バルサ再始動… W杯敗退組はオフも、負傷アラウホは帰還

2022.12.04 17:50 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
中断期間明けに向け、バルセロナが再始動するようだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。

中断期間前のラ・リーガを首位で折り返したバルセロナ。チャンピオンズリーグ(CL)では2季連続のグループステージ敗退という大失態を晒してしまったが、後半戦は4季ぶりのリーグタイトル奪還に期待がかかる。

カタール・ワールドカップ(W杯)の親善大使を務めるチャビ・エルナンデス監督も現地から帰国し、5日からトレーニングを再開する流れに。グループステージで敗退したばかりのGKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲン、DFアンドレアス・クリステンセンはしばしのオフを挟み、12日から合流するという。
一方、ウルグアイ代表としてW杯に臨むも、ケガで試合に出られなかったDFロナルド・アラウホはすでにバルセロナへと帰還済みで、本拠地で回復に専念。チャビ監督は、手元にいる選手らでフィジカルトレーニングを中心としたメニューをこなしていく方針とのことだ。

中断期間が明けたバルセロナの最初の公式戦は今月31日。ラ・リーガ第14節でエスパニョールとのダービーマッチに臨む。

関連ニュース
thumb

バルセロナに痛手…ハムストリング負傷のフレンキー・デ・ヨングが戦線離脱へ

バルセロナのオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨングが、しばらくの戦線離脱を余儀なくされる見込みだ。 デ・ヨングは、今回のインターナショナルマッチウィークでオランダ代表に招集されていたが、ケガを理由に不参加が決定していた。 バルセロナは24日、そのオランダ代表MFに関する最新のメディカルレポートを報告。同選手の右ハムストリングに損傷が確認されたことを明かした。 現時点で離脱期間の詳細は明かされていないが、少なくとも数週間単位となる可能性が高く、4月5日に予定されるコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・マドリー戦を含む、公式戦数試合を欠場する見込みだ。 2023.03.25 00:30 Sat
twitterfacebook
thumb

今季でシティとの契約が満了となるギュンドアン、バルセロナ移籍か

マンチェスター・シティとの契約が今季で満了となるドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアン(32)がバルセロナに移籍する可能性が高いようだ。スペイン『ムンドデポルティボ』がアメリカ『アスレティック』の記事を元に報じている。 年齢を考慮すると伸びしろは少ないと思われるギュンドアンだが、今季は一貫して高パフォーマンスを披露しており、シティの主力として十分な働きを見せている。 そのギュンドアンを移籍金なしで獲得できる魅力が経営難のバルセロナにとってはあると、『アスレティック』は主張。 また、ドルトムントのMFジュード・ベリンガムがシティへ移籍する可能性があることも、ギュンドアンが移籍する可能性を高めていると主張し、来夏のバルセロナ入りを後押しすると結んだ。 2023.03.25 00:00 Sat
twitterfacebook
thumb

クリステンセンが代表戦で負傷…最低3週間の離脱予想でバルサにも打撃

バルセロナのデンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセンが負傷交代した。 移籍1年目のバルセロナでセンターバック陣の中心を担うクリステンセン。合流中の代表先にて、23日に行われたユーロ2024予選のフィンランド代表戦に先発したが、18分にピッチを後にした。 スペイン『アス』によると、交代時の表情から軽いものではなさそうな雰囲気だったが、試合後の初期検査では左ふくらはぎの裂傷が確認され、復帰まで3〜4週間を要する見込みだという。 26歳は24日にもバルセロナに戻り、クラブのメディカルでさらなる検査を受けるが、4月5日に行われるレアル・マドリーとのコパ・デル・レイ準決勝2ndレグを欠場するのは確実とのことだ。 なお、2ndレグでは離脱中のペドリ、ウスマーヌ・デンベレも間に合いそうにない模様。クリステンセンの代役はマルコス・アロンソか、ジュール・クンデのいずれかが考えられるが、果たして。 2023.03.24 14:55 Fri
twitterfacebook
thumb

バルサの審判買収疑惑、“ネグレイラ事件”に動き…UEFAが調査開始を明らかに

バルセロナの贈収賄疑惑、いわゆる“ネグレイラ事件”を巡り、欧州サッカー連盟(UEFA)の調査が始まった。複数メディアが報じている。 長らくの財政難に続き、新たに審判買収疑惑が飛び出すバルセロナ。2001〜2018年にかけ、当時のスペインサッカー連盟で審判委員会の副委員長を務めたホセ・マリア・エンリケス・ネグレイラ氏と同氏保有の会社に総額840万ユーロ(現レートで約11億8000万円)の支払いがあったと波紋が広がる。 当然ながら、ジョアン・ラポルタ会長をはじめ、その当時に所属した一部の選手から否定がなされているが、UEFAは23日に調査の開始を発表。「いわゆる『ネグレイラ事件』に関して、バルセロナがUEFAの法的枠組みに違反している可能性を探る調査のため、倫理および懲戒検査官を任命した」という。 現時点で黒というわけではないが、同じくラ・リーガのレアル・マドリーをはじめ、複数クラブから遺憾の意が示され、リーグを束ねるハビエル・テバス会長からは違反が認められれば、罰金にとどまらず、降格処分や、大会からの締め出しもありうるとの発言も。捜査の行方が注目されるところだ。 スペイン検察当局からもすでに起訴され、選手からすればリーガで久々の優勝に迫る状況にも水を差されるバルセロナだが、どのような結末を迎えるだろうか。 2023.03.24 12:40 Fri
twitterfacebook
thumb

ボージャンが現役引退「キャリアに終止符を打つことを決めた」

元スペイン代表FWボージャン・クルキッチ(32)が23日に現役引退を表明した。 昨シーズン限りでヴィッセル神戸を退団した以降フリーの状態が続いていたボージャンは、23日にカンプ・ノウの講堂にて行われたセレモニーに参加。その際に現役引退を発表した。 「まず、最初に皆さんに感謝を伝えたい。どうもありがとう。全てはここから始まりました。8~9歳でバルサに入団し、32歳まで様々な経験をしてきましたが、誇りを持って、このサッカー選手としてのキャリアに終止符を打つことを決めました」 「サッカー史に残るバルサのトップチームの一員でいられたことを光栄に感じています。ゴールを決めたバレンシアでの国王杯、チャンピオンズリーグ、リーグ優勝を自分の人生におけるクラブで制覇できたことは、本当に特別でした」 「こういう決断は簡単ではない。12年間故郷を離れ、プロフェッショナルとして充実した日々を過ごしてきた。他のことを楽しみたかったし、家族の近くにいたかったんだ」 「僕の最後の試合は、カタルーニャのチームとするつもりだ。それはとても幸せなことだ。連盟は、6月上旬に試合をしようと動いてくれているよ」 バルセロナのカンテラ育ちのボージャンは、2007年にファーストチームへと昇格。将来を有望視されたが、ケガも重なってうまくいかず、多くの出場機会を得ることができず、ローマやミランでプレー。 2013年夏に一度バルセロナへ復帰したが、その際も出場機会は得られず、アヤックス、ストーク・シティ、マインツ、アラベス、CFモントリオールでのプレーを経て、2021年8月に神戸に完全移籍で加入した。 バルセロナ時代のチームメイトであるMFアンドレス・イニエスタ、MFセルジ・サンペールとの共闘が注目された中、2021シーズンの終盤で負傷し長期離脱。2022シーズンの5月に復帰するも、7月に再び負傷するなど、 1シーズン半でJ1通算20試合1得点、AFCチャンピオンズリーグで3試合出場、天皇杯で3試合出場に終わっていた。 2023.03.23 23:10 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly