室屋フル出場のハノーファー、ライプツィヒに完敗でベスト8敗退《DFBポカール》
2022.03.03 04:22 Thu
ハノーファーは2日、DFBポカール準々決勝でライプツィヒをホームに迎え、0-4で完敗した。ハノーファーのDF室屋成はフル出場している。
ベスト16でボルシアMGを下したハノーファーは、室屋が公式戦8試合ぶりにスタメンとなった。
アンドレ・シウバやエンクンクら主力を起用してきた、ベスト16でハンザ・ロストックを下したライプツィヒに対し、[4-2-3-1]で臨んだハノーファーは室屋が右サイドバックでスタート。
ボールを丁寧につなぐスタイルのハノーファーはライプツィヒのハイプレスに苦しめられると、17分に失点する。ダニ・オルモの縦パスを受けたエンクンクに室屋が対応するも、身体を当てられてバランスを崩し転倒。そのままボックス内への侵入を許しシュートを決められた。
さらに22分、グヴァルディオルのスルーパスに抜け出したエンクンクにゴールを決められ、ハノーファーはリードを広げられてしまう。
迎えた後半も守勢に回ったハノーファーは67分に3失点目。アンドレ・シウバとのワンツーでボックス右に侵入したライマーにシュートを決められた。
さらに73分、アンヘリーニョのクロスが室屋に当たってゴールに向かうと、最後はアンドレ・シウバに押し込まれて4失点目。結局、終盤にかけても何もできなかったハノーファーは完敗。ベスト8敗退となった。
ベスト16でボルシアMGを下したハノーファーは、室屋が公式戦8試合ぶりにスタメンとなった。
アンドレ・シウバやエンクンクら主力を起用してきた、ベスト16でハンザ・ロストックを下したライプツィヒに対し、[4-2-3-1]で臨んだハノーファーは室屋が右サイドバックでスタート。
さらに22分、グヴァルディオルのスルーパスに抜け出したエンクンクにゴールを決められ、ハノーファーはリードを広げられてしまう。
その後も一方的に押し込まれたハノーファーは、守護神ツィーラーがファインセーブを見せるなどして3失点目は免れたものの、シュートを打てずに前半を2点ビハインドで終えた。
迎えた後半も守勢に回ったハノーファーは67分に3失点目。アンドレ・シウバとのワンツーでボックス右に侵入したライマーにシュートを決められた。
さらに73分、アンヘリーニョのクロスが室屋に当たってゴールに向かうと、最後はアンドレ・シウバに押し込まれて4失点目。結局、終盤にかけても何もできなかったハノーファーは完敗。ベスト8敗退となった。
ハノーファーの関連記事
DFBポカールの関連記事
|
ハノーファーの人気記事ランキング
1
室屋成が巻き込まれた「寿司の国」発言のコメンテーター、『スカイ』が事態を重く見て即時解雇を発表
「寿司の国」という発言でドイツで物議を醸していたヨルグ・ダールマン氏だが、『スカイ・スポーツ』が解雇したことを発表した。 事件は6日に行われたブンデスリーガ2部第24節のエルツゲビルゲ・アウエとハノーファーの試合で起こった。 この試合も右サイドバックでフル出場を果たしていた日本代表DF室屋成。試合は1-1の引き分けに終わったが、試合中に決定機を逸していた。 ダールマン氏は室屋の決定機逸に対し、「それはハノーファーでの初ゴールになっていただろう。彼は最後のゴールを寿司の国で挙げていた」とコメントしていた。 日本を指すために「寿司の国」と発言していたのは、長年コメンテーターとして活躍していたダールマン氏。しかし、この発言が差別ではないかということが大きな問題となり、ドイツで騒動になった。 さらに、ダールマン氏はSNS上の反応に対して自身のインスタグラムで「日本を寿司の国と呼んだら、それは本当に人種差別なのだろうか?真面目に捉えていないよな?」と投稿。これが火に油をそそぐことになると、『スカイ』はシーズン終了をもって契約を切ることを発表していた。 ドイツ『キッカー』によると、「スカイはヨルグ・ダールマン氏と長年に渡って、良好な関係を築いてまいりました。しかしながら、彼の発言の中で幾度となく、無神経で不適切なものが見受けられており、スカイはメディア企業としての責任から、彼との契約を即時に解消する決断を下しました」と声明を発表。即時解雇となった。 なお、ダールマン氏はこの決定についても自身のインスタグラムで反応。「残念だが解雇通告を受け入れる」としながらも、今回の「寿司の国」発言による騒動については「一部の人間が人種差別というレッテルを貼った。ヘイトスピーチに屈することは、私にとってあまりにも悲しい」と綴っている。 2021.03.14 22:30 Sun2