ヴェネツィアにアメリカの逸材MFブシオが加入! カンザスシティ史上最高の売却額に
2021.08.06 15:18 Fri
スポルティング・カンザスシティは5日、アメリカ代表MFジャンルカ・ブシオ(19)がヴェネツィアに完全移籍することでクラブ間合意に至ったことを発表した。ブシオはメディカルチェックと個人間の契約の詳細を詰めた後、セリエAクラブと2026年6月30日までの5年契約にサインする。
なお、カンザスシティは今回の売却額がクラブ史上最高額になったと発表しており、アメリカメディアによると、移籍金1050万ドル(約11億5000万円)+将来のリセール時の移籍金20%を受け取ることになるようだ。
2016年にカンザスシティのアカデミーに加入したブシオは、2017年8月に15歳の若さでプロ契約を締結。翌2018年7月に16歳でメジャーリーグサッカー(MLS)デビューを飾ると、ここまで公式戦70試合に出場し、8ゴール9アシストを記録。ポストシーズンの最年少ゴールとアシストを記録するなど、MLS屈指の若手プレーヤーとの評価を確立していた。
また、直近のゴールドカップ2021でアメリカのフル代表デビューを飾ると、全6試合に出場し同大会優勝に大きく貢献していた。
170cmの逸材MFの主戦場はセントラルMFだが、中盤の全ポジションに加えて、左右のウイング、センターフォワードでもプレー経験がある。スピード、スタミナと高次元のアスリート能力を持ちながらも、足元のテクニックも非常に優れており、ドリブルでの局面打開やプレースキックでも存在感を放つ万能型だ。
なお、カンザスシティは今回の売却額がクラブ史上最高額になったと発表しており、アメリカメディアによると、移籍金1050万ドル(約11億5000万円)+将来のリセール時の移籍金20%を受け取ることになるようだ。
2016年にカンザスシティのアカデミーに加入したブシオは、2017年8月に15歳の若さでプロ契約を締結。翌2018年7月に16歳でメジャーリーグサッカー(MLS)デビューを飾ると、ここまで公式戦70試合に出場し、8ゴール9アシストを記録。ポストシーズンの最年少ゴールとアシストを記録するなど、MLS屈指の若手プレーヤーとの評価を確立していた。
170cmの逸材MFの主戦場はセントラルMFだが、中盤の全ポジションに加えて、左右のウイング、センターフォワードでもプレー経験がある。スピード、スタミナと高次元のアスリート能力を持ちながらも、足元のテクニックも非常に優れており、ドリブルでの局面打開やプレースキックでも存在感を放つ万能型だ。
ジャンルカ・ブシオの関連記事
ヴェネツィアの関連記事
セリエAの関連記事
|
ヴェネツィアの人気記事ランキング
1
インテルGKスタンコビッチが昇格組のヴェネツィアにレンタル移籍…買い取り義務の発生オプション付き
ヴェネツィアは12日、インテルのセルビア代表GKフィリップ・スタンコビッチ(22)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 1年間のレンタル移籍で、一定の条件を満たした場合の買い取りオプションと買い取り義務が付帯している。 セルビア代表として活躍したデヤン・スタンコビッチ氏を父に持つフィリップは、父も所属したインテルで下部組織に加入。2020年9月にファーストチームに昇格した。 2021年8月から2シーズンにわたってフォレンダムへとレンタル移籍。2023-24シーズンはセリエBのサンプドリアへと武者修行に出ていた。 フォレダムでは2シーズンで公式戦64試合に出場。サンプドリアでは公式戦38試合に出場し、セリエBで37試合を経験した。 自身初のセリエA出場の可能性もあるスタンコビッチは、クラブを通じてコメントしている。 「ヴェネツィアを選ぶことは簡単だった。昨年僕が対戦相手として来た時、スタジアムには素晴らしい雰囲気があり、ヴェネツィアの関心を耳にしたときは考えることはなかった」 「新たなスポーツセンターも見たけど、モダンで機能的で、第一印象はとてもポジティブだった。ファンのみんなに会えることが待ちきれない。きっと、彼らは目標達成に向けて後押ししてくれるだろう」 2024.08.13 11:30 Tue2
インドネシア代表選手がセリエAクラブの主将に就任へ…日本戦で痛恨“空振り”の24歳DFジェイ・イツェス
インドネシア代表DFジェイ・イツェス(24)がセリエA・ヴェネツィアの主将に就任か。インドネシア『deBerita』などが伝える。 例に漏れずインドネシア系オランダ人のインドネシア代表選手という24歳イツェス。 昨年11月の日本代表戦(0●4)で3失点目、守田英正のゴールに直結する“空振り”をした選手…といえば、思い出す方も多いはず。ともあれ、昨春のインドネシア代表デビューから、すでに正式な主将も任されている中心的存在だ。 クラブキャリアでは、23-24シーズンにセリエBのヴェネツィアへ加入後、主軸センターバックとしてセリエA昇格に貢献。迎えた今季もフル出場を続けてきたなか、1日のセリエA第23節・ウディネーゼ戦で初めて腕章を巻いた。 どうやらヴェネツィアは、主将のフィンランド代表FWヨエル・ポヒャンパロ(30)が、セリエB・パレルモへの完全移籍が確実に。同選手は主将兼主砲として今季チーム最多の7得点も、好条件によりセリエB行きを決めたようだ。 これにより、ウディネーゼ戦でメンバー外に。代わってイツェスがゲーム主将を担い、今後はこのインドネシア代表DFが、ヴェネツィアの正キャプテンに任命される運びと考えられる。 なお、イツェスの初主将試合はウディネーゼに2-3と敗戦。ヴェネツィアは依然として、セリエB降格圏の19位に沈んでいる。 2025.02.02 14:48 Sun3
インテルからレンタル放出されること“通算7度”…ラドゥが降格危機ヴェネツィアへ移籍
ヴェネツィアが4日、インテルから元ルーマニア代表GKヨヌーツ・ラドゥ(27)の加入を発表した。ひとまず今季いっぱいの半年契約だという。 インテルがたらい回しにしてきたラドゥ。 ブカレスト出身で16歳の時にインテル入りも、2016年夏にトップチームへ昇格後、昨季までに1年目の16-17シーズン、20-21シーズン、21-22シーズンを除いて、常にどこかしらへレンタル放出され、インテルでの公式戦出場が通算5試合にとどまっていた。 これまでの放出先は、アヴェッリーノ、ジェノア(2度)、パルマ、クレモネーゼ、オセール、そして昨季のボーンマス。通算7度のレンタル放出を経て、今季前半戦はインテルでベンチ入りゼロ…今度は完全移籍でセリエB降格危機に瀕する19位ヴェネツィアへ向かうこととなった。 なお、インテルでは公式戦5試合にしか出場歴のないラドゥだが、キャリア全体ではセリエA通算63試合、リーグ・アン通算17試合、プレミアリーグ通算2試合など、プレー数こそ多くないが、各国トップリーグを経験している。 2025.02.04 15:14 Tue4