【CLグループC総括】アヤックス圧巻全勝突破、本命ドルトムント敗退
2021.12.11 14:00 Sat
ドルトムントが本命と見られたグループCだったが、アヤックスの強さが際立つ結果となった。ベスト16常連のドルトムントがまさかのグループステージ敗退となった中、アヤックスに続いたのはポルトガル王者スポルティング・リスボンとなった。
■グループC順位表■
[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.アヤックス[18/6/0/0/15]
2.スポルティング・リスボン[9/3/0/3/2]
3.ドルトムント[9/3/0/3/-1]
4.ベシクタシュ[0/0/0/6/-16]
◆アラー爆発で圧巻の全勝突破~アヤックス~

ウェストハムで泣かず飛ばずだったFWアラーがアヤックスを牽引した。フランクフルト時代の輝きを取り戻したストライカーは、ゴールランキングトップの10ゴールを記録。オランダ王者を首位通過に導いた。そのアラーを軸に、5シーズン目を迎えたテン・ハグ監督の下、3シーズン前のCLベスト4メンバーも健在で、MFタディッチやDFブリント、DFマズラウィらがチームを牽引。完成度の高いサッカーを披露した。
◆ポルトガル王者がGS突破~スポルティング・リスボン~

5季ぶりCL出場のポルトガル王者スポルティングがドルトムントを上回って2位通過を果たした。36歳の青年指揮官アモリム監督に率いられたチームは、2連敗スタートと躓いたが、その後のベシクタシュとの連戦、ドルトムント戦を制して最終節を前に決勝トーナメント進出を決めた。[3-4-3]の攻撃的なシステムを駆使し、ベシクタシュ相手にはいずれも4ゴール、ドルトムントとのホーム戦では3ゴールを叩き込んでの快勝劇を収めた。攻撃サッカーでポルトガルのみならず欧州の舞台でも旋風を巻き起こして見せた。
◆GS突破常連が躓き~ドルトムント~

ローゼ新監督を迎え、期待の高かったドルトムントだったが、2連勝スタートからの3連敗で5シーズンぶりとなるグループステージ敗退に終わった。とりわけ痛かったのが主砲FWハーランドの負傷離脱。彼を欠いた中で戦ったアヤックスとの連戦で連敗し、一気に戦局が悪化した。そして第5節スポルティング戦では力負けし、最終節を前に敗退が決まってしまった。

2位争いをする実力があるかと思われたトルコ王者だったが、全敗での敗退となった。4季ぶりのCL出場となったベシクタシュは、MFピャニッチやFWバチュアイをレンタルで獲得。初戦のドルトムント戦、アヤックス戦こそ接戦を落とした格好だったが、スポルティングとの連戦でいずれも4失点と守備が崩壊。勝負弱さも露呈し、勝負にならなかった。
■グループC順位表■
[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.アヤックス[18/6/0/0/15]
2.スポルティング・リスボン[9/3/0/3/2]
3.ドルトムント[9/3/0/3/-1]
4.ベシクタシュ[0/0/0/6/-16]
◆アラー爆発で圧巻の全勝突破~アヤックス~

Getty Images
ウェストハムで泣かず飛ばずだったFWアラーがアヤックスを牽引した。フランクフルト時代の輝きを取り戻したストライカーは、ゴールランキングトップの10ゴールを記録。オランダ王者を首位通過に導いた。そのアラーを軸に、5シーズン目を迎えたテン・ハグ監督の下、3シーズン前のCLベスト4メンバーも健在で、MFタディッチやDFブリント、DFマズラウィらがチームを牽引。完成度の高いサッカーを披露した。

Getty Images
5季ぶりCL出場のポルトガル王者スポルティングがドルトムントを上回って2位通過を果たした。36歳の青年指揮官アモリム監督に率いられたチームは、2連敗スタートと躓いたが、その後のベシクタシュとの連戦、ドルトムント戦を制して最終節を前に決勝トーナメント進出を決めた。[3-4-3]の攻撃的なシステムを駆使し、ベシクタシュ相手にはいずれも4ゴール、ドルトムントとのホーム戦では3ゴールを叩き込んでの快勝劇を収めた。攻撃サッカーでポルトガルのみならず欧州の舞台でも旋風を巻き起こして見せた。
◆GS突破常連が躓き~ドルトムント~

Getty Images
ローゼ新監督を迎え、期待の高かったドルトムントだったが、2連勝スタートからの3連敗で5シーズンぶりとなるグループステージ敗退に終わった。とりわけ痛かったのが主砲FWハーランドの負傷離脱。彼を欠いた中で戦ったアヤックスとの連戦で連敗し、一気に戦局が悪化した。そして第5節スポルティング戦では力負けし、最終節を前に敗退が決まってしまった。
◆実力及ばず全敗のトルコ王者~ベシクタシュ~

Getty Images
2位争いをする実力があるかと思われたトルコ王者だったが、全敗での敗退となった。4季ぶりのCL出場となったベシクタシュは、MFピャニッチやFWバチュアイをレンタルで獲得。初戦のドルトムント戦、アヤックス戦こそ接戦を落とした格好だったが、スポルティングとの連戦でいずれも4失点と守備が崩壊。勝負弱さも露呈し、勝負にならなかった。
アヤックスの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
|
アヤックスの人気記事ランキング
1
アヤックス、シティの逸材WGボルジェスを獲得! 総額29億円
アヤックスは3日、マンチェスター・シティからU-19ポルトガル代表FWカルロス・ボルジェス(19)の獲得を発表した。契約は2028年6月30日までとなる。 移籍金額は固定1400万ユーロ+アドオン500万ユーロの総額1900万ユーロ(約29億6000万円)。移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、シティは買い戻し条項と20%の転売条項をつけて売却したという。 ボルジェスは俊敏性と突破力を兼備する若きウィンガー。スポルティングCPからシティの下部組織に移り、トップチームでのデビューこそまだだったが、セカンドチームで輝き、注目の若手として他クラブからの関心が取り沙汰された。 その今夏は当初こそウェストハムが獲得に迫るといわれたが、一転してアヤックスが争奪戦を制した格好となった。 2023.08.04 09:30 Fri2
アヤックスが3rdユニフォームを発表!ボブ・マーリーの名曲にインスパイア
アヤックスは20日、2021-22シーズンの3rdユニフォームを発表した。 このユニフォームは、アヤックスとサプライヤーのアディダス、そしてレゲエミュージシャンでありながらサッカーを愛したボブ・マーリー氏の家族の協力によって制作されている。 そのデザインはボブ・マーリー氏の名曲『スリー・リトル・バーズ』へのオマージュで、黒が基調のシャツに赤、黄、緑がアクセントになり、レゲエの代表カラーでもあるラスタカラーで構成されている。 また、シャツ背面の首元にはアムステルダム旗の十字架の上に3羽の小鳥が施されているのが特徴的だ。 アヤックスとボブ・マーリー氏及び『スリー・リトル・バーズ』の物語は2008年の8月に始まった。 アウェイで行われたカーディフ・シティとの親善試合で、試合終了後もスタンドに留まらなければならなかったアヤックスサポーターに対し、スタジアムDJが『スリー・リトル・バーズ』を再生。それがアヤックスのサポーターたちに受け入れられ、それ以降すべてのゲームで歌われている。 ボブ・マーリー氏の娘であるセデラ・マーリーは、父が残した言葉とともにこのユニフォームへの喜びを語っている。 「アヤックスがスリー・リトル・バーズをクラブの公式歌にしたことに感動しました。このような話は私の心に温もりを与え、スリー・リトル・バーズと言う曲がどれほど象徴的だったかを示しています。サッカーは私の父にとってすべてでした。彼の言葉を使うならば、『サッカーは自由』です」 <span class="paragraph-title">【写真】アヤックスの2021-22シーズン3rdユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Don't worry about a thing… </p>— AFC Ajax (@AFCAjax) <a href="https://twitter.com/AFCAjax/status/1428628728788267018?ref_src=twsrc%5Etfw">August 20, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJCOEU0SnpMdyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">‘Cause every little thing </p>— AFC Ajax (@AFCAjax) <a href="https://twitter.com/AFCAjax/status/1428640480326193158?ref_src=twsrc%5Etfw">August 20, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.21 12:30 Sat3
ユーベ往年の守護神ペルッツィがアヤックスとのCL決勝で見せた、チームを救うスーパーセーブ!【アンビリーバブル・セーブス】
たった1つのミスが失点に直結するゴールキーパー(GK)というポジション。当然ながらGKがゴールを決めることはほとんどなく、ストライカーやドリブラーに比べて目立ちにくい部分もある。 しかし、裏を返せばセーブひとつでチームを救うこともできる、勝敗のカギを握るポジションとも言える。今回の企画『Unbelievable Saves』(信じられないセーブ)では、各クラブの守護神たちが見せた驚きのセーブを紹介していく。 <div id="cws_ad">◆ユベントスの守護神ペルッツィが見せたCL優勝を手繰り寄せるスーパーセーブ!<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJiTEJvUmFqZSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 今回は、元イタリア代表GKアンジェロ・ペルッツィ氏がユベントスで見せた好セーブだ。 ローマでプロキャリアをスタートさせたペルッツィ氏は、1991年にユベントスへ加入。身長181cmと小柄ながら抜群の反射神経と俊敏な動きを活かしてチームの守護神となり、公式戦301試合に出場した。 そんなペルッツィ氏は、1996年5月22日に行われた、アヤックスとのチャンピオンズリーグ(CL)決勝では、チームを救い、優勝を手繰り寄せるスーパーセーブを決めている。 ローマでの開催となったこの年の決勝戦でユベントスは、MFエドガー・ダービッツやMFヤリ・リトマネンらを擁するアヤックスと対戦した。 1-0とユベントスリードで迎えた34分、ユベントスに大ピンチが訪れる。左からのアヤックスのコーナーキックをペルッツィがパンチングでクリアする。しかしそのクリアボールを拾ったMFキキ・ムサンパがシュートを放つ。ミスキックとなったボールはボックス内で選手に跳ね返り軌道を変えると、FWヌワンコ・カヌの下へ。これをカヌが頭で合わせると、ループシュートのような軌道でボールはゴールへ向かっていく。しかし、ペルッツィがここで好反応を見せ、バランスを崩しながらもゴールの方向へダイビングセーブ。なんとかボールに追いつくと、右手でボールをかきだし、大ピンチを凌いだ。 試合はこの後アヤックスが追いつくと、120分を戦って1-1となり、PK戦に突入。ここでもペルッツィが2本のPKを止める大活躍を見せ、ユベントスがCL優勝を果たしている。 2020.08.25 12:00 Tue4
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…やはり際立つポルトガル勢
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…。 15日、スイスのスポーツ研究国際センター(CIES)サッカー観測所が、欧州5大リーグ以外でプレーする選手の中から、市場価値が最も高い10選手を発表した。 10人中6人を占めたのがプリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)勢。またトップ3はいずれもポルトガル代表選手。若手の登竜門として名高いベンフィカ、スポルティングCP、ポルトは、市場価値が高い選手を生み出し続けているようだ。 一方で、欧州外から唯一ランクインしたのは、今夏のレアル・マドリー移籍が決定しているパウメイラスのブラジル代表FWエンドリッキ(17)。ポスト・ネイマールは4位に食い込んでいる。 1位 DFアントニオ・シウバ(20) 所属:ベンフィカ 市場価値:1億1400万ユーロ(約187億円) 代表チーム:ポルトガル代表 2位 MFジョアン・ネヴェス(19) 所属:ベンフィカ 市場価値:9500万ユーロ(約156億円) 代表チーム:ポルトガル代表 3位 DFゴンサロ・イナシオ(22) 所属:スポルティングCP 市場価値:8700万ユーロ(約143億円) 代表チーム:ポルトガル代表 4位 FWエンドリッキ(17) 所属:パウメイラス 市場価値:8000万ユーロ(約131億円) 代表チーム:ブラジル代表 5位 DFウスマーヌ・ディオマンデ(20) 所属:スポルティングCP 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:コートジボワール代表 6位 ヨレル・ハト(18) 所属:アヤックス 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 7位 アナトリー・トルビン 所属:ベンフィカ 市場価値:7200万ユーロ(約118億円) 代表チーム:ウクライナ代表 8位 GKジオゴ・コスタ(24) 所属:ポルト 市場価値:7100万ユーロ(約116億円) 代表チーム:ポルトガル代表 9位 FWブライアン・ブロビー(22) 所属:アヤックス 市場価値:6900万ユーロ(約113億円) 代表チーム:オランダ代表 10位 MFケネス・テイラー(21) 所属:アヤックス 市場価値:6600万ユーロ(約108億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 2024.03.22 14:35 Fri5
