【ECLプレビュー】堂安PSVがレスターと4強懸けて対峙! ローマはノルウェー王者と再戦
2022.04.07 18:30 Thu
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝の1stレグが7日に開催される。ベスト4進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。
◆ECL準々決勝 1stレグ
▽4/7(木)
《25:45》
フェイエノールト vs スラビア・プラハ
《28:00》
ボデ/グリムト vs ローマ
レスター・シティ vs PSV
マルセイユ vs PAOK
◆堂安のPSVがレスターに挑む!

MF堂安律を擁するPSVはプレミアリーグの強豪レスター・シティを相手にベスト4進出を目指す。
ヨーロッパリーグ(EL)3位敗退組のPSVは、ラウンド16でデンマークの強豪コペンハーゲンと対戦。ホームでの1stレグは思わぬ打ち合いとなった中、途中出場の堂安の大会初ゴールなどで2度のビハインドを追いついたホームチームが4-4のドローに持ち込んだ。敵地での2ndレグでは引き続き拮抗した戦いが予想されたものの、地力の差を見せつけたPSVが4-0の大勝を収め、終わってみれば2戦合計8-4と大差を付けての勝ち上がりとなった。
ただ、国内リーグでは直近のトゥベンテ戦での痛恨の3-3のドローによって連勝が「6」でストップし、首位アヤックスとのポイント差が広がり、逆転でのエールディビジ制覇に黄色信号が灯る。そのため、17日にそのアヤックスとの決勝を控えるKNVBカップと共に、今大会により力を注ぎたいところだ。
対するレスターはラウンド16でスタッド・レンヌと対戦。ホームでの初戦をMFオルブライトン、FWイヘアナチョのゴールで先勝するも、敵地での2戦目では1-2の敗戦。だが、長期離脱明けのDFフォファナが挙げた価値あるゴールによって2戦合計3-2での勝ち抜けとなった。
プレミアリーグでは序盤からの低迷が響き、来シーズンのUEFAコンペティション出場が絶望的な10位に甘んじている。今回の一戦に向けても主砲ヴァーディ、MFエンディディといった主力不在の厳しい状況だが、MFマディソンやバーンズ、MFティーレマンスといったタレントの力で難敵相手に勝ち切り、優勝チームに与えられるEL出場権獲得を狙いたい。
◆優勝候補ローマがノルウェー王者にリベンジ期す

優勝候補筆頭もここまで圧倒的な力を発揮し切れていないローマは、グループステージで対峙したノルウェー王者のボデ/グリムトとの再戦で真の実力を示したいところだ。
ローマは前ラウンドでオランダの中堅クラブ、フィテッセと対戦。戦前は余裕の勝ち上がりも予想されたが、敵地での初戦をMFセルジオ・オリベイラのゴールで辛くも1-0で先勝。迎えたホームでの2ndレグでは相手のスーパーゴールで2戦合計スコアをタイに戻され、延長戦まで持ち込まれそうになったが、エースFWエイブラハムの土壇場のゴールで追いつき、2戦合計2-1のスコアでの薄氷の勝ち上がりとなった。
国内リーグではモウリーニョ仕込みの堅守を武器に、今季最長の10戦無敗と好調を維持。ただ、目標とするトップ4フィニッシュに向けては4位のユベントスと5ポイントの差があり、ここからの逆転は至難の業。そのため、クラブにとって久々のタイトルとなるECL初代王者の座は譲れない。
今回の準々決勝では、グループステージで1-6の大敗という屈辱を味わい、ホームでのリベンジマッチも2-2のドローで終えたボデ/グリムトと再び相まみえることに。
今回の初戦は極寒の環境、人工芝への適応に苦しんだ敵地での一戦となるが、その惨敗時は大きくメンバーを落としており、MFペッレグリーニ、エイブラハムといった主力を遠征メンバーに入れたこの一戦では本来の実力を発揮し、対ボデ/グリムト初勝利を目指す。
一方、イタリア屈指の名門を相手に返り討ちを狙うボデ/グリムトは、歴史的な6-1の大勝に貢献した主砲ボッタイムら主力数人が今冬に去ったものの、プレーオフでセルティック、ラウンド16でAZを破った実力は本物だ。地の利を生かせる初戦で勝利を得られれば、ベスト4進出の可能性は十分にあるはずだ。
◆マルセイユ&フェイエノールトが優位か

マルセイユvsPAOK、フェイエノールトvsスラビア・プラハの2つのカードでは初戦をホームで戦う、マルセイユ、フェイエノールトが実力的に優位か。
リーグ・アンでパリ・サンジェルマンに次ぐ2位に位置するマルセイユは、智将サンパオリの存在に加え、FWミリク、MFパイエ、MFゲンドゥージ、FWジェンギズ・ウンデル、DFサリバら各国代表クラスの好タレントを擁しており、途中参加となった今大会においてもしっかりと実力を示している。
一方、フェイエノールトもエールディビジではアヤックス、PSVに次ぐ3位に位置しており、今大会では6勝2分けの無敗を継続中。ビッグクラブ注目のMFティル、FWシニステラ、MFコクチュの若手に加え、FWブライアン・リンセンが好調を維持する攻撃陣の破壊力は抜群だ。
ただ、ここ最近多くのタレントを輩出しているスラビア・プラハも、チェコ代表で主力に連ねるタレントやFWオラインカと劣らぬ戦力を持っており、マルセイユvsPAOKに比べて拮抗した戦いが予想される。
◆ECL準々決勝 1stレグ
▽4/7(木)
《25:45》
フェイエノールト vs スラビア・プラハ
《28:00》
ボデ/グリムト vs ローマ
レスター・シティ vs PSV
マルセイユ vs PAOK
◆堂安のPSVがレスターに挑む!

Getty Images
MF堂安律を擁するPSVはプレミアリーグの強豪レスター・シティを相手にベスト4進出を目指す。
ただ、国内リーグでは直近のトゥベンテ戦での痛恨の3-3のドローによって連勝が「6」でストップし、首位アヤックスとのポイント差が広がり、逆転でのエールディビジ制覇に黄色信号が灯る。そのため、17日にそのアヤックスとの決勝を控えるKNVBカップと共に、今大会により力を注ぎたいところだ。
なお、コペンハーゲンとの2試合で1ゴール1アシストの結果を残した堂安は、リーグ戦でも3試合連続でスタメン出場しており、今回の一戦でスタートから出番が与えられる可能性は高そうだ。相手のMFバーンズ、DFカスターニュ(トーマス)という強力な左サイドに対して、攻守両面でのハードワークが求められるところ。
対するレスターはラウンド16でスタッド・レンヌと対戦。ホームでの初戦をMFオルブライトン、FWイヘアナチョのゴールで先勝するも、敵地での2戦目では1-2の敗戦。だが、長期離脱明けのDFフォファナが挙げた価値あるゴールによって2戦合計3-2での勝ち抜けとなった。
プレミアリーグでは序盤からの低迷が響き、来シーズンのUEFAコンペティション出場が絶望的な10位に甘んじている。今回の一戦に向けても主砲ヴァーディ、MFエンディディといった主力不在の厳しい状況だが、MFマディソンやバーンズ、MFティーレマンスといったタレントの力で難敵相手に勝ち切り、優勝チームに与えられるEL出場権獲得を狙いたい。
◆優勝候補ローマがノルウェー王者にリベンジ期す

Getty Images
優勝候補筆頭もここまで圧倒的な力を発揮し切れていないローマは、グループステージで対峙したノルウェー王者のボデ/グリムトとの再戦で真の実力を示したいところだ。
ローマは前ラウンドでオランダの中堅クラブ、フィテッセと対戦。戦前は余裕の勝ち上がりも予想されたが、敵地での初戦をMFセルジオ・オリベイラのゴールで辛くも1-0で先勝。迎えたホームでの2ndレグでは相手のスーパーゴールで2戦合計スコアをタイに戻され、延長戦まで持ち込まれそうになったが、エースFWエイブラハムの土壇場のゴールで追いつき、2戦合計2-1のスコアでの薄氷の勝ち上がりとなった。
国内リーグではモウリーニョ仕込みの堅守を武器に、今季最長の10戦無敗と好調を維持。ただ、目標とするトップ4フィニッシュに向けては4位のユベントスと5ポイントの差があり、ここからの逆転は至難の業。そのため、クラブにとって久々のタイトルとなるECL初代王者の座は譲れない。
今回の準々決勝では、グループステージで1-6の大敗という屈辱を味わい、ホームでのリベンジマッチも2-2のドローで終えたボデ/グリムトと再び相まみえることに。
今回の初戦は極寒の環境、人工芝への適応に苦しんだ敵地での一戦となるが、その惨敗時は大きくメンバーを落としており、MFペッレグリーニ、エイブラハムといった主力を遠征メンバーに入れたこの一戦では本来の実力を発揮し、対ボデ/グリムト初勝利を目指す。
一方、イタリア屈指の名門を相手に返り討ちを狙うボデ/グリムトは、歴史的な6-1の大勝に貢献した主砲ボッタイムら主力数人が今冬に去ったものの、プレーオフでセルティック、ラウンド16でAZを破った実力は本物だ。地の利を生かせる初戦で勝利を得られれば、ベスト4進出の可能性は十分にあるはずだ。
◆マルセイユ&フェイエノールトが優位か

Getty Images
マルセイユvsPAOK、フェイエノールトvsスラビア・プラハの2つのカードでは初戦をホームで戦う、マルセイユ、フェイエノールトが実力的に優位か。
リーグ・アンでパリ・サンジェルマンに次ぐ2位に位置するマルセイユは、智将サンパオリの存在に加え、FWミリク、MFパイエ、MFゲンドゥージ、FWジェンギズ・ウンデル、DFサリバら各国代表クラスの好タレントを擁しており、途中参加となった今大会においてもしっかりと実力を示している。
一方、フェイエノールトもエールディビジではアヤックス、PSVに次ぐ3位に位置しており、今大会では6勝2分けの無敗を継続中。ビッグクラブ注目のMFティル、FWシニステラ、MFコクチュの若手に加え、FWブライアン・リンセンが好調を維持する攻撃陣の破壊力は抜群だ。
ただ、ここ最近多くのタレントを輩出しているスラビア・プラハも、チェコ代表で主力に連ねるタレントやFWオラインカと劣らぬ戦力を持っており、マルセイユvsPAOKに比べて拮抗した戦いが予想される。
PSVの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
PSVの人気記事ランキング
1
ブライトンが蘭王者PSVのボスカリを獲得へオファーも…24億円に満たず門前払い
ブライトン&ホーヴ・アルビオンがPSVのフランス人DFオリヴィエ・ボスカリ(26)獲得へオファーも、門前払いに遭ったようだ。 ボスカリはオランダ1部王者・PSVの最終ラインを統率する主軸センターバック。22-23シーズンはヒザの大怪我でほぼ全休も、昨季は出色の活躍により、PSVの絶対的堅守を支えた。 フランスA代表歴こそないが、26歳と脂が乗ってきたボスカリ。 オランダ『Voetbal International』によると、PSVとの契約が残り1年となっているボスカリに対し、このほどプレミアリーグはブライトンから正式オファーが。 しかし、PSVはこれを門前払い。 ピーター・ボス監督が「私の指導者キャリアで最も賢い選手」と言わしめるほど信頼を寄せており、1500万ユーロ(約24.2億円)に満たないブライトンのオファーを切り捨てた形だ。 ただ、ボスカリはPSVの昇給を伴う契約延長オファーに応じていない状況。PSVはこのままいけば、来年1月に市場価値と近い額でボスカリを売却するか、1年後に契約満了かの二択。 ボスカリは今季のオランダ1部開幕戦でフル出場、そして勝利に貢献も、キャリア初となる欧州5大リーグ行きを念頭に置いているようだ。 2024.08.14 14:10 Wed2
クワラツヘリアを失ったナポリ、PSVのウインガーに40.4億円を提示も完全拒否
パリ・サンジェルマン(PSG)にジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアが移籍したナポリ。穴埋めを目指す中でPSVのオランダ代表FWノア・ラング(25)を目指している。 左ウイングを主戦場とするノア・ラング。アヤックスの下部組織出身で、トゥベンテやクラブ・ブルージュでプレーし、2023年7月からPSVでプレー。PSVでは公式戦45試合に出場し11ゴール10アシストを記録。左ウイングを補強したいナポリが目をつけることとなった。 クワラツヘリアは約7000万ユーロ(約113億1000万円)の移籍金でPSGへと移籍した中、ラングにもオファー。オランダ『AD』によると、PSVに2500万ユーロ(約40億4000万円)を提示したとされるが、PSVは完全に拒否したという。 ラングはナポリ行きを望んでいるともされるが、無理に退団を目指すことはないとのこと。ナポリはマンチェスター・ユナイテッドのアルゼンチン代FWアレハンドロ・ガルナチョも狙っているとされるが、残りの少ない時間で補強は成功するだろうか。 2025.01.29 23:35 Wed3
「かなりのインパクト」強豪PSV戦でデビューの佐野航大、後半ATに幻のデビュー戦ゴール…チーム敗戦もファンは期待
NECナイメヘンのMF佐野航大がデビューを果たし、いきなり見せつけた。 U-20ワールドカップでの活躍が注目を集め、今夏ファジアーノ岡山からNECへと完全移籍した佐野。労働許可の問題があり1カ月試合に絡むことがなかったが、16日に行われたエールディビジ第5節のPSV戦で初のベンチ入りを果たした。 強豪との一戦ではFW小川航基も先発出場。しかし、チームは力の差を見せつけられ、前半に連続失点を喫するなど2-0で後半を迎える。 その後半もPKで追加点を奪われると、3-0となったところで佐野が途中出場。エールディビジデビューを果たした。 すると佐野は4-0で迎えた後半アディショナルタイムにネットを揺らす。 味方がボックス内でシュートするも、これはGKワルテル・ベニテスにセーブされることに。それでもこぼれ球を拾った佐野がボックス内でドリブルを仕掛けて左足一閃。右ポストを叩いたシュートがネットを揺らした。 相手GKもポストを蹴るほどの悔しさを露わにしたゴールかと思われたが、このゴールは取り消しに。味方がその前のプレーでオフサイドを取られ、幻の初ゴールとなった。 それでもインパクトを残した佐野。ファンは「幻だった…」、「かなりのインパクト」、「アピールできたでしょ」、「メンタルが良い」とコメントしている。 <span class="paragraph-title">【動画】佐野航大がオランダデビュー戦で幻となった初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">Kodai Sano's 佐野 航大 goal disallowed. <a href="https://twitter.com/hashtag/psvnec?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#psvnec</a> <a href="https://t.co/YOafkQaFvB">pic.twitter.com/YOafkQaFvB</a></p>— ' Burak | Dutch League #Eredivisi (@DutchLeagues) <a href="https://twitter.com/DutchLeagues/status/1703137764093444216?ref_src=twsrc%5Etfw">September 16, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.17 23:35 Sun4
昨季バルサでプレーのL・デ・ヨング、自身の選択に後悔なし「誇りをもってキャリアを振り返れる」
PSVのオランダ代表FWルーク・デ・ヨングが、昨シーズンまで所属したバルセロナでの日々を振り返った。スペイン『アス』が伝えている。 昨夏にセビージャからバルセロナへ買い取りオプション付きのレンタルで加入したL・デ・ヨング。同胞であるロナルド・クーマン前監督の熱望によって実現した移籍だったが、ファンやメディアからは実力を疑問視する声もあった。 実際、序盤はパフォーマンスが安定せず批判を浴びる時期もあったが、昨年11月にチャビ・エルナンデス監督が就任すると徐々にスーパーサブとしての地位を確立。昨季公式戦29試合に出場して7ゴール1アシストと、まずまずの成績を残した。 しかし、財政難に陥っていたバルセロナはL・デ・ヨングの買い取りオプションを行使せず。シーズン終了後セビージャに帰還したL・デ・ヨングは、2日にPSVへの完全移籍が公式発表されている。 オランダ『De Gelderlander』のインタビューに応じたL・デ・ヨングは、セビージャ時代も含めスペインでの挑戦に後悔はなかったと強調。選手として、確かな足跡を残せたとキャリアを誇った。 「僕はバルセロナの選手だった。一時は、満員のカンプ・ノウで僕の名前が叫ばれたこともあったんだ。セビージャ時代にはヨーロッパリーグ優勝も果たせたし、決勝では2ゴールを決められた。だから、誇りをもってキャリアを振り返れるよ」 「バルセロナではタイトルを獲得できなかったけど、他の部分での満足感があった。退団したときには、監督やチームメイトだけでなく、役員も含めたクラブ全体からたくさんの素敵なリアクションを貰えたしね。僕の日頃の振る舞いに感謝していると言ってもらえた」 「バルセロナが健全な状態だったら、もう1年いられたか? それはわからない。シーズン終了後、僕たちはクラブに『状況はどう?』と尋ねた。僕はクラブで優先される選手ではなく、それは理解していたよ。そして、僕は自分の道を選んだんだ。バルセロナが健全ならもう1シーズンはプレーできたかもしれないが、それでもPSVを選んだ可能性はある」 「2019年にスペインにわたったときは、多くの懐疑的な意見があった。でも、僕はより成熟した選手となり、どのチームにとっても重要な存在になれると示せたと思う。どんなレベルの試合でも、たとえそれが試合終盤の途中交代であったとしてもね」 2022.07.06 18:05 Wed5