【ECLプレビュー】堂安PSVがレスターと4強懸けて対峙! ローマはノルウェー王者と再戦
2022.04.07 18:30 Thu
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝の1stレグが7日に開催される。ベスト4進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。
▽4/7(木)
《25:45》
フェイエノールト vs スラビア・プラハ
《28:00》
ボデ/グリムト vs ローマ
レスター・シティ vs PSV
マルセイユ vs PAOK◆堂安のPSVがレスターに挑む!

MF堂安律を擁するPSVはプレミアリーグの強豪レスター・シティを相手にベスト4進出を目指す。
ヨーロッパリーグ(EL)3位敗退組のPSVは、ラウンド16でデンマークの強豪コペンハーゲンと対戦。ホームでの1stレグは思わぬ打ち合いとなった中、途中出場の堂安の大会初ゴールなどで2度のビハインドを追いついたホームチームが4-4のドローに持ち込んだ。敵地での2ndレグでは引き続き拮抗した戦いが予想されたものの、地力の差を見せつけたPSVが4-0の大勝を収め、終わってみれば2戦合計8-4と大差を付けての勝ち上がりとなった。
ただ、国内リーグでは直近のトゥベンテ戦での痛恨の3-3のドローによって連勝が「6」でストップし、首位アヤックスとのポイント差が広がり、逆転でのエールディビジ制覇に黄色信号が灯る。そのため、17日にそのアヤックスとの決勝を控えるKNVBカップと共に、今大会により力を注ぎたいところだ。
対するレスターはラウンド16でスタッド・レンヌと対戦。ホームでの初戦をMFオルブライトン、FWイヘアナチョのゴールで先勝するも、敵地での2戦目では1-2の敗戦。だが、長期離脱明けのDFフォファナが挙げた価値あるゴールによって2戦合計3-2での勝ち抜けとなった。
プレミアリーグでは序盤からの低迷が響き、来シーズンのUEFAコンペティション出場が絶望的な10位に甘んじている。今回の一戦に向けても主砲ヴァーディ、MFエンディディといった主力不在の厳しい状況だが、MFマディソンやバーンズ、MFティーレマンスといったタレントの力で難敵相手に勝ち切り、優勝チームに与えられるEL出場権獲得を狙いたい。
◆優勝候補ローマがノルウェー王者にリベンジ期す

優勝候補筆頭もここまで圧倒的な力を発揮し切れていないローマは、グループステージで対峙したノルウェー王者のボデ/グリムトとの再戦で真の実力を示したいところだ。
ローマは前ラウンドでオランダの中堅クラブ、フィテッセと対戦。戦前は余裕の勝ち上がりも予想されたが、敵地での初戦をMFセルジオ・オリベイラのゴールで辛くも1-0で先勝。迎えたホームでの2ndレグでは相手のスーパーゴールで2戦合計スコアをタイに戻され、延長戦まで持ち込まれそうになったが、エースFWエイブラハムの土壇場のゴールで追いつき、2戦合計2-1のスコアでの薄氷の勝ち上がりとなった。
国内リーグではモウリーニョ仕込みの堅守を武器に、今季最長の10戦無敗と好調を維持。ただ、目標とするトップ4フィニッシュに向けては4位のユベントスと5ポイントの差があり、ここからの逆転は至難の業。そのため、クラブにとって久々のタイトルとなるECL初代王者の座は譲れない。
今回の準々決勝では、グループステージで1-6の大敗という屈辱を味わい、ホームでのリベンジマッチも2-2のドローで終えたボデ/グリムトと再び相まみえることに。
今回の初戦は極寒の環境、人工芝への適応に苦しんだ敵地での一戦となるが、その惨敗時は大きくメンバーを落としており、MFペッレグリーニ、エイブラハムといった主力を遠征メンバーに入れたこの一戦では本来の実力を発揮し、対ボデ/グリムト初勝利を目指す。
一方、イタリア屈指の名門を相手に返り討ちを狙うボデ/グリムトは、歴史的な6-1の大勝に貢献した主砲ボッタイムら主力数人が今冬に去ったものの、プレーオフでセルティック、ラウンド16でAZを破った実力は本物だ。地の利を生かせる初戦で勝利を得られれば、ベスト4進出の可能性は十分にあるはずだ。
◆マルセイユ&フェイエノールトが優位か

マルセイユvsPAOK、フェイエノールトvsスラビア・プラハの2つのカードでは初戦をホームで戦う、マルセイユ、フェイエノールトが実力的に優位か。
リーグ・アンでパリ・サンジェルマンに次ぐ2位に位置するマルセイユは、智将サンパオリの存在に加え、FWミリク、MFパイエ、MFゲンドゥージ、FWジェンギズ・ウンデル、DFサリバら各国代表クラスの好タレントを擁しており、途中参加となった今大会においてもしっかりと実力を示している。
一方、フェイエノールトもエールディビジではアヤックス、PSVに次ぐ3位に位置しており、今大会では6勝2分けの無敗を継続中。ビッグクラブ注目のMFティル、FWシニステラ、MFコクチュの若手に加え、FWブライアン・リンセンが好調を維持する攻撃陣の破壊力は抜群だ。
ただ、ここ最近多くのタレントを輩出しているスラビア・プラハも、チェコ代表で主力に連ねるタレントやFWオラインカと劣らぬ戦力を持っており、マルセイユvsPAOKに比べて拮抗した戦いが予想される。
PR
◆ECL準々決勝 1stレグ▽4/7(木)
《25:45》
フェイエノールト vs スラビア・プラハ
《28:00》
ボデ/グリムト vs ローマ
レスター・シティ vs PSV
マルセイユ vs PAOK◆堂安のPSVがレスターに挑む!

Getty Images
MF堂安律を擁するPSVはプレミアリーグの強豪レスター・シティを相手にベスト4進出を目指す。
ただ、国内リーグでは直近のトゥベンテ戦での痛恨の3-3のドローによって連勝が「6」でストップし、首位アヤックスとのポイント差が広がり、逆転でのエールディビジ制覇に黄色信号が灯る。そのため、17日にそのアヤックスとの決勝を控えるKNVBカップと共に、今大会により力を注ぎたいところだ。
なお、コペンハーゲンとの2試合で1ゴール1アシストの結果を残した堂安は、リーグ戦でも3試合連続でスタメン出場しており、今回の一戦でスタートから出番が与えられる可能性は高そうだ。相手のMFバーンズ、DFカスターニュ(トーマス)という強力な左サイドに対して、攻守両面でのハードワークが求められるところ。
対するレスターはラウンド16でスタッド・レンヌと対戦。ホームでの初戦をMFオルブライトン、FWイヘアナチョのゴールで先勝するも、敵地での2戦目では1-2の敗戦。だが、長期離脱明けのDFフォファナが挙げた価値あるゴールによって2戦合計3-2での勝ち抜けとなった。
プレミアリーグでは序盤からの低迷が響き、来シーズンのUEFAコンペティション出場が絶望的な10位に甘んじている。今回の一戦に向けても主砲ヴァーディ、MFエンディディといった主力不在の厳しい状況だが、MFマディソンやバーンズ、MFティーレマンスといったタレントの力で難敵相手に勝ち切り、優勝チームに与えられるEL出場権獲得を狙いたい。
◆優勝候補ローマがノルウェー王者にリベンジ期す

Getty Images
優勝候補筆頭もここまで圧倒的な力を発揮し切れていないローマは、グループステージで対峙したノルウェー王者のボデ/グリムトとの再戦で真の実力を示したいところだ。
ローマは前ラウンドでオランダの中堅クラブ、フィテッセと対戦。戦前は余裕の勝ち上がりも予想されたが、敵地での初戦をMFセルジオ・オリベイラのゴールで辛くも1-0で先勝。迎えたホームでの2ndレグでは相手のスーパーゴールで2戦合計スコアをタイに戻され、延長戦まで持ち込まれそうになったが、エースFWエイブラハムの土壇場のゴールで追いつき、2戦合計2-1のスコアでの薄氷の勝ち上がりとなった。
国内リーグではモウリーニョ仕込みの堅守を武器に、今季最長の10戦無敗と好調を維持。ただ、目標とするトップ4フィニッシュに向けては4位のユベントスと5ポイントの差があり、ここからの逆転は至難の業。そのため、クラブにとって久々のタイトルとなるECL初代王者の座は譲れない。
今回の準々決勝では、グループステージで1-6の大敗という屈辱を味わい、ホームでのリベンジマッチも2-2のドローで終えたボデ/グリムトと再び相まみえることに。
今回の初戦は極寒の環境、人工芝への適応に苦しんだ敵地での一戦となるが、その惨敗時は大きくメンバーを落としており、MFペッレグリーニ、エイブラハムといった主力を遠征メンバーに入れたこの一戦では本来の実力を発揮し、対ボデ/グリムト初勝利を目指す。
一方、イタリア屈指の名門を相手に返り討ちを狙うボデ/グリムトは、歴史的な6-1の大勝に貢献した主砲ボッタイムら主力数人が今冬に去ったものの、プレーオフでセルティック、ラウンド16でAZを破った実力は本物だ。地の利を生かせる初戦で勝利を得られれば、ベスト4進出の可能性は十分にあるはずだ。
◆マルセイユ&フェイエノールトが優位か

Getty Images
マルセイユvsPAOK、フェイエノールトvsスラビア・プラハの2つのカードでは初戦をホームで戦う、マルセイユ、フェイエノールトが実力的に優位か。
リーグ・アンでパリ・サンジェルマンに次ぐ2位に位置するマルセイユは、智将サンパオリの存在に加え、FWミリク、MFパイエ、MFゲンドゥージ、FWジェンギズ・ウンデル、DFサリバら各国代表クラスの好タレントを擁しており、途中参加となった今大会においてもしっかりと実力を示している。
一方、フェイエノールトもエールディビジではアヤックス、PSVに次ぐ3位に位置しており、今大会では6勝2分けの無敗を継続中。ビッグクラブ注目のMFティル、FWシニステラ、MFコクチュの若手に加え、FWブライアン・リンセンが好調を維持する攻撃陣の破壊力は抜群だ。
ただ、ここ最近多くのタレントを輩出しているスラビア・プラハも、チェコ代表で主力に連ねるタレントやFWオラインカと劣らぬ戦力を持っており、マルセイユvsPAOKに比べて拮抗した戦いが予想される。
PR
PSVの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
PSVの人気記事ランキング
1
PSVがデストの買い取りを発表! 今季バルサからレンタルで加入
PSVは29日、バルセロナからレンタル加入しているアメリカ代表DFセルジーニョ・デスト(23)の買い取りを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年間となる。 2020年夏にアヤックスでの活躍が認められ、ダニエウ・アウベスの後継人としてバルセロナ入りのデスト。初年度こそ重宝されたが、2年目はケガにも悩まされ、2022-23シーズンはミランへレンタル移籍。 昨夏にバルセロナへローンバックしたが、2023-24シーズンも戦力には含まれておらず、PSVへレンタル移籍。アヤックスでプレーして以来となるエールディビジへのUターンだったが、公式戦37試合で2得点7アシストと重要なピースと化し、25度目の優勝に貢献した。 しかし、4月23日のトレーニング中にヒザの前十字じん帯断裂の重傷を負ったため、一部メディアでは買い取りオプションの行使は見送られると報じられていた。 来シーズン以降もPSVでプレーすることが決まったデストは、公式サイトで完全移籍を決断した理由を以下のように語った。 「僕がPSVを選んだ理由はいくつかある。まずはPSVが僕を信頼してくれていることだ。このクラブは信じられないほど温かく、今まで僕が経験したことのない雰囲気だった。それは僕のような境遇の人間にとって重要なことだし、ここでならうまく再起できるという自信を与えてくれた」 「時間が経てば、ここでのプレーが自分に合っていることが実感でき、とてもいい感じだった。再び出場時間を得て、重要な役割を果たし、タイトル獲得に貢献できるのをとても楽しみにしている」 2024.06.30 08:00 Sun2
決勝弾もバングーラ、内容には不満「こんなパフォーマンスでは…」
ユベントスのベルギー代表FWサミュエル・バングーラが11日に行われ、2-1で競り勝ったチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグのPSV戦を振り返った。 リーグフェーズ開幕節でも対戦していたPSVとの再戦。ホームのユベントスがボールを持つ展開となった中、34分にDFフェデリコ・ガッティの好インターセプトを起点にMFウェストン・マッケニーの豪快なボレーで先制に成功した。 しかし後半、56分にワンチャンスでFWイバン・ペリシッチに同点弾を許すと、試合は膠着。このまま引き分けかと思われたが、82分にFWフランシスコ・コンセイソンの単騎突破から後半から投入されていたバングーラが勝ち越しゴールを挙げて先勝とした。 決勝弾を挙げたバングーラだが、チーム、そして自身のパフォーマンスには納得していない。 「このようなパフォーマンスの後で僕ら選手たちが笑顔になるのは難しい。ゴールは決めたけど、うまく試合に入れなかったし、満足していない。もっとうまくやれたはずだ。言い訳はしない。失点した後、試合はコントロールできていたから、それまでと同じようにプレーすべきだった。そうすれば僕らのクオリティであればゴールを決められたはずだ」 ホームで辛くも先勝したユベントスは19日、アウェイで行われるPSVとの2ndレグでラウンド16進出を目指す。 2025.02.12 12:30 Wed3
ターンオーバー敢行で余裕を持った勝ち抜けのアーセナル、アルテタ監督はバックアッパーたちの働きに満足
アーセナルのミケル・アルテタ監督が12日にホームで行われ、2-2で引き分けたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのPSV戦を振り返った。 敵地での1stレグを7-1と圧倒していたアーセナルは2ndレグに向けてターンオーバーを敢行。バックアッパーが多く先発に名を連ねた。 それでも6分、MFオレクサンドル・ジンチェンコが見事なカットインミドルを叩き込んで先制。その後、同点とされるも37分にFWラヒーム・スターリングのアシストからMFデクラン・ライスがヘディングシュートを決めて勝ち越した。 後半、同点に追いつかれて2-2で試合を終えたアーセナルは2戦合計スコア9-3で2季連続ベスト8進出を決めた。アルテタ監督はバックアッパーたちの働きに満足している。 「残念ながら試合には勝てなかったが、ローテーションすることを決めていた。後半は疲れが見えて、敵陣での優位性がなくなり、ボールを持っていない時の一貫性が欠けていた。それでも全体的には満足している。2季連続でベスト8に進出できたからね。ここ最近、出場時間があまりなかった多くの選手にとっても良かった。彼らが出場時間を得て、良い反応を見せてくれたことにもとても満足している」 また、2アシストを決めたスターリングについて聞かれると、後半追加タイムに見せた守備がむしろ印象的だったと述べた。 「2点目をアシストしたシーンは良かった。3点目が取れそうな決定機ではGKにセーブされてしまったね。私としては最後にイエローカードを貰ったプレー、プレスバックする姿、我々が見たいのはそういうプレーだ」 最後に会見の段階では準々決勝の相手がレアル・マドリーかアトレティコ・マドリーかが決まっていなかった中、アルテタ監督は昨季ベスト8で対戦したバイエルン戦を引き合いに出して意気込みを語った。 「昨年はバイエルンと対戦した。我々は彼らを窮地にまで追い込んだが、逃げ切られてしまった。我々がベスト4に進出するには少し足りないものがあった。そこから我々が何かを学んでいることを願っている」 2025.03.13 09:30 Thu4
デストの大ケガは去就にも影響…PSVが買取OPを行使せず
アメリカ代表DFセルジーニョ・デスト(23)はひとまずバルセロナに戻るようだ。 ダニエウ・アウベスの後継人として加入したバルセロナでは振るわず、ミラン行きの昨季に続くローンで昨夏からPSVに活躍の場を求めたデスト。アヤックスでプレーして以来となるエールディビジへのUターンだったが、公式戦37試合で2得点7アシストと重要なピースと化し、25度目の優勝に貢献した。 調子を取り戻す姿から、1000万ユーロ(約16億7000万円)の買取オプションを持つPSVも引き留めに前向きとされたが、移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、行使されそうにないという。 PSVはそんなデストの活躍ぶりに大満足だが、先月23日のトレーニング中にヒザの前十字じん帯を断裂する重傷を負ったため、交渉が進められなくなったとのこと。従って、6月にバルセロナ復帰し、リカバリーに励む模様だ。 この大ケガで夏に迫るコパ・アメリカを棒に振ったが、去就にも影響したようだ。 2024.05.10 16:40 Fri5