J1昇格の横浜FC、クレーベ&ハイネルのブラジル人助っ人と契約満了

2022.12.29 15:35 Thu
©超ワールドサッカー
横浜FCは29日、FWクレーベ(32)とMFハイネル(32)の契約満了に伴う退団を発表した。

クレーベは母国ブラジルのアトレチコ・ミネイロやパウメイラス、ポルトガルのポルトなどを渡り歩いたのち、2019年にジェフユナイテッド千葉に加入し来日。横浜FCには2021年に加入した。

初年度はJ1リーグ20試合3ゴール、今季はJ2リーグ12試合3ゴールと成績はあまり振るわず。2年で退団することになった。
ハイネルはブラジルで10クラブ以上渡り歩き、2017年の川崎フロンターレ移籍で初来日。一度母国に戻ったが、2019年にサンフレッチェ広島に加入し、2度目のJリーグ挑戦となった。

広島では3年間で通算79試合出場と概ね主力としてプレー。今季加入の横浜FCでは、リーグ戦21試合の出場で無得点に終わった。
◆クレーベ
「まずは、横浜FCで過ごした素晴らしい2年間ありがとうございました。素晴らしい選手、スタッフに恵まれてたくさんの事を学びながら成長できた2年間でした。自分がいた1年目は残念ながらチームは降格してしまいましたが、そこからチームは立て直し更に強くなって2年目に横浜FCがいるべきカテゴリーに帰る事ができました」

「個人的にはケガの時期が長く続いて自分が思うようなプレイはできませんでしたが、少なくともチームの目標を達成できた事は誇りに思います。横浜FCは将来J1でタイトルを取れるポテンシャルを持った素晴らしいクラブだと思います。これからも自分がいつも、どこにいても横浜FCのことを応援しています。横浜FCに携わる全ての人にたくさんの幸運がありますように。ありがとうございました」

◆ハイネル
「横浜FCのファン・サポーターのみなさん。1年間という短い期間でしたがありがとうございました。目標のJ1昇格を達成できて大変嬉しく思っています。私はチームを去りますが、横浜FCのJ1での活躍を祈っています。また、会える日を楽しみにしています。ありがとうございました」

クレーベの関連記事

17日、いよいよ2023シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎える。 開幕から30周年を迎える2023シーズン。2024シーズンから全カテゴリが20クラブになるため、今季は降格チームが1つという状況。新時代の幕開けとなるシーズンを迎える。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、補強診断、戦力分析やシーズ 2023.02.16 11:30 Thu
来季から明治安田生命J2リーグを戦う横浜FCは31日、GKスベンド・ブローダーセン(24)、DFガブリエウ(26)、FWクレーベ(31)、FWサウロ・ミネイロ(24)、FWフェリペ・ヴィゼウ(24)との契約更新を発表した。 5選手はそれぞれ今季から横浜FC入り。クレーベはジェフユナイテッド千葉から今季の頭に完全移 2021.12.31 12:33 Fri
Jリーグ移籍情報まとめ。12月22日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆北海道コンサドーレ札幌 [OUT] 《期限付き満了》 GKカウィン・タンマサッチャーナン(30)→OHルーヴェン(ベルギー) ◆浦和レッズ [IN] 《就任》 監督 リカルド・ロドリゲス(4 2020.12.23 07:30 Wed
横浜FCは22日、ジェフユナイテッド千葉のブラジル人FWクレーベ(30)が完全移籍で加入したことを発表した。 クレーべは、アトレチコ・ミネイロやマリティモ、ポルト、パウメイラス、北京国安などでプレー、2019年にエストリルから期限付き移籍で加入すると、今シーズンは完全移籍となり千葉でプレーしていた。 1年目 2020.12.22 12:50 Tue

横浜FCの関連記事

J1の関連記事

ファジアーノ岡山のMF江坂任が、華麗な足裏パスでアシスト。ファンタジスタと呼ぶにふさわしいプレーに、ファンが大興奮している。 テクニカルなプレーが飛び出したのは、岡山がJ1リーグ第25節でガンバ大阪と対戦した36分のことだ。1点リードのアウェイチームは、右サイドを起点に相手陣内に進入すると、腕章を巻く背番号8が個 2025.08.11 18:00 Mon
最後の最後に意地を見せた。 90+5分、工藤孝太が力を振り絞って左サイドを駆け上がり、ウェリック・ポポのパスを受けて左足でクロスを蹴り込む。ボールが鋭い軌道でゴール前に飛んでいく。両チームの選手は試合終盤で足が重く、ボールウォッチャーになっていた。しかし、ただ1人だけボールに合わせて足を動かし続けていた選手がいた 2025.07.23 17:00 Wed
【明治安田J1リーグ】鹿島アントラーズ 3ー2 柏レイソル(7月20日/メルカリスタジアム) 圧巻!ロングシュートゴール動画 明治安田J1リーグ 第24節鹿島vs柏 1-0 5分 レオ セアラ(鹿島)#Jリーグ pic.twitter.com/BtZS2T7XaK— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) 2025.07.22 07:00 Tue
【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山1ー2 ヴィッセル神戸(7月20日/JFE晴れの国スタジアム) 言うこと無し!これが神戸の誇る“ゴールデンコンビ”#佐々木大樹 のポストプレーから#宮代大聖 がパーフェクトフィニッシュ明治安田J1第24節 岡山×神戸#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #Jリーグ #岡山 2025.07.21 17:02 Mon
まさに千両役者の働きだ。4戦3発と絶好調の柏レイソルに所属するMF久保藤次郎が、サイドからのクロスに頭から飛び込んで決勝点を挙げた。チームを首位奪還に導いた豪快ヘッドにファンが歓喜している。 日本代表初招集久保藤次郎が頭で先制弾ドンピシャのアシストは小屋松知哉明治安田J1第23節柏×FC東京 #DAZN LIVE 2025.07.07 12:00 Mon

記事をさがす

クレーベの人気記事ランキング

1

横浜FCが千葉FWクレーベを完全移籍で獲得、2シーズンで65試合24得点「チームの目標達成へと向かっていきましょう」

横浜FCは22日、ジェフユナイテッド千葉のブラジル人FWクレーベ(30)が完全移籍で加入したことを発表した。 クレーべは、アトレチコ・ミネイロやマリティモ、ポルト、パウメイラス、北京国安などでプレー、2019年にエストリルから期限付き移籍で加入すると、今シーズンは完全移籍となり千葉でプレーしていた。 1年目の2019シーズンは明治安田J2で38試合に出場し17得点。今シーズンは27試合に出場し7得点だった。 クレーべはクラブを通じてコメントしている。 ◆横浜FC 「私のキャリアの中で、大きな意味を持つ瞬間を迎えることができ、とても嬉しく思います。横浜FCの選手としてプレーすることは、私にとって間違いなく素晴らしい経験になるでしょう。横浜FCのユニフォームに袖を通し、三ツ沢のピッチでサポーターの皆さんと共に戦える日を楽しみにしています」 「1日でも早くチームや横浜の街、新しい生活に慣れ、皆さんと共に大きな成果をあげられるようにベストを尽くします。どんな時も選手、サポーターが一丸となり、チームの目標達成へと向かっていきましょう。応援よろしくお願いいたします」 ◆ジェフユナイテッド千葉 「サッカーは刺激的だ。だからこそ全ての瞬間を楽しまなくてはいけないと思う。サッカー界の大先輩達は言う“サッカー選手は短命だ” と。サッカーは愛に溢れていて、尚且つダイナミック」 「もし誰かが、『彼は、着ているこのクラブのユニフォームに対して愛がない』と言っていたら、声を大にして否定したい。私は、集中力・献身と決意を持つ事によって、その愛情が育まれ、そして確固たるものになると肌で感じました。ただ我々選手には、始まりと終わり。というサイクルが常に付きまといます。なので、少しばかり早いですが、このクラブに最大限の感謝の意を伝えたいです」 「二年ではありましたが、沢山の思い出とゴールを作る事が出来ました。それは、沢山のプロフェッショナルな方々が自分の周りにいたおかげだと思っています」 「信じられない程の素晴らしい経験や感動的な事が沢山ありました。悲しい事も。悲しい事とは?それはクラブの目標である、クラブがいるべき場所へ、返り咲かせる事が出来なかった事」 「ただ、私は胸を張ってここを出ていきます。この場を借りて、このクラブに関わる全てのスタッフに感謝申し上げます。貴方達がいたおかげで、色々な事を成し遂げる事が出来ました。心の底から感謝しています」 「サポーターの皆様と市原・千葉市民の皆様へ。私達家族にとって暮らしやすく、そして温かいこの町の虜になりました。私の家族と仲良くしてくれて本当に有難うございました。ご懇情は一生忘れません」 「そしてサポーターの皆様。みなさんが私に与えてくれた愛、私のチャントを歌うみなさんの声やリズムは間違いなく苦しい時の“燃料”になりました。一生忘れません。きっと、思い出す度に哀愁を感じる事でしょう」 「すぐまた会えるよ。これで私は間違いなく、ジェフのサポーターの一員です。ずっと応援しています。アリガトウ。ジャ、マタネ」 2020.12.22 12:50 Tue
2

J1昇格の横浜FC、クレーベ&ハイネルのブラジル人助っ人と契約満了

横浜FCは29日、FWクレーベ(32)とMFハイネル(32)の契約満了に伴う退団を発表した。 クレーベは母国ブラジルのアトレチコ・ミネイロやパウメイラス、ポルトガルのポルトなどを渡り歩いたのち、2019年にジェフユナイテッド千葉に加入し来日。横浜FCには2021年に加入した。 初年度はJ1リーグ20試合3ゴール、今季はJ2リーグ12試合3ゴールと成績はあまり振るわず。2年で退団することになった。 ハイネルはブラジルで10クラブ以上渡り歩き、2017年の川崎フロンターレ移籍で初来日。一度母国に戻ったが、2019年にサンフレッチェ広島に加入し、2度目のJリーグ挑戦となった。 広島では3年間で通算79試合出場と概ね主力としてプレー。今季加入の横浜FCでは、リーグ戦21試合の出場で無得点に終わった。 ◆クレーベ 「まずは、横浜FCで過ごした素晴らしい2年間ありがとうございました。素晴らしい選手、スタッフに恵まれてたくさんの事を学びながら成長できた2年間でした。自分がいた1年目は残念ながらチームは降格してしまいましたが、そこからチームは立て直し更に強くなって2年目に横浜FCがいるべきカテゴリーに帰る事ができました」 「個人的にはケガの時期が長く続いて自分が思うようなプレイはできませんでしたが、少なくともチームの目標を達成できた事は誇りに思います。横浜FCは将来J1でタイトルを取れるポテンシャルを持った素晴らしいクラブだと思います。これからも自分がいつも、どこにいても横浜FCのことを応援しています。横浜FCに携わる全ての人にたくさんの幸運がありますように。ありがとうございました」 ◆ハイネル 「横浜FCのファン・サポーターのみなさん。1年間という短い期間でしたがありがとうございました。目標のJ1昇格を達成できて大変嬉しく思っています。私はチームを去りますが、横浜FCのJ1での活躍を祈っています。また、会える日を楽しみにしています。ありがとうございました」 2022.12.29 15:35 Thu

横浜FCの人気記事ランキング

1

横浜FC・山田康太が“盟友”久保建英の前で体現した、チームに求める“戦う姿勢”「選手一人ひとり、もっとできることがある」

「負けていい試合とも思っていなかったし、『もっとやらなきゃダメだよ』というのを見せたかった」 約2週間のリーグ中断期間を活かして開催された、横浜FCとソシエダによる親善試合。62分、相手のゴールキックに対してプレスをかけ牽制を図ったのは、直前に交代でピッチに立ったばかりの山田康太だった。 ソシエダとの対戦が決まり注目されていたのが、2018シーズンに横浜F・マリノスでともにプレーし、世代別代表としても切磋琢磨した、山田と久保建英との共演だ。過去には久保が山田の誕生日にゴールを決め、“康太のK”ポーズで祝福したエピソードを明かしており、二人の仲はメディアで何度も取り上げられてきた。 旧友との再会については、試合前こそ「頑張ります」と言葉少なだったが、いざ本人を目の前にすると、うれしそうに顔をほころばせる。集合写真の際にはそわそわと久保の位置を確認し、撮影のタイミングでは隣に並んで、再会の喜びを分かち合った。 しかし試合に入れば、リーグ戦と変わらない顔つきで目の前の相手に食らいつく。身振り手振りで積極的に指示を出し、たとえ親善試合でも「負けてはいけない」と、闘志むき出しで戦っていた。 今年3月、山田の横浜FCへの加入は青天の霹靂だった。所属していたガンバ大阪より「SNSの不適切利用による謹慎」が報じられ、大きな波紋を呼んだ。それでも「シーズン開幕後に予算の都合だったりもある中で声をかけていただいた」と獲得に至った横浜FCに感謝しつつ、リーグ戦全試合に出場し、J1残留争いを必死に戦っている。 自身のことを「何か飛び抜けているというわけでもない。でも、全部のことを普通よりも少し高い基準でやれるとは思っている」と表現する山田は、その言葉の通り、随所でスキルの高さを披露している。 加入からわずか2試合目の第6節・セレッソ大阪戦では、櫻川ソロモンからのマイナスのクロスをふかさず決め切り、早々にサポーターの心をつかんだ。第9節の清水エスパルス戦では、福森晃斗のクロスに身体を少し捻って頭で合わせ、加入後2得点目をマーク。さらに第14節の川崎フロンターレ戦ではプレースキッカーを務め、質の高いクロスで貴重な決定機をつくり、“全部のことを、普通よりも少し高い基準でやれる”を体現している。 一方で、“なんでもできる”がゆえに、負荷が集中しやすい側面もある。5月の連戦では、川崎戦でシャドーで先発し76分までプレーした後、中2日で臨んだ湘南ベルマーレ戦ではボランチで起用され、フルタイムを走り切った。その後も本職ではないボランチでの出場が続いたが、押し込まれる中で守備での負担が増加。本来の攻撃面での良さよりも、持ち味の一つであるハードワークに多くのパワーを割かなければいけなくなった。 それでも任されたポジションで試合に出る責任を全うし、起用法への疑念や愚痴はこぼさない。その分、たびたび口にするのが、いま大事にしている“サッカーを楽しみ、サッカーで楽しませたい”という思いだ。 「シャドーとボランチどっちで出ても頑張りたいし、楽しみながらやれればと思っています。自分一人でチームを勝たせられるような選手ではないけど、初めて会場に来た人やサッカーがわからない人が見ても、『いいな』と思ってもらえるようなプレーをしたい」 だが、観客をワクワクさせる“楽しいプレー”を試合で出せるようになったのも、これまで高い基準を求め合うシビアな環境で、チャレンジと失敗を繰り返し、成長してきたからこそのものだ。 途中加入の自分を迎え入れてくれたチームの温かさには、何よりも感謝している。ただ、徐々に馴染み、ボランチの位置でピッチ全体が見えるようになった中で、勝ちに行くための“戦う姿勢”や、一つひとつのプレーにおいての“厳しさ”がもっと必要なのではないかと提言する。 「自分で責任を負って、相手のプレスを受けて思い切って剥がしにいくような前向きなプレーも、そこでミスした時にお互いで指摘し合う厳しさも、このチームには少し足りない。次、頑張ろうと励まし合うのも大事だけど、1試合の中でもっと戦う姿勢を見せなきゃいけない。戦術の話をする前に、もっと一人ひとりできることがあると思います」 一つの隙やミスで失点し、巻き返しもできないままの連敗が続く中、ここ数週間は、練習取材でも同じような課題感を繰り返し口にしていた。はじめは「こうしたほうがいいんじゃないか」というニュアンスだった発言も、徐々に「自分からそういう雰囲気をつくっていかなくちゃいけない」という言葉に変わり、試合の中で味方に声をかけるシーンも増えている。 0ー2で投入されたソシエダ戦でも、横パスやバックパスではなく積極的に前進するプレーを選択し、自らがチームに求めたい“戦う姿勢”を貫いた。試合後の『もっとやらなきゃダメというのを見せたかった』という一言の裏には、「戦術が変わっても監督が代わっても、選手の意識が変わらなけらば状況は好転しない」という危機感を示唆していたのかもしれない。 7月10日には26歳の誕生日を迎え、プロ生活は8年目になった。「けっこう時間が経っちゃったな」と月日の流れの早さをしみじみと噛み締めるが、「まだ30代でもない」とも話すとおり、年齢的にも実力的にも、チャンスさえあればステップアップを再び目指せる立場ではある。 久保が前半でベンチに退き山田が後半からピッチに立ったため、2人の直接対決こそ叶わなかったが、山田のプレーを久々に間近で見た久保も「早く彼も代表に来てほしい」と、日の丸を背負って共闘する日を心待ちにしている。 それでも、今はハマブルーのユニフォームをまとい、一つでも多くの勝利をもたらすことが最重要任務である。1ー2で敗れたソシエダ戦後、必要な“意識改革”をあらためて強調した。 「すぐに味方にパスをして人任せにするのではなく、全員が勇気をもってプレーすることが大事。まずは練習のところから。もっと自分もやっていきたい」 “戦う姿勢”と“厳しさ”を自ら体現し、仲間の意識も引き上げる。その先にクラブ史上初のJ1自力残留、そして、山田自身の“再起”へとつながっていくはずだ。 取材・文=青木ひかる 2025.07.29 19:00 Tue
2

2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名

Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue
3

「大輔のゴールに絡めて良かった」2点演出のカズ、引退試合の主役・松井大輔との思い出は「一緒に寮で暮らしていた」

アトレチコ鈴鹿の元日本代表FW三浦知良が、MF松井大輔との思い出を振り返った。 三浦は15日、ニッパツ三ツ沢球技場で行われた『松井大輔引退試合-Le dernier dribble-~STARSEEDS SPECIAL MATCH~』に参加。「MATSUI FRIENDS」の一員として先発し、自らのシュートで松井の先制点を演出。18分にもゴール前でのキープが主役の2点目に繋がった。 「大輔のゴールに絡めて良かったです」とゴール関与について語った三浦は、後輩の引退試合への思いにも言及。 「特別な準備はないですけど、楽しく、大輔をちゃんと送り出せたら良いかなと思って。20分間という出場でしたけど、最後20分間、大輔と一緒のピッチに立てて良かったなと思いました。立ちたいなと思っていたので、それが実現して良かったです」 横浜FCでもチームメイトだった三浦だが、後輩がプロデビューした京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)時代を回想。元韓国代表MFパク・チソンにも触れつつ、当時を懐かしんだ。 「大輔が1年目の2000年は一緒に寮で暮らしていたことがすごく懐かしいです。その時は面倒も見ましたし、パク・チソンもいました。豪華なメンバーで。サッカーはもちろんですけど、生活も含めて常に一緒にいました。やっぱり鮮明に覚えていますね」 一方、21日には元日本代表GK南雄太の引退試合にも参加する三浦。「これからまた大阪の方に戻らなければいけない」「20日までやって、21日のイベントに出ます」と、忙しい合間を縫っても仲間の晴れ舞台に駆けつける、さすがの心遣いを見せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カズの左足シュートから松井大輔の先制点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">[速報] <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%82%BA?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#キングカズ</a> から <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E5%A4%A7%E8%BC%94?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#松井大輔</a> で先制!<br><br>/<br>キングカズが打ったシュートのこぼれ球に<br>松井大輔が反応し主役が先制点を決める!<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E5%A4%A7%E8%BC%94%E5%BC%95%E9%80%80%E8%A9%A6%E5%90%88?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#松井大輔引退試合</a><br>-Le dernier dribble-<br>~STARSEEDS SPECIAL MATCH~<br> <a href="https://t.co/9ioJ3RDzDV">https://t.co/9ioJ3RDzDV</a><a href="https://twitter.com/yokohama_fc?ref_src=twsrc%5Etfw">@yokohama_fc</a> <a href="https://twitter.com/matsui_ld_1215?ref_src=twsrc%5Etfw">@matsui_ld_1215</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%A5%AD%E3%82%8A?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アベマサッカー祭り</a></p>&mdash; アベマサッカー (@ABEMA_soccer) <a href="https://twitter.com/ABEMA_soccer/status/1868167071118590188?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.15 22:56 Sun
4

横浜FC、タヴァレス監督解任の経緯説明 「自動昇格を目指す中これ以上上位と離されることは看過できない」

横浜FCは16日、今月14日に発表したタヴァレス監督(62)の解任の経緯を説明した。 横浜FCは14日、タヴァレス監督の解任を発表。さらに後任として、ヘッドコーチの下平隆宏氏(47)が昇格することを併せて伝えた。 タヴァレス監督は2017年10月からチームを指揮。昨シーズンは明治安田生命J2リーグを3位で終えてJ1昇格に迫ったが、今シーズンは開幕から13試合終了時点で4勝3分け6敗の14位に低迷していた。 今回、横浜FCは『ファン・サポーターの皆様へ』という形で上尾和大代表取締役社長COOから監督交代に踏み切った経緯を以下のように説明した。 「日頃より横浜FCへの熱いご声援をいただき厚く御礼申し上げます」 「2017シーズン途中より指揮を執っていただきましたタヴァレス監督の解任についての詳細をご説明致します」 「今シーズンは、昨シーズンわずかに届かなかったJ1昇格を至上命題として臨んだシーズンでありました。しかしながら現時点で4勝3分6敗の勝点15、リーグ14位と低迷しており、明確に自動昇格に照準を合わせたシーズンであるだけにこれ以上上位と離されることは看過できない状況でありました」 「シーズンは残り2/3となり、1試合・1ポイントも落とせないという危機感を持っており、まだまだ巻き返すことができるこの時期に監督の交代を行う決断を致しました」 「タヴァレス監督には、2017年シーズンの反省を踏まえて、2018シーズンにおいては1年を通してハードに戦える、競争力の高いチーム作りをお願いしました。怪我人も出る中で様々な選手がポジションを変えながら、また終盤には出場機会の少ない選手が出場機会を得て、最後に勝ち切るというチーム作りができていました。若手の積極的な起用からチーム全体の底上げができたことはクラブにとって大きな財産となり、タヴァレス監督の功績であると考えております」 「2019シーズンはそのベースを継続しながらより一層の進化を求めスタート致しましたが、ここ数試合低迷が続いており今般での交代に踏み切った次第です」 「後任である下平監督は、プレーモデルに応じた約束事を徹底する中で、選手たちの持つ個性を最大限に引き出し、論理的に指導するモチベーターです。選手自身に考えさせ、選手の自主性やアイデアを引き出すことに重きを置いている一方で、常に映像をもとにプレーを振り返り、共通認識を持った上でトレーニングにて改善し、戦術を落とし込む監督です」 「第14節のアウェイ鹿児島戦から第42節のホーム愛媛戦まで、1試合1試合を最後の試合のつもりで緊張感を持ちながらチーム一体となって全力で戦って参る所存です」 2019.05.16 19:48 Thu
5

「奥さんが美人すぎる」横浜FC小川航基の記念セレモニーにファン注目「マスク取った方がいいってどゆこと」

18日、Jリーグが公式ツイッターを更新。横浜FCのFW小川航基のJリーグ通算100試合出場記念セレモニーの様子を公開した。 2016年に桐光学園高校からジュビロ磐田に入団した小川は、水戸ホーリーホックへのレンタルを経て、今季から横浜FCに完全移籍。生まれ育った地元のクラブに凱旋した。 横浜FCではエースとしての活躍を見せている小川だが、17日に行われた明治安田生命J2リーグ第10節のベガルタ仙台戦がJリーグ通算100試合目となり、記念セレモニーが開催。そこでは、2021年の大晦日に結婚を発表した妻のまなみさんと娘のゆあちゃんが花束を贈呈することとなった。 試合直前ではあるものの、家族からの祝福に優しげな表情を見せた小川。家族3人で記念撮影に臨むと、この光景にファンからは「奥さんが美人すぎる」、「マスク取った方がいいってどゆこと」、「カッコ良すぎるし、妻が美人すぎる」、「お子さんいたんだびっくり」と驚きの声が上がり、話題を呼んだ。 その小川は試合でも活躍。52分と56分に連続でネットを揺らし、チームを勝利に導く働きを見せた。小川はこれでリーグ戦10試合で10ゴール。8勝2分け無敗と首位を独走する横浜FCの原動力となっている。 <span class="paragraph-title">【写真】小川航基が妻まなみさんと娘ゆあちゃんと笑顔を見せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E8%88%AA%E5%9F%BA?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#小川航基</a> 選手 Jリーグ通算100試合出場おめでとうございます<a href="https://twitter.com/yokohama_fc?ref_src=twsrc%5Etfw">@yokohama_fc</a> <a href="https://twitter.com/k46293219?ref_src=twsrc%5Etfw">@k46293219</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%A6%EF%BC%A3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#横浜FC</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/gdrNJJrPE9">pic.twitter.com/gdrNJJrPE9</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1515988506123907076?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ※動画再生はツイッターに遷移します 2022.04.19 19:45 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly