攻守に圧倒のメキシコがフランス相手に4ゴール挙げる快勝スタート! 次節は埼スタで日本戦!《東京オリンピック》
2021.07.22 19:10 Thu
東京オリンピックのグループA第1節、U-24メキシコ代表vsU-24フランス代表が22日に東京スタジアムで行われ、メキシコが4-1で快勝した。
ホスト国の日本と南アフリカと同居するグループAの強豪同士による初戦。
2012年ロンドン・オリンピックの優勝チームである中南米屈指の強豪のメキシコは、A代表でも守護神を務めるオチョア、ロモ、マルティンと3人のオーバーエイジをスタメンで起用したほか、今大会屈指のタレントの1人であるライネスを右ウイングで起用した。
一方、本来であれば優勝候補筆頭に挙がるフランスだが、多くのクラブからの派遣拒否の影響もあり、世代最高のタレントと評されるムバッペらA代表で活躍する主力は招集できず。それでも、直近のU-24韓国代表とのテストマッチのスタメンと同じ11人を起用し、サヴァニエ、ジニャック、トヴァンのオーバーエイジ3人やカルル、トゥザールという実力者が名を連ねた。
共に[4-3-3]の布陣を採用した中、メキシコが普段通り、後方からボールを繋ぎ地上戦での仕掛けを見せる一方、フランスは最前線のジニャックへのロングボールを積極的に使い、よりダイレクトなプレーでゴールを目指す。
17分、DFサニャンの不用意な縦パスをカットしたライネスからラストパスを受けたベガがボックス左からカットインし、右足のシュート。だが、GKの脇を抜けたボールはサニャンが決死のゴールカバーで阻止。続く19分には右サイドから得意のドリブルを仕掛けたライネスがそのままゴール右まで突破し、ゴールライン際で決定的な折り返しを供給。しかし、マルティンのシュートは枠の右に外れた。
10番の輝きによって戦局がメキシコに傾き始めるが、フランスも粘り強い守備で先に失点を許さず。逆に30分には右サイドに流れたジニャックからのクロスのこぼれに反応したノルダンがボックス中央から右足を振るが、ここはGKオチョアがビッグセーブで防いだ。
前半終盤にかけても一進一退の攻防となった中、メキシコがより多くのフィニッシュの場面を作り出したが、フランスの守備をこじ開けるまでには至らず。ゴールレスで前半終了を迎えた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半はいきなり試合が動く。アグレッシブな入りを見せたメキシコは47分、ボックス手前右で縦に仕掛けたライネスがDFカチを抜き去り、カバーに入ったDFに寄せられる手前で浮き球のクロスを供給。これをベガがダイビングヘッドで合わせた。
開始早々の先制点で勢いづくメキシコは直後にもボックス内でのマルティンのキープからの折り返しにゴール前のベガが反応するも、ここはGKベルナルドーニのビッグセーブに阻まれる。
しかし、完全に流れを掴んだメキシコは55分、ベガへのファウル気味のプレーでフランスの守備陣が一瞬動きを止めた隙を突いたカルロス・ロドリゲスの浮き球パスに反応したコルドバがボックス左に抜け出すと、難なくGKとの一対一を制し、大きな2点目を奪った。
まずい対応から厳しい2失点目まで喫したフランスは60分、トゥザールとノルダンを下げてベカ・ベカ、コロ・ムアニを同時投入。フレッシュな選手の投入で戦局を変えようとする中、この交代策が嵌る。
68分、ジニャックのキープからル・フェのスルーパスに抜け出したコロ・ムアニが快足を飛ばしてボックス内に侵入すると、相手DFをファウルを誘ってPKを獲得。これをキッカーのジニャックがGKオチョアに読まれながらも強いシュートで決め切り、フランスがようやく1点を返した。
この失点によりフランスの勢いが出始めると、メキシコはここまで存在感を放っていたライネスを下げてアントゥナを投入。すると、今度はメキシコの交代策が次のゴールをもたらす。80分、右サイド深くでボールを持ったアントゥナが鋭いカットインでDFカチを振り切ると、腰の捻りを利かせた左足のシュートをゴールネットに突き刺した。
その後、試合は完全にメキシコペースで進んでいくが、両ベンチの采配が最終盤に試合を決定づけることに。91分、フランスがカチに代えてバールをピッチに送り出すと、そのバールの不用意なバックパスに反応した同じく途中出場のエドゥアルド・アギーレがゴール右角度のないところから右足のシュートを突き刺した。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、後半に4ゴールを奪ったメキシコがフランスに4-1の完勝を収めた。
なお、白星発進のメキシコは25日に埼玉スタジアムで日本と、敗れたフランスは同じく埼玉スタジアムで南アフリカとの第2節に臨む。
U-24メキシコ代表 4-1 U-24フランス代表
【メキシコ】
ベガ(後2)
コルドバ(後10)
アントゥナ(後35)
エドゥアルド・アギーレ(後46)
【フランス】
ジニャック(後24[PK])
ホスト国の日本と南アフリカと同居するグループAの強豪同士による初戦。
2012年ロンドン・オリンピックの優勝チームである中南米屈指の強豪のメキシコは、A代表でも守護神を務めるオチョア、ロモ、マルティンと3人のオーバーエイジをスタメンで起用したほか、今大会屈指のタレントの1人であるライネスを右ウイングで起用した。
共に[4-3-3]の布陣を採用した中、メキシコが普段通り、後方からボールを繋ぎ地上戦での仕掛けを見せる一方、フランスは最前線のジニャックへのロングボールを積極的に使い、よりダイレクトなプレーでゴールを目指す。
序盤は睨み合いの状況が続く中、フランスがサヴァニエとトヴァンの関係性をうまく使いながら攻撃の形を作り出したが、最初の決定機はメキシコに訪れる。
17分、DFサニャンの不用意な縦パスをカットしたライネスからラストパスを受けたベガがボックス左からカットインし、右足のシュート。だが、GKの脇を抜けたボールはサニャンが決死のゴールカバーで阻止。続く19分には右サイドから得意のドリブルを仕掛けたライネスがそのままゴール右まで突破し、ゴールライン際で決定的な折り返しを供給。しかし、マルティンのシュートは枠の右に外れた。
10番の輝きによって戦局がメキシコに傾き始めるが、フランスも粘り強い守備で先に失点を許さず。逆に30分には右サイドに流れたジニャックからのクロスのこぼれに反応したノルダンがボックス中央から右足を振るが、ここはGKオチョアがビッグセーブで防いだ。
前半終盤にかけても一進一退の攻防となった中、メキシコがより多くのフィニッシュの場面を作り出したが、フランスの守備をこじ開けるまでには至らず。ゴールレスで前半終了を迎えた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半はいきなり試合が動く。アグレッシブな入りを見せたメキシコは47分、ボックス手前右で縦に仕掛けたライネスがDFカチを抜き去り、カバーに入ったDFに寄せられる手前で浮き球のクロスを供給。これをベガがダイビングヘッドで合わせた。
開始早々の先制点で勢いづくメキシコは直後にもボックス内でのマルティンのキープからの折り返しにゴール前のベガが反応するも、ここはGKベルナルドーニのビッグセーブに阻まれる。
しかし、完全に流れを掴んだメキシコは55分、ベガへのファウル気味のプレーでフランスの守備陣が一瞬動きを止めた隙を突いたカルロス・ロドリゲスの浮き球パスに反応したコルドバがボックス左に抜け出すと、難なくGKとの一対一を制し、大きな2点目を奪った。
まずい対応から厳しい2失点目まで喫したフランスは60分、トゥザールとノルダンを下げてベカ・ベカ、コロ・ムアニを同時投入。フレッシュな選手の投入で戦局を変えようとする中、この交代策が嵌る。
68分、ジニャックのキープからル・フェのスルーパスに抜け出したコロ・ムアニが快足を飛ばしてボックス内に侵入すると、相手DFをファウルを誘ってPKを獲得。これをキッカーのジニャックがGKオチョアに読まれながらも強いシュートで決め切り、フランスがようやく1点を返した。
この失点によりフランスの勢いが出始めると、メキシコはここまで存在感を放っていたライネスを下げてアントゥナを投入。すると、今度はメキシコの交代策が次のゴールをもたらす。80分、右サイド深くでボールを持ったアントゥナが鋭いカットインでDFカチを振り切ると、腰の捻りを利かせた左足のシュートをゴールネットに突き刺した。
その後、試合は完全にメキシコペースで進んでいくが、両ベンチの采配が最終盤に試合を決定づけることに。91分、フランスがカチに代えてバールをピッチに送り出すと、そのバールの不用意なバックパスに反応した同じく途中出場のエドゥアルド・アギーレがゴール右角度のないところから右足のシュートを突き刺した。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、後半に4ゴールを奪ったメキシコがフランスに4-1の完勝を収めた。
なお、白星発進のメキシコは25日に埼玉スタジアムで日本と、敗れたフランスは同じく埼玉スタジアムで南アフリカとの第2節に臨む。
U-24メキシコ代表 4-1 U-24フランス代表
【メキシコ】
ベガ(後2)
コルドバ(後10)
アントゥナ(後35)
エドゥアルド・アギーレ(後46)
【フランス】
ジニャック(後24[PK])
メキシコの関連記事
オリンピックの関連記事
|
|
メキシコの人気記事ランキング
1
ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持
ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue2
日本を下し銅メダル、メキシコ守護神が歓喜「子供にお父さんはメダリストだと言える」
U-24メキシコ代表のGKギジェルモ・オチョアが、銅メダル獲得を喜んだ。 東京オリンピックの男子サッカー3位決定戦が6日に行われ、U-24日本代表とU-24メキシコ代表が対戦した。 グループステージでも対戦している両者。日本が勝利していたが、この試合ではメキシコが圧倒した。 メキシコは立ち上がりからペースを掴むと、PKで先制。さらにFKから追加点を奪うと、後半はCKから3点目を奪った。 オーバーエイジとして東京オリンピックに参加したオチョアはこの試合でも好セーブを魅せる。 日本の決定機を何度となくセーブ。チームを銅メダルへと導いた。 試合後、メキシコ『マルカ』の取材にオチョアが応対。金メダルを喜び、自分たちの子供に将来自慢すると語った。 「僕の子供たちが大きくなる日には、お父さんはオリンピックのメダリストだと言えるようになるだろうね」 「手ぶらでメキシコや故郷に帰りたくはないと思っていたよ」 2021.08.06 23:10 Fri3
「ここに居ることが奇跡」頭蓋骨骨折から奇跡の復帰を遂げたヒメネスが回想、同様の事故に遭ったレジェンドの支えも明かす
頭蓋骨骨折から復帰したウォルバーハンプトンのメキシコ代表FWラウール・ヒメネスが、当時を振り返った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 メキシコ代表のエースとしてプレーし、ウォルバーハンプトンでもストライカーとして活躍していたヒメネス。しかし、2020年11月に悲劇が襲う。 アーセナルとの一戦に出場していたヒメネスだったが、空中戦の競り合いでアーセナルの元ブラジル代表DFダビド・ルイスと激突。頭部同士の衝突となったなか、ヒメネスは頭蓋骨を骨折する重傷。外傷性脳損傷とも診断され、当初は引退も囁かれたが、2021年2月にトレーニングに復帰。今シーズンの開幕戦であるレスター・シティ戦にも先発フル出場を果たしていた。 奇跡的な復帰を遂げたヒメネスはメディアに向けて当時のことを振り返った。 「最初の瞬間から、外科医とドクターは僕に何が起きたのか、そしてリスクを教えてくれた」 「ところどころ聞きたいものではなかったけど、それが彼らの仕事だ。彼らは僕がここに居ることが奇跡だと言っていた」 「骨が折れ、脳内に少し出血があった。そのため、手術を迅速に行う必要があり、ドクターの仕事は本当に素晴らしかった」 「最初から彼らは僕を親身にサポートしてくれた。頭蓋骨骨折は、僕たち全員が治癒すると予想していたよりも長くかかった。僕がここに居るのは本当に奇跡なんだ」 2月にトレーニングに戻ったヒメネスは、2020-21シーズンはその後の出場はなし。プレシーズンが始まった7月に完全にトレーニングに合流し、親善試合でゴールも記録した。 そのヒメネスだが、試合のために特別に作られたヘッドギアを着用している。このヘッドギアはキャリアを終えるまでつけ続けることになるもの。 「足首のケガやヒザのケガのようなものだといつも思っていた。回復した後、好きなことをやり直すつもりだよ」 「自分のキャリアを終えたり、選手を辞めたりすることを考えたことはなかった。その可能性はあったけど、僕はいつだって戻ってくると確信していたんだ」 プレミアリーグではヒメネスと同様に頭蓋骨を骨折した選手がいる。最も記憶にあるものはチェルシーの元チェコ代表GKペトル・チェフだろうか。2006年にボールを滑りながらキャッチに行ったところ、相手のヒザが側頭部に入り、頭蓋骨を陥没骨折。緊急の手術を行い見事に復帰。その後はトレードマークともなったが、ヘッドギアを引退まで着用し続けた。 昨シーズンはジョゼ・モウリーニョ監督の解任後にトッテナムで暫定監督を務めていたライアン・メイソンも頭蓋骨を骨折している。2017年1月、ハル・シティ在籍時にチェルシー戦で頭蓋骨を骨折。その後復帰はしたものの、プレーすることなく2018年2月に引退している。 また、最近では2018年8月にマイケル・キーンが頭蓋骨を骨折している。激しいプレーを提供してくれる一方で、危険とは隣り合わせだ。 ヒメネスはチェフと連絡を取り合っていると明かし、同じケガを負った者同士、わかり合うことが多いという。 「僕はペトルと連絡を取り合っている。彼は僕が必要な時にメッセージを送ってくれる」 「かつてチームがロンドンに行った時、彼はドクターと一緒にホテルに来て、ヘルメットの1つを持ってきたんだ。僕たちが同じようなことができるかを確認しにきてくれた。彼らは僕を知らなくても助けてくれる」 ヘッドギアに関しても改良を加えているヒメネス。しかし、やはり着けないでプレーしたいという考えはあるようだ。 「もし僕が使えるかを選べたら、使わないね。普通にプレーをする」 「でも、ドクターは僕にとってより危険になる可能性を防ぐため、保護のためだと僕に言った」 「ヘッドギアなしでプレーするのは良い気分だけど、僕はドクターらの許可がなければならないことを知っている。彼らは僕が使用することが最善であると言う」 ウォルバーハンプトンは、22日に行われるプレミアリーグ第2節をホームのモリニュー・スタジアムで戦う。スタンドにファンが戻って始まっているリーグ。久々に声援を聞いてプレーすることが可能だ。 さらに、相手はトッテナム。昨シーズンまでチームを率いた、ヌーノ・エスピリト・サント監督が率い、退任後初めて戻ってくるとあり、大きな盛り上がりを見せることだろう。 ヒメネスはプレーを楽しみたいとし、ファンの前で良いパフォーマンスを見せたいと意気込んだ。 「僕は本当に気分が良いよ。9カ月近くいなかったから、改めて選手になったような気がする」 「今、僕はチームと一緒にトレーニングをし、プレシーズン全体を過ごしてきた。復帰して、シーズンを再開するのはふさわしい瞬間だった」 「ファンが僕の名前を呼ぶ瞬間を待ちわびている。ケガをする前は、僕は良いプレーをしていた。チームは本当に良いプレーをして、ピッチ上で良いパフォーマンスだった」 「僕たちは家族のような者だよ。チームに相応しい場所に戻ることが目標だ」 <span class="paragraph-title">【動画】一時は本当に危険だったヒメネス激突の試合(0:30~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="kEYqLpByx5w";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.08.18 21:45 Wed4
ラメラが2016年9月以来の代表復帰! アルゼンチンがメキシコとのダブルヘッダーに向けたメンバーを発表《国際親善試合》
▽アルゼンチンサッカー協会(AFA)は1日、今月行われるメキシコ代表との国際親善試合に向けたアルゼンチン代表メンバー30名を発表した。 ▽リオネル・スカローニ暫定指揮官が続くアルゼンチンは、今回の代表ウィークに向けてもエースでキャプテンのFWリオネル・メッシ(バルセロナ)やFWセルヒオ・アグエロ(マンチェスタ・シティ)、FWゴンサロ・イグアイン(ミラン)、MFアンヘル・ディ・マリア(パリ・サンジェルマン)などが招集外となった。その一方、FWエリク・ラメラ(トッテナム)が2016年9月以来の代表復帰となった。 ▽なお、アルゼンチンは16日にアウェイで、20日ホームでメキシコとダブルヘッダーの親善試合を行う。 <span style="font-weight:700;">◆アルゼンチン代表候補メンバー30名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">セルヒオ・ロメロ</span>(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) <span style="font-weight:700;">ヘロニモ・ルジ</span>(ソシエダ/スペイン) <span style="font-weight:700;">アグティスン・マルチェシン</span>(クラブ・アメリカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">レンソ・サラビア</span>(ラシン・クラブ) <span style="font-weight:700;">ワルテル・カンネマン</span>(グレミオ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">エマヌエル・マンマナ</span>(ゼニト/ロシア) <span style="font-weight:700;">ニコラス・タグリアフィコ</span>(アヤックス/オランダ) <span style="font-weight:700;">ヘルマン・ペッゼッラ</span>(フィオレンティーナ/イタリア) <span style="font-weight:700;">フアン・フォイス</span>(トッテナム/イングランド) <span style="font-weight:700;">ニコラス・オタメンディ</span>(マンチェスタ・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">ラミロ・フネス・モリ</span>(ビジャレアル/スペイン) <span style="font-weight:700;">ガブリエル・メルカド</span>(セビージャ/スペイン) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">マティアス・サラチョ</span>(ラシン・クラブ) <span style="font-weight:700;">マクシミリアーノ・メサ</span>(インディペンディエンテ) <span style="font-weight:700;">レアンドロ・パレデス</span>(ゼニト/ロシア) <span style="font-weight:700;">ロドリゴ・バッタリア</span>(スポルティング/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">マルコス・アクーニャ</span>(スポルティング/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">エドゥアルド・サルビオ</span>(ベンフィカ/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">フランコ・セルビ</span>(ベンフィカ/ポルトガル) <span style="font-weight:700;">ロベルト・ペレイラ</span>(ワトフォード/イングランド) <span style="font-weight:700;">サンティアゴ・アスカシバル</span>(シュツットガルト/ドイツ) <span style="font-weight:700;">フランコ・バスケス</span>(セビージャ/スペイン) <span style="font-weight:700;">ジオバニ・ロ・セルソ</span>(ベティス/スペイン) <span style="font-weight:700;">ロドリゴ・デ・パウル</span>(ウディネーゼ/イタリア) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">パウロ・ディバラ</span>(ユベントス/イタリア) <span style="font-weight:700;">マウロ・イカルディ</span>(インテル/イタリア) <span style="font-weight:700;">ラウタロ・マルティネス</span>(インテル/イタリア) <span style="font-weight:700;">ジオバンニ・シメオネ</span>(フィオレンティーナ/イタリア) <span style="font-weight:700;">アンヘル・コレア</span>(アトレティコ・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">エリク・ラメラ</span> (トッテナム/イングランド) 2018.11.02 02:15 Fri5
