時の状況含め、警察、施設など関係各所と確認を行っており、今後の対応を含め検証しているという。 沼津は今回の件を受け「怪我をされました方々には、クラブとして心よりお詫び申し上げますと共に1日も早い回復をお祈り申し上げます」としている。 2023.05.03 19:30 Wed
twitterfacebook
thumb

FC大阪が宮崎下しJリーグ初勝利! 奈良は八戸に追いつき初勝ち点、沼津・中山雅史監督&相模原・戸田和幸監督はJリーグ初白星【明治安田J3第2節】

明治安田生命J3リーグ第2節の7試合が12日に各地で行われた。 今シーズンからJ3に参入したFC大阪は初勝利を目指してアウェイでテゲバジャーロ宮崎と対戦した。 開幕戦では鹿児島ユナイテッドFCに敗れていた中、この試合では先制。38分、最終ラインからのロングフィードに対して古川大悟がスプリント。相手DFとの競争に勝つと、ボックス右からグラウンダーのクロス。これを中央を駆け上がった島田拓海がダイレクトシュート。これがネットを揺らす。なお、島田は2試合連続ゴールとなった。 FC大阪は宮崎の攻勢に遭うも、最後まで集中した守備の姿勢を崩さずにタイムアップ。0-1で勝利し、嬉しいJ3初勝利となった。 FC大阪と同様に今季から初めてJリーグに参入した奈良クラブはヴァンラーレ八戸と対戦。こちらも初勝利を目指したが、開始7分に前澤甲気にゴールを許して失点。リードを許したまま試合は進むが、50分に浅川隼人がゴールを決めて追いつくと、そのままタイムアップ。1-1の引き分けに終わった。 その他、今季から中山雅史監督率いるアスルクラロ沼津は、カターレ富山と対戦。試合は前半アディショナルタイムに持井響太のゴールで沼津が先制すると、76分には菅井拓也が追加点。86分にアルトゥール・シルバに1点を返されるが、2-1で勝利し、中山監督にとっては嬉しい初勝利となった。 また、今季から指揮を執る戸田和幸監督率いるSC相模原は、服部年宏監督率いる福島ユナイテッドFCと対戦。試合はなかなかゴールが生まれない展開となる中、74分に吉武莉央のゴールで相模原が先制。さらに89分には藤沼拓夢も決めて2点差とする。福島は94分に上畑佑平士がネットを揺らして1点差とするが追い上げもここまで。相模原が勝利を収め、戸田監督にとってはJリーグ初勝利となった。 ◆明治安田生命J3リーグ第2節 ▽3/12 奈良クラブ 1-1 ヴァンラーレ八戸 テゲバジャーロ宮崎 0-<span style="color:#cc0000;font-weight:700;">1 FC大阪</span> <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">アスルクラロ沼津 2</span>-1 カターレ富山 FC岐阜 1-1 松本山雅FC <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">ギラヴァンツ北九州 3</span>-0 カマタマーレ讃岐 <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">SC相模原 2</span>-1 福島ユナイテッドFC 愛媛FC 1-1 AC長野パルセイロ ▽3/11 Y.S.C.C.横浜 1-<span style="color:#cc0000;font-weight:700;">3 ガイナーレ鳥取</span> 鹿児島ユナイテッドFC 1-1 FC今治 <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">FC琉球 2</span>-1 いわてグルージャ盛岡 2023.03.12 17:20 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly