レスター優勢も堅守ローマが敵地でドローに持ち込む! 打ち合いのフェイエvsマルセイユは痛恨ミスが勝敗分ける《ECL》
2022.04.29 06:24 Fri
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグ、レスター・シティvsローマが28日にレスター・シティ・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。
ロジャーズ監督とモウリーニョ監督による師弟対決となったレスターとローマによるファイナル進出を懸けた一戦。
前ラウンドでPSVを2戦合計2-1で撃破したレスター。プレミアリーグでは2試合消化試合が少ないものの、ヨーロッパの出場権争いとは大きく勝ち点が離れる10位に甘んじており、今季唯一獲得可能なECLのタイトル獲得へ全力を注ぐ構えだ。直近のリーグ戦で3戦未勝利のフォクシーズは、直近のアストン・ビラ戦で久々の戦列復帰となったヴァーディがスタメンに入り、負傷のエンディディを除きほぼベストメンバーを起用してきた。
一方、グループステージで屈辱を味わったボデ/グリムトに2戦合計5-2のスコアで逆転突破を決めたローマ。5位に位置するセリエAでは直近のインテル戦で13試合ぶりの黒星を喫し、4位ユベントスとの勝ち点差が「8」に広がり、残り4試合での逆転は絶望的な状況。レスター同様に久々のタイトルへのモチベーションは高い。敵地での初戦に向けてはインテル戦をサスペンションで欠場したザニオーロがエイブラハムと共に2トップに入り、こちらも現状のベストメンバーを起用した。
立ち上がりはホームのレスターがアグレッシブな入りをみせ、開始4分にはマディソンの左CKを大外に飛び込んだカスターニュがダイビングヘッドで合わすが、これは惜しくも枠の右に外れる。
ローマが先にスコアを動かしたことで、ここから試合は圧倒的にボールを握るホームチーム、鋭いカウンターで応戦するアウェイチームという構図がより明確に。
押し込む時間帯が続くレスターはDFスモーリングの徹底監視に遭うエースになかなか良い形でボールが入らないが、ルックマンの仕掛けやマディソンのミドルシュートで同点ゴールを目指す。さらに、押し込んだことで回数が増えるセットプレーからチャンスを窺うが、エアバトラー揃いのローマ相手には分が悪くシュートこそ8本放ったものの、決定機までは持ち込めないまま前半を終えることになった。
後半は前半以上にレスターが押し込む展開が続く中、後半序盤には右のハムストリングを痛めたムヒタリアンがプレー続行不可能となり、ローマはヴェレトゥのスクランブル投入を強いられる。
押し込まれながらもある程度余裕を感じさせた前半とは異なり、後半は相手の揺さぶりに対してギリギリの対応が続くローマはなかなかカウンターを繰り出せず、我慢の時間帯が続く。
そういった流れの中で押し切りたいレスターが62分にオルブライトン、ヴァーディを諦めてバーンズ、イヘアナチョを同時投入すると、この交代が完璧に嵌る。67分、ボックス手前左で仕掛けたバーンズがボックス内の味方の足元に当ててリターンパスを受け直そうとすると、ボールは味方ではなくDFにはじかれるが、これが最高のワンツーの形となってゴールライン際から高速クロスを供給。これがゴールまでルックマンと競ったDFマンチーニの足に当たってゴールネットを揺らした。
結果はオウンゴールもバーンズの仕掛けから同点に追いついたレスターは畳みかける攻めを見せ、イヘアナチョのミドルシュートなどで逆転ゴールに迫る。対して守勢が続くローマはザニオーロを下げて投入したセルジオ・オリベイラにビッグチャンス。80分、背後へ抜け出したエイブラハムがDF2枚を相手にボックス右でキープ。そこから内を取ったポルトガル代表MFに絶妙なヒールパスを繋ぐが、セルジオ・オリベイラのニア上を狙った至近距離からのシュートはGKシュマイケルが見事な反応ではじき出した。
互いに交代カードを切り終えて臨んだ試合最終盤はより勝利がほしいホームチームが攻勢を仕掛けたが、ローマの堅守を前に2点目を奪うまでには至らず。この結果、初戦は1-1のドローに終わり、オリンピコでの圧倒的な後押しが期待できるローマがやや優位性を持ってリターンレグに臨むことになった。
また、同日行われた準決勝のもう1試合、フェイエノールトvsマルセイユは、ホームのフェイエノールトが3-2で勝利した。
準々決勝でスラビア・プラハ、PAOKをそれぞれ破ったオランダとフランスの名門対決は、試合前の予想通りに激しい打ち合いとなった。
行ったり来たりの落ち着かない展開が続いた前半の18分、ボックス手前で仕掛けたシニステラが絶妙なヒールパスを落とすと、これに反応したデサースが飛び出したGKの寸前でシュートを流し込む。さらに、直後の20分には縦パス一本でハイラインの背後を取ったリース・ネルソンがボックス右から折り返したボールをシニステラがダイレクトシュート。DFにディフレクトしたボールがゴール左隅に決まった。
まさかの連続失点で厳しくなったマルセイユだが、今大会屈指の攻撃力を誇るフランスの名門は前半の内にスコアをタイに戻す。28分、鮮やかな中央でのパス交換からボックス内に持ち込んだディエングが強烈なミドルシュートを突き刺すと、40分にはゲンドゥージのクロスをGKが前にはじいたところをジェルソンが冷静にゴールネットへ流し込んだ。
2-2のイーブンで折り返した試合は意外な形から3点目が生まれる。後半のキックオフでボールを後方に下げたマルセイユに対して、デサースがハイプレスを仕掛けると、DFチャレタ=ツァルが後ろを確認せずに出した不用意なGKへのバックパスをデサースがカット。そのまま無人のゴールへ流し込み、後半開始10秒ちょっとでの勝ち越しゴールとした。
その後、試合は互いに交代カードを切りながら激しい攻防が繰り広げられたが、後半は両守護神を中心に守備陣の好守が目立つ展開となり、多くの決定機を作り合ったもののこれ以上のゴールは生まれず。この結果、相手のミスを突いたホームのフェイエノールトが先勝に成功している。
ロジャーズ監督とモウリーニョ監督による師弟対決となったレスターとローマによるファイナル進出を懸けた一戦。
前ラウンドでPSVを2戦合計2-1で撃破したレスター。プレミアリーグでは2試合消化試合が少ないものの、ヨーロッパの出場権争いとは大きく勝ち点が離れる10位に甘んじており、今季唯一獲得可能なECLのタイトル獲得へ全力を注ぐ構えだ。直近のリーグ戦で3戦未勝利のフォクシーズは、直近のアストン・ビラ戦で久々の戦列復帰となったヴァーディがスタメンに入り、負傷のエンディディを除きほぼベストメンバーを起用してきた。
立ち上がりはホームのレスターがアグレッシブな入りをみせ、開始4分にはマディソンの左CKを大外に飛び込んだカスターニュがダイビングヘッドで合わすが、これは惜しくも枠の右に外れる。
試合の入りはレスターの勢い、攻撃に対して後手の対応となったローマだが、時間の経過と共に球際の勝負で互角以上に盛り返すと、ファーストチャンスをゴールに結びつける。15分、ハーフウェイライン付近の左サイドで大きな展開を受けたザレフスキがそのまま縦に運びながら中央からボックス左へ斜めのランニングを仕掛けたペッレグリーニへ絶妙なスルーパスを供給。ローマのカピターノはGKシュマイケルの股間を抜く見事な左足のシュートを流し込んだ。
ローマが先にスコアを動かしたことで、ここから試合は圧倒的にボールを握るホームチーム、鋭いカウンターで応戦するアウェイチームという構図がより明確に。
押し込む時間帯が続くレスターはDFスモーリングの徹底監視に遭うエースになかなか良い形でボールが入らないが、ルックマンの仕掛けやマディソンのミドルシュートで同点ゴールを目指す。さらに、押し込んだことで回数が増えるセットプレーからチャンスを窺うが、エアバトラー揃いのローマ相手には分が悪くシュートこそ8本放ったものの、決定機までは持ち込めないまま前半を終えることになった。
後半は前半以上にレスターが押し込む展開が続く中、後半序盤には右のハムストリングを痛めたムヒタリアンがプレー続行不可能となり、ローマはヴェレトゥのスクランブル投入を強いられる。
押し込まれながらもある程度余裕を感じさせた前半とは異なり、後半は相手の揺さぶりに対してギリギリの対応が続くローマはなかなかカウンターを繰り出せず、我慢の時間帯が続く。
そういった流れの中で押し切りたいレスターが62分にオルブライトン、ヴァーディを諦めてバーンズ、イヘアナチョを同時投入すると、この交代が完璧に嵌る。67分、ボックス手前左で仕掛けたバーンズがボックス内の味方の足元に当ててリターンパスを受け直そうとすると、ボールは味方ではなくDFにはじかれるが、これが最高のワンツーの形となってゴールライン際から高速クロスを供給。これがゴールまでルックマンと競ったDFマンチーニの足に当たってゴールネットを揺らした。
結果はオウンゴールもバーンズの仕掛けから同点に追いついたレスターは畳みかける攻めを見せ、イヘアナチョのミドルシュートなどで逆転ゴールに迫る。対して守勢が続くローマはザニオーロを下げて投入したセルジオ・オリベイラにビッグチャンス。80分、背後へ抜け出したエイブラハムがDF2枚を相手にボックス右でキープ。そこから内を取ったポルトガル代表MFに絶妙なヒールパスを繋ぐが、セルジオ・オリベイラのニア上を狙った至近距離からのシュートはGKシュマイケルが見事な反応ではじき出した。
互いに交代カードを切り終えて臨んだ試合最終盤はより勝利がほしいホームチームが攻勢を仕掛けたが、ローマの堅守を前に2点目を奪うまでには至らず。この結果、初戦は1-1のドローに終わり、オリンピコでの圧倒的な後押しが期待できるローマがやや優位性を持ってリターンレグに臨むことになった。
また、同日行われた準決勝のもう1試合、フェイエノールトvsマルセイユは、ホームのフェイエノールトが3-2で勝利した。
準々決勝でスラビア・プラハ、PAOKをそれぞれ破ったオランダとフランスの名門対決は、試合前の予想通りに激しい打ち合いとなった。
行ったり来たりの落ち着かない展開が続いた前半の18分、ボックス手前で仕掛けたシニステラが絶妙なヒールパスを落とすと、これに反応したデサースが飛び出したGKの寸前でシュートを流し込む。さらに、直後の20分には縦パス一本でハイラインの背後を取ったリース・ネルソンがボックス右から折り返したボールをシニステラがダイレクトシュート。DFにディフレクトしたボールがゴール左隅に決まった。
まさかの連続失点で厳しくなったマルセイユだが、今大会屈指の攻撃力を誇るフランスの名門は前半の内にスコアをタイに戻す。28分、鮮やかな中央でのパス交換からボックス内に持ち込んだディエングが強烈なミドルシュートを突き刺すと、40分にはゲンドゥージのクロスをGKが前にはじいたところをジェルソンが冷静にゴールネットへ流し込んだ。
2-2のイーブンで折り返した試合は意外な形から3点目が生まれる。後半のキックオフでボールを後方に下げたマルセイユに対して、デサースがハイプレスを仕掛けると、DFチャレタ=ツァルが後ろを確認せずに出した不用意なGKへのバックパスをデサースがカット。そのまま無人のゴールへ流し込み、後半開始10秒ちょっとでの勝ち越しゴールとした。
その後、試合は互いに交代カードを切りながら激しい攻防が繰り広げられたが、後半は両守護神を中心に守備陣の好守が目立つ展開となり、多くの決定機を作り合ったもののこれ以上のゴールは生まれず。この結果、相手のミスを突いたホームのフェイエノールトが先勝に成功している。
ローマの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
ローマの人気記事ランキング
1
ローマが新スタジアム計画を発表…目玉は欧州最大のクルヴァ・スッド
ローマが新スタジアムの計画を発表した。 ローマは1953年の開場以来、ラツィオと共にスタディオ・オリンピコを本拠地として使用してきた。しかし、幾度か修繕や改修は行っているものの、老朽化が否めないこともあり、クラブは以前から新スタジアム建設への動きを進めていた。 ただ、“地面を掘れば遺跡にあたる”とも言われる「永遠の都」特有の事情もあり、その計画はなかなか進まずにいたが、ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOとローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏ら市議会の代表者との会談を経て、新スタジアムの計画を発表した。 『YouTube』での新スタジアムのイメージ動画と共にクラブは今回の計画を以下のように説明している。 「ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOを代表とするASローマのトップマネジメントは、本日、ローマ市長ロベルト・グアルティエリ氏と会談し、クラブの新スタジアムのエキサイティングな計画について話し合いました」 「会議では、プロジェクトの革新性と、フットボールファンと地域社会の両方に約束される数多くのメリットに対する共通の熱意が示されました」 「プロジェクトのビデオプレゼンテーションのリリースは、新しいスタジアムのユニークなビジョンとモダンなデザインを紹介し、熱狂的な反響を呼びました。このビジョンの鍵となるのは、ヨーロッパ最大となる予定の新しいクルヴァ・スッドです。このクルヴァ・スッドは、ASローマのサポーターの揺るぎない情熱の証となるでしょう」 また、フリードキン副会長は、このプロジェクトがクラブだけでなくローマという都市、地域社会においても新たな価値を創造するものになると確信している。 「本日、ローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏とお会いし、新しいスタジアムのビジョンを発表できたことを光栄に思います。この素晴らしいスタジアムは、ASローマとそのファンの新しいホームであるだけでなく、ローマ市民全員にとってのランドマークでもあります。ヨーロッパ最大のクルヴァとなる予定の新しいクルヴァ・スッドは、サポーターの情熱とエネルギーを体現する強力な焦点となるでしょう。古典的なローマ建築にインスピレーションを得た象徴的なデザインと最先端の設備を備えたこのスタジアムは、フットボールファンから地元のコミュニティまで、すべての人に世界クラスの体験を提供します」 「ASローマの誇りある管理者として、私たちは、クラブの精神と伝統を体現する空間を創り出すとともに、革新と卓越性の世界的なシンボル、そして環境責任のモデルとなることに尽力しています」 「新スタジアムを環境責任のモデルにするという取り組みは、ローマ市長が指摘したように、クラブの価値観やローマ市のより広範な目標と一致しています」 「両者は、開発のさまざまな側面に焦点を当てる作業グループの設立を含む、プロジェクトを進めるためのロードマップについて話し合い、合意しました。これらのグループは、環境基準とコミュニティの関与に細心の注意を払いながら、プロジェクトがスムーズに進むようにします」 「ASローマとそのリーダーシップは、ファンの体験を向上させるだけでなく、コミュニティと環境にプラスの影響を与えるランドマークを作成することに専念しています。新しいスタジアムプロジェクトは、クラブ、ファン、そしてローマ市の誇りのシンボルとなるでしょう」 <span class="paragraph-title">【動画】ローマの新スタジアム構想が発表!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/RE0m08zRgBo" title=" Towards our new stadium " frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.07.25 06:30 Thu2
モウリーニョ解任のローマに“レジェンド”デ・ロッシが帰還! 監督就任に「この感動は言葉では言い表せない」
ローマは16日、新監督にダニエレ・デ・ロッシ氏(40)が就任することを発表した。 契約期間は2024年6月30日までの残りシーズンとなる。 デ・ロッシ新監督は、ローマ育ちでアカデミー出身者。2002年にファーストチームに昇格すると、2019年7月にボカ・ジュニアーズに移籍するまでプレー。ローマ時代には2007年、2008年にはコッパ・イタリアで優勝。2007年にはスーペル・コパも制し、フランチェスコ・トッティ氏が引退してからはキャプテンとしてチームを支えた。 引退後はイタリア代表のテクニカルコーチを務め、2021年のユーロ優勝に貢献。2022年10月から2023年2月まではSPALで指揮を執っていたが、半年でわずか3勝に終わり解任されていた。 ローマでは公式戦通算616試合に出場し63ゴール。18年間プレーしたクラブに監督として復帰することとなったデ・ロッシ新監督は、クラブを通じてコメントしている。 「ローマのテクニカル面でのリーダーシップの責任を私に託してくれたフリードキンファミリーに感謝したい。私としては、今からシーズン終了までの間に待ち受ける試練に立ち向かうため、日々の犠牲を払い、自分の中にある全てを捧げる必要があると思っている」 「ベンチに座ることができる感動は言葉では言い表せない。私にとってローマがどんな存在であるかは、誰もが知っているが、我々全員を待っている仕事は既に引き受けた」 「我々には時間がなく、選択肢もない。競争力を持ち、目標のために戦い、達成しようとすることがスタッフと私が自分たちに与える唯一の優先事項だ」 ローマは16日、4シーズン目を迎えていたジョゼ・モウリーニョ監督を解任。就任1年目の2021-22シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグで優勝。2022-23シーズンはヨーロッパリーグで決勝に進むも、セビージャにPK戦の末に敗れて準優勝。今シーズンはリーグ戦で序盤から調子が上がらず、14日に行われたセリエA第20節でミランに敗れ、3戦未勝利となっており、9位と苦しんでいた。 2024.01.16 22:15 Tue3
34歳パストーレ現役引退へ「痛みに耐えられない」「楽しかったサッカーが罰に」
元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(34)がやはり現役引退へ。 淡いピンクのユニフォームを纏ったパレルモ時代に脚光を浴び、以後パリ・サンジェルマン(PSG)、ローマでもプレーしたパストーレ。端正な顔立ちも人気を博した正真正銘のクラックだ。 しかし、そんな彼の現在地は「無所属」。昨夏カタール・スターズリーグのカタールSCを半年で退団後、どのクラブにも属しておらず、以前から問題を抱える股関節の状態が極めて良くないことを明かしている。 今回、アルゼンチン『La Nacion』の取材では、耐え難い股関節の痛み、そしてそれに伴う苦しみに苛まれてきたことを告白。どうやら心は現役引退で固まってるようだ。 「痛みに耐えられなかった…目覚めの瞬間に気分が悪くなり、自然と脳が僕に『もうサッカーを辞める時だ』と語りかけていた。けど、僕自身が受け入れられず、苦しむことを決めたんだ」 「サッカーを続けるためにできることは全て試してみた。けど、望む結果は何もない。練習とプレーは再開できたが、日々の生活は悪いまま。一度紅白戦をやってみたら、その後2日間ベッドで寝て過ごすことになったんだ…痛みでね」 「消耗しきった股関節に再び負荷をかける…有害みたいだ。痛みは以前にも増して大きくなり、サッカーが楽しみではなく、ただの罰になってしまったよ。子どもたちとボールを蹴ることさえままならない」 「今は左足の股関節に人工股関節を入れてある。すべてセラミックでね。毎朝リハビリに励み、なんとか生活は元通りだ。『普通の生活』がこんなにハッピーだなんてね」 「この数年間、常に現役引退の準備をしてきた。股関節が元気だったころ、僕はフットボーラーとしてなんだってできると信じていた…今日の僕はピッチに立つことを一切考えていない」 「ここからさらに回復して、もしランニングして良い気分を維持できたら…その時はもっともっと走りたくなるだろうね。それだけで満足だ」 “El Flaco(エル・フラコ=やせぽっち)”ハビエル・パストーレ。美しい出立ちとプレーの数々でファンを楽しませた男は、スパイクを脱ぐ。 2024.03.22 18:10 Fri4
EL初制覇を目指すローマが登録メンバー発表!《EL》
ローマは4日、今シーズンのヨーロッパリーグ(EL)グループステージに臨む選手リストを発表した。 昨シーズン6位のローマは、今回のリストにFWエディン・ゼコやFWジェンギズ・ウンデル、MFアレッサンドロ・フロレンツィ、DFアレクサンダル・コラロフら主力がメンバー入り。 また、今夏獲得した新守護神GKパウ・ロペスやDFクリス・スモーリング、DFレオナルド・スピナッツォーラ、MFヘンリク・ムヒタリアン、MFアマドゥ・ディアワラ、FWニコラ・カリニッチらもメンバーに入った。 ローマは、先日行われた組み合わせ抽選会でグループJに入り、ボルシアMG(ドイツ)、イスタンブール・バシャクシェヒル(トルコ)、ヴォルフスベルガー(オーストリア)と対戦する。 <span style="font-weight:700;">◆ローマEL登録メンバー</span> GK 13.<span style="font-weight:700;">パウ・ロペス</span> 83.<span style="font-weight:700;">アントニオ・ミランテ</span> DF 2.<span style="font-weight:700;">ダビデ・ザッパコスタ</span> 5.<span style="font-weight:700;">ファン・ジェズス</span> 6.<span style="font-weight:700;">クリス・スモーリング</span> 11.<span style="font-weight:700;">アレクサンダル・コラロフ</span> 18.<span style="font-weight:700;">ダビデ・サントン</span> 20.<span style="font-weight:700;">フェデリコ・ファシオ</span> 23.<span style="font-weight:700;">ジャンルカ・マンチーニ</span> 24.<span style="font-weight:700;">アレッサンドロ・フロレンツィ</span> 37.<span style="font-weight:700;">レオナルド・スピナッツォーラ</span> MF 4.<span style="font-weight:700;">ブライアン・クリスタンテ</span> 7.<span style="font-weight:700;">ロレンツォ・ペッレグリーニ</span> 8.<span style="font-weight:700;">ディエゴ・ペロッティ</span> 21.<span style="font-weight:700;">ジョルダン・ヴェレトゥ</span> 22.<span style="font-weight:700;">ニコロ・ザニオーロ</span> 27.<span style="font-weight:700;">ハビエル・パストーレ</span> 42.<span style="font-weight:700;">アマドゥ・ディアワラ</span> 77.<span style="font-weight:700;">ヘンリク・ムヒタリアン</span> FW 9.<span style="font-weight:700;">エディン・ジェコ</span> 17.<span style="font-weight:700;">ジェンギズ・ウンデル</span> 19.<span style="font-weight:700;">ニコラ・カリニッチ</span> 99.<span style="font-weight:700;">ユスティン・クライファート</span> 2019.09.05 02:40 Thu5