【ECLプレビュー】堂安、菅原、中村の日本人3選手が参戦! ベスト8進出を懸けた重要な初戦
2022.03.10 18:00 Thu
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)ラウンド16の1stレグが10日に開催される。ECLグループステージ首位通過8チームと、プレーオフ突破8チームで争われるベスト8進出を懸けた初戦の展望を、注目カードを中心に紹介していく。
◆ECLラウンド16 1stレグ
▽3/10(木)
《26:45》
PAOK vs ヘント
パルチザン vs フェイエノールト
スラビア・プラハ vs LASKリンツ
フィテッセ vs ローマ
《29:00》
ボデ/グリムト vs AZ
レスター・シティ vs スタッド・レンヌ
マルセイユ vs バーゼル
PSV vs コペンハーゲン
◆優勝候補ローマ&レスターはスパーズ退けたフィテッセ&レンヌと対戦

グループステージ2位通過チームと、ヨーロッパリーグ(EL)3位敗退組で争われたプレーオフでは、セルティック、フェネルバフチェらが敗退に追い込まれたものの、レスター・シティやマルセイユという5大リーグの強豪チームが順当にラウンド16進出を決めた。
そして、その両チームはトッテナムのグループステージ敗退によって、優勝候補筆頭に挙がるローマと共に初代王者を懸けた決勝トーナメントの戦いをスタートする。
ボデ/グリムトに屈辱の大敗を喫したものの、グループCを首位通過したローマは、グループステージでモウリーニョ監督の古巣トッテナムを抑えて2位通過したフィテッセと対戦する。
対するエールディビジ6位のフィテッセは直近のNEC戦で4-1の大勝を収めたものの、それ以前の4戦未勝利の時期には3試合連続3失点以上を喫しての連敗と、守備面に大きな不安を残す。そのため、ローマの強力攻撃陣が初戦から爆発する可能性もありそうだ。
一方、無念のEL3位敗退もプレーオフではデンマーク勢のラナースを2戦合計6-2で圧倒し、格の違いを見せつけたレスター。今回のラウンド16ではトッテナムを抑えて首位通過したリーグ・アン4位のスタッド・レンヌと対戦。
今季ここまではプレミアリーグ12位に甘んじるレスターだが、長らく離脱が続いたエースFWヴァーディの復帰に伴い、直近はリーグ戦2連勝と復調気配を漂わす。そして、ヨーロッパでの経験、タレントの質を考えれば、ローマらと並んで有力な優勝候補と言えるだろう。
しかし、対戦相手のレンヌも直近3連勝と好調を維持。リーグ得点ランキングで上位に位置するFWラボルド、FWテリエの前線コンビに加え、4大リーグのビッグクラブの注目を集めるFWドク、MFマイェルといったタレントも擁しており、今季のリーグ戦ではパリ・サンジェルマンに今季初黒星を与えた実力は本物だ。したがって、ホームゲームと言えどもタフな戦いを強いられるはずだ。
ローマと並ぶヨーロッパ屈指の名門であるマルセイユは、スイスの強豪バーゼルと対戦。プレーオフから今大会参加のサンパオリ率いるチームは、アゼルバイジャンのカラバフを2戦合計6-1で撃破。また、国内リーグでもチャンピオンズリーグ出場圏内の3位を維持。MFパイエ、FWミリク、MFゲンドゥージ、FWジェンギズ・ウンデルと質の高いタレントを擁しており、スカッドとしての総合力は出場チーム屈指だ。
対するバーゼルはグループステージで5ゴールを挙げた主砲アルトゥール・カブラウが今冬にフィオレンティーナに旅立ち、戦力低下は否めない。したがって、代役として獲得したFWアダム・サライやFWチャロフといった攻撃陣の奮起が求められるところだ。
◆堂安、菅原、中村が登場!

今回のラウンド16ではPSVのMF堂安律、AZのDF菅原由勢、LASKリンツのFW中村敬斗と3人の日本人選手が参戦する。
EL3位敗退組としてプレーオフからの参戦となったPSVは、マッカビ・テルアビブを2戦合計2-1で下してラウンド16進出を決めた。そして、今ラウンドではデンマークの名門コペンハーゲンと対戦する。今季のエールディビジではデ・クラシケル敗戦で一時アヤックスに勝ち点差を広げられたが、直近の4連勝で再び2ポイント差に迫るなど、粘り強さが光るPSV。
その中で堂安は4連勝中の2試合でゴールを挙げるなど、ここ数試合は途中出場がメインもジョーカーとしての存在感を高めている。今回のコペンハーゲン戦でも途中出場が濃厚だが、質実剛健な堅守速攻スタイルが特徴の相手に対して、崩しの切り札として決定的な仕事を期待したい。
グループステージからの参戦となったAZはグループDを4勝2分けの無敗で首位通過。今ラウンドではグループステージでローマ相手に無敗、直近のプレーオフで日本人4選手を擁するセルティックを破ったノルウェー王者のボデ/グリムトという難敵と激突する。
エールディビジで4位に付けるAZの右サイドのスペシャリストとしてサイドバックを主戦場に、サイドハーフやウイングでも躍動する菅原だが、ECLでは右サイドバックで全試合に出場。そのため、今回の一戦でも同ポジションでの起用が見込まれる。マッチアップが予想される相手左ウイングのペレグリーノはドリブルテクニック、背後へのランニングに優れる掴みどころのない難敵だけに、まずは守備面での貢献が求められる。
最後に、グループAを5勝1分けで首位通過したLASKは、グループステージでウニオン・ベルリン、プレーオフでフェネルバフチェを退けたチェコの強豪スラビア・プラハと対戦する。グループステージで3試合に出場し、3ゴールを挙げる活躍を見せた中村だが、国内リーグでは準主力の立場で、ここ数試合においては途中出場がメインとなっている。そのため、今回の試合でも途中出場が濃厚だが、相性が良い今大会で再び躍動する姿を見せてほしいところだ。
◆ECLラウンド16 1stレグ
▽3/10(木)
《26:45》
PAOK vs ヘント
パルチザン vs フェイエノールト
スラビア・プラハ vs LASKリンツ
フィテッセ vs ローマ
《29:00》
ボデ/グリムト vs AZ
レスター・シティ vs スタッド・レンヌ
マルセイユ vs バーゼル
PSV vs コペンハーゲン
◆優勝候補ローマ&レスターはスパーズ退けたフィテッセ&レンヌと対戦

Getty Images
グループステージ2位通過チームと、ヨーロッパリーグ(EL)3位敗退組で争われたプレーオフでは、セルティック、フェネルバフチェらが敗退に追い込まれたものの、レスター・シティやマルセイユという5大リーグの強豪チームが順当にラウンド16進出を決めた。
ボデ/グリムトに屈辱の大敗を喫したものの、グループCを首位通過したローマは、グループステージでモウリーニョ監督の古巣トッテナムを抑えて2位通過したフィテッセと対戦する。
シーズンを通して好不調の波が激しいものの、前節アタランタに会心の勝利を収めてセリエA7試合無敗(4勝3分け)で熾烈なトップ4争いに踏み止まるローマは、エースFWエイブラハムとMFザニオーロの2トップに加え、なかなかフィットし切れずにいた控え選手や若手の台頭によってスカッドとしての総合力を増している。
対するエールディビジ6位のフィテッセは直近のNEC戦で4-1の大勝を収めたものの、それ以前の4戦未勝利の時期には3試合連続3失点以上を喫しての連敗と、守備面に大きな不安を残す。そのため、ローマの強力攻撃陣が初戦から爆発する可能性もありそうだ。
一方、無念のEL3位敗退もプレーオフではデンマーク勢のラナースを2戦合計6-2で圧倒し、格の違いを見せつけたレスター。今回のラウンド16ではトッテナムを抑えて首位通過したリーグ・アン4位のスタッド・レンヌと対戦。
今季ここまではプレミアリーグ12位に甘んじるレスターだが、長らく離脱が続いたエースFWヴァーディの復帰に伴い、直近はリーグ戦2連勝と復調気配を漂わす。そして、ヨーロッパでの経験、タレントの質を考えれば、ローマらと並んで有力な優勝候補と言えるだろう。
しかし、対戦相手のレンヌも直近3連勝と好調を維持。リーグ得点ランキングで上位に位置するFWラボルド、FWテリエの前線コンビに加え、4大リーグのビッグクラブの注目を集めるFWドク、MFマイェルといったタレントも擁しており、今季のリーグ戦ではパリ・サンジェルマンに今季初黒星を与えた実力は本物だ。したがって、ホームゲームと言えどもタフな戦いを強いられるはずだ。
ローマと並ぶヨーロッパ屈指の名門であるマルセイユは、スイスの強豪バーゼルと対戦。プレーオフから今大会参加のサンパオリ率いるチームは、アゼルバイジャンのカラバフを2戦合計6-1で撃破。また、国内リーグでもチャンピオンズリーグ出場圏内の3位を維持。MFパイエ、FWミリク、MFゲンドゥージ、FWジェンギズ・ウンデルと質の高いタレントを擁しており、スカッドとしての総合力は出場チーム屈指だ。
対するバーゼルはグループステージで5ゴールを挙げた主砲アルトゥール・カブラウが今冬にフィオレンティーナに旅立ち、戦力低下は否めない。したがって、代役として獲得したFWアダム・サライやFWチャロフといった攻撃陣の奮起が求められるところだ。
◆堂安、菅原、中村が登場!

Getty Images
今回のラウンド16ではPSVのMF堂安律、AZのDF菅原由勢、LASKリンツのFW中村敬斗と3人の日本人選手が参戦する。
EL3位敗退組としてプレーオフからの参戦となったPSVは、マッカビ・テルアビブを2戦合計2-1で下してラウンド16進出を決めた。そして、今ラウンドではデンマークの名門コペンハーゲンと対戦する。今季のエールディビジではデ・クラシケル敗戦で一時アヤックスに勝ち点差を広げられたが、直近の4連勝で再び2ポイント差に迫るなど、粘り強さが光るPSV。
その中で堂安は4連勝中の2試合でゴールを挙げるなど、ここ数試合は途中出場がメインもジョーカーとしての存在感を高めている。今回のコペンハーゲン戦でも途中出場が濃厚だが、質実剛健な堅守速攻スタイルが特徴の相手に対して、崩しの切り札として決定的な仕事を期待したい。
グループステージからの参戦となったAZはグループDを4勝2分けの無敗で首位通過。今ラウンドではグループステージでローマ相手に無敗、直近のプレーオフで日本人4選手を擁するセルティックを破ったノルウェー王者のボデ/グリムトという難敵と激突する。
エールディビジで4位に付けるAZの右サイドのスペシャリストとしてサイドバックを主戦場に、サイドハーフやウイングでも躍動する菅原だが、ECLでは右サイドバックで全試合に出場。そのため、今回の一戦でも同ポジションでの起用が見込まれる。マッチアップが予想される相手左ウイングのペレグリーノはドリブルテクニック、背後へのランニングに優れる掴みどころのない難敵だけに、まずは守備面での貢献が求められる。
最後に、グループAを5勝1分けで首位通過したLASKは、グループステージでウニオン・ベルリン、プレーオフでフェネルバフチェを退けたチェコの強豪スラビア・プラハと対戦する。グループステージで3試合に出場し、3ゴールを挙げる活躍を見せた中村だが、国内リーグでは準主力の立場で、ここ数試合においては途中出場がメインとなっている。そのため、今回の試合でも途中出場が濃厚だが、相性が良い今大会で再び躍動する姿を見せてほしいところだ。
ローマの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
|
ローマの人気記事ランキング
1
ローマが新スタジアム計画を発表…目玉は欧州最大のクルヴァ・スッド
ローマが新スタジアムの計画を発表した。 ローマは1953年の開場以来、ラツィオと共にスタディオ・オリンピコを本拠地として使用してきた。しかし、幾度か修繕や改修は行っているものの、老朽化が否めないこともあり、クラブは以前から新スタジアム建設への動きを進めていた。 ただ、“地面を掘れば遺跡にあたる”とも言われる「永遠の都」特有の事情もあり、その計画はなかなか進まずにいたが、ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOとローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏ら市議会の代表者との会談を経て、新スタジアムの計画を発表した。 『YouTube』での新スタジアムのイメージ動画と共にクラブは今回の計画を以下のように説明している。 「ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOを代表とするASローマのトップマネジメントは、本日、ローマ市長ロベルト・グアルティエリ氏と会談し、クラブの新スタジアムのエキサイティングな計画について話し合いました」 「会議では、プロジェクトの革新性と、フットボールファンと地域社会の両方に約束される数多くのメリットに対する共通の熱意が示されました」 「プロジェクトのビデオプレゼンテーションのリリースは、新しいスタジアムのユニークなビジョンとモダンなデザインを紹介し、熱狂的な反響を呼びました。このビジョンの鍵となるのは、ヨーロッパ最大となる予定の新しいクルヴァ・スッドです。このクルヴァ・スッドは、ASローマのサポーターの揺るぎない情熱の証となるでしょう」 また、フリードキン副会長は、このプロジェクトがクラブだけでなくローマという都市、地域社会においても新たな価値を創造するものになると確信している。 「本日、ローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏とお会いし、新しいスタジアムのビジョンを発表できたことを光栄に思います。この素晴らしいスタジアムは、ASローマとそのファンの新しいホームであるだけでなく、ローマ市民全員にとってのランドマークでもあります。ヨーロッパ最大のクルヴァとなる予定の新しいクルヴァ・スッドは、サポーターの情熱とエネルギーを体現する強力な焦点となるでしょう。古典的なローマ建築にインスピレーションを得た象徴的なデザインと最先端の設備を備えたこのスタジアムは、フットボールファンから地元のコミュニティまで、すべての人に世界クラスの体験を提供します」 「ASローマの誇りある管理者として、私たちは、クラブの精神と伝統を体現する空間を創り出すとともに、革新と卓越性の世界的なシンボル、そして環境責任のモデルとなることに尽力しています」 「新スタジアムを環境責任のモデルにするという取り組みは、ローマ市長が指摘したように、クラブの価値観やローマ市のより広範な目標と一致しています」 「両者は、開発のさまざまな側面に焦点を当てる作業グループの設立を含む、プロジェクトを進めるためのロードマップについて話し合い、合意しました。これらのグループは、環境基準とコミュニティの関与に細心の注意を払いながら、プロジェクトがスムーズに進むようにします」 「ASローマとそのリーダーシップは、ファンの体験を向上させるだけでなく、コミュニティと環境にプラスの影響を与えるランドマークを作成することに専念しています。新しいスタジアムプロジェクトは、クラブ、ファン、そしてローマ市の誇りのシンボルとなるでしょう」 <span class="paragraph-title">【動画】ローマの新スタジアム構想が発表!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/RE0m08zRgBo" title=" Towards our new stadium " frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.07.25 06:30 Thu2
デ・ロッシがセリエDのオスティア・マーレの新オーナーに就任! ローマ加入前の若き日に在籍した古巣
ローマのレジェンドである元イタリア代表MFのダニエレ・デ・ロッシ氏が、かつて在籍したセリエDのオスティア・マーレの新オーナーに就任した。 長らくローマの下部組織で指導者を務めた父アルベルト氏の存在もあり、幼少期からジャッロロッシの下部組織でプレーしていた印象があるデ・ロッシ氏だが、2000年にユースチームに加入するまではオスティア・マーレの下部組織でプレー。 そんな縁もあって、デ・ロッシ氏は深刻な財政問題を抱えていた古巣クラブを救うべく買収を決断。24日、自身のインスタグラムを通じてセリエDクラブのオーナーに就任したことを明かした。 「オスティア・マーレのオーナーとして新たな決意を発表できることをうれしく思う」 「私の目標は、堅実で透明性があり革新的なクラブを築き、人々を団結させ、コミュニティの価値を促進し、家族を故郷に近づけることだ」 「今日から新たな章が始まる。我々全員が誇りに思える物語を一緒に書きましょう。フォルツァ・オスティア・マーレ」 オスティア・マーレは現在、イタリア4部にあたるセミプロリーグのセリエDに所属し、ジローネEで戦っている。2024-25シーズンは20試合消化時点で14位に位置している。 なお、デ・ロッシ氏は長期的な目標として、オスティア・マーレをローマのフットボールコミュニティにおいて古巣ローマ、宿敵ラツィオに次ぐ3番目のクラブにすることを目指しているという。 <span class="paragraph-title">【写真】オスティア・マーレのピッチで新オーナー就任を発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/DFNBuPrMF_T/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/DFNBuPrMF_T/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/DFNBuPrMF_T/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Daniele De Rossi(@danielederossi)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2025.01.26 16:23 Sun3
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.34“スパレッティの0トップ”セリエA記録となる破竹の11連勝/ローマ[2005-06]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.34</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2005-2006シーズン/ローマ 〜スパレッティの0トップ〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2005-06roma.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ルチアーノ・スパレッティ(48) 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力7:★★★★★★★☆☆☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係10:★★★★★★★★★★ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">セリエA記録となる破竹の11連勝</div> クラブ史上初のスクデットをもたらしたカペッロ監督が去った2004-05シーズンは、結果が出ずに1シーズンで4人の監督交代が相次ぐなど低迷したローマ。そこで、ウディネーゼで3位という好成績を残したスパレッティ監督に白羽の矢を立てると、翌シーズンに復活を遂げる。 序盤戦こそ不安定な戦いが続いたが、“0トップシステム”を用いるスパレッティ監督の戦術が浸透し始めた第22節から当時のセリエA記録となる破竹の11連勝を達成。カルチョーポリの影響でユベントス、ミラン、フィオレンティーナの3チームがセリエB降格や勝ち点剥奪となったため、2位に繰り上がってシーズンを終えた。 スパレッティ監督に率いられた“ジャッロロッソ”は、その後の2006-07シーズンと2007-08シーズンにおいてもチームの完成度を高めて上々の成績を残した。セリエA・2位、チャンピオンズリーグ・ベスト8、コッパ・イタリア制覇をそれぞれ2年連続で成し遂げ、その称賛された戦術とともに素晴らしいチームとしてヨーロッパに君臨する。ただ、ユベントスが低迷していた当時のセリエAにおいて最強を誇ったインテルの後塵を拝し、スパレッティの下でスクデットを獲得することはなかった。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">スパレッティの0トップ</div> 純粋なセンターフォワードがいなかったため、スパレッティが編み出した策がトッティを最前線に置く0トップシステム。このバンディエラのキープ力を軸に、2列目の選手が空いたスペースに飛び出していくという、当時は稀な戦術を用いた。 中盤に下りてボールを受けるトッティは、抜群の展開力で2列目の選手の飛び出しを生かしつつ、ゴール前に顔を出してチーム最多の得点数を記録。ペッロッタ、マンシーニ、タッデイといった2列目は機動力を生かしてボールを引き出し、縦に鋭いサイドアタックを披露した。 ボランチにおいても、巧みな配球を行うデ・ロッシやアクイラーニは前線に飛び出すプレーを披露。また、守備ではメクセスとキブが好連係で相手の攻撃を防ぎ、両サイドバックのパヌッチやクフレが攻守のバランスを取った。2006-07シーズンと2007-08シーズンはサイドハーフもこなせるカッセッティ、トネット、シシーニョらがサイドバックを務めて攻撃力を格段に高めた。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">MFシモーネ・ペッロッタ(28)</span> スパレッティ監督によって新境地を開拓したのがペッロッタだ。2001-02シーズンに躍進を遂げたミラクル・キエーボでは中盤を支えるハードワーカーだった2006年のW杯優勝メンバーは、ローマでトップ下の位置を与えられると完璧に順応。卓越したテクニックはなくとも、豊富な運動量と高度な戦術眼で周囲と絡みながら幾度もチャンスを演出し、司令塔タイプと異なる新たなトップ下像を印象づけた。 2019.04.20 12:00 Sat4
モウリーニョ解任のローマに“レジェンド”デ・ロッシが帰還! 監督就任に「この感動は言葉では言い表せない」
ローマは16日、新監督にダニエレ・デ・ロッシ氏(40)が就任することを発表した。 契約期間は2024年6月30日までの残りシーズンとなる。 デ・ロッシ新監督は、ローマ育ちでアカデミー出身者。2002年にファーストチームに昇格すると、2019年7月にボカ・ジュニアーズに移籍するまでプレー。ローマ時代には2007年、2008年にはコッパ・イタリアで優勝。2007年にはスーペル・コパも制し、フランチェスコ・トッティ氏が引退してからはキャプテンとしてチームを支えた。 引退後はイタリア代表のテクニカルコーチを務め、2021年のユーロ優勝に貢献。2022年10月から2023年2月まではSPALで指揮を執っていたが、半年でわずか3勝に終わり解任されていた。 ローマでは公式戦通算616試合に出場し63ゴール。18年間プレーしたクラブに監督として復帰することとなったデ・ロッシ新監督は、クラブを通じてコメントしている。 「ローマのテクニカル面でのリーダーシップの責任を私に託してくれたフリードキンファミリーに感謝したい。私としては、今からシーズン終了までの間に待ち受ける試練に立ち向かうため、日々の犠牲を払い、自分の中にある全てを捧げる必要があると思っている」 「ベンチに座ることができる感動は言葉では言い表せない。私にとってローマがどんな存在であるかは、誰もが知っているが、我々全員を待っている仕事は既に引き受けた」 「我々には時間がなく、選択肢もない。競争力を持ち、目標のために戦い、達成しようとすることがスタッフと私が自分たちに与える唯一の優先事項だ」 ローマは16日、4シーズン目を迎えていたジョゼ・モウリーニョ監督を解任。就任1年目の2021-22シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグで優勝。2022-23シーズンはヨーロッパリーグで決勝に進むも、セビージャにPK戦の末に敗れて準優勝。今シーズンはリーグ戦で序盤から調子が上がらず、14日に行われたセリエA第20節でミランに敗れ、3戦未勝利となっており、9位と苦しんでいた。 2024.01.16 22:15 Tue5
