ビルバオが2週間で2度目のコパ・デル・レイ決勝に臨む!指揮官「ソシエダ戦は過去のこと」
2021.04.17 18:20 Sat
アスレティック・ビルバオのマルセリーノ・ガルシア・トラル監督が、コパ・デル・レイ決勝のバルセロナ戦に向けた意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えている。
準決勝でそれぞれレバンテとセビージャを下したビルバオとバルセロナによる2020-21シーズンのコパ・デル・レイ決勝戦。バルセロナにとっては2シーズンぶりの決勝となるが、ビルバオは例年とは少し様子が異なる。
昨シーズンの同大会でも決勝へ進出していたビルバオだったが、新型コロナウイルスの影響により長らく延期が続いていた。そして、レアル・ソシエダとのバスク・ダービーによる決勝が行われたのは、当初の予定からおよそ1年後の先日4月4日。ビルバオは約2週間の間に、決勝戦を2回戦う異例のクラブとなった。
ソシエダとの決勝は0-1で敗れ、26シーズンぶりの大会制覇を逃したビルバオ。マルセリーノ・ガルシア・トラル監督は、すでにソシエダ戦を過去のものとし、ビルバオという街にトロフィーを持ち帰りたいという強い意志を示した。
「ソシエダとの決勝戦はもう過去のことだ。自分たちの力が発揮できなかった理由を分析し、今は明日の90分間のことだけを考えている。この決勝戦にはとても期待しているよ。非常に難しい相手だが、優勝してビルバオにトロフィーを持ち帰りたいという思いは消えていない」
「頭と心。それが我々は勝利に導くのだ」
なお、ビルバオとバルセロナは今季4度目の対戦となる。リーグ戦ではダブルを喫しているが、今年1月に行われたスーペルコパ・デ・エスパーニャでは、延長戦の末、ビルバオが3-2で勝利していた。
準決勝でそれぞれレバンテとセビージャを下したビルバオとバルセロナによる2020-21シーズンのコパ・デル・レイ決勝戦。バルセロナにとっては2シーズンぶりの決勝となるが、ビルバオは例年とは少し様子が異なる。
昨シーズンの同大会でも決勝へ進出していたビルバオだったが、新型コロナウイルスの影響により長らく延期が続いていた。そして、レアル・ソシエダとのバスク・ダービーによる決勝が行われたのは、当初の予定からおよそ1年後の先日4月4日。ビルバオは約2週間の間に、決勝戦を2回戦う異例のクラブとなった。
「ソシエダとの決勝戦はもう過去のことだ。自分たちの力が発揮できなかった理由を分析し、今は明日の90分間のことだけを考えている。この決勝戦にはとても期待しているよ。非常に難しい相手だが、優勝してビルバオにトロフィーを持ち帰りたいという思いは消えていない」
「自分たちのことに集中し、自分たちの力を最大限に発揮しなければならない。我々は選手たちにゲームの進め方を浸透させ、結果を考えずにゲームをするという自信と決意を持たせる必要がある。結果は産物であり、そのために肉体的にも精神的にも最高の状態にしておかなければならない。このクラブの選手とファンは、この舞台に相応しいのだ」
「頭と心。それが我々は勝利に導くのだ」
なお、ビルバオとバルセロナは今季4度目の対戦となる。リーグ戦ではダブルを喫しているが、今年1月に行われたスーペルコパ・デ・エスパーニャでは、延長戦の末、ビルバオが3-2で勝利していた。
マルセリーノ・ガルシア・トラルの関連記事
アスレティック・ビルバオの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
マルセリーノ・ガルシア・トラルの人気記事ランキング
1
ビジャレアルで大暴れのセルロート、契約解除金64億円で今夏注目の1人に?
ビジャレアルのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロート(28)が今夏マーケットで注目を集める1人となりそうだ。 過去2シーズンをレアル・ソシエダで過ごし、今季からビジャレアル入りしたセルロート。RBライプツィヒからローンで獲得したソシエダが完全移籍でとどめきれず、今季からビジャレアルに活躍の場を移したストライカーはさらに得点力を開花させ、ここまで公式戦40試合で26得点を叩き出す。 ラ・リーガに限れば、先週末のレアル・マドリー戦で衝撃の4ゴールと大暴れし、23ゴールで得点ランキングトップに。こうした活躍により、ビジャレアルに完全移籍して1年で他クラブもいろめき立つ存在となる。 スペイン『マルカ』によると、ビジャレアルとの契約は2028年夏までだが、解除条項があり、その額は3800万ユーロ(約64億5000万円)。市場終盤でも4000万ユーロ(約67億8000万円)ほどとのことで、有力クラブからすれば届かない額でもなく、オファーが予想されるという。 マルセリーノ・ガルシア・トラル監督はレアル・マドリー戦後、「オファーを恐れてなどない。それがフットボールの市場というものだからだ」とコメント。なお、ビジャレアルは800万ユーロ+ボーナスで獲得している。 2024.05.21 16:00 Tue2
バレンシア、会長との関係悪化でマルセリーノ監督を電撃解任!
バレンシアは11日、マルセリーノ・ガルシア・トラル監督(54)を解任したことを発表した。 マルセリーノ監督は、2017年の夏にバレンシアの指揮官に就任。昨シーズンは開幕から好調を示し、最終的に4位でシーズンを終了。2年連続12位に終わっていたチームを見事に立て直し、3年ぶりにチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得。今シーズンもここまで1勝1敗1分けとまずまずのスタートを切っていた。 スペイン『マルカ』によれば、今回の解任は夏の補強方針を巡ってマルセリーノ監督とマテウ・アレマニーGM(ゼネラル・マネージャー)が、ピーター・リム会長と対立し関係が悪化したことが関係しているようだ。 なお、同紙は有力な後任候補としてアルベルト・セラーデス氏(43)を挙げている。 2009年に現役引退したセラーデス氏は、2013年にU-20スペイン代表の指揮官に就任すると、翌年にU-21スペイン代表監督を歴任。2016年からはスペイン代表監督に就任したフレン・ロペテギ監督(現セビージャ監督)の下でアシスタントコーチを務め、昨シーズンは同監督と共にレアル・マドリーでコーチを務めていた。 2019.09.12 00:30 Thu3
鎌田にライバル到来…ラツィオがゲンドゥージ獲得へ
ラツィオが、マルセイユのフランス代表MFマテオ・ゲンドゥージ(24)獲得に迫っているようだ。 今夏の移籍市場で中盤の補強に動くラツィオは、市場閉幕まで1週間を切った段階で、以前にウェストハムやアストン・ビラといったプレミアリーグ勢も関心を示していたフランス代表MFの獲得に接近。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ラツィオとマルセイユは1300万ユーロ+アドオン500万ユーロの総額1800万ユーロ(約28億4000万円)の移籍金に加え、リセール時の10%の支払いという条件でクラブ間合意に至ったという。 また、ゲンドゥージ本人とは年俸250万ユーロ(約4億円)の5年契約で合意に至っている模様だ。 パリ・サンジェルマン(PSG)のアカデミー育ちのゲンドゥージは、ロリアンから2018年7月にアーセナルへと完全移籍。無名の選手ではあったが、当時の指揮官だったウナイ・エメリ監督(現アストン・ビラ)が重用。 しかし、ミケル・アルテタ監督が就任すると、試合中の振る舞いなどの問題があり序列が一気に低下。その後、ヘルタ・ベルリン、マルセイユへとレンタル移籍を繰り返し、2022年7月にマルセイユへ完全移籍していた。 昨シーズンのマルセイユでは公式戦43試合5ゴール5アシストの数字を残していたが、マルセリーノ・ガルシア・トラル新監督を迎えた今シーズンここまではリーグ戦3試合で一度も先発起用はなかった。 豊富な運動量と球際の強さ、攻撃センスを併せ持つ万能型MFは、マウリツィオ・サッリ監督の[4-3-3]の布陣においてアンカー、インサイドハーフの両ポジションでプレー可能だ。 ただ、ボックス・トゥ・ボックスのプレースタイルはよりインサイドに適性があり、日本代表MF鎌田大地にとってはポジション争いのライバルとなる可能性が高そうだ。 2023.08.27 21:35 Sun4
「OMは成長するどころか退行しているクラブ」、ウルトラス脅迫によって志半ばでマルセイユ辞任のマルセリーノが怒り露わ
過激なウルトラスからの脅迫によってマルセイユの指揮官を早期辞任したマルセリーノ・ガルシア・トラル氏が、辞任後初めて経緯を語った。 今シーズンからマルセイユの新指揮官に就任したマルセリーノ監督だったが、チャンピオンズリーグ(CL)予選でパナシナイコスに敗れ、痛恨の本戦行きを逃した。 さらに、リーグ・アンでも格下相手の取りこぼしが目立ち、2勝3分けと微妙なスタートに。また、サポーターからは結果と共にプレースタイルへの不満の声が多く上がっていた。 そういったなか、以前から過激な集団として認識されるウルトラスは9月18日にクラブのトレーニング施設でクラブ首脳陣との会合を要求。 極度に緊張したその会談では、マルセリーノ氏やパブロ・ロンゴリア会長といった首脳陣に退団を求める脅迫まがいの要求が行われ、クラブはその要求に屈服、あるいはこれ以上こういった輩を相手にクラブ運営が不可能と感じたか、いずれも辞任の道を選択した。 その後、クラブはジェンナーロ・ガットゥーゾ新監督を招へいしている。 その騒動から約1カ月を経て、就任7試合でクラブを離れることになったスペイン人指揮官は、フランス『レキップ』で今回の辞任の経緯に言及。ウルトラスへの怒りや、短期間の仕事の中で感じたクラブの運営面での問題について率直な考えを語った。 「私が辞める決断をしたのではなく、絶対に非難されるべき脅迫を考慮した一般的な決断だった。私は自分の仕事の分野での脅迫を決して受け入れない」 「とても怒っていて、悲しかった。ビッグクラブで魅力的なプロジェクトを展開することに全力を注ぐ。少なくとも我々はこのクラブがあらゆる意味でビッグクラブだと思っていたが、こうした嘆かわしい出来事は、このクラブが望むほどビッグクラブではないことを示している」 「常にイベントに影響を与えたい一部の急進的なサポーターの存在が、ビッグクラブになることを妨げている」 「私は20年間監督を務めており、その前はほぼ20年間プレーヤーとしても活動していた。だが、私の人生でそんなことは一度も経験したことがなかったし、もう二度と見ることはないと思う。少なくともそう願っている。それは2023年の文明国における現実のあるべき姿とはかけ離れたやり方だ」 「(マルセイユでの)私の経験は非常に短く、クラブでプロジェクトを立ち上げるのは絶対に不可能だと思う。あんな大きなクラブをたった数人で操ることはできないからだ。真剣なクラブはトップから管理され、あらゆる問題やあらゆる状況が管理され、必要に応じて制裁が与えられる」 「サポーターはサポーターだ。それらは情熱を伝えるもので、クラブにとって必要なものだ。ホームのヴェロドロームで試合を体験するのは本当に魔法のようで、これまで私が経験したこととはまったく違った。つまり、サポーターは励まし、首脳陣は働き、シーズンの終わりに評価を下すことになるが、それは2カ月後ではない」 「それは、すべてが事前に調整されていることを意味している。クラブは退化するのではなく、成長するべきだが、ここしばらくの結果が示しているように、OMは成長するどころか退行しているクラブだ」 2023.10.11 23:37 Wedアスレティック・ビルバオの人気記事ランキング
1
「彼だけは違っていた」ゴールレスに終わったソシエダ、久保建英を現地紙も評価
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英がまずまずの評価を受けた。 4日、ラ・リーガ第34節でソシエダはアスレティックをホームに迎えた。 久保はこの試合に先発出場。チームはゴールが遠くゴールレスドローに終わった。ソシエダはこれでリーグ戦4試合勝利から遠ざかり、来シーズンのヨーロッパの大会出場権獲得で厳しい状況に置かれている。 82分までプレーした久保は、シュートチャンスなどもあった中で、相手にも対応されてゴールなし。68分にはボックス内で倒されるダニ・ビビアンに倒されるもPKは取ってもらえなかった。 現地紙は久保についてまずまずの評価。結果は出なかったが、それでも違いを見せていたとした。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 5点(10点満点)</h3> 「最も危険。ベストレベルには程遠いが、違いを生み出すのも程遠かった」 「ただ、彼が関わった時、彼だけは違っていた」 <h3>◆スペイン『El Desmarque』/ 7点(10点満点)</h3> 「アラベス戦では予想以上に問題を抱えていたが、意欲的にスタートした」 「最後の1mで精細を書いたものの、彼に力強さが欠けていたわけではない」 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がミドルシュートもGKウナイ・シモンがセーブ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="3TEhU1T3hdY";var video_start = 79;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.05 21:25 Mon2
「特別な夜、長く待ち望んでいた夜」ケガに苦しむ中で2ゴールで勝利貢献のマウント、本拠地での初ゴールに「諦めずにやり続けてきた」
マンチェスター・ユナイテッドのMFメイソン・マウントがアスレティック・ビルバオ戦を振り返り、ゴールを喜んだ。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでユナイテッドはホームにアスレティックを迎えた。 アウェイでの1stレグで0-3と圧勝していたユナイテッド。2ndレグは逆転を目指すアスレティックに先制を許すも、その後はやらせない展開に。すると72分にマウントのゴールで同点に追いつくと、カゼミロ、ラスムス・ホイルンドとゴールを重ね勝利を確実なものに。後半アディショナルタイムにはマウントが2点目を決め、4-1で勝利。2戦合計7-1で決勝進出を決めた。 途中出場から2ゴールを記録したマウントはイギリス『TNT Sports』のインタビューに応じ、チームとして不振を極めた中での決勝進出を喜んだ。 「大変だった。ここに来てから、ケガや挫折もあったけど、常にポジティブな姿勢を保ってきた。何か良いことが起こると信じて、諦めずにやり続けてきた」 マウントは2023年7月に加入してから、ケガに苦しみ、満足いくプレーができていなかった中で殊勲の2ゴール。逆転を目指すアスレティックの猛攻を乗り切っての勝利を喜び、途中出場する際の心境も明かした。 「僕たちはなんとか嵐を乗り切り、もちろん最初のゴールを決めて1-1に追いついたことで、少し落ち着くことができた」 「ただ試合に出場して影響を与えようと思っただけだ。他の控え選手たちと一緒に出場した時は、試合は接戦だったし、出場して試合を落ち着かせて、影響を与えようとした」 また、後半アディショナルタイムの自身のゴールについては「僕はMFの前にいたので、頭の中では『もしボールが僕に回ってきたら、まず触ってシュートする』とだけ考えていた」と語り、「左足で蹴る必要はなかったけど、ディフェンダーがゴールからかなり離れているのが見えたので、上手くボールに触ろうとしただけなんだ」と語り、自身のオールド・トラッフォードでの初ゴールを振り返った。 「観客の熱狂は信じられないほどだ。彼らはずっと僕たちを応援してくれた」 「僕個人としては、もちろんここで、オールド・トラッフォードで初ゴールを決めたので、特別な夜になった。長い間待ち望んでいた夜だ。今夜は僕たちにとって特別な瞬間であり、力強く終わらせたい」 決勝は同じプレミアリーグを戦うよく知るトッテナムとの対戦に。勝利をおさめ、苦しんだシーズンでチャンピオンズリーグ(CL)の出場権を手にすることができるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】マウントが鮮やか2ゴール!ユナイテッドが無敗でEL決勝へ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TqTAAMsrbXU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.09 12:05 Fri3
マウント芸術弾2発で逆転ユナイテッドが連勝で4季ぶり決勝進出! スパーズとの同国対決へ【EL】
ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグ、マンチェスター・ユナイテッドvsアスレティック・ビルバオが8日にオールド・トラッフォードで行われ、ホームのユナイテッドが4-1で逆転勝利。この結果、2戦合計7-1としたユナイテッドの決勝進出が決まった。 先週行われた1stレグはアウェイのユナイテッドが3-0で先勝。数的不利に陥ったアスレティックを撃破し、ファイナル進出へ王手をかけた。 望外の結果で初戦を終えたユナイテッドは、先週末のリーグ戦で大幅なターンオーバーを敢行。主力の休養を図った一方、ブレントフォードに3-4で敗戦。今回の一戦に弾みを付けるには至らなかった。アモリム監督は1stレグと全く同じスタメンを採用した。 対して厳しい形で初戦を終えたアスレティックは、先週末のリーグ戦でレアル・ソシエダとのバスク・ダービーを0-0のドローで終えた。同試合ではターンオーバーを敢行した一方、ニコ・ウィリアムズ、イニャキ・ウィリアムズのウィリアムズ兄弟が負傷離脱。さらに、ビビアンがサスペンションと主力数名を欠くなか、ジャロやウナイ・ゴメス、ウナイ・ヌニェスを代役に据えて敵地での奇跡を目指した。 立ち上がりからアスレティックがボールを保持して押し込む展開に。開始9分にはボックス中央でウナイ・ゴメスからパスを受けたベレンゲルに決定機も、右足シュートは枠を捉え切れず。 一方、3点リードもあって相手の攻撃を受け止めながらロングカウンターの形で一発を狙うユナイテッド。15分を過ぎた辺りから前線の選手に良い形でボールが収まり始めると、ガルナチョとドルグの際どいボックス内への抜け出しやブルーノ・フェルナンデスのミドルシュートとゴールを匂わせる。 ホームチームに流れが傾き始めたが、先にゴールを奪ったのはアウェイチーム。31分、ロングボールを入れた流れでDFマグワイアのミスパスを高い位置でカットしたジャロがミドルシュート。これはDFヨロのブロックに遭うが、こぼれに反応したジャウレギサルがペナルティアーク手前で放った右足ミドルシュートがGKオナナの手をはじいてゴール右隅に突き刺さった。 21歳MFの鮮烈な一撃によって試合前から余裕のムードが漂っていたオールド・トラッフォードに少し緊迫感が生まれる。 その後、少し全体のギアを上げて押し込む形も作り出したユナイテッドは、前半終盤に決定機を迎える。43分、カウンターの形からドルグの絶妙なスルーパスで完璧に背後を取ったガルナチョがGKと一対一を迎えたが、右足のチップキックは枠の左に外れて絶好機を逸した。 2戦合計3-1で折り返した後半。立ち上がりから睨み合いの状況が続くなか、赤い悪魔が冷静に時計を進めていく。 その後、両チームは60分を過ぎて積極的にメンバーを入れ替えると、マウント、アマドらを投入したユナイテッドが一気に試合を引っくり返す。 72分、波状攻撃からボックス手前で仕掛けたヨロからボックス中央で足元にパスを受けたマウントが絶妙なファーストタッチからの右足反転シュートをゴール右隅に突き刺し、公式戦2試合連続ゴールを奪取。さらに、79分には相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのブルーノがゴール前のスペースに送り込んだボールをニアに飛び込んだカゼミロが肩付近にうまく当てて1stレグに続く2試合連続ゴール。瞬く間に試合を引っくり返した。 これで完全に心を折られたアスレティックの隙を見逃さないユナイテッドは85分、カウンターから味方との連携で右のポケットに侵入したアマドのプルバックをゴール前でフリーのホイルンドがワンタッチで合わせて3点目。さらに、試合終了間際の91分にはエリア外に飛び出した相手GKのクリアミスを収めたマウントがハーフウェイラインを越えた辺りから見事な左足ロングシュートを無人のゴールへ突き刺し、トドメを刺した。 そして、2試合連続大勝で2戦合計7-1としたユナイテッドが2020-21シーズン以来のEL決勝進出。21日には再びサン・マメスに舞い戻り、トッテナムとの同国対決でタイトル獲得を目指す。 マンチェスター・ユナイテッド 4-1(AGG:7-1) アスレティック・ビルバオ 【マンチェスター・U】 メイソン・マウント(後27、後46) カゼミロ(後35) ラスムス・ホイルンド(後40) 【アスレティック】 ミケル・ジャウレギサル(前31) 2025.05.09 06:06 Fri4
「サッカーは90分であり、80分や75分ではない」3点差逆転目指すも4失点で敗退、アスレティック指揮官は「はるかに拮抗した展開」と振り返る
アスレティック・ビルバオのエルネスト・バルベルデ監督が、マンチェスター・ユナイテッド戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグが行われ、アスレティックはユナイテッドと対戦。3点差を追いかけるアウェイゲームでは立ち上がりからリスクを負うと、31分にミケル・ジャウレギサルが先制ゴールを奪う。 これで3点差とし、その後も押し込んでいく中、72分に失点すると、80分、85分、91分と残り10分で3失点。ミスも絡んでの大敗となり、2戦合計7-1で敗退となった。 試合後、バルベルで監督は試合を振り返り、80分間は良い戦いをしたとコメント。ただ、90分間を戦い抜かなければいけないと語った。 「我々は非常に良いプレーをした。80分間は相手ボックスに迫り、プレッシャーをかけ続けた。しかし、最後の10分間は酷いプレーだった。サッカーは90分であり、80分や75分ではない」 「相手をボックス内に押し込み、1-0という最も困難な局面を乗り越えて同点に追いつこうと攻めていたことを考えると、この結果は圧倒的だ。ただ、最後の10分間は非常に悪く、一瞬の隙が生まれてしまった」 また、2試合で7失点と大きな差がついたスコアラインだが、バルベルデ監督は内容はそこまで差がないと語り、戦い続けられなかったことがよくなかったとした。 「1stレグも2ndレグもユナイテッドにとっては、決して楽な試合ではなかったはずだ。スコアが示すよりも、はるかに拮抗した展開だった」 「我々は粘り強く戦い抜いたが、最後まで粘り強く戦わなければならなかった。なぜなら、こうしたチームは容赦してくれないからだ」 <span class="paragraph-title">【動画】3点差追いかけたアスレティック、先制するも後半4失点で敗退</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TqTAAMsrbXU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.09 14:50 Fri5