ラウンド32の組み合わせが決定! マドリーは昨季敗戦のアルコヤーノと再戦《コパ・デル・レイ》
2021.12.18 16:20 Sat
コパ・デル・レイの3回戦(ラウンド32)の組み合わせが17日に決定した。
14日から16日にかけて行われた2回戦では、8度の優勝を誇るバレンシアが4部のアレンテイロに快勝。ビジャレアルは3部のアトレティコ・サンルケーニョから7点を奪うなど、ビッグクラブが実力を見せつけた。また、5度の優勝経験のあるセビージャは、4部のアンドラッチにまさかの苦戦。1-1でPK戦までもつれ込みながらも、なんとか2回戦突破を果たしている。
一方で、アラベスやレバンテ、グラナダ、ヘタフェはここで敗退。グラナダは4部のマンチャ・レアル相手に敗戦し、ヘタフェは3部のアトレチコ・バレアレスに0-5の大敗を喫した。プリメーラからはこの4チームが敗退となった。
その他、日本人所属選手では、MF久保建英が所属するマジョルカは、久保の2アシストの活躍もあり4部のリャネラに6-0で圧勝。MF柴崎岳のレガネスと、FW岡崎慎司のカルタヘナもそれぞれ3部のチームを下して突破している。
そして、32チームで行われる3回戦では、優勝回数トップ4のバルセロナ(31回)、アスレティック・ビルバオ(23回)、レアル・マドリー(19回)、アトレティコ・マドリー(10回)が満を持して登場。3回戦も変わらず上位リーグのクラブがアウェイチームとして下位リーグのクラブと対戦するレギュレーションとなっており、前回覇者のバルセロナは、2回戦でアラベスを下したリナレスと、昨季ファイナリストのアスレティックは、グラナダを破ったマンチャ・レアルとの対戦が決まった。
その他の組み合わせは以下の通り。3回戦は新年1月4日から6日かけて行われる。
◆コパ・デル・レイ3回戦日程※数字は所属カテゴリー
▼1/4(火)
《29:00》
ポンフェッラディーナ(2) vs エスパニョール
▼1/5(水)
《24:00》
レガネス(2) vs ソシエダ
エイバル(2) vs マジョルカ
《26:00》
カルタヘナ(2) vs バレンシア
《27:30》
リナレス(3) vs バルセロナ
《28:00》
アトレチコ・バレアレス(3) vs セルタ
ミランデス(2) vs ラージョ・バジェカーノ
バジャドリー(2) vs ベティス
《29:30》
アルコヤーノ(3) vs レアル・マドリー
▼1/6(木)
《24:00》
フエンラブラダ(2) vs カディス
ジローナ(2) vs オサスナ
《26:00》
スポルティング・ヒホン(2) vs ビジャレアル
サラゴサ(2) vs セビージャ
《28:00》
マンチャ・レアル(4) vs アスレティック・ビルバオ
アルメリア(2) vs エルチェ
《29:30》
ラージョ・マハダオンダ(3) vs アトレティコ・マドリー
14日から16日にかけて行われた2回戦では、8度の優勝を誇るバレンシアが4部のアレンテイロに快勝。ビジャレアルは3部のアトレティコ・サンルケーニョから7点を奪うなど、ビッグクラブが実力を見せつけた。また、5度の優勝経験のあるセビージャは、4部のアンドラッチにまさかの苦戦。1-1でPK戦までもつれ込みながらも、なんとか2回戦突破を果たしている。
一方で、アラベスやレバンテ、グラナダ、ヘタフェはここで敗退。グラナダは4部のマンチャ・レアル相手に敗戦し、ヘタフェは3部のアトレチコ・バレアレスに0-5の大敗を喫した。プリメーラからはこの4チームが敗退となった。
そして、32チームで行われる3回戦では、優勝回数トップ4のバルセロナ(31回)、アスレティック・ビルバオ(23回)、レアル・マドリー(19回)、アトレティコ・マドリー(10回)が満を持して登場。3回戦も変わらず上位リーグのクラブがアウェイチームとして下位リーグのクラブと対戦するレギュレーションとなっており、前回覇者のバルセロナは、2回戦でアラベスを下したリナレスと、昨季ファイナリストのアスレティックは、グラナダを破ったマンチャ・レアルとの対戦が決まった。
また、マドリーは、昨季このラウンドで敗れたアルコヤーノと再戦することに。アルコヤーノが勝利した場合、2大会連続でマドリーを敗退に追いやる史上2クラブ目となる。1984年と1985年のアスレティックが最初のクラブだった。
その他の組み合わせは以下の通り。3回戦は新年1月4日から6日かけて行われる。
◆コパ・デル・レイ3回戦日程※数字は所属カテゴリー
▼1/4(火)
《29:00》
ポンフェッラディーナ(2) vs エスパニョール
▼1/5(水)
《24:00》
レガネス(2) vs ソシエダ
エイバル(2) vs マジョルカ
《26:00》
カルタヘナ(2) vs バレンシア
《27:30》
リナレス(3) vs バルセロナ
《28:00》
アトレチコ・バレアレス(3) vs セルタ
ミランデス(2) vs ラージョ・バジェカーノ
バジャドリー(2) vs ベティス
《29:30》
アルコヤーノ(3) vs レアル・マドリー
▼1/6(木)
《24:00》
フエンラブラダ(2) vs カディス
ジローナ(2) vs オサスナ
《26:00》
スポルティング・ヒホン(2) vs ビジャレアル
サラゴサ(2) vs セビージャ
《28:00》
マンチャ・レアル(4) vs アスレティック・ビルバオ
アルメリア(2) vs エルチェ
《29:30》
ラージョ・マハダオンダ(3) vs アトレティコ・マドリー
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナ注目の“いとこコンビ”が偉業達成…バルサ・アトレティックの最年少ゴール&歴代3位記録を同じ試合で更新
バルセロナのカンテラに所属する注目の“いとこコンビ”が偉業を成し遂げた。 バルセロナのリザーブチームで、スペイン3部に所属するバルサ・アトレティック(前バルセロナB)。 7日にホームでプリメーラ・フェデラシオン第3節のオウレンセ戦を戦ったチームでは、U-17スペイン代表FWトニ・フェルナンデス、同MFギジェ・フェルナンデスの16歳いとこコンビが偉業を成し遂げた。 1点リードで迎えた前半41分、中央で味方とパス交換してゴール前に侵入したトニは低空の見事な左足ジャンピングボレーを右隅に叩き込む。この直後の45分にはボックス中央でトニから横パスを受けたギジェが右足を振ると、ブロックを試みた相手DFにもディフレクトしたシュートがゴール右隅に突き刺さった。 このゴールは2人にとってバルサ・アトレティックでの初ゴールとなったが、いずれも年少記録を更新するモノとなった。 ギジェが16歳2カ月21日で決めたゴールは元スペイン代表FWボージャン・クルキッチの16歳2カ月28日の記録を抜き、歴代3位の年少ゴールに。 一方、トニの16歳1カ月23日でのゴールは元ナイジェリア代表FWハルナ・ババンギダの16歳1カ月28日を抜き、歴代最年少ゴールとなった。 ちなみにバルセロナのレジェンド中のレジェンドであるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは17歳2カ月13日で歴代6位だ。 なお、インテリオールを主戦場とするギジェはプレシーズンツアーでハンジ・フリック監督から定期的にプレー機会を与えられ、センターフォワードや右ウイングを主戦場とするトニもモナコとのジョアン・ガンペール杯でプレー機会を与えられており、近い将来のファーストチームデビューも期待されている。 <span class="paragraph-title">【動画】トニ・フェルナンデスが決めた最年少ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ca" dir="ltr">Toni Fernández turns heads in last night's win for Barça Atlètic <a href="https://twitter.com/hashtag/MadeInLaMasia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#MadeInLaMasia</a> | <a href="https://twitter.com/FCBmasia?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCBmasia</a> <a href="https://t.co/CbYbyDz1kb">pic.twitter.com/CbYbyDz1kb</a></p>— FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1832718549401440469?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.09 07:30 Mon2
ラミン・ヤマルがキングスリーグに参戦! ヴィニシウスと共に新シーズン目玉に
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルが「キングス・リーグ」に参戦することが決定した。 キングス・リーグは、元スペイン代表DFジェラール・ピケ氏がチェアマンを務める7人制サッカーの大会。様々な大会独自のルールが設けられており、その独自性とエンターテインメント性で大きな人気を誇るコンテンツ。 今年5月から6月にかけてメキシコで行われた第1回の「キングス・ワールドカップ」ではネイマール、マリオ・ゲッツェ、リオ・ファーディナンド、エデン・アザールらスター選手や日本のゲーム実況者として知られる加藤純一氏らインフルエンサーやストリーマーら著名人も参加し、大きな話題を集めていた。 そのキングス・リーグは7日、新シーズンに向けたプロモーション動画を公開。すでに参戦が話題を集めていたレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールに加え、アメリカの世界的なインフルエンサーであるジェイク・ポール、 アルゼンチン出身の有名歌手マリア・ベセラと共にサプライズ枠として17歳FWの参戦が明かされた。 なお、現役選手であるヤマルとヴィニシウスに関しては現時点でどういった役割を担うかは明かされておらず、今月15日の新シーズン開幕直前に改めてアナウンスされることになるようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】注目集めたフードの男の正体はラミン・ヤマル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Lamine Yamal, the new star of the Kings League.<a href="https://t.co/znTeCSORb5">pic.twitter.com/znTeCSORb5</a></p>— Kings League World (@_KingsWorld) <a href="https://twitter.com/_KingsWorld/status/1832499264179859958?ref_src=twsrc%5Etfw">September 7, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.08 09:35 Sun3
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu4
