大流行したあのセレブレーションを覚えている?10年前のバロテッリに今でも大賛辞「スーパーマリオ」「ビーストでした!」

2022.06.29 20:10 Wed
Getty Images
イタリア代表FWマリオ・バロテッリのパフォーマンスを覚えているか。ポーランドとウクライナによる共同開催で行われたユーロ2012。日本時間の29日未明に行われたドイツとの準決勝で、バロテッリは先発出場。20分には先制点を挙げる。
さらに36分、最前線で待ち構えるバロテッリは、自陣左サイドからのMFリッカルド・モントリーボのパスを呼び込むと、ペナルティアーク内右から右足を強振。ゴール右上隅に強烈なシュートを突き刺した。

弾丸ライナーを沈めたストライカーは即座にユニフォームを脱いで上半身を披露。ラットスプレッドのような恰好を決めた。

名手マヌエル・ノイアーでもセーブ不可能な一撃には、10年が経った今でも多くの称賛が。「アイコニック」、「スーパーマリオ」、「信じられないフィニッシュだった」、「昨日のように覚えている」、「バロテッリはビーストでした!」などの声が寄せられている。
イタリアは終盤に1点を返されたものの、逃げ切って決勝進出を果たしている。現在はトルコのアダナ・デミルスポルでプレーをするバロテッリ。鮮烈なゴールと相まってこのゴールパフォーマンスは大流行し、一躍彼の名を世界中に知らしめることとなった。

1 2

関連ニュース

ユーロ2024の組み合わせが決定!連覇を目指すイタリアはスペイン、クロアチアと同居の“死の組”に

ユーロ2024の組み合わせ抽選会が2日に行われ、来年6月に開幕する本大会の組み合わせが決定した。 開催国のドイツが入るグループAには、スコットランドやハンガリー、スイスが入り、6月14日にアリアンツ・アレーナで行われる開幕戦のカードは、ドイツvsスコットランドに決定した。 また、前回王者で連覇を目指すイタリアは、3大会ぶりの王座奪還を狙うスペインやカタール・ワールドカップ(W杯)3位のクロアチアと同組のグループB。カタールW杯準優勝のフランスは、オランダとオーストリアと同組のグループDに入った。 今大会は、各グループの上位2カ国と3位の成績上位の4カ国を合わせた計16カ国がグループステージを突破し、決勝トーナメントに進出する。今回決定したグループ分けは以下のとおり ◆グループA ドイツ スコットランド ハンガリー スイス ◆グループB スペイン クロアチア イタリア アルバニア ◆グループC スロベニア デンマーク セルビア イングランド ◆グループD プレーオフ・パスA オランダ オーストリア フランス ◆グループE ベルギー スロバキア ルーマニア プレーオフ・パスB ◆グループF トルコ プレーオフ・パスC ポルトガル チェコ 2023.12.03 07:00 Sun

ユーロ本大会お預けも…ウクライナ代表指揮官は胸を張る、終盤の物議判定には「決めるのは我々ではない」

ウクライナ代表のセルゲイ・レブロフ監督が結果を潔く受け入れた。ウクライナサッカー連盟(UAF)が伝えた。 20日、欧州選手権(ユーロ)2024予選グループC最終節のウクライナ代表vsイタリア代表が、ドイツのバイ・アレーナで行われた。 グループ2位のイタリアと、3位のウクライナ。勝ち点13で並ぶ両者の一戦は、両守護神の好守が光り、0-0のドローに。得失点差で上回ったイタリアが2位を死守して本大会出場を決めた。 試合終了間際の後半アディショナルタイム3分には、ウクライナのMFミハイロ・ムドリクがイタリアのブライアン・クリスタンテとボックス内で接触し、転倒。しかし、ホイッスルは鳴らず、オン・フィールド・レビュー(OFR)も行われなかった。 ウクライナ『Viaplay Sports』は「ミハイロ・ムドリクが終盤のスポットキックを拒否され、イタリアが決勝進出」とのこの場面を伝えたが、レブロフ監督は思いのほかさっぱりとした様子。 UAFでは「確かにVARもあり、私から見ればペナルティだと思ったが…それを決めるのは我々ではない。おそらくVARから見て、ファウルに該当するとは考えなかったのだろう」と、試合中こそ落胆した表情を見せたが、率直な意見を述べながらも、判定には大きな異議を唱えなかった。 試合前には欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンダー・チェフェリン会長がイタリアメディアに対し、「イタリアがユーロ2024への出場権を獲得しなければ大惨事になるだろう」とのリップサービスを行っていたことから、イギリス『デイリー・メール』では会長の発言と終盤の判定を引き合いに出し、「物議を醸す形でイタリアがユーロの出場権を獲得」と綴っている。 レブロフ監督は「この素晴らしいスタジアムでプレーする機会を与えてくれたレバークーゼンとドイツに感謝します。国歌斉唱中は素晴らしい雰囲気が漂い、イタリアの方々も我々に拍手を送ってくれました。とても感慨深いです。この試合は多くの国で放映されましたし、イタリアもウクライナに敬意と支持を示してくれました。本当に素晴らしい雰囲気でした」と、開催地として手を挙げたドイツや対戦国にも謝辞。 ロシアからの軍事侵攻を受ける困難な状況にあっても、ストレートインとはならなかったが、プレーオフまではこぎ着けた。「我々は皆、自分たちが強い国の代表であることを自覚しており、それをピッチ上でも示しました。品性を示し、国のために戦いました。約半年間一緒に頑張ってきた選手たちに感謝しています」と胸を張った。 <span class="paragraph-title">【動画】ウクライナvsイタリア、同点の終盤でPKか否かという際どいシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="c8A4gSlbE-8";var video_start = 369;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.21 19:45 Tue

「国民との約束を果たせた」イタリアのユーロ本大会出場決定にFIGC会長も歓喜

イタリアサッカー連盟(FIGC)のガブリエレ・グラヴィナ会長が、ユーロ2024本大会出場を喜んだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 昨年11月に開催されたカタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃す屈辱を味わったイタリアは、今年8月にロベルト・マンチーニ前監督が突如として辞任を表明。FIGCは目標としていたユーロ2024本大会出場を果たすため、昨季ナポリに33年ぶりのスクデットをもたらしながら退任していたルチアーノ・スパレッティ監督に、混乱するチームの再建を託した。 就任早々ユーロ予選に挑むことになったスパレッティ監督だが、5試合を消化して3勝1分け1敗の2位につけ、20日に行われた最終節では3位のウクライナ代表と対戦。引き分け以上で本大会出場が決まる一戦は苦しい展開が続きながらも最後まで失点を許さずゴールレスドローに終わり、チャンピオンに輝いた前回大会に続く本大会出場を決めた。 この結果にはグラヴィナ会長も喜びを露わにしており、難しい仕事を成し遂げたスパレッティ監督に賛辞を贈っている。 「我々はイタリア国民に対して、(W杯予選敗退による)傷を癒すと約束していた。そして今日、その約束を果たせたと思う」 「(ナポリを退任した)スパレッティはフットボールへの熱意が戻り、特別なチームに復帰したいという願望が芽生えていた。彼は喜びと冷静さを持って、このチームに形と個性を取り戻したのだ」 「最後の数分間の苦しみを除き、今日は試合を支配するチームが見られたと思う。試合終了時には、すべての欲望と喜びが見て取れただろう。我々は(ユーロが開催される)ドイツに行く。そこに行くべきだったが、行けないリスクもあった。スパレッティとチーム全員を称賛したい」 2023.11.21 12:40 Tue

ユーロ本大会出場が決定した前回王者イタリア、指揮官は「この結果が必要だった」

イタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督が、ユーロ本大会出場決定を喜んだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 20日、ユーロ2024予選グループC最終節でウクライナ代表と対戦したイタリア。引き分け以上で本大会出場が決まる一戦は一進一退の攻防が続き、チャンスは作るも決めきれない時間帯が続く。終盤には突破のため勝利が必要な相手チームに攻め込まれる場面がありながらも最後まで失点を許さず、ゴールレスドローに終わった。 前回大会で優勝しているユーロへの本大会出場を決めたスパレッティ監督は、2大会連続でワールドカップ(W杯)本大会出場を逃したチームにとってこれは必要な結果だったと喜びを噛みしめている。 「フットボールに簡単なことや明白なものはないと思っている。我々は前半、自分たちをより安全な立場における場面がいくつもあった。だが、それを活かせなければ、試合はより泥臭くよりフィジカルなものになるのは避けられないだろう」 「こうなれば、もう我々のフットボールをするどころではなくなってしまう。ウクライナはしっかり整備されたチームであり、我々を苦しめてきた。緊張感に満ちた試合だったと思う。それでも、我々はやるべきことをやった」 「すでにユーロでの優勝を経験している選手たちは、それが偶然ではないと証明する必要があった。そして新たに加わった選手たちは、イタリア国民のためタイトルを取り戻し、国全体に自分たちが王者だと感じさせることが何を意味するかについて理解する必要があっただろう」 「我々のスタートは絶好調だったが、その後はケガ人や賭博問題もあってグループリーグをひっくり返しかねない試合が2度あった。今回の相手であるウクライナは戦力が整っており、予選を突破する可能性さえある強豪だっただろう。困難もあったが、それを乗り越えられた。今は楽しむチャンスがあり、チームを作る時間もできたと思う」 「私はより多くの知識を持ち、選手たちを見て指導し、ガブリエレ・グラヴィナ会長と組織を作り上げようとしている。この結果は、安心感を与えてくれるものだ。我々は誰もが、この結果に執着していた。我々はよく『イタリアにはこの結果が必要だった』と言ってきたよ。そして、これからが本番だ」 2023.11.21 10:10 Tue

前回王者イタリアが本大会出場決定! ウクライナとの直接対決をドローで終え2位死守【ユーロ2024予選】

ユーロ2024予選グループC最終節のウクライナ代表vsイタリア代表が20日にドイツのバイ・アレーナで行われ、0-0のドローに終わった。 首位通過を決めたイングランド代表に続く2位通過を懸けた勝ち点13で並ぶ両者の一戦。 勝利で逆転での2位通過となるウクライナは、今回のインターナショナルマッチウィークにテストマッチを組むことなく休養十分の状態で臨んだ。スタメンにはツィガンコフやドヴビク、ムドリク、ジンチェンコといった主力が並んだ。 一方、前大会王者イタリアは直近の北マケドニア代表戦を5-2で勝利し、引き分け以上で突破を決められる状況で敵地での大一番を迎えた。その北マケドニア戦からは先発4人を変更。ダルミアン、ガッティ、ボナヴェントゥーラ、ベラルディに代わってディ・ロレンツォ、ボンジョルノ、フラッテージ、ザニオーロが起用された。 堅い入りも予想されたが、両チームはキックオフ直後から切り替えの速い見応えのある攻防を繰り広げていく。イタリアは開始6分、左CKのショートコーナーからラスパドーリのクロスをファーのザニオーロが頭で折り返すと、中央でフリーのキエーザが右足ボレーで合わせる。だが、ここはシュートをクロスバーの上に外す。 一進一退の攻防が続くなか、ウクライナはスダコフ、イタリアはバレッラとミドルレンジの鋭い枠内シュートでゴールを脅かすが、ドンナルンマ、トルビンと両守護神がビッグセーブで阻む。 以降はイタリアが完全にボールの主導権を握り、相手陣内でハーフコートゲームを展開。29分にはキエーザからの絶妙なスルーパスに抜け出したフラッテージがボックス内でGKと一対一の絶好機を迎えるが、ここはGKトルビンが見事な飛び出しでコースを消してビッグセーブ。その後もサイドを起点に幾度も決定機を作り出したイタリアだったが、ウクライナの粘りの守備を最後までこじ開けることはできなかった。 ゴールレスで折り返した後半、イタリアはラスパドーリを下げてスカマッカを投入。後半もボールを握って押し込む展開のなか、ボックス内で勝負できる生粋のストライカーに仕上げの仕事を託す。だが、前半同様に最後のところで身体を張るウクライナの守備に手を焼く。 一方、逆転突破にはゴールが必要なウクライナはカウンターで幾度か引っくり返す場面を作り出すが、クロス精度や連携の問題で決定機まで持ち込めない。65分にはコノプリアの右クロスにファーで反応したムドリクにビッグチャンスも、角度のないところから放ったシュートはGKドンナルンマの好守に阻まれた。 徐々にウクライナが押し返し始めた流れを受け、スパレッティ監督は後半半ば過ぎにジョルジーニョとザニオーロを下げてクリスタンテ、ポリターノを同ポジションに投入。さらに、キエーザを下げてケアンをピッチに送り出す。 完全に1点勝負の様相を呈すなか、攻撃に厚みを加えたいホームチームはズブコフやシカン、マリノフスキーと後半終盤に続けてアタッカーを投入し、ゴールをこじ開けにかかる。5分が加えられた後半アディショナルタイムにはボックス内でムドリクとクリスタンテが交錯する場面もあったが、このプレーでウクライナにPKは与えられず。 そして、このまま0-0で試合をクローズしたイタリアが、グループ2位を死守してユーロ本大会出場を決めた。一方、逆転突破を逃したウクライナは3位でプレーオフに回ることになった。 2023.11.21 06:49 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly