昨季は2位フィニッシュのG大阪、宮本恒靖監督は「結果につながるサッカーをしたい」
2021.02.25 07:05 Thu
26日に2021シーズンの開幕を控える明治安田生命J1リーグ。その開幕を前に、全20チームの監督と代表選手がオンラインでのメディア取材に応じた。例年であれば、選手や監督が一堂に会して開幕前に「Jリーグキックオフカンファレンス」が行われる中、今シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響も踏まえてオンラインで実施。開幕カードごとに監督、選手が登場して取材に応対した。
ガンバ大阪を率いて4年目を迎える宮本恒靖監督。すでに富士ゼロックス・スーパーカップを戦い公式戦はスタートしている状況だ。
宮本監督は「ゼロックスを1つ戦って公式戦はスタートしましたが、まだまだ詰めないといけないところはあります」とコメント。「そういったところを意識しながら、シーズンの立ち上がりからやってきたことを開幕戦でも出せるようにしたいです」と語った。
また「リーグ戦の開幕を楽しみにされているファンの方がたくさんいると思うので、そういった人たちにサッカーは良いなと改めて思ってもらえるような試合を展開できればと思います」とコメント。アウェイでの開幕となるが「我々はアウェイですけれどもしっかりと良い準備をして、結果につながるサッカーをしたいと思っています」と語った。
G大阪は開幕戦でヴィッセル神戸と対戦。今シーズンはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)にも出場するが、ここまでの手応えについては「ケガ人がいたり外国人選手の再入国で隔離期間があったりと、メンバーが揃わない中でのプレシーズン、キャンプになりました」とコメント。「その中でも選手たちが今年やろうとしていることをしっかりと取り組んでくれたというのはあると思います」と意欲高く選手たちが臨んでくれていると語った。
また、「仕上がりというのは、もっともっと上げていかないといけませんが、体のコンディションとしてはそれぞれが良い状態にあるとみています」とし、「パワーアップした点というには、新加入選手も少しずつチームになれてきてコミュニケーションも取れていると思いますし、しっかりと長いシーズンでパワーを出していってもらいたいと思います」と、選手のコンディションも整い、良い状態であると語った。
開幕戦の相手である神戸については「個人の力で試合を動かせる選手が前線に揃っていると思います。もちろん中盤でボールを動かせる選手、ハードワークできる選手がいる。ディフェンスラインにはしっかりとした強さ、高さのある選手が揃っている。バランスが取れたチームだとみています」と高い評価を与えた。
また、「昨年のACLの戦いを通してチームとしての経験も積んでいると思うので、そのチームに対して我々がどう戦いを挑んでいけるのかを考えて開幕戦を迎えたいと思います」と語り、かなり警戒して神戸戦に臨むとした。
この日は神戸の三浦淳寛監督との合同会見だったが、S級ライセンスの同期であり、現役時代は日本代表としても共に戦った仲だ。
三浦監督については「S級もそうでしたし、選手としてもいろいろな時間を共有させていただいた先輩で、アツさんが最初は強化担当という立場にいらっしゃったのが監督ということで、仕事内容に関してどういうものだろうというのは見せてもらいました」と昨シーズンの仕事ぶりをチェックしていたとのこと。
「アツさんの普段から出しているようなコミュニケーションを上手にとりながら若い選手であっても、ベテランの選手であっても、うまくチーム作りをされているなという印象は受けました」と選手との関係が非常に良いと語った。
また、「ACLという難しい大会でもチームに一体感を持たせた試合運びだったり采配をされていると見ています。アツさんがお話ししてくれましたが、お互いがお互いを意識することは間違いないと思いますし、そういった中で自分が取り入れられるものは取り入れたいと常日頃から思っています。そういった先輩であるのは間違いないです」と、三浦監督に続いて宮本監督も相手をべた褒めした。
ガンバ大阪を率いて4年目を迎える宮本恒靖監督。すでに富士ゼロックス・スーパーカップを戦い公式戦はスタートしている状況だ。
宮本監督は「ゼロックスを1つ戦って公式戦はスタートしましたが、まだまだ詰めないといけないところはあります」とコメント。「そういったところを意識しながら、シーズンの立ち上がりからやってきたことを開幕戦でも出せるようにしたいです」と語った。
また「リーグ戦の開幕を楽しみにされているファンの方がたくさんいると思うので、そういった人たちにサッカーは良いなと改めて思ってもらえるような試合を展開できればと思います」とコメント。アウェイでの開幕となるが「我々はアウェイですけれどもしっかりと良い準備をして、結果につながるサッカーをしたいと思っています」と語った。
G大阪は開幕戦でヴィッセル神戸と対戦。今シーズンはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)にも出場するが、ここまでの手応えについては「ケガ人がいたり外国人選手の再入国で隔離期間があったりと、メンバーが揃わない中でのプレシーズン、キャンプになりました」とコメント。「その中でも選手たちが今年やろうとしていることをしっかりと取り組んでくれたというのはあると思います」と意欲高く選手たちが臨んでくれていると語った。
また、「仕上がりというのは、もっともっと上げていかないといけませんが、体のコンディションとしてはそれぞれが良い状態にあるとみています」とし、「パワーアップした点というには、新加入選手も少しずつチームになれてきてコミュニケーションも取れていると思いますし、しっかりと長いシーズンでパワーを出していってもらいたいと思います」と、選手のコンディションも整い、良い状態であると語った。
開幕戦の相手である神戸については「個人の力で試合を動かせる選手が前線に揃っていると思います。もちろん中盤でボールを動かせる選手、ハードワークできる選手がいる。ディフェンスラインにはしっかりとした強さ、高さのある選手が揃っている。バランスが取れたチームだとみています」と高い評価を与えた。
また、「昨年のACLの戦いを通してチームとしての経験も積んでいると思うので、そのチームに対して我々がどう戦いを挑んでいけるのかを考えて開幕戦を迎えたいと思います」と語り、かなり警戒して神戸戦に臨むとした。
この日は神戸の三浦淳寛監督との合同会見だったが、S級ライセンスの同期であり、現役時代は日本代表としても共に戦った仲だ。
三浦監督については「S級もそうでしたし、選手としてもいろいろな時間を共有させていただいた先輩で、アツさんが最初は強化担当という立場にいらっしゃったのが監督ということで、仕事内容に関してどういうものだろうというのは見せてもらいました」と昨シーズンの仕事ぶりをチェックしていたとのこと。
「アツさんの普段から出しているようなコミュニケーションを上手にとりながら若い選手であっても、ベテランの選手であっても、うまくチーム作りをされているなという印象は受けました」と選手との関係が非常に良いと語った。
また、「ACLという難しい大会でもチームに一体感を持たせた試合運びだったり采配をされていると見ています。アツさんがお話ししてくれましたが、お互いがお互いを意識することは間違いないと思いますし、そういった中で自分が取り入れられるものは取り入れたいと常日頃から思っています。そういった先輩であるのは間違いないです」と、三浦監督に続いて宮本監督も相手をべた褒めした。
関連ニュース
【J1注目プレビュー|第11節:名古屋vsG大阪】1カ月半越しの開催、木曜夜の珍しい一戦を制するのは?
【明治安田生命J1リーグ第11節】 2021年4月22日(木) 19:30キックオフ 名古屋グランパス(2位/26pt) vs ガンバ大阪(17位/6pt) [豊田スタジアム] 前節はサガン鳥栖を相手にシーズン初黒星を喫した名古屋。対するG大阪は、決定機を作りながらもゴールが遠く連勝を逃した。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)に出場する両者が、木曜夜に激突する。 ◆無失点も無敗も止まりリスタート【名古屋グランパス】 前節はホームにサガン鳥栖を迎えると、9試合続いた無失点がストップ。さらに、2点目も奪われると、チームは盛り返せずに1-2で今季初黒星を喫することとなった。 堅い守備に特徴がある両者の対決。常に相手にリードされてこなかった名古屋にとっては、開始早々に失点したことが重くのしかかることとなった。 無失点であまり目立っていなかったが、今シーズンも攻撃陣の得点力不足は深刻。“ウノゼロ”をメインに勝ち点を重ねてきただけに、リードされると厳しいことを露呈した。 攻撃の形は作れど、フィニッシュの精度がないために攻めあぐねる展開に。最後は稲垣祥がセカンドボールを蹴り込んでゴールを奪ったが、難しさを感じさせた。 そこから中3日での試合。ホームでの連戦となるが、堅守が揺らぐことはないはず。再びクリーンシートを重ねられるか。リスタートの大事な一戦となる。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:ランゲラック DF:宮原和也、中谷進之介、丸山祐市、吉田豊 MF:稲垣祥、米本拓司 MF:前田直輝、阿部浩之、マテウス FW:柿谷曜一朗 監督:マッシモ・フィッカデンティ ◆堅守を破り今季2点目を奪えるか【ガンバ大阪】 前節はホームに清水エスパルスを迎えた一戦。ホームでの勝利に向けて攻勢を強めるG大阪だったが、宇佐美貴史のシュートがポストに嫌われるなどツキもなく0-0のゴールレスドローに終わった。 ようやく初勝利を挙げたものの、また無得点で勝利できなかったG大阪。今季のゴールは「1」と、まだまだ調子が上がっているとは言えない状況だが、下位から脱出するためには、とにかくゴールが必要だ。 その中で対戦するのは堅守の名古屋。前節は複数失点を喫したが、そこにヒントはあると言えるだろう。相手の守備がセットできる遅行はあまり有効ではないと言える。推進力を持ち、スピードを生かした攻撃ができるか。G大阪のカギはそこにあるだろう。 様々な選手を試して組み合わせを変えながら戦っているG大阪。まだまだ最適解を見つけることはできていないだろうが、難敵・名古屋をどう攻略するか見ものだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:東口順昭 DF:高尾瑠、三浦弦太、昌子源、黒川圭介 MF:井手口陽介、山本悠樹 MF:小野瀬康介、宇佐美貴史、チアゴ・アウベス FW:パトリック 監督:宮本恒靖 2021.04.22 16:15 ThuG大阪のクラブ30周年記念ユニフォームが発表!ファン投票上位のデザインを融合!
ガンバ大阪は18日、クラブ創立30周年記念マッチで着用するユニフォームのデザインを発表した。 今年で創立30周年を迎えるG大阪は、3月に30周年記念マッチで着用する特別ユニフォームを作成することを発表し、1993~2012シーズンまでのリーグ戦1stユニフォーム10枚、ならびに2013~2021シーズンまでのリーグ戦1st ユニフォーム9枚からそれぞれ投票で選ばれた上位3枚、合計6枚をベースにしたユニフォームにするとしていた。 G大阪では、サポーターやファンと一緒にデザインを作成する初めての試みとなったが、今回選出されたのは、2001~2002、2005~2006、2011~2012、2014、2016、2019のユニフォーム。『アンブロ』ブランドが製作し、素材には、G大阪ゴールドパートナーである帝人フロンティア株式会社によって、 ペットボトルからリサイクルされたポリエステル繊維を一部使用している。 10 月のホームゲームで開催されるG大阪クラブ創立 30 周年記念マッチで着用されるこのユニフォームだが、4月18日(日)から5月5日(水)までの期間で、完全受注での販売となっており、G大阪オンラインショップにて購入できる。 <span class="paragraph-title">【画像】ガンバ大阪が発表した実際の30周年記念ユニフォーム!人気デザインが融合</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">クラブ創立30周年記念マッチ 特別ユニフォーム発表&販売について <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ガンバ大阪</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/GAMBAOSAKA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#GAMBAOSAKA</a> <a href="https://t.co/qFdXCy2SRr">https://t.co/qFdXCy2SRr</a></p>— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) <a href="https://twitter.com/GAMBA_OFFICIAL/status/1383679674979520512?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.20 05:35 Tue