ロシア代表がチェルチェソフ監督との契約解除を発表…ユーロ2020ではGS最下位で敗退
2021.07.09 07:00 Fri
ロシアサッカー連合(RFU)は8日、代表チームを率いていたスタニスラフ・チェルチェソフ監督(57)と双方合意で契約解除したことを発表した。
RFUのアレクサンダー・デュコフ会長は、今回の契約解除について公式サイトで以下のように語っている。
「スタニスラフ・チェルチェソフと双方合意の下で契約を終了することを決めた。ロシアサッカー連合は、カタール・ワールドカップ欧州予選に向けて後任の監督探しを始めているところだ」
スパルタク・モスクワやディナモ・モスクワなど、母国ロシアで監督キャリアを積んだチェルチェソフ監督は、2016年にロシア代表監督に就任。親善試合では結果を残せず、史上最弱の代表と言われた中、ロシア・ワールドカップでは戦前の予想に反してスペイン代表をPK戦の末に撃破するなどベスト8まで導いていた。
この手腕が評価されW杯後に2年間の延長オプションが付随した2020年まで契約を更新したが、現在行われているユーロ2020では初戦のフィンランド代表戦に勝利するも、2戦目のベルギー代表戦、3戦目のデンマーク代表戦で連敗を喫しグループ最下位で早々に敗退していた。
RFUのアレクサンダー・デュコフ会長は、今回の契約解除について公式サイトで以下のように語っている。
「スタニスラフ・チェルチェソフと双方合意の下で契約を終了することを決めた。ロシアサッカー連合は、カタール・ワールドカップ欧州予選に向けて後任の監督探しを始めているところだ」
この手腕が評価されW杯後に2年間の延長オプションが付随した2020年まで契約を更新したが、現在行われているユーロ2020では初戦のフィンランド代表戦に勝利するも、2戦目のベルギー代表戦、3戦目のデンマーク代表戦で連敗を喫しグループ最下位で早々に敗退していた。
スタニスラフ・チェルチェソフの関連記事
ロシアの関連記事
|
ロシアの人気記事ランキング
1
ロシア代表の新ユニフォームに異変?異様に目立つ胸番号に専門メディアも注目「かなり大きな番号が付けられている」
ロシア代表の新ユニフォームがお披露目となった。 ウクライナへの軍事進攻を理由に欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から締め出しを受けているロシアだが、各国の代表チームと親善試合を行うことは可能だ。 21日に行われた国際親善試合では、ドラガン・ストイコビッチ監督率いるセルビア代表と対戦したロシア。21分にセルビアの選手が1人退場したこともあり、4-0の大勝を収めた。 この試合でロシアは10日に発表したばかりの新ユニフォームを着用して戦ったが、シャツ前面の背番号が異常に大きいと注目を集めている。 アディダスからロシアのスポーツブランド『Jögel』にユニフォームサプライヤーが変わった新ユニフォームだが、シャツ前面の背番号がかなり大きなものに。発表された時には違和感のないサイズだったが、セルビア戦ではそこから2~3倍のサイズになっていた。 これには、ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』も「ロシアの2024年のホームユニフォームには、前面にかなり大きな番号が付けられている」と驚いている。こうなった理由は不明だが、とにかく目を引くサイズだ。 ロシアは25日にパラグアイ代表との国際親善試合に臨むが、再びこのユニフォームで戦うことになるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】異様に胸番号が大きいロシア代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="et" dir="ltr">: Jögel Russia 2024 Home & Away Kits Released - On-Pitch Debut: <a href="https://t.co/smJgMfe4BK">https://t.co/smJgMfe4BK</a></p>— Footy Headlines (@Footy_Headlines) <a href="https://twitter.com/Footy_Headlines/status/1771007663930789900?ref_src=twsrc%5Etfw">March 22, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.22 13:00 Fri2
サポーターの暴動再発ならユーロ“失格”も…UEFAがイングランドとロシアへ警告
▽欧州サッカー連盟(UEFA)は12日、イングランド代表とロシア代表のサポーターによる暴動への声明を発表した。UEFA公式サイトが発表してる。 ▽事件は11日、ユーロ2016のイングランドvsロシアで、スタジアム内外問わずサポーター同士が衝突。執拗に暴力をふるう姿や、追いかけ回す姿も映像で報じられていた。また、マルセイユ市内でも連日騒動が起こっており、警察が鎮圧することも起き、負傷者も多く出ている状況だ。 ▽UEFAは今回の件について「容認できない」とし、再び起こった際にはイングランドサッカー協会(FA)とロシアサッカー連盟(RFS)への追加制裁を課すことがあると語った。なお、処分としては、ユーロからの失格も含まれるとしている。 2016.06.13 14:20 Mon3
ブラジルW杯に出場していたロシア代表23名にドーピング疑惑
▽国際サッカー連盟(FIFA)は、2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)に出場したロシア代表23選手に対し、ドービング疑惑の調査を行っていることを認めた。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 ▽ロシアでは、過去10年間にわたる国家ぐるみのドーピング疑惑が持ちかけられており、オリンピックに出場していた選手らが告発を行っていることでも知られている。 ▽『デイリー・メール』によると、世界反ドーピング期間(WADA)がオリンピックやパラリンピックの競技に関わる1000人以上のスポーツ選手が、組織的なドーピング隠微に関わっていたと認定。その対象に、ブラジルW杯に出場した23名に加え11名のサッカー選手が含まれているとのことで、FIFAもその事実を認めたようだ。 ▽現在はロシアでコンフェデレーションズカップが行われており、来年にはW杯の開催が控えている。FIFAとしてはW杯開催の前に明らかにしたい意向があるようだ。 ▽なお、対象選手には、長年ロシア代表の守護神を務めているGKイゴール・アキンフェエフやDFセルゲイ・イクナシェビッチ、MFユーリ・ジルコフ、FWアレクサンドル・ココリンなどが含まれている。 ▽なお、ロシアはブラジルW杯でグループHに属し、ベルギー代表、アルジェリア代表、韓国代表と対戦。2分け1敗の結果で3位となり、グループステージで敗退していた。 2017.06.26 12:23 Mon4