契約延長のノリッジ指揮官「自分がいかに恵まれた状況にいるか知っている」
2021.07.23 17:51 Fri
ノリッジのダニエル・ファルケ監督が、今後のチームの目標やクラブへの感謝について語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。
ファルケ監督は2017年5月にノリッジの指揮官に就任すると、2018-19シーズンに4シーズンぶりとなるプレミアリーグ昇格を達成。しかし、2019-20シーズンは開幕から厳しい戦いが続くと最下位でシーズンを終え、1年での降格となった。
しかし、クラブのファルケ監督に対する信頼は厚く、留任が決定。するとチームは昨シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で躍動し、29勝10分け7敗の成績で2度目のチャンピオンシップ優勝と再びのプレミアリーグ昇格を決めた。
その功績が認められ、先日には2025年までの契約延長に至ったファルケ監督は、今後の目標についてイングランドのトップ26に留まりたいと回答。同時に、目先の順位にはそれほどこだわらないことを強調している。
「我々の第一の目標にして最大の目標は、この国のトップ26の一員であり続けることだ。いつかは常にプレミアリーグの20位以内でプレーしたいと思うが、たとえそうでなくてもチャンピオンシップの6位以内には入りたい」
「当然、これは我々が望むことだ。次のステップは、確立されたプレミアリーグのクラブになることだね。我々に甘さはなく、チームがタイトルを目指すため戦っているわけではないと理解している。それでも、シーズンごとにクラブを発展させていきたい」
「私は毎シーズン、すべてをやり遂げる準備ができている。もし今ここに書類があり、サインすれば今シーズンは17位で終わり残留が保証されると言われたとしても、私はサインしないだろうね」
「もちろん残留すれば大成功であり、街中で降格をしなかったパレードを行い、皆が褒めてくれるだろう。それでも私は順位にはあまりこだわらず、次のシーズンが終わった後で、自分たちのチャンスにベストを尽くしたと言いたい」
また、ファルケ監督はプレミアリーグからの降格後、クラブが留任の判断を下したことに言及。自分を信じてくれるクラブへの感謝を口にしている。
「我々の関係がフットボール界で非常に珍しいことだとは理解している。そして私は自分がいかに恵まれた状況にいるか知っているよ。クラブには信じられないほどの感謝と謙虚さ、感情がある。監督が何か特別なものを作り、何年も留まることを許されていた時代はもう遠い昔になりつつあるからこそ、ただ感謝している」
「1年前の(降格した際の)状況を覚えている。通常、降格した後には『新しい監督が必要だ』と言われるものだが、実際には逆だった」
「クラブの主要なスタッフは私に他の選択肢があり、2部に戻りたくないのではと心配していた。だが私は、すべての信頼、サポート、助けに対して何かお返しをしたいという気持ちがあったんだ。だからこそ残留を決断したが、それは確実に正しい決断だった」
ファルケ監督は2017年5月にノリッジの指揮官に就任すると、2018-19シーズンに4シーズンぶりとなるプレミアリーグ昇格を達成。しかし、2019-20シーズンは開幕から厳しい戦いが続くと最下位でシーズンを終え、1年での降格となった。
しかし、クラブのファルケ監督に対する信頼は厚く、留任が決定。するとチームは昨シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で躍動し、29勝10分け7敗の成績で2度目のチャンピオンシップ優勝と再びのプレミアリーグ昇格を決めた。
「我々の第一の目標にして最大の目標は、この国のトップ26の一員であり続けることだ。いつかは常にプレミアリーグの20位以内でプレーしたいと思うが、たとえそうでなくてもチャンピオンシップの6位以内には入りたい」
「これが我々の目標であり、自己資金で運営しているクラブにとっての大きな目標だった。我々は今、この一貫性を達成している。チャンピオンシップで優勝してプレミアリーグを戦い、再びチャンピオンシップで優勝した。そしてまたプレミアリーグに向かう」
「当然、これは我々が望むことだ。次のステップは、確立されたプレミアリーグのクラブになることだね。我々に甘さはなく、チームがタイトルを目指すため戦っているわけではないと理解している。それでも、シーズンごとにクラブを発展させていきたい」
「私は毎シーズン、すべてをやり遂げる準備ができている。もし今ここに書類があり、サインすれば今シーズンは17位で終わり残留が保証されると言われたとしても、私はサインしないだろうね」
「もちろん残留すれば大成功であり、街中で降格をしなかったパレードを行い、皆が褒めてくれるだろう。それでも私は順位にはあまりこだわらず、次のシーズンが終わった後で、自分たちのチャンスにベストを尽くしたと言いたい」
また、ファルケ監督はプレミアリーグからの降格後、クラブが留任の判断を下したことに言及。自分を信じてくれるクラブへの感謝を口にしている。
「我々の関係がフットボール界で非常に珍しいことだとは理解している。そして私は自分がいかに恵まれた状況にいるか知っているよ。クラブには信じられないほどの感謝と謙虚さ、感情がある。監督が何か特別なものを作り、何年も留まることを許されていた時代はもう遠い昔になりつつあるからこそ、ただ感謝している」
「1年前の(降格した際の)状況を覚えている。通常、降格した後には『新しい監督が必要だ』と言われるものだが、実際には逆だった」
「クラブの主要なスタッフは私に他の選択肢があり、2部に戻りたくないのではと心配していた。だが私は、すべての信頼、サポート、助けに対して何かお返しをしたいという気持ちがあったんだ。だからこそ残留を決断したが、それは確実に正しい決断だった」
ダニエル・ファルケの関連記事
ノリッジの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ダニエル・ファルケの人気記事ランキング
1
田中碧のライバル、リーズのキャプテンMFアンパドゥがヒザの重傷…復帰は来年か?
日本代表MF田中碧の同僚でもあるリーズ・ユナイテッドのウェールズ代表MFイーサン・アンパドゥが重傷を負ってしまった。 若くしてチェルシーに才能をみそめられたアンパドゥだったが、厚い層に阻まれ出番はほとんどもらえず。RBライプツィヒ、シェフィールド・ユナイテッド、ベネツィア、スペツィアと武者修行に出続けた。 2023年7月にリーズへと完全移籍。今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦う中、キャプテンを務めてプレミアリーグ昇格を目指していた。 チャンピオンシップではボランチとして開幕から全試合で先発出場。しかし、28日に行われた第7節のコヴェントリー・シティ戦では先発したものの前半で負傷交代。田中と交代してピッチを後にしていた。 検査の結果、アンパドゥはヒザを負傷していたとのこと。イギリス『BBC』にダニエル・ファルケ監督が明かした。 「イーサンは残念ながら、ヒザの重傷だ。外側じん帯を損傷している。医師は保存療法を勧めており、手術は必要ない」 「彼がどれくらい欠場するかを予測することは難しいが、チームトレーニングに復帰できるまでには10週間ぐらいかかるというのが現実的だ」 「リハビリ次第で数日前後する可能性がある。現時点では12月中にトレーニングに復帰できると予想しているが、復帰するにはチームトレーニングを少しする必要があるだろう」 「1月中に復帰できると期待している」 リーズにとってはキャプテンの長期離脱は大きな痛手。一方で、田中にとっては同じポジションに空きが出たことで、今こそチャンスの時。しっかりとキャプテンの穴を埋めてアピールできるか注目だ。 2024.09.30 22:45 Mon2
「ロッカールームで泣いていた」田中碧が勝利後に涙…リーズ指揮官が理由を明かす「とても空虚で疲れている」と言っていた
チャンピオンシップ(イングランド2部)のリーズ・ユナイテッドに所属する日本代表MF田中碧が試合後に涙。ダニエル・ファルケ監督が理由を説明した。イギリス『ヨークシャー・イブニング・ポスト』が伝えた。 リーズは8日、チャンピオンシップ第41節でミドルズブラと対戦。プレミアリーグ昇格を目指すライバルとの対戦となった中、0-1で勝利を収めた。 試合後、田中は勝利したものの涙を流すことに。ファルケ監督とチームメイトが慰める形となった中、ファルケ監督は精神的に辛い1週間だったと振り返った。 「彼だけでなく、私の選手全員に言えることだが、彼らは若い選手たちであり、我々はイギリスで最も感情的なクラブのために働いている」 「本当に、本当に難しいことだ。先週、外の世界は常に緊張しており、パニックになっている。アオはイングランドサッカーで初めてのシーズンを迎えているが、彼のような若い選手に対して、批判が少しでもあったのは、彼のキャリアで初めてのことだ」 25年前の2000年4月5日、リーズはUEFAカップ(現:ヨーロッパリーグ)で準決勝を戦っていた。ガラタサライとのアウェイでの1stレグの前日、リーズのファン2名がガラタサライのファンに刺殺される事件が発生していた。 リーズは25年目の追悼式典に出席し、田中を含めた選手たちも参加。加えて、プレミアリーグ昇格を争っているプレッシャーがかかる戦いをしている中で、感情的に難しい状況で批判を受けたことが影響したとした。 「アオはそこにいる。25年前の悲劇があり、選手たちはみんなエモーショナルだった。クリス(・ロフタス)とケビン(・スペイト)のことを聞き、アオでさえも感傷的になっていた」 「その週、我々はスケジュールをすべて変更し、追悼式典に行き、選手たちはみんな心を動かされた。ルートンに行き、普通なら羊が食べるくらいのピッチでプレーしなければならなかった」 「前日にはマテオ・ジョセフが病気で欠場、ジョー・ロスウェルが数週間欠場、パスカルが試合中に負傷した。試合では同点に追いつくチャンスを掴んだが、残念ながらマナーは絶好チャンスを逃し、みんなが失望した」 「アオはリーズに関わる全員で我々だと思っているようだが、彼と我々は批判を受けた」 ファルケ監督はルートン戦で引き分けに終わったことでの、サポーターの反応には理解を示したものの、田中には大きな負担になっているともコメント。感情を持った選手たちのことを考えた方が良いとした。 「彼らを責めるつもりはない。我々には国内最高のサポーターがいる。彼らは個人的にそう思っているわけではないし、失望は外に出さなければならない」 「私はこれに耐えられる。経験豊富だ。彼は若者で、なぜみんなが我々に向かって叫んでいるのかよく理解できず、(試合後に)ロッカールームで泣いていた。どうしたのかと尋ねると、彼は『とても空虚で疲れている』と言った」 「我々はロボットと一緒に働いているのではなく、彼らが人間だということを時々忘れてしまう。メンタルヘルスデーもあるが、最後の最後になるとメンタルヘルスのことを考えない。とても難しいことだ」 「我々はとても信頼し、団結し、信頼している。それは他に類を見ないものであり、このグループと一緒に働くのは楽しいことだ」 リーズは現在チャンピオンシップで首位に浮上。熾烈な昇格争いを勝ち抜けるのか注目が集まる。 <span class="paragraph-title">【動画】プレッシャーがかかる中での勝利に喜びを露わにする田中碧</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="IPfaMHT4K-0";var video_start = 165;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.09 16:45 Wed3
プレミア昇格決めた田中碧のリーズがまさかの監督解任も!? プレミアでの実績をオーナーが不安視…
日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッド。チャンピオンシップ(イングランド2部)の優勝を争う中で、すでにプレミアリーグの昇格を確定させた。 田中も大きく昇格に貢献した中、残り試合で優勝を目指すリーズだが、衝撃のニュースが舞い込んでいる。 イギリス『デイリー・メール』によると、リーズは昇格に導いたダニエル・ファルケ監督(48)の解任を検討しているとのこと。来季プレミアリーグを戦う上で、適切な監督であるかどうかに疑問を持っているという。 ドイツ人指揮官のファルケ監督は、ノリッジ・シティ、クラスノダール、ボルシアMG、リーズと指揮。これまでノリッジで2度プレミアリーグ昇格を果たし、リーズで3度目の昇格経験となる。 チャンピオンシップでは輝かしい成績を残しているものの、プレミアリーグでは一抹の不安が。ノリッジを指揮して臨んだ初のプレミアリーグでは、2019-20シーズンに勝ち点21で最下位に終わり降格。1年で昇格するも、2021-22シーズンは11試合で1勝2分け8敗となり、11月に解任されていた。 2度のプレミアリーグ挑戦で結果を残せていないファルケ監督の手腕に対し、オーナーである「49ersエンタープライズ」は疑問を持っているとのことだ。 ただ、次期監督が確実に成功できる保証はなく、監督解任に踏み切るのはその確証を持ててからになるとのこと。仮に監督を交代させて結果が出なければ、チームは最悪の結末に突き進むことは明白だ。 チャンピオンシップとプレミアリーグの格差は年々広がる一方で、今シーズンは昨季昇格したレスター・シティ、サウサンプトン、イプスウィッチ・タウンの3チームは全て降格する可能性が高い状況だ。 大幅な戦力補強が必要な状況で、リーズは監督人事以上に選手の顔ぶれを考えるべきという声もあるが、衝撃の決断を下すことになるのか注目だ。 2025.04.23 23:30 Wed4
田中碧について「どうしても獲得したかった」、獲得反対報道も出たリーズ指揮官が絶賛「獲得するためにあらゆることを試みた」
リーズ・ユナイテッドのダニエル・ファルケ監督が、今夏の移籍市場の最後に獲得した日本代表MF田中碧を絶賛した。イギリス『ヨークシャー・ポスト』が伝えた。 フォルトゥナ・デュッセルドルフでプレーしていた田中。昨夏からステップアップを目論んでいたが、1年間は移籍なし。ただ、シーズン中盤から存在感を発揮しだし、チームはブンデスリーガ昇格まであと一歩のところまで迫ったが、プレーオフで敗れて今シーズンも2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦っている。 今夏の移籍話も全く進まず、途中には代理人の問題が発生するなどして再びステップアップが実現しないと思われていた。しかし、移籍市場が終わる直前にリーズ行きが急浮上。契約解除金が支払われ、イングランドへと移籍が決定した。 チャンピオンシップ(イングランド2部)を戦う田中。加入直後に行われたリーグ戦の終盤に早速デビューした中、日本代表の活動に参加。2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選では、中国代表戦に途中出場していた。 活動を終えてイングランドに戻った田中。加入当初は、望まれた補強候補ではないと報じられ、ファルケ監督も獲得を反対していたという情報もあった中、ファルケ監督が田中について言及。ボルシアMGの指揮を執っていた時に目をつけており、昨夏も獲得に動いていたと明かし、今夏は是が非でも獲得する気だったと語った。 「12カ月前に彼と契約しようとした。どうしても彼を獲得したかったんだ」 「スカウト部門が彼を知る前から、私は彼を推薦していた」 「私はドイツのブンデスリーガで監督をしていたが、2部リーグで彼に目をつけていた」 「昨シーズン、彼の実力に完全に確信を持っており、彼を獲得するためにあらゆることを試みた」 「彼は良い年齢であり、ボールの扱いも上手だ。パスの技術も優れており、ゴールを決めることもできる。パスもできる」 「彼はユーモアのセンスもあって、素晴らしいキャラクターだ」 田中の実力を把握しているファルケ監督の下でプレーすることになる田中。チームにフィットするまでには時間を要する可能性はあるが、しっかりとアピールしてポジションを掴めるのか注目が集まる。 2024.09.13 22:50 Fri5
「西ヨーロッパで最もフェアな選手」相手監督やファンが退場を訴えた田中碧、リーズ指揮官は意に介さず「退場になるような状況はない」
リーズ・ユナイテッドのダニエル・ファルケ監督が、退場処分が主張されている日本代表MF田中碧について言及した。イギリス『Yorkshire Evening Post』が伝えた。 今シーズンからリーズに加入し、主軸としてプレーしている田中。22日には、チャンピオンシップ(イングランド2部)第28節でノリッジ・シティと対戦し、先発出場を果たしていた。 この試合は55分で交代。チームは2-0で勝利したが、田中はイエローカードをもらっていた。 しかし、この試合では2枚目のイエローカードをもらうべきだとノリッジのヨハネス・ホフ・ソープ監督が訴えていた。 1枚カードをもらっていた田中だが、後半早々にも相手を倒すことに。しかし、ノリッジのカウンターチャンスということもあり、主審はアドバンテージを適用。そのためイエローカードが出されることはなく、プレーは続行した。 ノリッジのファンは激怒し、退場させろという声が挙がっていた中、ファルケ監督は退場には値しないとコメント。田中はフェアな選手であると主張した。 「今日は後半ゴール期待値が0のチームと対戦した」 「試合の流れを変える唯一のチャンスがイエロー/レッドカードだったとしたら、我々は間違いなく良い位置にいた。試合の意味で、アオが退場になるような状況は一度もなかった」 「残酷なファウルか、大きなカウンターチャンスを避ける戦術的なファウルか。そのどちらでもなかった。彼はおそらく西ヨーロッパで最もフェアな選手であり、ちょうど2つのファウルを試合中にした」 「彼が2つのファウルで退場になるに値するか?私はそうは思わない。経験豊富なチームがこの選手がイエローカードだと思ったというケースもあった。私にとっては最初のファウルですら疑わしかった」 「もし別のファウルがあるなら、もう少しこれを繰り返し、少し転がるだろう。治療などする必要はなかった。両方のファウルは敵陣深くで行われていた」 2025.01.24 23:42 Friノリッジの人気記事ランキング
1
マルセイユ、U-21イングランド代表FWロウが完全移籍に移行
マルセイユが、ノリッジ・シティからレンタル加入していたU-21イングランド代表FWジョナサン・ロウ(22)を完全移籍で買い取ることになった。 チャンピオンシップ(イングランド2部)のノリッジは13日、「両クラブ間の合意に基づき、ジョナサン・ロウのマルセイユへのレンタル移籍は完全移籍となります」と完全移籍移行を発表した。 ノリッジの下部組織からファーストチームデビューを飾った173㎝の右利きのウイングは、昨年夏にマルセイユへ推定1600万ユーロ(約26億3000万円)の買い取り義務付きレンタルで加入。 今シーズンはここまで公式戦29試合3ゴール3アシストの数字を残し、クラブのチャンピオンズリーグ出場権獲得に貢献していた。 2025.05.14 15:10 Wed2
古橋亨梧ら擁するセルティックに新たなストライカー! 英2部ノリッジからアイルランド代表FWをレンタル
FW古橋亨梧ら日本人選手が所属するセルティックは1日、チャンピオンシップ(イングランド2部相当)のノリッジ・シティからアイルランド代表FWアダム・イダー(22)を今季終了までのローンで獲得した旨を発表した。 ノリッジアカデミー出身のストライカーは190cmのサイズを誇り、2019年夏に1stチームデビュー。通算115試合で17ゴールだが、そのうちの7ゴールはここまで公式戦34試合に出場中の今季だ。 代表レベルでは22キャップを積み上げ、3年ぶりのプレミアリーグ返り咲きを期すノリッジの中心選手だったが、この冬からスコットランドの強豪へ。クラブの公式チャンネルではやる気持ちを語った。 「大きなクラブだし、大きな歴史もある。セルティックにいるのがどんな感じかは言葉で言い表せないよ」 「家族も友達もみんな、僕がここにいるのを喜んでくれているし、スタートが待ち切れないね」 「故郷にいるみんなはセルティックをサポートしていて、それは僕にとって大きい。ここにいられてとても興奮している。試合に出たし、チームの助けになりたい」 「僕の目標は2つのトロフィーを獲ること。そして、このクラブのためにたくさんのゴールを決めたいね」 2024.02.02 10:15 Fri3
「西ヨーロッパで最もフェアな選手」相手監督やファンが退場を訴えた田中碧、リーズ指揮官は意に介さず「退場になるような状況はない」
リーズ・ユナイテッドのダニエル・ファルケ監督が、退場処分が主張されている日本代表MF田中碧について言及した。イギリス『Yorkshire Evening Post』が伝えた。 今シーズンからリーズに加入し、主軸としてプレーしている田中。22日には、チャンピオンシップ(イングランド2部)第28節でノリッジ・シティと対戦し、先発出場を果たしていた。 この試合は55分で交代。チームは2-0で勝利したが、田中はイエローカードをもらっていた。 しかし、この試合では2枚目のイエローカードをもらうべきだとノリッジのヨハネス・ホフ・ソープ監督が訴えていた。 1枚カードをもらっていた田中だが、後半早々にも相手を倒すことに。しかし、ノリッジのカウンターチャンスということもあり、主審はアドバンテージを適用。そのためイエローカードが出されることはなく、プレーは続行した。 ノリッジのファンは激怒し、退場させろという声が挙がっていた中、ファルケ監督は退場には値しないとコメント。田中はフェアな選手であると主張した。 「今日は後半ゴール期待値が0のチームと対戦した」 「試合の流れを変える唯一のチャンスがイエロー/レッドカードだったとしたら、我々は間違いなく良い位置にいた。試合の意味で、アオが退場になるような状況は一度もなかった」 「残酷なファウルか、大きなカウンターチャンスを避ける戦術的なファウルか。そのどちらでもなかった。彼はおそらく西ヨーロッパで最もフェアな選手であり、ちょうど2つのファウルを試合中にした」 「彼が2つのファウルで退場になるに値するか?私はそうは思わない。経験豊富なチームがこの選手がイエローカードだと思ったというケースもあった。私にとっては最初のファウルですら疑わしかった」 「もし別のファウルがあるなら、もう少しこれを繰り返し、少し転がるだろう。治療などする必要はなかった。両方のファウルは敵陣深くで行われていた」 2025.01.24 23:42 Fri4
クロップの元右腕がイングランド復帰か? プレミア昇格目指すノリッジと交渉中
リバプールではユルゲン・クロップ監督の下でアシスタントコーチを務め、今シーズンはレッドブル・ザルツブルクで指揮を執っていたペピン・リンダース氏(42)がイングランドに戻ってくるようだ。 PSVやポルトの育成年代で指導した他、ポルトのファーストチームではパウロ・フォンセカ監督、ルイ・カストロ監督の下でテクニカルコーチを務めていたリンダース氏は、2014年8月にリバプールU-18のコーチに就任する。 2015年7月にはブレンダン・ロジャーズ監督の下でアシスタントコーチを務めると、そのままクロップ監督の下でもアシスタントコーチを務めることに。しかし、2018年1月から5月までNECナイメヘンで監督を務めると、2018年6月にリバプールに復帰。クロップ監督の退任とともに2024年夏にリバプールを離れ、ザルツブルクの監督に就任していた。 ザルツブルクでは厳しい日々が続き、28試合で13勝7分け8敗。2024年12月に解任されるとフリーの状態が続いていた。 『The Athletic』によると、リンダース氏は監督不在のノリッジ・シティの誘いを受けているとのこと。今季最終盤でヨハネス・ホフ・トールップ監督を解任し、アシスタントコーチのジャック・ウィルシャー氏が指揮を執っていたが、新シーズンに向けて監督を探していた。 ノリッジはリンダース氏と交渉を行うとのこと。今シーズンはチャンピオンシップを13位で終わっており、昇格プレーオフ圏とは勝ち点差11に。来季の立て直しに向けて動いている。 2025.05.15 16:40 Thu5