ウーゴ・マラドーナ氏が52歳で急逝…偉大な兄を持ち福岡や札幌でも活躍

2021.12.28 22:20 Tue
Getty Images
かつて日本でもプレーしたウーゴ・マラドーナ氏(享年52)が急逝した。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が訃報を伝えた。サッカー界のスーパースターであるアルゼンチン代表の英雄、ディエゴ・マラドーナ氏を実の兄に持つウーゴ氏(写真左)は、28日にナポリにある自宅で心臓発作を起こし、52歳の若さで逝去した。
昨年11月25日に逝去した兄ディエゴ氏の逝去から約13カ月後の訃報となった。

なお、ディエゴ氏を通じて懇意な関係にあったナポリはクラブ公式サイトを通じて哀悼の意を表している。

「アウレリオ・デ・ラウレンティス会長、エドアルド・デ・ラウレンティス副会長、監督、技術スタッフ、チーム、そしてSSCナポリ全体がマラドーナファミリーに寄り添うと共に、ウーゴの死の痛みを分かち合います」
ウーゴ氏は1985年にアルヘンティノス・ジュニアーズでプロデビュー。以降、アスコリやラージョ・バジェカーノ、ラピド・ウィーンといったヨーロッパのクラブ、南米のクラブを渡り歩き、1992年には日本のPJMフューチャーズに加入。1995年~1996年には福岡ブルックス(現アビスパ福岡)、1997年から1998年まではコンサドーレ札幌(現北海道コンサドーレ札幌)でプレーし、両クラブでJリーグ昇格に貢献していた。

現役引退後はプエルトリコ・アイランダースで監督業を務め、現在はイタリアのナポリに在住していた。

1 2

ディエゴ・マラドーナの関連記事

インテル・マイアミに経営参画するフロリダ州の建設会社「マステック」が、リオネル・メッシのためにニューウェルズ・オールドボーイズを買収か。スペイン『Relevo』が報じた。 説明不要の男、リオネル・メッシ。長らく世界最高のフットボーラーとして名を馳せてきたメッシも37歳となっており、選手キャリアは長くて、あと4〜5 2024.07.17 19:05 Wed
ナポリは5月31日、今季限りでの退団を希望しているイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)に対する声明を発表した。 24歳までアマチュアリーグのセリエDにてプレーしていた苦労人のディ・ロレンツォは、2017年のエンポリ移籍をきっかけに日の目を浴びると、2019年に加入したナポリでは加入当初から主力とし 2024.06.01 07:30 Sat
イタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)のナポリ退団希望を代理人が認めた。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 叩き上げの男、ディ・ロレンツォ。20代半ばまでアマチュアリーグのセリエDでプレーしていたなか、ナポリ主将として故ディエゴ・マラドーナさん以来にスクデットのトロフィーを掲げるまでに登り詰め 2024.05.27 19:55 Mon
アルゼンチンの英雄であり、2020年に他界したディエゴ・マラドーナ氏。盗まれたとも言われるゴールデンボールのトロフィーがオークションに出されることとなった。 7日、オークションを行う「Aguttes」は、マラドーナ氏が1986年のメキシコ・ワールドカップ(W杯)で最優秀選手に選ばれ、その際に受賞したアディダス・ゴ 2024.05.08 14:45 Wed
元アルゼンチン代表監督のセサール・ルイス・メノッティ氏が亡くなった。享年85歳だった。アルゼンチンサッカー協会(AFA)が5日に明らかにしている。 自身も現役時代にアルゼンチン代表の選手として活躍したメノッティ氏は引退後、母国クラブのニューウェルズ・オールドボーイズで指導者に。その後にアルゼンチンを率い、自国開催 2024.05.06 11:45 Mon

ディエゴ・マラドーナの人気記事ランキング

1

バルサ時代のマラドーナがレアルDFをあざ笑う超絶ドリブル弾【インクレディブル・ゴールズ】

サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元アルゼンチン代表FWディエゴ・マラドーナ氏がバルセロナ時代に決めたゴールだ。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJKdzdIT01lWSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 神業とも言える左足のテクニック、創造力溢れるプレー、誰にも止める事の出来ない突破力、抜群の決定力、その存在感は計り知れないものがあり今後も永遠にサッカー界に語り継がれるスーパースターであるマラドーナ氏。クラブではナポリでの活躍が目立つが、1982年から2年間バルセロナでもプレーした。 中でも圧巻だったのが、1982-83シーズンのレアル・マドリーとのエル・クラシコで決めたゴールだ。 自陣からのカウンターに抜け出したマラドーナは相手GKアグスティン・ロドリゲスとの1対1を迎える。これを冷静にかわすと、後は無人のゴールに流し込むだけだったが、敢えてシュートを打たず。相手DFフアン・ホセが全速力で戻ってくるのを見ると、フアン・ホセのスライディングを切り返しでかわし、ゴールに流し込んだ。 レアル・マドリー相手にこのプレーを選択するマラドーナ氏の大胆さとそれを裏打ちするだけのスキルが証明された歴史的なゴールだった。 2020.06.11 11:50 Thu
2

「僕はサッカー界のマヌと言われるべき」メッシが殿堂入りした母国のNBAスター・ジノビリを祝福し驚き広がる

パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの発言が大きな話題となっている。 アルゼンチン人の元プロバスケットボール選手であるマヌ・ジノビリ(45)は、2022年9月10日にバスケットボール殿堂入りを果たした。 誰もが知るマイケル・ジョーダンや不慮の事故で他界したコービー・ブライアントら、歴代の一流選手が名を連ねるバスケットボール殿堂。10日に2022年の殿堂入り選手が発表されていた。 ジノビリはイタリアのセリエAでキャリアをスタート。ボローニャではユーロリーグを制し、MVPを受賞し、2008年にはユーロリーグ史上の偉大な50人の貢献者の1人に撰ばれていた。 2002-03シーズンにNBAのサンアントニオ・スパーズに移籍しデビュー。そこから16年間プレーし、2018年に現役を引退。現在はスペシャルアドバイザーを務めている。 フランチャイズ・プレイヤーとして活躍したジノビリは、NBAファイナルで4度の優勝を経験。また、アルゼンチン代表として2004年のアテネ・オリンピックで金メダルを獲得しMVPに選ばれると、2008年の北京オリンピックでは銅メダルを獲得。ユーロリーグ、NBAファイナル、オリンピック金メダルを経験した2人目の選手となっていた。 そのジノビリだが、優れたボディバランスで繰り広げるドリブルが得意で、その動きはメッシに例えられることがしばしばあった。 すると、今回の殿堂入りを知ったメッシが祝福のメッセージを送り、驚きを与えることとなった。 「ジャーナリストが『マヌはバスケットボール界のメッシだ』という言葉を聞くと、とても誇らしくなる」 「むしろ、僕はサッカー界のマヌと言われるべきだろう」 アルゼンチンを代表する世界的なアスリートの2人。レジェンドであるディエゴ・マラドーナ氏もジノビリを高く評価しており、「サッカー界におけるメッシやロナウドのような“フェノーメノ(超常現象)”だ」と評価。アルゼンチン史上最高のアスリートかという質問にも「そうだと思う。もう1人、10番でプレーしていた選手が、彼の後を追っている」と、メッシが背中を追いかけているとしていた。 <span class="paragraph-title">【動画】メッシのように狭いコースを抜いていくドリブルも!ジノビリのプレー集!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/TBT?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#TBT</a> to <a href="https://twitter.com/manuginobili?ref_src=twsrc%5Etfw">@manuginobili</a> still delivering some magic at 40-years-old in his final season with the Silver &amp; Black<a href="https://twitter.com/hashtag/ManuHOF?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ManuHOF</a> Enshrinement Ceremony - Sept 10 at 6pm CT on <a href="https://twitter.com/NBATV?ref_src=twsrc%5Etfw">@NBATV</a><a href="https://twitter.com/HEB?ref_src=twsrc%5Etfw">@HEB</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/22HoopClass?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#22HoopClass</a> <a href="https://t.co/dGcp6nGhxk">pic.twitter.com/dGcp6nGhxk</a></p>&mdash; San Antonio Spurs (@spurs) <a href="https://twitter.com/spurs/status/1567977449459179520?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.12 12:33 Mon
3

インテル・マイアミに経営参画する企業がメッシの古巣を買収へ? 現職のアルゼンチン大統領も水面下で関与して進行中か

インテル・マイアミに経営参画するフロリダ州の建設会社「マステック」が、リオネル・メッシのためにニューウェルズ・オールドボーイズを買収か。スペイン『Relevo』が報じた。 説明不要の男、リオネル・メッシ。長らく世界最高のフットボーラーとして名を馳せてきたメッシも37歳となっており、選手キャリアは長くて、あと4〜5年か。 そんなメッシを抱えるMLSインテル・マイアミは、スーパースターの「キャリア最後の夢」を円滑に叶えてあげるべく、関係各所と協力し、あるプランを現実に進行中だという。 それは、メッシが少年時代を過ごした古巣、アルゼンチン1部・ニューウェルズを買収するというもの。 メッシはバルセロナ加入前の8歳から13歳までニューウェルズ所属。故郷ロサリオで絶大な人気を誇る名門クラブであり、故ディエゴ・マラドーナさん、ガブリエル・エインセ氏、マキシ・ロドリゲス氏などが所属した。 詰まるところ、13歳で国を離れたメッシは、このニューウェルズで選手キャリアを締めくくるつもりと言われている。 表題の「マステックによるニューウェルズ買収計画」は、スポーツ振興に熱心なアルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領も水面下で関与。 アルゼンチン政府はミレイ大統領主導で、プロスポーツクラブへの民間資本の参入要件が大幅緩和される法令を遅かれ早かれ発令する予定。 ミレイ大統領とマステックを“繋げた”という関係筋は『Relevo』に、「インテル・マイアミもマステックのニューウェルズ買収案を承知済みである」と激白した。 ミレイ大統領としては、アルゼンチン東部・ロサリオ近郊における資源エネルギー開拓に向け、同地域一帯での支持を固める狙いもある模様。また、通信インフラ事業も手掛けるマステックそのものを誘致したい考えのようだ。 このように、本件は政局も絡んだ“リアルな”トピックスだが、世界的スターのメッシが中心にいるだけに致し方ないところか。いずれにせよ、本件は決して机上の空論などではなく、現在進行形で進んでいるとのことだ。 2024.07.17 19:05 Wed
4

【伝説のチーム】マラドーナ全盛期のナポリはどんなチーム?後に柏でプレーするFWカレカにゾラの名も

フットボール界のレジェンドであるディエゴ・マラドーナ氏(60)が25日に急逝した。 10月30日に60歳の誕生日を迎えたばかりのマラドーナ氏だったが、その後に硬膜下血腫が見つかり緊急手術。無事に手術は成功していたが、この度心不全で帰らぬ人となった。 そのマラドーナ氏が全盛期を過ごし、チームに黄金期をもたらせたのがナポリだった。 現在はイタリア屈指の強豪として認知されているナポリだが、初めて歓喜の渦に包まれたのは1980年代後半だった。1984-1985シーズンにバルセロナからやってきたディエゴ・マラドーナによって、チームは数々のタイトルを獲得した。 マラドーナが中心のチームは、1986-87シーズンにセリエAとコッパ・イタリアの2冠に輝き、その後も優勝を争いながら、1988-89シーズンにはUEFAカップ(現EL)を獲得。そして、迎えた1989-90シーズンにクラブ史上2度目となるスクデットを手に入れることとなる。 <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/1989-90napoli.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;"><</div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:アルベルト・ビゴン(52) 獲得タイトル:セリエA 攻撃力9:★★★★★★★★★☆ 守備力8:★★★★★★★★☆☆ タレント7:★★★★★★☆☆☆ 連係8:★★★★★★★★☆☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆</p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">◆マラドーナのチーム</div> 開幕から順調に勝ち点を積み重ねたナポリは、このシーズンにチャンピオンズリーグ2連覇を達成したミランやインテルと優勝争いを繰り広げた。後半戦ではそのミランとインテルとの直接対決に敗れたが、粘りを見せて最後の5試合で5連勝を達成。ミランを追い抜いて見事に優勝を決めた。 フットボールの世界では、絶大なる個の力を有する選手がそのチームの戦術となることがしばしばある。そして、この頃のナポリは、まさにマラドーナのチームだった。 そのマラドーナを支えるため、チロ・フェラーラを中心とした守備陣とフェルナンド・デ・ナポリなどの中盤の選手は守備に奔走した。ナポリは、当時のイタリア代表メンバーを中心にマラドーナを支える土台を固めていた。 攻撃は前線のトライアングルで形成した。自由を与えられたマラドーナは攻撃の全権を掌握。また、後に柏でプレーするブラジル代表FWカレカとイタリア代表FWアンドレア・カルネバーレの2トップがゴールを重ね、当時23歳のジャンフランコ・ゾラも存在感を示した。 “ナポリの王様”と評されたマラドーナは、イタリア随一の陽気な街に2度のスクデットをもたらした。数々の魅力的なプレーで観客を魅了し、自身が付けた10番が永久欠番になるほどサポーターから愛された。ただ、かねてからコカイン使用が疑われるなど、イタリアマフィアの巣窟であるナポリで麻薬に染まり、プロ選手としてのキャリアが終焉に向かっていった。 <div id="cws_ad">◆全盛期のマラドーナがナポリで見せたスーパーゴール集<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJRQkZwNEVQayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2020.11.26 17:30 Thu

アビスパ福岡の人気記事ランキング

1

「最高のバトンの受け渡しができた」、東京Vの城福監督が“総力戦”での3戦ぶり白星誇る

東京ヴェルディが“総力戦”で敵地から大きな勝ち点3を持ち帰った。 東京Vは20日、ベスト電器スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第24節でアビスパ福岡と対戦し、1-0で勝利した。 前節、FC町田ゼルビア相手に0-1の敗戦を喫し、宿敵相手に屈辱のシーズンダブルを喫したチームは、公式戦連敗ストップと共にリーグ3試合ぶりの白星を目指して8位の福岡と激突。 互いに決定力に問題を抱えており、ロースコアの展開が想定された中、試合はその予想通りの形に。それでも、より効果的にチャンスを作っていたアウェイチームは38分にFW山見大登のゴールで先制に成功。 後半はFWシャハブ・ザヘディの投入や攻撃的な[4-4-2]への布陣変更で勢いを出したホームチームに攻勢を仕掛けられたが、最後の局面でしっかりと身体を張った緑の壁は最後まで決壊せず。敵地で大きな勝ち点3を掴み、9位に浮上している。 試合全体としては前半序盤に地上戦、後半半ば以降は相手のリスクを冒したロングボールやクロスに押し込まれ、追加点を奪い切るという部分でも課題を残した。 試合後の会見でも城福浩監督はそういった課題を受け止めつつも、就任時からのコンセプトを達成した部分を高く評価した。 クラブの予算規模もあり、個に依存しない全員守備・全員攻撃のハイインテンシティのフットボールを志向する指揮官は、常日頃から“バトンを繋ぐ”というキーワードを使い、先発の11人が前半キックオフから出し惜しみせずにフルパワーを使い、5枚の交代選手がバトンを引き継いで試合終了のホイッスルが鳴るまで強度を維持することを求めている。 J1最年少スカッドという事情もあり、シーズン序盤戦では交代選手の経験不足やクオリティ不足もあってリードを守り切れない試合や、同じく指揮官が求める“ゲームチェンジャー”の不在が散見されたが、ここに来て一段階上のチーム内競争が行われており、その問題が徐々に改善されている。 そして、この福岡戦では脳震とう疑いで染野が途中交代となった部分を含めフィールドプレーヤー6人全員を投入した中、MF森田晃樹はゲームを落ち着かせる役割を、FW山田剛綺とMFチアゴ・アウベスは前線からの果敢なチェイシングや身体を張ったボールキープやファウルをもらう仕事、DF千田海人が再三のクロスやロングボールを撥ね返し続けるなど各自が先発選手の役割を引き継ぎつつ、プラスして自身の特長も示した。 そのため、指揮官は「今日は何よりも、我々がチームとして目標としているバトンを繋いでいくというところで、最高のバトンの受け渡しができたのではないかと思っています」と、“総力戦”での勝利を称えた。 スタートから中盤で攻守にハードワークをこなし、出し切って味方にバトンを繋いだMF齋藤功佑は、「チームとして守備からアラートにやる。ハードワークをやる。全部出し切って交代して、また入った選手がハードワークしていくというのが体現できている」と指揮官同様にこの試合での手応えを口に。 ここ数試合ポジション争いが激化している状況において各自が葛藤を抱えながらも、チームのために求められている役割をこなすことでチーム力の向上に繋がっていると感じているという。 「いろんな思いを持ちながら、ただひたむきにやるしかないという状況の中で、いろんな葛藤が出てくると思いますが、自分なりにみんなが消化しながらうまくやれています」 「前回も個人のパフォーマンスは悪くなかったけど、結果が出ないからスタメンから外れた選手もいる中で、そういった選手も勝つために途中から出てやるべき仕事をやっていたので、そこは本当にリスペクトするところだなと思いますし、それがチーム力に繋がっていると感じています」 一方、ここ最近の公式戦2試合では右ウイングバックのポジションで攻撃を活性化させたMF松橋優安だが、この試合では守勢の展開において守備面でのハードワークでチームの逃げ切りに貢献。 「だんだんと攻撃のイメージが湧いてきている」と攻撃面での手応えを感じつつも、「あそこのポジション(ウイングバック)というのはどちらも求められるポジションだと思うので、まずは守備からという意識を持っている」とチームにとってより必要な仕事を完遂した。 現状では自身もポジション争いに挑む立場にある中で22歳MFは、「スタメンを確約されている選手なんていないと思いますし、今日ここに来ることができていないメンバーの中でも、いい選手、やり続けている選手というのがいます。いつそういう選手たちと入れ替わってもおかしくない。そういうメンバーがいるからこそ、自分たちもここのピッチで頑張れるというのがあるので、チームとして全員がいい競争をしている」とコメント。 今回ピッチに立った選手だけでなく、日頃から高いレベルで競い合うベンチ外の選手たちの存在が引き出した責任感、ハードワークが「最高のバトンの受け渡し」に繋がったと、“総力戦”での勝利であることを強調している。 2024.07.21 13:10 Sun
2

戦列復帰した東京Vの森田晃樹、3戦ぶり勝利狙う福岡戦へ「しっかり勝ち点3を取れるように」

約1カ月ぶりの戦列復帰を果たした緑の頼れる主将がチーム3戦ぶり勝利への貢献を誓った。 東京ヴェルディのMF森田晃樹は今シーズン開幕からのリーグ戦で全試合でスタメン出場。2ボランチの一角において攻守に存在感を示してきたが、先月初旬のトレーニングマッチで負ったケガによって1カ月以上の戦線離脱を強いられた。 それでも、14日に行われた明治安田J1リーグ第23節のFC町田戦ゼルビア戦で途中出場。チームは0-1で惜敗したが、個人としては後半終盤に絶妙なスルーパスから同点機を演出するなど攻撃面で存在感を示した。 直前にトレーニングマッチもこなしていたものの、1カ月ぶりの復帰からのリバウンドも懸念されたが、幸いなことに「特に問題なくやれている」とコンディションに問題はないという。 久々の出場の上、昨シーズンも含めて試合途中の出場は珍しいが、「ある程度、後半の中では自分たちがボールを持てる状況を出ていた選手が作ってくれていましたし、僕個人としては相当入りやすいゲーム展開の中で入らせてもらったので、その辺は特に違和感なかった」と試合勘を含めスムーズに入れたと振り返った。 その一方で、試合後の会見で城福浩監督が「まだまだ守備が試合に出られるレベルではない」と指摘したようにプレー強度、守備の部分では「試合の強度の部分でまだ個人的に全然良くないシーンとかもあった」と、指揮官の指摘に同意している。 また、試合全体に関しては「後半しっかり自分たちのボールで相手コートに押し込む時間を多く作れたのは良かった」と攻撃面での手応えを口にしたものの、「守備では失点のところもそうですけど、5バックで多くのシチュエーションで後ろで人が余る状態がある。ボランチをどこに付かせに行くのか、ウイングバックがどこまで出ていくのかとか、そういう守備のところの判断は課題」と、[3-4-2-1]への変更後から続く守備面の課題克服の必要性を訴えた。 その町田戦の反省を踏まえた上で臨む次節は、20日にベスト電器スタジアムでアビスパ福岡戦となる。 前回対戦は後半に入って互いに幾つか決定機を作ったものの、決め手を欠いてのゴールレス決着だった。 ここ数試合の福岡は離脱者の影響や停滞した攻撃の活性化という部分で、前線を中心によりモビリティを意識した戦い方も見せているが、森田は相手の変化を把握しながらも守備面においてチームがやるべきことはあまり変わらないと語る。 「堅い印象は相変わらずあります。ただ、クロスからの得点能力というのはフォワードが持っていますし、そういうところは気をつけなければいけない」 「(シャハブ・)ザヘディ選手が出てきたときは、わりと背後へのロングボールが多かったと思いますけど、最近の戦い方を聞いている感じだと、直近の試合では地上戦というか、足元の展開も増えているということなので、どちらにも対応できるようにできればいいかなと思っています」 「もちろんどちらもあると思うので、セカンドボールのところも相手は変わらず徹底してくると思うので、その辺は臨機応変に対応できればいいです」 直近の公式戦2試合で無得点という状況の中、ホームチームの堅守攻略に向けては町田戦の後半に見せたような戦い方を研ぎ澄ませつつ、少ないチャンスを今度こそきっちりモノにしたい考えだ。 「先制点がほしいのはありますけど、そんなに慌てずにやれればいいかなと…。相手コートで自分たちの時間を作れるなら、それはそれでいいと思うので、そういう時間もありつつ、しっかり背後も狙いつつという感じ。相手陣地でボールを持つことになると、相手の守備の堅さはあると思うので、一発で背後とかも狙いつつ、セットプレーも大事にできたらいいかなと思います」 守備面のリスクを考慮すれば、今回もジョーカー起用が見込まれるが、「直近は勝ち点3を取れていないので、しっかり勝ち点3を取れるようにやりたい」と、森田はリーグ3試合ぶりの勝利へ意気込んだ。 2024.07.19 20:00 Fri
3

山見大登の虎の子の1点守り切った東京Vが3戦ぶり白星! 引き続き決定力課題の福岡は今季初のリーグ3連敗に…【明治安田J1第24節】

明治安田J1リーグ第24節のアビスパ福岡vs東京ヴェルディが20日にベスト電器スタジアムで行われ、アウェイの東京Vが0-1で勝利した。 前節、サンフレッチェ広島に0-1と競り負けて今シーズン2度目の公式戦3連敗となった8位の福岡。連敗ストップを狙ったホームゲームでは前節から先発1人を変更。森山公弥に代えてサスペンション明けの田代雅也を復帰させた。 一方、FC町田ゼルビアに同じく0-1で競り負けて公式戦連敗となった10位の東京Vは、3戦ぶりのゴールと共に白星を目指した。町田戦からは先発3人を変更。千田海人、稲見哲行、山田剛綺に代えて宮原和也、見木友哉、木村勇大を起用。綱島悠斗が3バックの右にポジションを変えた。 互いに決定力を課題とし、堅い展開も予想されたが、立ち上がりから決定機を作り合うやや開けた形でのスタートに。 開始4分、中盤でのボール奪取から左のスペースに流れた木村にボールが渡ると、そのままボックス内に持ち込んだ木村が冷静にマイナスパス。フリーの山見大登が右足シュートを枠に飛ばすが、ここはGK村上昌謙の好守に遭う。 すると、直後の5分には福岡が3バック左の宮大樹の攻撃参加を使って良い形でクロスが供給される。だが、ゴール前でDFを外した佐藤凌我のヘディングシュートはわずかに枠の左へ外れた。 以降は可変気味に後ろからボールを動かし、前線のモビリティを使いながらホームチームが押し込む展開が続く。その流れから紺野和也が左足インスウィングの右クロスから幾度か際どいシーンを演出。ただ、作りに人数をかけすぎる印象もあり、なかなかシュートの数が増えていかない。 これに対して自陣で耐える時間が長く押し返せない東京Vだったが、少ない攻撃機会を効果的にフィニッシュへ繋げていく。そして、カウンターから木村、齋藤功佑が際どい枠内シュートでGK村上に好守を強いる。 前半終盤にかけてイーブンの展開が続くと、先に決定力を示したのはアウェイチーム。38分、GKマテウスからのロングボールを撥ね返された流れから染野唯月、見木と中央で繋ぎボックス左で浮いた山見に絶妙なラストパスが通る。ここで山見が左足の正確なシュートをニア上に突き刺した。 山見の2試合ぶりとなる今季4点目で先制に成功した東京Vは以降も危なげなくゲームをコントロールし、1点リードで試合を折り返した。 迎えた後半、ビハインドを追う福岡は重見柾斗を下げてシャハブ・ザヘディを最前線に投入。これに対して同じ11人で臨んだ東京Vは開始直後に左CKの流れから山見の左クロスにファーで反応した木村が体ごとボールを押し込みにかかるが、これはわずかに枠を外れた。 福岡がよりダイレクト志向のスタイルに変化したことで、後半は球際のバトル、セカンドボールの競り合いが強調される攻防が続いていく。 やや試合が膠着し始めると、60分を過ぎて両ベンチが動く。東京Vは1枚カードをもらって佐藤とのマッチアップで劣勢を強いられた綱島悠斗を下げて松橋優安を右ウイングバックに投入。宮原を綱島の位置に下げてテコ入れを図る。これに対して福岡は前寛之を下げてより攻撃的な平塚悠知を投入。[4-4-2]に並びを変えた。 一連の変化によって後半半ばから終盤にかけては福岡が完全に押し込む展開に。全体を押し上げてセカンドボールを回収し、サイドを起点に厚みのある攻撃を仕掛けていくが、後ろ重心でスペースを埋める相手の守備を前にあと一工夫が足りない。 その後、東京Vは試合終盤に千田、稲見と守備的な選手を同時投入。1-0でのゲームクローズへ大きく舵を切った。9分が加えられた後半アディショナルタイムにはホームチームが決死の猛攻を仕掛けたが、ザヘディのヘディングシュートや小田逸稀の裏抜けからのシュートも不発に終わった。 そして、福岡との白熱の一戦をウノゼロで制した東京Vが公式戦連敗ストップと共にリーグ3試合ぶりの白星を手にした。敗れた福岡は今季初のリーグ3連敗での公式戦4連敗となった。 アビスパ福岡 0-1 東京ヴェルディ 【東京V】 山見大登(前38) <span class="paragraph-title">【動画】山見大登がニアぶち抜いて決勝弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>ニアサイドをぶち抜いた<br>\<br><br>見木のラストパスに反応した <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B1%B1%E8%A6%8B%E5%A4%A7%E7%99%BB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#山見大登</a> が<br>GKの位置を見て冷静にニアサイドネットへ<br><br>明治安田J1リーグ第24節<br>福岡×東京V<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E6%9D%B1%E4%BA%ACV?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#福岡東京V</a> <a href="https://t.co/7MsEipqOG3">pic.twitter.com/7MsEipqOG3</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1814615810184515929?ref_src=twsrc%5Etfw">July 20, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.07.20 21:06 Sat
4

東京Vの山見大登が前節の悔しさ晴らす殊勲の決勝点…意図せずの左足シュートも「うまく流し込めた」

東京ヴェルディのFW山見大登が、前節の悔しさを晴らす殊勲の仕事を果たした。 東京Vは20日、ベスト電器スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第24節でアビスパ福岡と対戦し、1-0で勝利した。 前節、FC町田ゼルビア相手に0-1の敗戦を喫し、宿敵相手に屈辱のシーズンダブルを喫した城福浩監督のチームは、公式戦連敗ストップと共にリーグ3試合ぶりの白星を目指して8位の福岡と激突した。 互いに決定力に問題を抱えており、ロースコアの展開が想定された中、試合はその予想通りの形に。それでも、前半により効果的にチャンスを作っていたアウェイチームは38分、GKマテウスからのロングボールを撥ね返された流れからFW染野唯月、MF見木友哉と中央で繋ぎボックス左で浮いた山見に絶妙なラストパスが通る。ここで山見は左への持ち出しからGK村上昌謙に寄せられる前に左足でニアを破り、チームにとって公式戦3試合ぶりのゴールをもたらした。 後半はFWシャハブ・ザヘディの投入や攻撃的な[4-4-2]への布陣変更で勢いを出した福岡に攻勢を仕掛けられたが、最後の局面でしっかりと身体を張った緑の壁は最後まで決壊せず。敵地で大きな勝ち点3を掴み、9位に浮上している。 「自分が決定機を外しすぎたから前節は負けた」と惜敗した町田戦を振り返り、その敗戦の責を負った山見は、この試合の立ち上がりにもFW木村勇大との連携から迎えた決定機を逃した。 ただ、「前節の方が酷い外し方だったので、今日の試合ではチャンスに絡んだという部分でうまくゲームに入れているという感じ」とポジティブな切り替えが殊勲の働きに繋がった。 そのゴールシーンについては「(左足で打ったのは)トラップが流れたから」と意図した形ではなかったものの、「後ろに相手選手がいないのがわかっていたので、うまく運べればキーパーと一対一になるかなというのはありましたし、うまく流し込めた」と咄嗟の切り替えを含め、冷静にプレーできたと自賛。 これで今シーズンのリーグ戦ゴール数を「4」に伸ばしたガンバ大阪からのローンプレーヤーは、そのうちの2ゴールが決勝点、残りの2ゴールも勝利や勝ち点奪取に繋がる価値ある仕事を果たしている。 ただ、「守備をして頑張っていれば、おのずとチャンスはこぼれてくるかなと思っているので、守備の部分が最近ある程度できてきたからこそ、ああいうふうにチャンスが出てきている」と、個人としては勝負強さという側面よりも守備面の向上や献身性という部分を評価した。 開幕から継続するリーグ連敗回避且つ、上位相手のアウェイゲームで勝ち点3を持ち帰ることに成功した中、山見は敗戦後の試合でバウンスバックを果たせている要因について「監督からの言葉もありますし、負けた試合の次の試合というのはより激しい練習、競争というのが生まれているからこそ、うまくそこでメンバーも変わりながらという形ができている」と、ヘッドダウンさせずに反発力を促す指揮官のマネジメントとチーム内での競争力の高さを挙げる。 また、ここ最近の活躍によってレギュラーポジション確保と言ってもいい状況だが、「自分が結果を残しているからといってスタメンが確約されているわけではないと思うので、中断期間やブライトン戦でまたいい結果を残して、次の広島戦に向けて頑張っていきたい」と常に危機感を抱きながらポジション争いと共にさらなる活躍を誓っている。 2024.07.21 09:20 Sun
5

東京V・城福監督「両方の変化見せられる」違う顔みせる福岡を警戒…3戦ぶり勝利へ「『オレを使え』というぐらいのギラつき感」求める

東京ヴェルディの城福浩監督が、20日にベスト電器スタジアムで行われる明治安田J1リーグ第24節のアビスパ福岡戦に向けた会見を実施した。 前節、首位のFC町田ゼルビア相手に0-1の敗戦を喫した10位の東京V。これで天皇杯の湘南ベルマーレ戦に続く公式戦連敗となったチームは、連敗ストップと共にリーグ3戦ぶりの白星を目指して8位の福岡とのアウェイゲームに臨む。 町田戦では0-5の惨敗を喫した前回対戦からスコア、内容共に改善を示したが、一方で湘南戦に続く2試合連続無得点と攻撃面、とりわけ決定力という課題が浮き彫りとなった。 その点に関して指揮官は「決め切れる選手になれというふうに強く言うことは簡単」と、個のクオリティの部分だけに目を向けず、攻撃のスタートとなるビルドアップや前線の選手により多くの時間、選択肢を与えるという部分を含め、あくまでチーム全体の問題と捉えている。 「(町田戦では)もちろん決定機という表現をしていいシーンがいくつかあった。それを決め切れる選手になれというふうに強く言うことは簡単ですけど、その決定機が例えば5回作って、決め切れないのであれば、その決定機を今度は10回作ろうと。その10回の中の3回で“超決定機”ができれば、2点は取れるだろうと…」 「チームとして試合内容はそういうふうにありたいですし、自分としても『あそこはキーパーを見て浮かせ』とか、そんな具体的なことを言っても再現性はないわけです。我々としたら、決定機、超決定機を増やしていくという意味では相手のロングボールをクリアするのか、胸で収めてパスするのか。最終ラインのフィードが相手を見ながら相手の逆足にボールをつけるのか、怖がってバックパスするのか。もうそこからスタートしているので、そういうところは全員で共有しました」 今シーズンここまでは大敗後にシステム変更や前線を中心とする大胆なメンバーの入れ替えを行ってきた中、公式戦連敗となったこのタイミングでのマイナーチェンジも想定される。ただ、町田戦では試合内容自体に手応えもあり、百戦錬磨の指揮官の用兵により注目が集まるところだ。 「次の試合に向けての準備としては基本的には変わらない」と普段通りを強調する城福監督だが、この状況をポジション奪取のチャンスと捉え、ここまで出番がない選手を中心に“ギラギラ”した姿を求めている。 「結果が出たから絶対メンバーが変わらないかとか、試合に負けたから次は大幅に変わるとかという問題ではないですけど、選手としてはこれはチャンスだと思ってほしいし、練習に取り組むというか、それを表現するのは、選手はピッチ上でしかできない。だからこそ、練習場の笛から笛までのところをどれぐらい自分がポジションを掴むぞという姿勢でやってくれているかというところは、もっともっと要求したい」 「チャンスを与えてくれれば出るではなくて、試合に出ていくというか、自分で掴みにいくような、それがギラギラしたという表現がいいかどうかわからないですけど、そこは若い選手が多いので、そういうことを表面に出すのが得意な選手ばかりではないですけど、『オレを使え』というぐらいのギラつき感というか、そこはチームとしてもっともっとほしいところです」 そんななかで奮起が求められるのは、チームトップのリーグ9得点を挙げながらも5試合連続無得点で、直近3試合ではスタメンを外れているFW木村勇大。 今週のトレーニングでも守備を中心に多くの要求を行い「このチームの成長にも直結するぐらいの大きな影響がある」と、23歳のストライカーのさらなる成長を促している。 「彼の持っている能力というのは、実際J1の舞台でも示してきたものもあると思いますし、逆にそれがこのチームの武器になっているという状況があると思っています」 「ただ、彼が自分の能力を気がついたときに出す、能力を出せるときに出すという言い方がいいですかね。そこのところから、自分から引き出していくというところと、あとはチームの目指している守備。いい守備からのいい攻撃にという部分で、特に彼のポジションのところで言えば、スイッチを入れる役になると思いますけど、それがセットされた状態からのスイッチなのか。ルーズボールから相手にボールが渡った瞬間のスイッチなのか。マイボールになった瞬間の攻撃のスイッチなのか、というところに関しては、彼がもう一段上に行ってもらいたいというふうに強く思っていますし、彼の成長がこのチームの成長にも直結するぐらいの大きな影響があると思っています」 「彼に限らず、各々が今の自分の殻を破らないと、このチームの成長はないと思っているので、チームとして取り組む部分と、個人として殻を破るというところは、我々同様に選手も努力していかなければいけない」 一方、シーズン序盤の難しい時期を乗り越え、ここ数試合では攻守両面で進境著しい姿を見せているMF綱島悠斗について指揮官は、元々のポテンシャルと日々のたゆまぬ努力に加え、「メンタルの成長とコンディションの良さ」を好調の理由に挙げている。 「まずひとつは、彼がすごく地道にというか、やり続けている技術的なトレーニングがあって、おそらくそれがゲームの中で表現できている充実感というか、そういうものがあってそれが多少自信になっている」 「彼は自信を持ったときには本当に素晴らしいプレーをします。そこはわかっていますが、例えば1個のミス、2個目のミスというところで、自分で天を仰いで、自分から負のスパイラルに入っていくことが多かった。ただ、ここ最近はひとつのミスがあったとしても、メンタル的に切り替えられているなということ。そこで次にやるべきことというのを、すぐに体で判断してやってくれている、コンディションの良さもある」 前回対戦のゴールレスドローを含め、今回も堅い展開が見込まれる福岡とのアウェイゲームに向けては、FWシャハブ・ザヘディら相手の強烈な個を引き続き警戒しつつ、0-1で惜敗したサンフレッチェ広島戦を筆頭に、より前線でのモビリティも見せる相手の新たな戦い方への対応がカギになると考えている。 「前節の広島戦は本当に地上戦でも互角に戦っていましたし、ある意味で違う顔を見せた福岡だった。非常に良い試合をしたと思います。前への意識とかクロスの意識とか、ルーズボールの意識が強い福岡のイメージと、地上戦でもやれる、そういう選手を配置してそういう選手を最大限活かしてくるというサッカーもできるという意味では、すなわちゲームの中でも両方の変化を見せられるということなので、我々は両方の準備をしなければいけないというふうに思います」 「特にストロングがはっきりした選手が外国人選手も日本人選手もいるので、ここはそれを出させないためにも、そこの供給源であったり、ヘディングで競る前の駆け引きだったりというところも含めて、よりアラートにならないといけない。わかっていてもやられるというぐらい福岡のストロングは強く、はっきりしているので、ここはチーム全員で警戒したい」 その上で「まずはキックオフの時点で勝ち点1を持っているわけですから、アグレッシブに戦いながらもこの勝ち点1は絶対に死守する。さらにアグレッシブに戦って我々らしいサッカーをやって勝ち点3を取るというところは、もう1回みんなで萎縮することなく、緊張感を持って全員で準備しなければいけない」と、下位チームとの勝ち点差が詰まりつつある中でのリーグ3試合ぶりの白星を誓った。 2024.07.19 19:00 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly