リール、出場ゼロのベテランGKカルネジスと契約解除…

2022.05.31 07:00 Tue
Getty Images
リールは30日、元ギリシャ代表GKオレスティス・カルネジス(36)との契約解除を発表した。
2020年9月にナポリからリールに加入したカルネジスだが、昨シーズンはフランス代表GKマイク・メニャン、今シーズンはブラジル人GKレオ・ジャルディン、クロアチア代表GKイヴォ・グルビッチとのポジション争いに敗れ、2年間での出場はわずか1試合となっていた。
当初、リールとは2023年までの契約となっていたが、今季はベンチ入りすらできない状況が続いており、双方合意の下での契約解除に至ったようだ。

リールは「彼の今後の活躍を祈っている」との声明を発表している。


関連ニュース

リールの逸材CBヨロ、ビッグクラブ関心も今冬移籍は除外…

ビッグクラブが熱視線を注ぐリールのU-21フランス代表DFレニー・ヨロ(18)だが、今冬にリールを離れる可能性は限りなく低いようだ。フランス『レキップ』が報じている。 コートジボワールにもルーツを持つフランス生まれのヨロは、190cmの右利きのセンターバック。11歳でリールの下部組織に加入すると、すぐさま頭角を現して以降は常に飛び級で上のカテゴリーでプレー。昨年からリザーブチームを主戦場に活躍し、2022年5月のニース戦では16歳半年でのリーグ・アンデビューを飾った。 昨シーズンはパウロ・フォンセカ監督の下で着実に出場機会を増やすと、今シーズンはディフェンスラインの離脱者の影響などもあってここまで公式戦16試合に出場し3ゴールを記録。また、ティエリ・アンリ監督が就任したU-21フランス代表でもここに来て定期的にプレー機会を与えられており、来年の自国開催のパリ・オリンピックのメンバー入りにも絡んでいく勢いだ。 190cmと十分なサイズを誇るが、まだまだ線の細さが目立っており、現状ではフィジカル面に大きな伸びしろを残す。ただ、サイズを感じさせないスピードやアジリティ、長いリーチを武器に読みを利かせたボール奪取能力に優れており、守備時の細かい判断にも非凡さを持つ総合力の高い守備者。 さらに、後方からのビルドアップにこだわるポルトガル人指揮官の下、元々安定していた足元の技術、判断に磨きをかけており、将来的なレ・ブルー入りが有力視される逸材だ。 その18歳に対しては、以前からルイス・カンポス氏が高い評価を下しているパリ・サンジェルマンを始め、レアル・マドリー、バイエルン、プレミアリーグの複数クラブがすでに獲得の動きを見せているという。 だが、ヨロ本人とリールの間では今冬の移籍は除外されているとのことだ。ただ、来夏にクラブは4000万~5000万ユーロ(約65億1000万~81億4000万円)程度の移籍金での売却を考慮しているようだ。 2023.11.28 23:28 Tue

首位インテルが来年1月にパワーアップへ! “マロッタ・リスト”の獲得候補10選手とは?

インテルが来年1月の移籍市場に向け、複数の選手をリストアップしているという。 セリエA首位で11月のインターナショナル・マッチウィークを迎えたインテル。イタリア『カルチョメルカート』は「勝ち点36(全12試合)のうち、実に「31」を獲得…シモーネ・インザーギ監督にとってほぼ完璧な前半戦だ」と称賛する。 人望の厚い指揮官が束ねる“現場”が確かな歩みを進める一方、最高経営責任者(CEO)ジュゼッペ・マロッタ氏とスポーツ・ディレクター(SD)ピエロ・アウシリオ氏の“リクルート班”が妥協なき姿勢でチーム編成に精を出すのがインテル。『カルチョメルカート』は“マロッタ・リスト”に名前があるという来年1月獲得候補の10選手を紹介した。 10選手のうち、いわゆる“大物”は今季終了後に所属先との契約が満了するリバプールの元スペイン代表MFチアゴ・アルカンタラ(32)、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)。また、今夏の獲得を検討していたポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(31)も名を連ねるが、こちらは来夏のゼロ円獲得が濃厚となりつつあるそうだ。 以前から名前の挙がる20代前半プレーヤーでは、“右サイドのスペシャリスト”クラブ・ブルージュのカナダ代表FWタジョン・ブキャナン(24)、“カルチョでいま最もホットな1人”モンツァのイタリア代表MFアンドレア・コルパーニ(24)がマロッタ・リストに。インテルがモンツァと友好関係にあるのはインテリスタ周知の事実だ。 ただ、注目すべきはその他の選手か。 リールとの契約が来年6月で失効するポルトガル代表DFチアゴ・ジャロ(23)は身長190cmのセンターバックで、前十字じん帯断裂で今季出場ゼロというなか、ユベントスと古巣ミランも関心。インテルは1月の獲得も見据えているという。 また、“ウクライナ代表の新エース”ジローナFWアルテム・ドウビク(26)は今季から欧州5大リーグ初挑戦も、ラ・リーガ13試合で7ゴール5アシスト。まさかの首位に立つチームをけん引し、早くもインテルを含むビッグクラブが関心。市場価値は2800万ユーロ(約45億4000万円)とされる。 他にはガラタサライの右サイドバックを担う元U-21フランス代表DFサシャ・ブイ(23)、シャルケ史上2番目に若い17歳2カ月19日でプロデビューしたU-17ドイツ代表MFアサン・ウエドラオゴ(17)、スウェーデン1部はユールゴーデン所属のU-21スウェーデン代表MFルーカス・ベルグヴァル(17)もマロッタCEO、アウシリオSDを唸らせているようだ。 2023.11.14 16:00 Tue

新たな人生を迎えたアザールが引退後の生活を語る「最高だよ。家族との時間を楽しんでいる」

現役引退を発表した元ベルギー代表MFエデン・アザールが、アメリカ『TNTスポーツ』のインタビューで引退を後悔していないことを主張している。 アザールは下部組織から所属していたリールで注目を集めると、2012年7月に移籍したチェルシーで世界トップクラスの選手に成長。公式戦通算352試合出場110ゴールを記録し、プレミアリーグやヨーロッパリーグ(EL)、FAカップ、EFLカップでの優勝に尽力した。 その後、2019年7月にレアル・マドリーへ移籍。スター選手の到来には大きな期待が寄せられていたが、度重なるケガもあり本来のパフォーマンスはまったく披露できずに昨シーズン限りでクラブを退団すると、10月10日に現役引退を発表した。 30日にパリで行われた2023年のバロンドール授賞式にプレゼンターとして参加したアザールは、『TNTスポーツ』のインタビューで引退を全く後悔していないことを主張。新たな生活に満足していることを話した。 「最高だよ。子どもたちがいるし、家族との時間を楽しんでいる。やりたいことができるし、申し分のない生活だよ。全てを説明することはできないけど、僕は平穏な日々を過ごしているし、決断はとても正しかったと思う。いまは幸せに暮らしている。サッカー以外にもやりたいことがたくさんあるから、冷静に決断できたんだ」 「今でもテレビでサッカーを見ることはある。他のこともするけど、今のところサッカーが恋しいとは思わない。数ヶ月後にはどうなっているかわからないけどね」 「僕はピッチで楽しむことができなくなったら、すぐに現役から退くといつも言ってきた。お金を稼ぐためだけに、どこかでプレーするつもりもなかった。だから、引退がベストな解決策だったんだ」 2023.11.01 00:30 Wed

南野拓実は先発も消化不良のHT交代…リールに力負けのモナコが今季2敗目で首位陥落…【リーグ・アン】

リーグ・アン第10節、リールvsモナコが29日にスタッド・ピエール=モーロワで行われ、ホームのリールが2-0で勝利した。なお、モナコのFW南野拓実は先発し前半終了までプレーした。 リーグ3連勝で首位をキープするモナコは、4位のリールとの上位対決で首位堅持を狙った。引き続き[4-4-2]の布陣を採用したなか、南野は右サイドハーフに入った。 試合は上位対決らしい拮抗した立ち上がりに。南野はチームが可変式の布陣で臨んだなかで攻撃時は内側のポジションを取りつつ、2トップと盛んにポジションを入れ替えながら背後への意識も示す。 試合の入りは悪くなかったモナコだが、徐々に慣れない布陣の弊害が守備面で出始めると、切り替えの精度で勝るリールにミスマッチの部分などをうまく突かれて守勢に回る場面が増える。 何とかファイナルサードでの粘りによって決定機を与えずに凌いでいたが、右サイドで違いを生むシェグロヴァを起点に鋭い仕掛けを見せるリールの攻撃に屈する。 まずは32分、カウンターから中央のカバレイロ、ヤズジュに起点を作られて右サイドで仕掛けたシェグロヴァにボックス右角から正確なクロスを上げられると、ファーにフリーで走り込んだカバレイロに右足ダイレクトボレーを流し込まれる。続く42分には相手陣内でのプレスをかいくぐられて再び右に展開されると、タメを作ったシェグロヴァからのラストパスにアンダーラップで反応した右サイドバックのディアキテにボックス右から左隅へ右足のシュートを流し込まれた。 2点ビハインドに加え、攻撃でもほぼ決定機を作れずに試合を折り返した苦境のモナコ。ヒュッター監督は後半の巻き返しに向け、南野とバログンを下げてアクリウシュ、ボアドゥを同時投入。開始直後には好調のゴロビンが強烈なミドルシュートを枠に飛ばすが、これは相手GKの好守に遭う。 この一撃を反撃の狼煙としたいところだが、2点リードによって守備意識を高めるリールにうまく対応されてしまう。以降はベン・イェデルらが徐々に存在感を示していくが、最後のところがうまくいかない。 後半はリールの攻撃を危なげなく撥ね返して攻勢を続けるモナコ。最後のところで決め切れない状況が続く中、終盤にはDFマツィマを下げてアタッカーのベン・セギルを投入。リスクを冒して攻撃に出ていく。 だが、アクリウシュらが幾つかのチャンスを決め切ることができず、試合はこのまま2-0でタイムアップ。リールに力負けで今季2敗目を喫したモナコは、ニースとパリ・サンジェルマンに抜かれて3位転落となった。 2023.10.30 00:53 Mon

「今の僕は幸せ」惜しまれながら32歳で現役引退のアザールが決断の理由を告白「楽しむことができなくなった」

現役引退を発表した元ベルギー代表FWエデン・アザールが、決断の理由を説明した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 アザールは下部組織から所属していたリールで注目を集めると、2012年7月に移籍したチェルシーで世界トップクラスの選手に成長。公式戦通算352試合出場110ゴールを記録し、プレミアリーグやヨーロッパリーグ(EL)、FAカップ、EFLカップでの優勝に尽力した。 その後、2019年7月にレアル・マドリーへ移籍。スター選手の到来には大きな期待が寄せられていたが、度重なるケガもあり本来のパフォーマンスはまったく披露できずに昨シーズン限りでクラブを退団すると、10日に現役引退を発表した。 32歳での早すぎる引退を惜しむ声は後を絶たないが、アザール自身に後悔はない様子。フランスのカレーで行われたチャリティーマッチに参加した元ベルギー代表は引退を決断した理由を説明しており、正しい決断ができたと述べている。 「僕はピッチで楽しむことができなくなったら、すぐに現役から退くといつも言ってきた。お金を稼ぐためだけに、どこかでプレーするつもりもなかったしね」 「これが最善の解決策だったと思っている。僕はもう、トレーニングを楽しむことができなくなっていたんだ。そして、プレーすることもできていなかった。だから、決断は簡単だったよ」 「人生において、何もかもを説明できるわけじゃない。それでも、今の僕は自分自身に平穏が訪れたと感じているよ。今の僕は幸せだ。フットボール以外でやるべきこともたくさんあり、冷静な決断ができたと思う」 2023.10.19 12:55 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly