ユナイテッドも売り込みに動くバイリー、PL昇格のフルアムが獲得乗り出す!
2022.07.02 11:30 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのコートジボワール代表DFエリック・バイリー(28)にフルアム行きの可能性が浮上している。
2016年夏にビジャレアルから新たなセンターバックの主軸として加入したバイリー。コンディションさえ整っていれば、広範囲をカバー可能な身体能力の持ち主だが、6シーズンで公式戦通算112試合の出場数が物語る通り、ケガの連続で稼働率の悪さばかりが目立つ。
ここ数年は序列をだいぶ下げ、昨季も控えとしてベンチするのがやっと。エリク・テン・ハグ新体制で戦力整理を進めるチームは売却に乗り出しているとされ、最近ではニューカッスル・ユナイテッドに対する売り込みの報道も飛び出している。
そのなか、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、2季ぶりにプレミアリーグ復帰を果たすフルアムが獲得に乗り出しているという。ユナイテッドにアプローチしており、買取オプション付きのシーズンローンでの獲得を希望している模様だ。
ユナイテッド側も現行契約を2024年まで残すバイリーに関して、完全売却、あるいは少なくとも買取義務でのレンタルを求めている様子。選手自身にとっても環境を変えた方が良さそうだが、果たして。
2016年夏にビジャレアルから新たなセンターバックの主軸として加入したバイリー。コンディションさえ整っていれば、広範囲をカバー可能な身体能力の持ち主だが、6シーズンで公式戦通算112試合の出場数が物語る通り、ケガの連続で稼働率の悪さばかりが目立つ。
ここ数年は序列をだいぶ下げ、昨季も控えとしてベンチするのがやっと。エリク・テン・ハグ新体制で戦力整理を進めるチームは売却に乗り出しているとされ、最近ではニューカッスル・ユナイテッドに対する売り込みの報道も飛び出している。
ユナイテッド側も現行契約を2024年まで残すバイリーに関して、完全売却、あるいは少なくとも買取義務でのレンタルを求めている様子。選手自身にとっても環境を変えた方が良さそうだが、果たして。
エリック・バイリーの関連記事
フルアムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
エリック・バイリーの人気記事ランキング
1
ベシクタシュが5選手を追放、今夏加入のバイリーらは「パフォーマンスの低下」と「チーム内での不適合」が理由
ベシクタシュは11日、ファーストチームから5選手を登録外にすることを発表した。 今回メンバーから外されることとなったのは、カメルーン代表FWヴァンサン・アブバカル(31)、フランス人DFヴァロンタン・ロジェ(27)、コートジボワール代表DFエリック・バイリー(29)、アルジェリア代表MFラシド・ゲザル(31)、カメルーン代表MFジャン・オナナ(23)の5名となった。 クラブの発表によれば、パフォーマンスの低下とチーム内での不適合が理由だという。 契約解除までは至っていないが、ファーストチームから外れ、トレーニングも除外されることになったとのことだ。 フランス『AFP通信』に対してベシクタシュの新会長であるハサン・アラト氏は「我々の最優先事項はより良いチームを構築することだ。休暇中にチームの穴を埋めるつもりだ」とし、来年1月に放出し新たな選手を迎えるつもりであることを明かした。 ベシクタシュは今季のスュペル・リグで15試合を終えて5位に位置。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)では第5節を終えてすでに敗退が決まっていた。 2023.12.11 22:05 Mon2
出場1分でスペインを敗退から救ったFWラファ・ミル「どんな時間であっても、ベストを尽くさなければいけない」
U-24スペイン代表のFWラファ・ミルが、U-24コートジボワール代表戦を振り返った。スペインサッカー連盟(RFEF)が伝えた。 優勝候補にも挙げられ、ユーロ2020のメンバーも6人招集したスペイン。7月31日に、東京オリンピックの男子サッカー準々決勝でコートジボワールと対戦したが、思わぬ窮地に立たされた。 試合はコートジボワールがDFエリック・バイリーのゴールで先制するも、_スペインがMFダニ・オルモのゴールで同点に。このまま延長戦かと思われた中、コートジボワールは後半アディショナルタイムにMFマックス・グラデルが決めて土壇場で勝ち越しに成功する。 敗退の危機に陥ったスペインだったが、失点後に投入されたFWラファ・ミルが値千金の活躍。93分にゴールを決めて同点に追いつくと、2-2で延長戦へと突入。延長戦では前半にバイリーがファウルを犯し、スペインはミケル・オヤルサバルのPKで逆転に成功。延長後半には相手の隙をついたラファ・ミルが2点を決めてハットトリック達成。5-2でスペインが勝利した。 出場から1分で結果を残したラファ・ミル。延長戦でも2点を決めてチームを準決勝へと導いたことを振り返った。 「チームが勝ち抜けたことに満足している。僕たちは1カ月にわたってとても懸命に取り組んできた。そしてチームを準決勝に導けて嬉しい」 「彼らが僕に教えてくれたのは、どんな時間であっても、ベストを尽くさなければいけないということだ。今日はうまく進み、資格を得た。それが最も重要だ」 準決勝の相手は日本。勝てばメダルが確定する。ラファ・ミルはそのために全てを尽くすと語った。 「僕たちはメダルを獲得するために一生懸命に取り組んできた。そのための準備は整っている。それを達成するために一生懸命に努力するよ」 スペインは準決勝で日本と対戦。大会前のフレンドリーマッチでは1-1と引き分けているが、どちらが勝利を収めるのか。3日に準決勝が行われる。 2021.08.01 11:45 Sun3
モウリーニョ監督は「特別な存在だった」バイリーがユナイテッド時代の恩師に感謝
マンチェスター・ユナイテッドからマルセイユにレンタル移籍中のコートジボワール代表DFエリック・バイリーが、ジョゼ・モウリーニョ監督(現ローマ)との思い出を振り返った。イギリス『ミラー』が伝えている。 2016年夏にビジャレアルから当時モウリーニョ監督が率いていたユナイテッドに加入したバイリー。初年度から主力センターバックとして定着すると、ヨーロッパリーグ(EL)優勝に貢献。しかし、翌シーズン以降は度重なるケガもあり徐々に序列は低下し、今夏の移籍市場でマルセイユに買い取りオプションの付随したレンタルの形で移籍した。 フランス『レキップ』のインタビューでユナイテッド時代を振り返ったバイリーは、自身を成長させてくれたモウリーニョ監督への感謝を口に。加入当時のエピソードを明かしつつ、自分にとって特別な存在だったと述べた。 「モウリーニョからの最初のコンタクトは電話だった。ポルトガル語の番号を見て、よくわからないまま出たら『やぁ、ジョゼ・モウリーニョだ』という声が聞こえてきたんだ」 「その瞬間、僕は言葉が出なかったよ。それから少し話をすると、彼は僕にイングランドのいくつかのクラブが興味を持っていると知っているようだった。そこで、僕を説得する最善の方法として電話をしてきたんだと思う。彼は何年も僕を見ていて、エスパニョールやビジャレアルで成長する姿を見てきたと言ってくれた」 「マンチェスターでの最初の2シーズンは最高だった。良い思い出だよ。その後はケガが重なってしまったこともあり、プレー時間が減ってしまったけどね」 「モウリーニョはとても厳しく、個性的な人だった。彼は "スペシャル・ワン"と呼ばれてきたが、本当に特別な存在だ。彼は僕に多くをもたらして、成長を手助けしてくれた」 2022.10.13 16:41 Thu4
開催国コートジボワール代表がメンバー発表! ザハ&バイリーが選外に【CAN2023】
コートジボワールサッカー連盟(FIFCI)は28日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)に向けた同国代表メンバー27人を発表した。 2015年以来、3度目の優勝を目指す開催国の“レ・ゼレファン”。ジャン=ルイ・ガセ監督は、FWセバスティアン・アラー(ドルトムント)やFWシモン・アディングラ(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)、MFフランク・ケシエ(アル・アハリFC)、DFセルジュ・オーリエ(ノッティンガム・フォレスト)、DFエヴァン・エンディカ(ローマ)らを選出。 一方、これまでチームの主力としてプレーしていたDFエリック・バイリー(ベシクタシュ)やFWウィルフリード・ザハ(ガラタサライ)が招集メンバー外となった。 今大会で開催国でグループAに入るコートジボワールは、来月14日にギニアビサウ代表戦、18日にナイジェリア代表戦、22日に赤道ギニア代表戦を戦う予定だ。 ◆コートジボワール代表メンバー27名 GK ヤヒア・ファフォナ(アンジェ/フランス) バドラ・アリ・サンガレ(セクフネ・ユナイテッド/南アフリカ) チャールズ・フォーリー(ASECミモザ) DF セルジュ・オーリエ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) ウィリー・ボリ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) イスマエル・ディアロ(ハイドゥク・スプリト/クロアチア) ウスマーヌ・ディオマンデ(スポルティングCP/ポルトガル) ジスラン・コナン(アル・ファイハ/サウジアラビア) オディロン・コスヌ(レバークーゼン/ドイツ) エヴァン・エンディカ(ローマ/イタリア) ウィルフリード・ステファン・シンゴ(モナコ/フランス) MF ジャン・ティエリ・ラザレ(ユニオン・サン=ジロワーズ/ベルギー) イドリサ・ドゥンビア(アル・アハリSC/カタール) セコ・フォファナ(アル・ナスル/サウジアラビア) フランク・ケシエ(アル・アハリFC/サウジアラビア) イブラヒム・サンガレ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) ジャン=ミシェル・セリ(ハル・シティ/イングランド) FW シモン・アディングラ(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) ジョナタン・バンバ(セルタ/スペイン) ジェレミー・ボガ(ニース/フランス) ウマル・ディアキテ(スタッド・ランス/フランス) マックス・グラデル(スィヴァススポル/トルコ) セバスティアン・アラー(ドルトムント/ドイツ) カリム・コナテ(レッドブル・ザルツブルク/オーストリア) クリスティアン・クアメ(フォレンティーナ/イタリア) ジャン=フィリプ・クラソ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア) ニコラ・ペペ(トラブゾンスポル/トルコ) 2023.12.29 08:00 Friフルアムの人気記事ランキング
1
新指揮官招へいに動くアル・ヒラル、再びプレミア指揮官へアプローチ
アル・ヒラルが、フルアムのマルコ・シウバ監督(47)の招へいへ再び動いているようだ。 先日に行われたAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)でアル・アハリに1-3で敗れ、ベスト8敗退となったアル・ヒラル。 クラブはその敗戦後にジョルジェ・ジェズス監督(70)との契約解除を発表。現在はアシスタントコーチを務めていたモハメド・アル・シャルフーブ氏が暫定指揮官を務めているが、6月に行われるFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)にも参戦することもあり、後任指揮官の招へいに向けた動きも見せている。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、現在クラブは2023年夏にもオファーを送っていたポルトガル人指揮官の招へいの動きを再燃させているという。 現在はトッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督の後任候補にも挙がるフルアム指揮官だが、6月からのアル・ヒラル新監督就任に向けた交渉が進行中だという。 これまで母国のエストリル、スポルティングCP、オリンピアコスの指揮官を歴任したマルコ・シウバ監督は、2017年1月にハル・シティの新指揮官に就任。イングランドでのキャリアをスタートすると、ワトフォード、エバートンでの指揮を経て、2021年7月からフルアムで指揮を執る。 就任1年目となった2021-22シーズンは、チャンピオンシップ(イングランド2部)で圧倒的な攻撃力を武器に歴史的な快進撃をみせ、優勝と共に1年でのプレミアリーグ復帰に導いた。また、以降のシーズンもチームは安定した戦績を残し、トップハーフを争う競争力を身に着けている。 2025.05.07 17:25 Wed2
今季ゴール量産の前田大然にリバプールやアーセナルなどプレミアの複数クラブが関心か? 移籍金は48.3億円程度
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴールを記録し、得点ランキングトップに立つとともに、シーズンMVPの最終候補に残っている。 左ウイングを主戦場としていた前田は、1月に日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍したことを受けて中央でのプレーが増えることに。すると一気にゴールを量産し、1つステップを登った形となっている。 前田とセルティックの契約は2027年夏までとなっており、ブレンダン・ロジャーズ監督も今夏の移籍の可能性を示唆していたが、プレミアリーグからの関心が高まっているという。 前田の獲得に関心を持っているのは、アーセナル、リバプール、チェルシー、トッテナム・ホットスパーとのこと。さらに、アストン・ビラやブレントフォード、フルアム、クリスタル・パレス、ウェストハム、リーズ・ユナイテッドなども興味を持っているという。 前田の移籍金は約2500万ポンド(約48億3000万円)と見られており、プレミアリーグのクラブであれば手が出せる金額。前田自身は「ここにいる間は、常にセルティックのために戦い、プレーしたいと思っています。チームのために集中してプレーし続けたいです」と、セルティックのためにプレーすることを口にしていたが、セルティックが最後のクラブになるかという質問には「うーん、よく分かりません。難しい質問ですね」と、残留を明言せず、高みを目指していくことは間違いないと見られている。 2025.05.02 16:45 Fri3
トッテナムは19.5億円を払って監督交代か? ポステコグルー監督の後任候補1番手はスペイン人指揮官
今シーズンはプレミアリーグで苦戦が続いているトッテナム。アンジェ・ポステコグルー監督(59)との袂を分つ決断をした場合の後任候補が浮上している。『The Athletic』が伝えた。 今シーズンはここまで29試合を終えているプレミアリーグ。トッテナムは10勝4分け15敗と半分以上の試合を負けており、現在14位と低迷している。 ポステコグルー監督は厳しい批判にさらされており、チームも浮上の気配がない状況。ヨーロッパリーグでは準々決勝に勝ち残っており、チームの希望は絞られている。 トッテナムとポステコグルー監督は契約が1年残っている状況で、4年目のオプションもあるが、今シーズンの結果を見ると疑問符がつくことは仕方がないだろう。 そんな中で後任の候補に浮上しているのが、ボーンマスを指揮するアンドニ・イラオラ監督(42)が最有力候補と見られている。今シーズンはトッテナムと既に2度対戦し、1勝1分け。ボーンマスの監督に就任してからは、その手腕が高く評価されている。 ボーンマスとの契約は残り1年となっており、トッテナムが獲得したい場合は1000万ポンド(約19億5000万円)の契約解除金を支払う必要があるが、そこは問題にならないだろう。 その他にも、フルアムのマルコ・シウバ監督(47)、ブレントフォードのトーマス・フランク監督(51)も浮上。果たして来季は誰がトッテナムを指揮するのか注目だ。 2025.03.28 20:30 Fri4
一発退場劇の鎌田大地に「ひどいタックル」「間違いなくレッド」 英『スカイ』は最低点をつける
クリスタル・パレスの日本代表MF鎌田大地を現地メディアが厳しく評価する。 パレスは9日のプレミアリーグ第11節でフルアムとホームで対戦し、0-2で敗戦。このロンドン・ダービーでプレミア2試合ぶりの白星を狙ったが、叶わず。エベレチ・エゼ、エディ・エンケティアをケガで欠いた攻撃陣も不発に終わった。 そんなパレスで今節も先発した鎌田だが、味方のパスがズレた0-1の76分にDFケニー・テテへレイト気味のタックルを試みてしまい、相手の右すねに右足裏がヒット。主審は間髪入れずにレッドカードを出して、痛恨の退場となった。 イギリス『スカイ・スポーツ』はこの試合に出場した両チームの選手でも最低の5点をつけ、OB選手でコメンテーターを務めるクレイトン・モリソン氏も「テテへのひどいタックルだったし、間違いなくレッドカードだ」と断じる。 また、パレスの専門メディア『We Are Palace』はトップチームデビューの北アイルランド代表MFジャスティン・デベニーが鎌田よりも印象的だったとし、「またも期待外れのプレーに終始」などと酷評した。 プレミアで日本人選手がレッドカードで退場するのは鎌田が初となっている。 <span class="paragraph-title">【動画】レッド致し方なし…鎌田大地が一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="BUt5po9NArg";var video_start = 107;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.10 10:16 Sun5