
岩手がDF宮市剛、FW上笹貫剣と契約更新
2022.12.27 21:07 Tue
いわてグルージャ盛岡は27 日、 DF宮市剛(27)、FW上笹貫剣(23)との契約更新を発表した。
日本代表FW宮市亮を兄に持つ宮市は湘南ベルマーレや水戸ホーリーホック、ガイナーレ鳥取、MIOびわこ滋賀でプレー。2018年から岩手でプレーしている。
今シーズンは明治安田生命J2リーグで23試合に出場し2得点、天皇杯で1試合プレーした。
上笹貫はアメリカのパシフィック大学から今シーズン加入。初のJリーグでのプレーとなり、J2で1試合、天皇杯で1試合プレーした。
両選手はクラブを通じてコメントしている。
「今シーズンも、サポートそしてご声援をありがとうございました。グルージャとして初じめてのJ2でのシーズンでしたが、不甲斐ない結果になってしまい責任を感じてます」
「それでも熱い声援を送ってくれた関係者の皆さん、ファンサポーターのみなさんにはとても感謝しています」
「来シーズン必ずこの舞台に戻って来るためにも、精一杯チームのために闘いたいと思います!来シーズンも熱い声援をよろしくお願いします!」
◆FW上笹貫剣
「2023年シーズンもいわてグルージャ盛岡でプレーさせてもらえる事になり、嬉しく思います。ありがとうございます」
「昨シーズンの経験を噛み締め、来シーズンこそ、行動と結果で示せるよう、1日1日を大事に取り組んでいきます。来年も熱いエールを!」
日本代表FW宮市亮を兄に持つ宮市は湘南ベルマーレや水戸ホーリーホック、ガイナーレ鳥取、MIOびわこ滋賀でプレー。2018年から岩手でプレーしている。
今シーズンは明治安田生命J2リーグで23試合に出場し2得点、天皇杯で1試合プレーした。
両選手はクラブを通じてコメントしている。
◆DF宮市剛
「今シーズンも、サポートそしてご声援をありがとうございました。グルージャとして初じめてのJ2でのシーズンでしたが、不甲斐ない結果になってしまい責任を感じてます」
「それでも熱い声援を送ってくれた関係者の皆さん、ファンサポーターのみなさんにはとても感謝しています」
「来シーズン必ずこの舞台に戻って来るためにも、精一杯チームのために闘いたいと思います!来シーズンも熱い声援をよろしくお願いします!」
◆FW上笹貫剣
「2023年シーズンもいわてグルージャ盛岡でプレーさせてもらえる事になり、嬉しく思います。ありがとうございます」
「昨シーズンの経験を噛み締め、来シーズンこそ、行動と結果で示せるよう、1日1日を大事に取り組んでいきます。来年も熱いエールを!」
宮市剛の関連記事

いわてグルージャ盛岡の関連記事
J2の関連記事
記事をさがす
|
宮市剛の人気記事ランキング
1
JFL行きの岩手、在籍7年のDF宮市剛が退団「新しい環境でチャレンジしてみたい」
いわてグルージャ盛岡は23日、DF宮市剛(29)の契約満了を発表した。 横浜F・マリノスのFW宮市亮を兄に持つ宮市剛。名古屋グランパスU-15や中京大中京高校を経て2014年に湘南ベルマーレへ入団し、その後は水戸ホーリーホック、ガイナーレ鳥取、MIOびわこ滋賀でプレーした。 2018年に岩手(当時はグルージャ盛岡)へ期限付き移籍し、2019年に完全移籍。在籍7年目の今シーズンは明治安田J3リーグで25試合、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で2試合に出場した。 J3最下位で日本フットボールリーグ(JFL)への降格が決まった岩手。そんなチームを離れる宮市は、クラブを通じてコメントしている。 「今シーズンをもっていわてグルージャ盛岡を去る事になりました。まず、このような不甲斐ないシーズンになってしまったことに対してすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。そして苦しいシーズンだったにもかかわらず、沢山の声援、後押しをしてくださったファン・サポーターのみなさまには本当に感謝しています。有難うございます」 「2018年にレンタル移籍でこの岩手に来ることになり、気付けば約7年間もグルージャでプレーをさせていただきました。勝利の喜びも勝てない悔しさも沢山味わいましたが、今思うと本当に色々な経験をさせていただいた7年間でした」 「利三さんは、自信を失っていた自分を起用し自信を取り戻させてくれました。秋田さんにはポジションの幅を広げてもらいすごく感謝しています。また良香さん、哲さん、神野さん、そして星川さんの元でもプレーできたことは僕にとって財産です。グルージャの選手としてJ2の舞台でも戦えたこと、そしてこのチームでプレーできたことは誇りです」 「ありがたいことに契約更新の話はいただきましたが、自分自身新しい環境でチャレンジしてみたいという思いが強く今回こういった決断に至りました。このような決断を受け入れてくれたチームには感謝しています。現役続行なのか、それとも現役を退くのかはまだ決まっていませんが、どの道に進んだとしても応援していただけると幸いです」 「最後になりますが、来シーズン、グルージャは初めてのJFLで厳しいシーズンになることも考えられます。だからこそ、今以上にチームを信じて応援していただけると嬉しいです。皆さんの応援が選手やチームにとって大きな力になる事を僕は知っています」 「このいわてグルージャ盛岡が将来もっともっと大きなチームになり、いずれJ1の舞台で戦えることを願っています。そして、これからはサポーターとして僕も応援していきます。第二の故郷である岩手が大好きです。7年間本当に有難うございました」 2024.11.23 13:48 Satいわてグルージャ盛岡の人気記事ランキング
1
Jリーグが栃木シティの入会を承認! JFL初優勝でJ3へ「入会審査項目をすべて充足いたしました」
Jリーグは17日、日本フットボールリーグ(JFL)優勝を決めた栃木シティの「J3リーグ入会」を全面承認したことを発表。これに伴い、いわてグルージャ盛岡のJリーグ会員資格喪失、JFL降格も完全確定した。 「本日開催しました日本フットボールリーグ(JFL)第29節の結果をもちまして、J3への入会を条件付きで承認しておりました栃木シティフットボールクラブが、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足いたしました」 「この結果を受けまして、栃木シティフットボールクラブのJリーグへの入会が確定しましたので、お知らせいたします」 栃木Cは17日、JFL第29節でアトレチコ鈴鹿とのホームゲームを戦い、6-0圧勝で昇格即初優勝を決めただけでなく、カンセキスタジアムとちぎ(※)には9531人が来場。J3入会要件「観客動員数累計3万人」を突破した。 (※)主たる本拠地はCITY FOOTBALL STATION 2024.11.17 16:28 Sun2
湘南ユース出身、岩手にも所属した中国人DF呂薛安が24歳で他界
湘南ベルマーレの下部組織で育ち、いわてグルージャ盛岡にも所属した中国人DF呂薛安(ろ・せつあん)が他界していた。24歳の若さだった。 呂薛安は、江蘇蘇寧(現:江蘇FC)のユースから湘南のユースに2017年に加入。2018年にトップチーム昇格を果たすと、そのまま岩手に期限付き移籍していた。 岩手では出番がなかった中、2019年には武漢三鎮へと完全移籍。2020年1月に退団し、2020年10月に無錫五溝へと加入していた。 無錫五溝では公式戦19試合に出場していた。 古巣である武漢三鎮と無錫五溝はWeiboのアカウントを通じて呂薛安の訃報を伝えている。 「武漢三鎮の元選手である呂薛安がある事情により逝去した。クラブは逝去を悲しみ、家族へ深い哀悼の意を表する」 「2019年7月、ディフェンダーとしてプレーしていた呂薛安は武漢三鎮に加入し、中国Bリーグでチームと共にプレーした」 「チームへの献身に感謝し、サッカーが天国でもあなたと共にありますように」 なお、報道では交通事故に遭い命を落としたとされている。 <span class="paragraph-title">【写真】24歳の若さで命を落とした呂薛安</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【リリース】<br>このたび、湘南ベルマーレ(J1)の呂薛安選手が2018シーズンより期限付き移籍での加入が決定しましたのでお知らせ致します。移籍期間は2018年2月1日~2019年1月1日までとなります。 <a href="https://t.co/T47jZD2xWS">https://t.co/T47jZD2xWS</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E7%9B%9B%E5%B2%A1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#グルージャ盛岡</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%80%E5%B2%A9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#一岩</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%B9%8B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#繋</a> <a href="https://t.co/cPp8cTCkK3">pic.twitter.com/cPp8cTCkK3</a></p>— いわてグルージャ盛岡【公式】 (@IwateGrulla) <a href="https://twitter.com/IwateGrulla/status/960710097897799680?ref_src=twsrc%5Etfw">February 6, 2018</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.07 14:35 Thu3
神戸下部組織出身、岩手で10シーズン過ごしたGK土井康平が現役引退「みんなみんな本当にありがとう!!」
いわてグルージャ盛岡は13日、GK土井康平(32)が現役を引退することを発表した。 土井はヴィッセル神戸の下部組織出身で、ジュニアユース、ユースとすごし2007年にトップチームへと昇格した。 しかし、神戸では出番がなく、2009年は水戸ホーリーホックへ半年間の期限付き移籍を経験。それでも出番がなく、2010年に愛媛FCしまなみ(現:FC今治)へと完全移籍した。 四国リーグで出番をもらうと、2012年に当時東北1部リーグだったグルージャ盛岡へと完全移籍。2015年途中に京都サンガF.C.へと期限付き移籍を経験。その後も岩手でプレーを続けた。 J3では通算164試合に出場し1得点を記録。2014年6月15日の第16節AC長野パルセイロ戦で、44分に約70mのFKを直接決めてゴールを記録していた。 その他、東北1部で23試合、四国リーグで26試合、天皇杯で15試合に出場している。 土井はクラブを通じて、引退のコメントを残している。 「今シーズンをもって現役引退することを決断致しました。15年間もまさか自分が選手を続けられるとは思わなかったですが、こうして最後悔いなくやりきれたのも皆様のおかげです。所属させてもらったチームの関係者の皆様、ファン、サポーターの方には自分を育てて頂いて応援してもらい感謝しかありません」 「特に10年もいさせてもらったグルージャではたくさんの嬉しい事、悔しい事、悲しい事を思い出します。2012年、岩手の復興の一役になれるように頑張ろうと気合を入れて、雪の降る盛岡駅で滑って転んだ事。地域リーグから飛び級J3昇格。チームがなくなってしまうかもしれないと思った事もありました。本当に勝てなくて最下位になった事。怪我。それでもJ2に昇格できて、最後に夢は叶うと言う事を教えてくれました。このクラブで過ごした時間に人生の全てが詰まっているような気がします。それを支えてくれた全ての皆様、仲間達本当にありがとう!!」 「どいちゃんどいちゃんといつも応援してくれた近所の方々、山岸学童のみんな。色んな話を聞いてもらい応援してくれた友人。夜な夜な人生の教訓を教えてくれたスネアの達人やその仲間」 「“土井康平”の応援を生きがいとしてくれてどんな辛い時でも「おかえりー」と笑顔で迎えてくれた妻、子供。怪我にも負けない丈夫な身体で産んでくれてサッカーを与えてくれた両親。 楽しそうに試合を観に来てくれるのが本当に嬉しかったです。頂いた恩は一生忘れません。みんなみんな本当にありがとう!!」 「第二の人生も更に輝かしいものになるように現役生活で培ったものを生かして精一杯頑張ります。本当にお世話になりました。また会う日まで!」 2021.12.13 13:22 Mon4
FC東京DF蓮川壮大、次は甲府にレンタル 「必ずJ1に昇格しましょう」
ヴァンフォーレ甲府は5日、FC東京からDF蓮川壮大(24)の期限付き移籍加入を発表した。加入期間は2024年1月31日まで。同期間中、FC東京との全公式戦に出場できない。 蓮川はFC東京のアカデミー卒で、明治大学に進学。大学時代に2種登録も経験して、2021年に古巣のFC東京でプロ入りした。 今季もFC東京でスタートしたが、2022年5月からいわてグルージャ盛岡にレンタル。明治安田生命J2リーグ11試合に出場した。 来季からは天皇杯王者としてAFCチャンピオンズリーグも控える甲府へ。クラブの公式サイトで意気込みを語っている。 「この度、FC東京から加入することになりました、蓮川壮大です。身体能力を活かし、強度の高いプレーで対峙する相手に絶対に負けないというこだわりを持ちながら状況に応じてドリブルと走力で局面を打開し、チームの勝利に貢献したいです」 「ヴァンフォーレ甲府は、僕が小さな頃から凄く良い印象に残っており、青色のかっこいいユニフォームを含め、好きなチームです。また、山梨は自然が豊かな場所で、名物のほうとうも好きなので新たな生活にも期待が膨らみます。甲府の勝利の為に全力で戦います。そして必ずJ1に昇格しましょう。応援よろしくお願いします」 一方で、FC東京を通じては「このたび、ヴァンフォーレ甲府に期限付き移籍することになりました」と移籍を報告しつつ、成長を期した。 「FC東京と同じ青赤のユニフォームを着て、選手として一回りも二回りも大きくなり、成長してまた戻って来れるように頑張って来たいと思います。引き続きの応援よろしくお願いします」 なお、岩手の公式サイトでは「夏からの半年間という短い期間でしたが、ありがとうございました」と別れの挨拶をしている。 「絶対に残留させるという強い気持ちを持ってこのチームに来ましたが、結果的には降格することになってしまい、また、怪我でチームにも迷惑をかけてしまいました。本当に申し訳ありません」 「いわてグルージャ盛岡に何一つ貢献できず、自分の力不足を感じました。ただ、何度負けても、ファン、サポーターの方々の声援は、次の試合に向けてのパワーになりました」 「ここで得た物を次のステージに活かして頑張ります。いわてグルージャ盛岡ファミリーの皆さん、本当にありがとうございました」 2022.12.05 10:50 Mon5