5連敗で迫る降格…エイバル指揮官は「最後の瞬間まで楽しみ続けたい」と残り5試合に気合い
2021.04.27 16:30 Tue
エイバルのホセ・ルイス・メンディリバル監督がラ・リーガ最下位に沈むチームの現状を嘆いている。スペイン『マルカ』が伝えた。
日本代表MF乾貴士とFW武藤嘉紀も所属するエイバルは26日に行われた第32節でレアル・ソシエダと対戦。1月3日に行われた第17節のグラナダ戦での白星を最後に15試合未勝利で、最下位が定位置となりつつある状況を変えるためにも勝利が必要な試合だったが、0-1のスコアで敗れた。
この結果、リーグ5連敗となったエイバルは残り5試合で残量圏内まで7ポイント差となっており、残留に向けて非常に厳しい状況となっている。
試合後のインタビューに応じたメンディリバル監督は厳しい敗北になったと認めつつ、週末に行われる次節の16位アラベス戦での必勝を誓った。
「今の状況でこの敗北は厳しい。今日の後半は良いプレーができたが、ゴールは決められなかった。前半は恐れがありリスクを取れなかったものの、後半はより多くのボールを奪うなど選手たちはすべて出し切ったと思う。現状、相手エリアに入ったときの鮮明さには欠けるが、そこに入れば入るほどチャンスも増える以上、続けなければならない」
「残留圏内まで7ポイントもあり、チャンスが少ないのは明らかだ。しかし、チャンスがある以上は戦うしかない。今週末は直接のライバルと対戦し、勝つことで勝ち点3を奪いたい。そうすれば、困難な状況に変わりなくても少しだけ明確になるだろう。我々より上のチームに不確実性を与え、彼らは降格するだろうと思われないようにすることが重要だ」
また、メンディリバル監督は未勝利の続く厳しさに言及。残留は難しくなっているものの、最後までこのシーズンを楽しみたいと語った。
「誰もこんな事態を予想していなかった。2、3カ月前から調子は悪かったが、当時は降格圏外だったからね。長い間勝利がなく、毎日少しずつ辛くなっていった。このような状況に置かれるのは簡単ではない。我々は5年間、快適に過ごしてきた。これからはトレーニングでも試合でも、最後の瞬間まで楽しみ続けたいと思っている」
日本代表MF乾貴士とFW武藤嘉紀も所属するエイバルは26日に行われた第32節でレアル・ソシエダと対戦。1月3日に行われた第17節のグラナダ戦での白星を最後に15試合未勝利で、最下位が定位置となりつつある状況を変えるためにも勝利が必要な試合だったが、0-1のスコアで敗れた。
この結果、リーグ5連敗となったエイバルは残り5試合で残量圏内まで7ポイント差となっており、残留に向けて非常に厳しい状況となっている。
「今の状況でこの敗北は厳しい。今日の後半は良いプレーができたが、ゴールは決められなかった。前半は恐れがありリスクを取れなかったものの、後半はより多くのボールを奪うなど選手たちはすべて出し切ったと思う。現状、相手エリアに入ったときの鮮明さには欠けるが、そこに入れば入るほどチャンスも増える以上、続けなければならない」
「残り5試合について今は考えていない。(次節の)アラベス戦のことのみを心配しているからだ。残留争いのライバルではあるが、現状彼らは我々にかなりのポイント差をつけている。勝つことで不確実性を生み出し、他のライバルたちを緊張させることができればと思う」
「残留圏内まで7ポイントもあり、チャンスが少ないのは明らかだ。しかし、チャンスがある以上は戦うしかない。今週末は直接のライバルと対戦し、勝つことで勝ち点3を奪いたい。そうすれば、困難な状況に変わりなくても少しだけ明確になるだろう。我々より上のチームに不確実性を与え、彼らは降格するだろうと思われないようにすることが重要だ」
また、メンディリバル監督は未勝利の続く厳しさに言及。残留は難しくなっているものの、最後までこのシーズンを楽しみたいと語った。
「誰もこんな事態を予想していなかった。2、3カ月前から調子は悪かったが、当時は降格圏外だったからね。長い間勝利がなく、毎日少しずつ辛くなっていった。このような状況に置かれるのは簡単ではない。我々は5年間、快適に過ごしてきた。これからはトレーニングでも試合でも、最後の瞬間まで楽しみ続けたいと思っている」
ホセ・ルイス・メンディリバルの関連記事
エイバルの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ホセ・ルイス・メンディリバルの人気記事ランキング
1
昨季のEL制覇は“かりそめ”…衰退するセビージャ、ケガ人も多く37歳S・ラモスを酷使中
セビージャにはケガ人が非常に多い。スペイン『Relevo』が伝えている。 現在セビージャはラ・リーガで5勝9分け11敗の15位に低迷。昨季のヨーロッパリーグ(EL)制覇によってもたらされたチャンピオンズリーグ(CL)もグループステージ最下位で敗退…“お家芸”とも言える「3位→EL参戦→優勝」ルートに進めなかった。 振り返ると、セビージャは昨季から異変が起きている。 21世紀に入ってからラ・リーガで一度も下位(11位〜20位)フィニッシュがなかったにもかかわらず、昨季まさかの12位で、今季もここまで15位に沈む。 昨季序盤戦は2部リーグ降格圏に足を踏み入れるほど低迷し、ホセ・ルイス・メンディリバル監督の途中就任より戦術を「ポゼッション」から「ロングボール&速攻」にチェンジ…大胆な決断が通算7度目のEL制覇をもたらした。 しかし、今思えばこれも“かりそめ”。 メンディリバル登板は劇薬に過ぎず、対戦相手から研究・対策された結果、同監督は今季序盤戦で解任の憂き目に。欧州初指揮の前ウルグアイ代表指揮官、ディエゴ・アロンソ監督が後任となったなか、ラ・リーガ直近4試合で2勝2分けの無敗とはいえ、『Relevo』はある点を不安視する。 そう、セビージャは主力を中心にケガ人が非常に多いのだ。 DFネマニャ・グデリ、DFマルコス・アクーニャ、DFマルコン、DFタンギ・ニアンズ、MFエリク・ラメラ、MFルシアン・アグメ、FWドディ・ルケバキオ、FWマリアーノ・ディアス、FWルーカス・オカンポス アクーニャ、マルコン、マリアーノについては、ここ2〜3週間の間にケガから復帰して数試合で別の箇所を痛めたか再発。17日のバレンシア戦で途中交代した主軸アクーニャは筋断裂だという。 ケガ人の頻発により、37歳DFセルヒオ・ラモスも最終ラインでフル稼働せざるを得ない状況。前半戦は2〜3試合に1試合ベンチスタートだったが、昨年12月以降、出場停止1試合を除いて10試合連続でフル出場中だ。 理想的な11人、またはそれに近い11人を組むこともできない現状では、昨季からの低迷を脱却することも難しいか。少なくとも、もはやセビージャはラ・リーガの第二勢力とは言えない立ち位置にある。 2024.02.21 15:35 Wed2
キケ・サンチェス監督の今季限りでの退任が正式発表…セビージャ会長「彼の多大な努力に感謝したい」
セビージャは18日、キケ・サンチェス・フローレス監督(59)が今季限りで退団することを発表した。 セビージャは混迷を極めた今シーズン、ホセ・ルイス・メンディリバル、ディエゴ・アロンソと2人の指揮官を解任。その後、昨年12月中旬にキケ・フローレス監督を招へい。 16位でチームを引き継いだ同監督の下、ここまでのリーグ戦は8勝4分け8敗の戦績を残し、チームは12位に浮上。最低限のノルマであるプリメーラ残留を決めていたが、クラブ首脳陣は来シーズンも指揮を任せる考えはないようで、今季終了のタイミングで袂を分かつ決断を下した。 18日に記者会見に臨んだホセ・マリア・デル・ニド・カラスコ会長は、キケ・フローレス監督に対して以下のように感謝を述べた。 「昨夜10時頃、キケと話をした。そして、契約満了となる6月30日まで、キケがトップチームのヘッドコーチを務めることを発表するのは、今が適切なタイミングだということで合意した」 「来シーズンは監督を続けないことは、彼自身から聞いているはずだ。彼の多大な努力に感謝したい。彼が来たとき、クラブは非常に困難な状況にあったが、彼は何時間ものハードワークを通じて、我々をそこから救い出してくれた。彼は必要なことを的確にやってくれた。困難な時期に懸命に働いてくれた彼に、もう一度感謝したい。彼はいつでもセビージャで歓迎されるだろう」 2024.05.19 07:30 Sun3
「選手はやる気満々だ」ECL決勝控えるオリンピアコス、経験豊富なメンディリバル監督は「冷静でなければならない」
オリンピアコスのホセ・ルイス・メンディリバル監督が、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)決勝に向けた意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えている。 ECL準決勝ではプレミアリーグで絶好調だったアストン・ビラと対戦し、2戦合計スコア6-2でファイナル進出を勝ち取ったオリンピアコス。29日にギリシャのOPAPアレーナで行われる決勝戦では、昨年もECL決勝に進出していたフィオレンティーナと対戦する予定になっている。 昨シーズン、セビージャでヨーロッパリーグ(EL)を制した経験を持つメンディリバル監督。自身にとって2年連続で欧州カップ戦を手にするチャンスを得ているが、前日会見に出席した指揮官はチームが冷静であることの必要性を説いている。 「今回の決勝までの道のりは、誰もが知っている昨年のセビージャ(マンチェスター・ユナイテッドやユベントスを撃破)と非常に似ている。だが、状況もチームも異なるのだから、比較はできない」 「我々は冷静でなければならない。この試合でチームのルーティンを変えるのは間違いだ。これは決勝戦だが、ここまでたどり着いた試合と同じように臨まなければならないだろう」 「選手たちの興奮とモチベーションを目の当たりにしている。彼らはやる気満々の状態だ。彼らは自分を信じ、トレーニングに全力を尽くし、全員がこの試合に出場したいと思っている」 「ファンへのメッセージ?我々を応援してほしい。そして幸せになってほしい。結果がどうであれ、我々は最後まで全力で戦うことを約束する」 2024.05.29 18:40 Wedエイバルの人気記事ランキング
1
エイバル一筋6年半、MF米井朋香が退団を発表…通算100試合出場も達成「このユニフォームを着て戦えたことを誇りに思います」
エイバルでプレーしていたMF米井朋香(25)がチームからの退団を発表した。 米井はJFAアカデミー福島の7期生で、同期にはマイナビ仙台レディースのMF高平美憂らがいる。 2018年の卒業後にスペインへと渡った米井は、当初エイバルのBチーム中心でスタートしたが、早期にファーストチームデビューし、出場機会も増加。1部昇格年となった2020-21シーズンは18試合に出場した。 ただ、翌シーズンは開幕前にヒザの前十字じん帯損傷という大ケガに見舞われ、チームも2部へ降格。それでも、復帰を果たしてチームを再び1部へ押し上げ、2023-24シーズンもリーガF(スペイン女子1部)で主軸としてプレー。エイバル一筋7シーズン目にして通算100試合出場という偉大な記録も達成していた。 なでしこジャパンの招集歴はないものの、ヨーロッパで主軸としてプレーを続けてきた米井は、自身のX(旧ツイッター/@HonokaYonei)を更新。6年半を過ごしたクラブを退団することを発表した。 「この度6年半在籍していたエイバルを離れることになりました。まずは今まで関わってきた選手、スタッフ及び全ての方に感謝の気持ちを伝えたいです」 「小さな町ならではのアットホームな雰囲気が家族のように感じられるクラブでした。長いシーズンこのユニフォームを着て戦えたことを誇りに思います」 「また、数々の経験はサッカー選手としても、1人の人間としても私を大きく成長させてくれました。新しいステージでもさらに精進してまいります。ありがとうございました」 元日本代表MF乾貴士(清水エスパルス)、FW武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)が在籍した当時も女子チームでプレーしていた米井。新天地はどこになるのか、注目される。 <span class="paragraph-title">【写真】6年半過ごしたエイバルからの退団を報告した米井朋香</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/pD830KhtfS">pic.twitter.com/pD830KhtfS</a></p>— Honoka Yonei 米井朋香 (@HonokaYonei) <a href="https://twitter.com/HonokaYonei/status/1803412368585540079?ref_src=twsrc%5Etfw">June 19, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.20 12:47 Thu2